株式会社アウナの訪問時の会話キッカケ
株式会社アウナに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、先週もいいことありましたか
渋谷駅の近くにオススメのお店はありますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
株式会社アウナへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
東京メトロ副都心線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
JR東日本山手線の渋谷駅
2023年11月01月 11時
心地よく自分と向き合うセルフケア時間を提供する クラフトティーブランド
2023年02月17月 15時
先行販売中のティーパウダー「MIST」と同様、初披露となるティーシロップ「MIST」も、玄米茶をベースに純度50%の杏仁をふんだんに使ったフレーバー。中目黒の人気店OPEN NAKAMEGUROとのコラボレーションにより、ラテで仕上げたスペシャルドリンクを2週間の期間限定でご提供します。
4th Flavor 「MIST(ミスト)」
※MISTは同じコンセプト・原料から、ティーパウダーとティーシロップ、2つの商品タイプを販売しています。
乾燥した大気から心身を守り
潤いに満ちた巡りと温かさに包まれる
天高く澄んだ空に立ちのぼる豊潤な霧をイメージ。
実りの季節を連想させる香ばしい玄米茶をベースに、
杏仁の甘やかなとろみと
ほんのりスパイシーなジンジャー、
香り豊かなハーブやスパイスをあわせました。
「MIST」は「潤いにより心身を守ること」に着目したフレーバー。夏の気候に終わりを告げ、だんだんと冬に向けて乾燥して寒くなる秋に、潤いと温もりで身体の巡りを整えて心身を守り、心地よい気候を健やかに過ごしましょう。
【秋を健やかに過ごすために】
東洋医学においては、秋は大気が乾燥して気温が下がるために、「肺(はい)」を傷めやすい季節といわれています。気の巡りが悪くなることで冷え・肩こり・頭痛などの不調を引き起こしたり、免疫力が弱まったり、悲しさや寂しさを感じやすい季節に、肺や喉を潤して、身体を温めながら巡りを整えるよう気をつけましょう。
「MIST」 Blend details
MISTは「潤いにより心身を守ること」に着目したフレーバー。秋の実りを感じる香ばしい玄米茶をベースに純度50%の杏仁、ナツメグとオレガノ、ジンジャー、コリアンダー、カルダモンといったエスニックで魅惑的なスパイスを調合しました。
<身体を潤す>
杏仁(咳止めにも使われ呼吸器に良い)
<消化をたすけ身体を温める>
ナツメグ
オレガノ
<巡りを整え身体を温める>
ジンジャー
コリアンダー
カルダモン
玄米茶
実りの秋を連想させる香ばしい香り、身体を冷やさない
きび糖
微量なミネラルを含みゆるやかに身体へ吸収される、身体を冷やしにくく適度に身体をゆるめる
Collaboration with OPEN NAKAMEGURO
jian pop-up at OPEN NAKAMEGURO
期間:11月3日(金)~17日(金) ※2週間の期間限定
場所:OPEN NAKAMEGURO(東京都目黒区上目黒2-9-17 Nakameguro Crossover 1F)
提供メニュー:MISTティーシロップのラテ仕立て(たとえるなら"杏仁ラテ")
価格:店内 605円 / テイクアウト 594円 ※税込
※期間中、その他のメニューも通常通りご提供。
●OPEN NAKAMEGURO コメント
当店はカフェという形態をとりながら、ジャンルを問わないコラボレーションの他、多角的な取り組みを進めています。そこには「 カフェという概念を再構築したい 」という想いや「 カフェという場の在り方を変えていきたい 」という考えがあります。
jianさんは、現代のライフスタイルに合わせて、漢方を再解釈されたクラフトティーブランド。その革新的な取り組みを進める姿勢に共感し、今回の取り組みに至りました。
"MISTティーシロップについて"
玄米茶がベースになっているので、親しみやすく、それでいて癖になる味わいです。
ラテ仕立てにすると、杏仁の風味がふわっと口の中に広がり、身体の芯から温まってどこか懐かしい感じがします。ぜひ、この機会にOPEN NAKAMEGUROに足を運んで飲んでみてください。
クラフトティーブランド 『jian(ジアン)』 とは
jianは、漢方を現代のライフスタイルに合わせて再解釈するクラフトティーブランドです。
東洋医学の知恵からなる「薬食同源」の考えをベースに季節によって生じる変化に合わせたスパイス、ハーブ、茶をブレンドし 「1杯から、手軽な薬食同源」 をわたしたちのライフスタイルに提案します。
<ブレンド監修:国際中医薬膳師 塚本紗代子(つかもと・さよこ)>
