東海ラジオ放送株式会社の情報

愛知県名古屋市東区東桜1丁目14番27号

東海ラジオ放送株式会社についてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は名古屋市東区東桜1丁目14番27号になり、近くの駅は栄町駅。有限会社ティービックが近くにあります。また、法人番号については「7180001017556」になります。
東海ラジオ放送株式会社に行くときに、お時間があれば「楽只美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
トウカイラジオホウソウ
住所
〒461-0005 愛知県名古屋市東区東桜1丁目14番27号
google map
推定社員数
51~100人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
名鉄瀬戸線の栄町駅
名古屋市営地下鉄桜通線の久屋大通駅
名古屋地下鉄名港線の久屋大通駅
名古屋市営地下鉄東山線の栄駅
地域の企業
3社
有限会社ティービック
名古屋市東区東桜1丁目9番9号一光ビル3階
有限会社ハッピーイングリッシュクラブ
名古屋市東区東桜1丁目9番3号ヒシタ会館2階
有限会社トップスピン
名古屋市東区東桜2丁目3番7号
地域の観光施設
3箇所
楽只美術館
名古屋市東区泉1-17-28
ヤマザキマザック美術館
名古屋市東区葵1-19-30
横山美術館
名古屋市東区葵1-1-21
法人番号
7180001017556
法人処理区分
新規

北勢バイパス開通記念プレイベント 「未来につづくい 北勢バイパス」2025年3月1日(土)開催決定!
2025年02月21月 21時
北勢バイパス開通記念プレイベント 「未来につづくい 北勢バイパス」2025年3月1日(土)開催決定!
開通目前の北勢バイパスを歩いたり、ラジオの公開収録などで1日楽しもう!
2025年3月1日(土)に北勢バイパス開通記念プレイベント「未来につづく北勢バイパス」を開催いたします。これは、一般国道1号北勢バイパスにおいて、整備が進められている市道日永八郷線~国道477号バイパス間が、3月16日(日)に開通するにあたり、事業主体や工事に協力いただいた様々な方への感謝の意を込めるとともに、道路利用者の認知向上、利用促進を図ることを目的としています。




このイベントでは、バイパスを利用したウォーキング大会、はたらく車やスーパーカー展示などウォーキングをしながら楽しめる催しが盛り沢山。ステージイベントではTOKAI RADIO公開収録「1・2・3・四日市メガリージョン」の開催。ゲストにお笑い芸人チャンカワイ、SNSで話題のシンガーソングライター茉ひるのLIVEで楽しんでいただけます。
また、飲食エリアも充実。多数のキッチンカーが集い、豊富なメニューでおなかも満たせます。話題の「やきいもらんど」の出店もあり、1日楽しめるイベントとなっています。
そして、先着3000名様に記念品のプレゼントもあり、北勢バイパス車道をウォーキングできるのはこの機会だけです(要エントリー)。3月1日はご来場の上、北勢バイパスの開通プレイベントを楽しみましょう。




会場マップ
1.ステージイベントを楽しもう!
10:30~
チアダンス/和太鼓演奏 など
13:30~
TOKAI RADIO公開収録「1・2・3四日市メガリージョン!!7」
ゲスト:チャンカワイ
アーティストゲスト:茉ひる




チャンカワイ




茉ひる
2.トンネルイベントを楽しもう!
トンネル内に有名なスーパーカーやトンネル工事に活躍したはたらく車が大集合




参考車両写真




参考車両写真
3.楽しい!美味しい!キッチンカー大集合!!
キッチンカーで作る出来立ての料理が堪能できます。話題の「やきいもらんど」も登場します。









【同時開催】ウォーキング大会
本格的に歩きたい方はこちらがお勧め。北勢バイパスウォーキング大会を開催!
往復5kmコースをウォーキング。ポールを使ったノルディックウォーキングの部もあります。
参加費は無料、どなたでもご参加いただけます。
詳しい情報や申し込み方法は

ここ(https://www.city.yokkaichi.lg.jp/www/contents/1735182075556/index.html)

からチェック!皆様のエントリーをお待ちしています。

【アクセス】
会場周辺には、無料駐車場を多数ご用意しております。離れた駐車場にはシャトルバス(無料)をごご利用いただき、イベント会場まで移動できます。




臨時駐車場マップ
無料臨時駐車場
無料のシャトルバス送迎駐車場と徒歩駐車場の二つのゾーンに分かれています。
〇シャトルバス送迎
Aゾーン P1
Bゾーン P2・P3
Cゾーン P4~P6
※ゾーンごとに発着場が別になっていますので、ご確認ください。
〇徒歩移動
P7~P9
詳しくはチラシをご覧ください。

主催:北勢バイパス建設促進期成同盟会(四日市市、鈴鹿市、菰野町、川越町、朝日町)
協力:四日市市
運営:TOKAI RADIO
お問い合わせ:
四日市市シティプロモーション部観光交流課
059-354-8286
四日市市都市整備部都市計画課
059-354-8214

JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA 2025 開催決定!
2025年02月13月 10時
JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA 2025 開催決定!
モーターショーからモビリティショーへ 心動かすモビリティに出会える3日間!
JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA実行委員会(構成:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、愛知県、名古屋市、日本自動車販売協会連合会愛知県支部)は、「JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA 2025」を11月22日(土)から24日(月・祝)の3日間、名古屋市港区金城ふ頭のポートメッセなごやで開催いたします。




参考写真:前回の名古屋モビリティショー2023の様子
同ショーは、これまで中部地区の自動車ファンを魅了してきた「名古屋モーターショー」の後継展示会です。今回は、東京で開催されるJAPAN MOBILITY SHOW 2025に出品された国内外メーカーのコンセプトカーや最新市販車の展示をはじめ、モータースポーツ、カスタム、キャンピングカーの展示から各種体験試乗会など、モーターショー時代の魅力ある企画を残しつつ、クルマだけでなく、多種多様なモビリティも一堂に紹介し、ご来場いただいた皆さまが未来のモビリティ社会にワクワクできる体感型ショーを目指して開催いたします。




参考写真:前回の名古屋モビリティショー2023の様子




参考写真:前回の名古屋モビリティショー2023の様子
●東京で開催される「JAPAN MOBILITY SHOW」の名称に統一し開催!
今回から東京で開催される「JAPAN MOBILITY SHOW」の名称に統一いたします。東京開催終了後、名古屋に会場を移し開催する、国内で最初の地方モビリティショーとなります。
●官民、業界が連携した主催体制の下、モビリティ産業を盛り上げて行きます!
今回より愛知県、名古屋市、日本自動車販売協会連合会愛知県支部と実行委員会体制を組み、官・民・業界が連携して、未来のモビリティ産業の発展に貢献してまいります。




参考写真:前回の体験試乗会の様子




参考写真:前回の体験試乗会の様子

<開催概要>
■名 称:JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA 2025(旧名称:名古屋モーターショー)
■主 催:JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA実行委員会
(構成:中部経済新聞社、TOKAI RADIO、愛知県、名古屋市、日本自動車販売協会連合会愛知県支部)
■会 場:ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
■会 期:2025年11月22日(土)~11月24日(月・祝)
◆出展募集について
募集要領については、公式ホームページ(

https://www.mobilityshow-nagoya.jp/

)からダウンロードいただくか、下記の事務局まで直接お問い合わせください。
【開催・出展に関するお問い合わせ先】
JAPAN MOBILITY SHOW NAGOYA事務局 (中部経済新聞社 事業部内)
TEL:052-561-5675 E-mail:jmsn2025@chukei-news.co.jp

人気おいも屋さん16店舗が名古屋に大集合!2月1日~2日にオアシス21で『やきいもらんど』開催決定!!
2025年01月09月 12時
人気おいも屋さん16店舗が名古屋に大集合!2月1日~2日にオアシス21で『やきいもらんど』開催決定!!
さつまいも好きにはたまらない、さつまいもだらけの『やきいもらんど』限定商品&新商品が勢揃い!さつまいもとコーヒーで至福の時間!