jian のクラフトティーは、ゼロから編み出した独自の特殊技術で加工・製造されており、原料の選定から製造プロセスにおいては作り手自らの五感を大切にしながら、クラフトマンシップによりひとつひとつ丁寧に作られています。良いものを常に進化させて質の高いクラフトティーを届けるため、試行錯誤と探究の中で新しいプロダクト作りに挑戦しています。
Flavor line-up
HUG(ハグ)/ 1st Flavor
移ろう季節に揺らぐ心身を包みこみ
確かなぬくもりを手に入れる
抱きしめられた時の心強さや優しさをイメージ。三年番茶のまろやかな風味をベースに、きび糖のやさしい甘みと、スパイスの不思議な味わいを合わせました。
BREEZE(ブリーズ)/ 2nd Flavor
フレッシュな風味で心身を目覚めさせ
生き生きと心地よい巡りを届ける
芽吹いた草木をなでる風をイメージ。青々しくフレッシュな風味の菊花茶をベースに、きび糖の甘みと、柑橘を感じるハーブやスパイスを調合しました。
CHEER(チアー)/ 3rd Flavor
高まる心身をリラックスさせ
いそがしい日々を元気に過ごす
活力をチャージする
ポジティブに活動したい人への晴れやかな声援をイメージ。すっきりと心地良いコクのある深蒸し煎茶をベースにきび糖の甘みとフレッシュなミント、トロピカルな味わいのハーブやスパイスをあわせました。
MIST(ミスト)/ 4th Flavor
乾燥した大気から心身を守り
潤いに満ちた巡りと温かさに包まれる
天高く澄んだ空に立ちのぼる豊潤な霧をイメージ。実りの季節を連想させる香ばしい玄米茶をベースに、杏仁の甘やかなとろみとほんのりスパイシーなジンジャー、香り豊かなハーブやスパイスをあわせました。
※価格:ティーパウダーは全て10包 ¥2,848(税・送料込) | 10包 × 3セット ¥6,868(税・送料込)。
ティーシロップは全て2,788円(税・送料込)。
Drink scene
目覚めてすぐ: これからはじまる1日に。
オフィスで: 仕事の合間にリラックス時間を。
瞑想前に: 心身をととのえるきっかけに。
眠る前に: 心地よいぬくもりを。
How to drink
craft “instant” tea
個包装1袋分(3g)をカップにいれ、100ccの水やお湯で溶かして、いつでもどこでも気軽にお楽しみください。
tea syrup
炭酸水3:シロップ1の割合でつくるソーダ割り以外にも、茶割り、ミルク割りお湯割りでもお楽しみいただけます。
Information
ブランドECサイト:https://jian-tea.jp/Instagram:https://www.instagram.com/jiantea___/
「jian」は、スパイス、ハーブ、茶を独自の特殊技術で加工・製造し、植物の恵みを煎じて飲むことで、日常の中に心地よく自分と向き合うセルフケア時間を提供するクラフトティーブランドです。
季節の変化や毎日のくらしの中で、ゆらぐ心と身体をオールシーズンケアするためのベーシックアイテムとして、1stフレーバー「HUG(ハグ)」を2月17日より、ブランドECサイト(https://jian-tea.jp/)限定で発売開始します。
日々の体温を1℃上げる。
いつも心地よい自分でいるために、日々の体温を1℃上げよう。
クラフトティーでぬくもりに包まれるひとときを。
手と手をとりあう人のモチーフを象形したようなブランドロゴは、「体温が上がるような優しいぬくもり」 をイメージしています。
クラフトティーブランド 「jian(ジアン)」
なんとなくつらい、だるい、心がもやもやする……
身体の不調や言葉にできない心の不安を解消したい。
このような願いからjianは誕生しました。
古来から東洋の人々は、季節にあわせてスパイス・ハーブ・茶などの「植物の恵み」を暮らしに取り入れ、心身のバランスや環境との調和を保ってきました。
こうした東洋医学の考え方をもとに、jianは様々な植物の恵みを調合したクラフトティーを提案します。
季節や気候の変化による「心身の揺らぎ」を整えて、日々の体温 -心と身体が感じる温度- を1℃上げる。
誰もが自分の心と身体を気づかい、思いやるとき、世界はきっとぬくもりに満ちたより良い場所になる。私たちはそう信じています。
「jian」 の特徴
1. 「1杯から、手軽な薬食同源」
古の東洋では、食を調和させることで病気を防ぎ、病気になると食を正して療養するという考え方が根付きました。心身を養い健康を保つためには、病気の治療薬だけでなく日々の食事が欠かせません。
「薬食同源」の考え方においては、食べる人の体質や体調、季節によって食事を選び、それを日常的に取り入れることで、健康を維持しながら自然治癒力を活かすことを目指します。
jianは、この考え方に基づき、季節によって生じる変化に合わせたスパイス、ハーブ、茶をブレンドし、毎日の暮らしに手軽に取り入れやすいクラフトティーを提案します。
<ブレンド監修:国際中医薬膳師 塚本紗代子(つかもと・さよこ)>
薬膳や食養生の知恵を暮らしに取り入れる商品・ブランドの監修を幅広く手掛ける。(社)生活共同体TSUMUGI代表理事。コミュニティの運営や飲食事業のコンサルティングを通して食と農を繋ぐ体験を提供する。
2. 「クラフトマンシップへのこだわり」
jianは大量生産によって作られるプロダクトではありません。jianの製造では、自らの五感で原料を選定し、ゼロから編み出した独自の製造方法で、質の高いクラフトティーを手作りすることにこだわりを持っています。
素材の感触や製造する上での感覚を大切にしながら、良いものを常に進化させて届けるために、試行錯誤と探究を続けています。
1st Flavor 「HUG」
「HUG」 -土用 / オールシーズン-
移ろう季節に揺らぐ心身を包みこみ
確かなぬくもりを手に入れる
抱きしめられた時の心強さや優しさをイメージ。
三年番茶のまろやかな風味をベースに、きび糖のやさしい甘みと、スパイスの不思議な味わいを合わせました。
【土用とは】
1年を24の季節に分けた暦(二十四節気)のうちの、四立(立夏・立秋・立冬・立春)の直前の約18日間のことをいいます。四季の変わり目にあたる時期で、気候が不安定になり、その変化に対応しようとして身体がストレスを感じやすくなります。土用の時期に体調を崩す人が多いのは、季節が繊細に移り変わっていく日本ならではの傾向です。
◆「jian」と共に、心地よく自分と向き合うセルフケア時間を
Drink scene
目覚めてすぐ: これからはじまる1日にあたたかさを。
オフィスで: 仕事の合間にリラックス時間を。
瞑想前に: 心身をととのえるきっかけに。
眠る前に: 心地よいぬくもりを。
How to drink
jianの個包装1袋分(3g)をカップにいれ、100ccの水やお湯で溶かして、いつでもどこでも気軽にお楽しみください。
「HUG」 Blend details
HUGは「身体を温めること」に着目したフレーバー。クラフトティーを飲んでしっかりと身体を温めることで、心身をケアしましょう。
身体にやさしい三年番茶をベースに、甘い香りのフェンネルやカルダモン、シナモン、ジンジャー、ブラックペッパーなどのスパイスやきび糖をブレンドしました。
<身体を温めるスパイス>
カルダモン
シナモン
ジンジャー
ブラックペッパー
<めぐりを整えるスパイス>
フェンネル
ターメリック
三年番茶
身体を温める、低カフェインで身体にやさしい、
ほっとする香りで気分を和らげる
きび糖
微量なミネラルを含みゆるやかに身体へ吸収される、
身体を冷やしにくい、適度に身体をゆるめる
販売価格
「HUG」 5包 箱なし ¥1,909(税込)
「HUG」10包 箱あり ¥2,848(税込)
「HUG」10包 × 3セット 箱あり ¥6,868(税込)
価格には全国一律の送料が含まれます。
2023年2月17日(金)よりブランドECサイト(https://jian-tea.jp/)にて限定発売を開始します。
株式会社アウナの情報
東京都渋谷区渋谷2丁目14番6号西田ビル5階
法人名フリガナ
アウナ
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目14番6号西田ビル5階
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急東横線の渋谷駅
地域の図書館
法人番号
4011001123272
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/05/10
プレスリリース
jianのティーシロップ第2弾。"潤いにより心身を守ること"に着目した新
jianのティーシロップ第2弾。"潤いにより心身を守ること"に着目した新フレーバー「MIST」を11月1日より発売開始
2023年11月01月 11時
OPEN NAKAMEGUROにて2weeksの期間限定pop-upも決定。植物性食品のブランドを手掛ける株式会社アウナ(本社:東京都渋谷区、CEO:清水拓也)は、漢方を現代のライフスタイルに合わせて再解釈することから誕生した「jian(ジアン)」のティーシロップ第2弾として、「MIST(ミスト)」の発売を11月1日(水)よりECにて開始します。
心地よく自分と向き合うセルフケア時間を提供する クラフトティーブランド 「jian」 より
2023年02月17月 15時
オールシーズンの体調をケアする1stフレーバー 「HUG」誕生(2月17日よりEC限定発売を開始)植物性食品のブランドを手掛ける株式会社アウナ(本社:東京都渋谷区、CEO:清水拓也)は、「日々の体温を1℃上げる。」をコンセプトに、漢方を現代のライフスタイルに合わせて再解釈することから誕生した「jian(ジアン)」をローンチしました。