2023年から愛知県での大型催事内で開催してきた『やきいもらんど』が、名古屋栄・オアシス21 緑の大地にて初の単独開催が決定しました。6回目の開催となる今回、県内外から人気のおいも屋さん16店舗が出店。やきいもの甘さをより楽しめるコーヒー店もラインナップ。コーヒーの酸味とのハーモニーをお楽しみいただけます。
さらには、TOKAI RADIOで現在放送中の『Connect929』『永田薫の東海KAORU』の2番組のブースも出店します。『Connect929』ブースではDJ中元大介さん厳選のコーヒーを、『永田薫の東海KAORU』ブースでは鬼まんじゅうの販売を予定しています。
各おいも屋さんのメニューは、公式WEBサイトで順次公開。ねっとり甘いつぼ焼き芋をはじめ、ホクホクの石焼き芋、おいもチップス、干し芋、焼き芋コロッケバーガー、お芋のアイス、さつまいものみそ汁など、バラエティー豊かなさつまいも商品が堪能できます。
そして、おいも屋さん16店舗から、今回の『やきいもらんど』のための限定商品&新商品が販売されます。どうぞお楽しみに!








出店ブース一覧
【おいも屋さん】
TSUBOYAKI-IMO Mili Mili
芋ばっかりの専門店IMOBAKKA
いも吉商店
東甘堂
いも庵
おいもカフェ みなと屋
壺焼き芋豊八
壺焼き芋 芋華
蜜芋処えんむすび
焼き芋ドロボウ
芋ひさ
やきいもコロ
sweets potato 芋や
まんぷくカフェリオン
あ・うんFUTABA
ほっこり芋
【コーヒー店】
ととと
【TOKAI RADIO番組ブース】
『Connect929』ブース
(運営:グローヴァルコーヒー)
『永田薫の東海KAORU』ブース
(運営:和菓子処 緑水庵) ※2/1のみ
(表記は順不同)
★場内でのお買い物はすべて『やきいもらんど』専用コインとなります。

※コイン交換所は会場内に設置いたします。
【開催概要】
名称:やきいもらんど.6
日時:2025年2月1日(土)~2日(日)
11:00~18:30
会場:オアシス21 緑の大地(地上階)
〒461-0005 名古屋市東区東桜1-11-1
料金:入場料無料(飲食代別途)
アクセス:
[名古屋市営地下鉄]
東山線・名城線栄駅の東改札口を出てすぐ
[名鉄瀬戸線]
栄町駅の改札口を出てすぐ
※雨天決行・荒天中止
◎Instagram:@yakiimoland
▼これまでの『やきいもらんど』はこちらから
yakiimolando.wordpress.com
▼メインビジュアルのダウンロードはこちらから

https://drive.google.com/file/d/1UxvwlEif-PLe3-ne6SSL57LLLVj5VICL/view?usp=sharing

国内外四輪・二輪 計31ブランドが集結!名古屋モビリティショー2023
2023年10月06月 12時
名称も新たに、4年ぶりの開催 大人からこどもまでみんなで楽しもう! TOKAI RADIO(FM92.9/AM1332)は、中部経済新聞社、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送と共催で「名古屋モビリティショー2023」を11月23日(木・祝)から26日(日)の4日間、名古屋市港区金城ふ頭のポートメッセなごや全館と周辺の屋外会場にて開催します。
 JAPAN MOBILITY SHOW 2023に出品された国内外の四輪・二輪車メーカーのコンセプトカーや最新市販車、次世代モビリティに関する関連展示が多彩に展開されます。このほか、環境対策車をはじめ、衝突回避や駐車支援システム等の先進安全支援システムなどの各種体験試乗会を実施するとともに、離れた展示会場を歩行者デッキで行き来する移動手段と併せて、自動運転バスや話題の電動キックボードなど、各種モビリティを活用した新たな移動の可能性を体感できる仕掛けも実施してまいります。
 このほか、はたらくクルマ展示をはじめ、女性や子供に大人気の「スイーツサーキット」や名古屋初開催となる「やきいもらんど」「ご当地グルメキッチンカーサミット」など、食のエリアもパワーアップし、家族みんなで楽しめるイベントとして開催します。



■主な出展予定ブランド(予定)
JAPAN MOBILITY SHOWに出品された四輪・二輪メーカー、インポーターの展示をはじめ、国内外合わせて合計31のブランドが会場に一堂に結集します。
※下記は10月5日時点での予定で、今後変更になることもあります。予めご了承ください。
◆国内四輪
SUZUKI(スズキ)、SUBARU(スバル)、DAIHATSU(ダイハツ)、TOYOTA(トヨタ)、NISSAN(日産)、HONDA(ホンダ)、MAZDA(マツダ)、LEXUS(レクサス)
◆国内二輪
SUZUKI(スズキ)、HONDA(ホンダ)
◆輸入四輪
Audi(アウディ)、Aston Martin(アストンマーティン)、ABARTH(アバルト)、Alfa Romeo(アルファ ロメオ)、Cadillac(キャデラック)、Citroen(シトロエン)、Chevrolet(シボレー)、Jeep(ジープ)、DS Automobiles(DS オートモビル)、BMW(ビー・エム・ダブリュー)、BYD(ビーワイディー)、Hyundai(ヒョンデ)、 FIAT(フィアット)、Peugeot(プジョー)、Volvo(ボルボ)、McLaren(マクラーレン)、Mercedes-AMG(メルセデス‐AMG)、Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)、LAND ROVER(ランドローバー)、Lotus(ロータス)
◆輸入トライク
Can-Am(カンナム)



■各種体験試乗会 ※写真は2019年名古屋モーターショー開催時の写真です。



 ◇電動車公道試乗会
 ◇セーフティドライブ体験
 ◇タフなクルマ体験
 ◇駐車支援システム体験
 
■モビリティ(移動)体験



 ◇自動運転バス試乗会
 ◇電動キックボード試乗会
■家族向けコンテンツ
 ◇軽トラ市 in 名古屋モビリティショー ※初開催
 ◇ご当地グルメ キッチンカーサミット
 ◇ナゴヤスイーツサーキット
 ◇やきいもらんど ※初開催
■子供向けコンテンツ
 ◇キッズランド
 ◇はたらくクルマ大集合
 ◇カーラッピング体験コーナー
■高校生向けコンテンツ
 ◇第9回全国高校生コマ大戦
 ◇工業高校生の社会見学の実施
■TOKAI RADIO SPECIAL STAGE
 ◇11/23(木・祝)
 「OH! MY CHANNEL!」
 「僕が見たかった青空 SPECIAL PROGRAM」
 「angela の sparking! talking! show! 1,000回記念! 明日へのthousand road(サウザンドロード)!」
 ◇11/25(日)
 「佐藤奈織美&大城光の『税』って何だっけ?」
 「SKE48(ハート)1+1は2じゃないよ!祝!放送3400回突破めでたすぎるスペシャル!」
■あいちITSワールド
<開催概要>
【名   称】 名古屋モビリティショー2023(にせんにじゅうさん)
       NAGOYA MOBILITY SHOW 2023
【会   場】 ポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)
       名古屋市港区金城ふ頭2丁目2番
【会   期】 2023年11月23日(木・祝)~11月26日(日)
       9:00~18:00 (最終日は17:00まで)
       開場式:23日(木・祝)8:40~ 交流センターにて
【入 場 料】 前売券=1,600円 (当日券=2,000円) 
        ※高校生以下無料(事前に公式HPから入場登録の上、当日入口で学生証の提示が必要)
        ※身体障がい者の方は本人と付き添いの方1名まで無料
【入場券発売】 2023年10月7日(土)10時~ 各プレイガイドにて販売開始
【来場想定数】 20万人
【主   催】 中部経済新聞社、TOKAI RADIO
       中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送
【同時開催】 あいちITSワールド2023
【公式HP】 https://www.nagoya-mobilityshow.jp
※写真は2019年名古屋モーターショー開催時の写真です。