株式会社アピリッツの訪問時の会話キッカケ
株式会社アピリッツに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日一日、貴重なお時間を共有させていただけることを大変嬉しく思います。
明治神宮前駅の近くに行きつけのお店はありますか
太田記念美術館が近くのようですが、興味があります
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
東京メトロ千代田線の明治神宮前駅
JR東日本山手線の原宿駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
2025年07月03月 18時
アピリッツ、レック株式会社の「レック公式オンラインショップ」にサイト内検
2025年06月25月 11時
株式会社アピリッツ、簡易新設分割により子会社「株式会社アピリッツ・ファン
2025年06月13月 15時
アピリッツ、生成AI×FAQプロダクト「コンパス・キューエー」にて、新機
2025年05月22月 10時
アピリッツ、ペタビット株式会社とAI活用をテーマにEC事業者向け無料ウェ
2025年05月22月 10時
アピリッツ、スマートフォンアプリ『アンノウンブライド』にて上場承認特別キ...
2021年2月24日 18時
アピリッツ、スマートフォンアプリ『アンノウンブライド』にて 上場承認記念...
2021年2月17日 18時
アピリッツは内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の 「サイバーセ...
2021年2月17日 11時
アピリッツ、オンラインゲーム事業とWebソリューション事業拡大に伴う オ...
2021年2月15日 11時
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児)は、『けものフレンズ3』にて『池田動物園』とのコラボイベントの開催をお知らせいたします。
『けものフレンズ3』×『池田動物園(岡山)』のコラボが開催!
7月17日(木)より、イベント「体力測定とくべつ編」を開催!
新フレンズ「ホンドタヌキ」と「シロフクロウ」がゲーム内イベントに登場します!
さらに本イベントでは、コラボ限定の特別なストーリーをお楽しみいただけます。
イベント報酬はフレンズのレベル上限を解放できる「麒麟のめぐみ」や「四神玉」など、豪
華アイテムが多数登場!
新フレンズ「ホンドタヌキ」と「シロフクロウ」が登場!
▼イベント開催期間
2025年7月17日(木)メンテナンス終了後 ~ 8月3日(日)14:00まで
『池田動物園』ではコラボ記念としてポスター掲示、さらに限定ステッカーをプレゼント!
『池田動物園』では今回のコラボレーションを記念して、イベントポスター掲示のほか、イベント開始日となる7月17日(木)からご希望される方を対象に、入場者1名様につき1枚、先着で限定ステッカーをプレゼントいたします。
ご希望される方は池田動物園の園内ショップレジにてお伝えください。
※ステッカーは先着順となり、無くなり次第配布終了となります。
園内ポスターに記載されているシリアルコードを入力で特別な称号をゲット!
コラボレーション連動企画として、園内ポスターに記載されているシリアルコードを入力することで、ゲーム内で使用できる特別な称号を入手できます!
※シリアルコードのSNS等での公開はお控えください
※詳細や注意事項については、7月17日(木)にけものフレンズ3公式サイトより公開されるお知らせをご確認ください
池田動物園とは
池田動物園は70年以上の歴史を誇り
岡山県唯一の日本動物園水族館協会所属の動物園であり、
日本で初めて誕生した民間経営の動物園です。
動物を身近に感じられる展示やイベントをはじめ、
手作りフォトスポットや動物クイズの設置など
楽しめる要素が満載の動物園です。
住所:岡山県岡山市北区京山2-5-1
電話番号:086-252-2131
営業時間: 4月~10月 9:30~17:00/11月~3月 9:30~16:30
休館日:6~9月の毎週水曜日、12~2月の毎週水曜日
※入園受付は閉園の1時間前まで
※詳しくはHP参照
入園料:大人(高校生以上) 1,500円/小・中学生 800円/3歳以上の幼児 400円/70歳以上割引あり
※詳しい金額はHPを参照
アクセス:
[バス]JR「岡山駅」西口より岡電バス「中央病院行き」に乗車し、「京山入口」にて下車(約5分)後、徒歩約12分
[タクシー]JR岡山駅西口タクシー乗り場より約8分
※詳しいアクセス方法はHPを参照
◆公式サイト:
https://ikedazoo.jp/
◆X(旧名:Twitter): @LOVE_IKEDAZOO
【タイトル概要】
名称:けものフレンズ3
対応OS:iOS / Android / PC
価格:基本無料(アイテム課金あり)
メーカー:アピリッツ
ジャンル:フレンズたちと“わくわくどきどき探検”するRPG
著作権表記:(C)けものフレンズプロジェクト2G (C)SEGA (C)Appirits
※記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
■『けものフレンズ3』公式サイト:
https://kemono-friends-3.jp/
■『けものフレンズ3』公式X(旧Twitter):
https://twitter.com/kemono_friends3
■『けものフレンズプロジェクト』公式サイト:
https://kemono-friends.jp/
■『けものフレンズプロジェクト』公式X(旧Twitter)
:
https://twitter.com/kemo_project
株式会社アピリッツについて
「ザ・インターネットカンパニー」という理念に基づき、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」ことを目指し、デジタル・トランスフォーメーション時代に対応し、進化したデジタル技術を用いて顧客のサービス、ひいては人々の生活をよいものへ変革するという考え方の基に事業の展開をしております。
会社概要
会社名:
株式会社アピリッツ
所在地:
〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 24階
設立:
2000年 7月
事業内容:
各種Webサービスの企画・運営
各種Webサービスのコンサルティング・アクセス解析
各種Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売
各種Webサービスシステムの受託開発
各種Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視
オンラインゲームの企画、開発、運営
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:和田 順次)は、「レック公式オンラインショップ」に、「Advantage Search」を導入したことをお知らせします。
詳細を見る
導入背景と課題
レック株式会社は、清掃用品やバス・トイレ用品、キッチン用品といった多岐にわたる日用品を取り扱っている「レック公式オンラインショップ」に、アピリッツが提供するサイト内検索ツール「Advantage Search」の導入を決定しました。多品種の商品を扱うECサイトにおいて、ユーザーが求める商品に迅速かつ正確にたどり着けるサイト内検索の精度向上に課題があり、柔軟な仕様対応力と精度向上のための継続的なサポートが評価されました。
従来のサイト内検索においては、「お尻ふき」と検索しても、商品データで「おしりふき」と登録されている場合はヒットしないなど、漢字やひらがな、カタカナ、半角/全角、大文字/小文字といったわずかな表記の違い(表記ゆれ)によって検索結果が一致しないという課題を抱えていました。これにより、ユーザーが目的の商品を見つけられずにサイトから離脱してしまう機会損失の可能性がある状況でした。ユーザーがストレスなく求める商品にたどり着けるサイト内検索の実現が求められていました。
「Advantage Search」選定の理由
表記ゆれ問題への根本的な解決力
「Advantage Search」の日本語特有の表記ゆれ対応の機能での解決方法が評価されました。漢字かな混じり、半角/全角、大文字/小文字の違いを吸収し、ユーザーがどのような表記で検索しても、関連性の高い商品を漏れなく表示が可能です。
「0件ヒットキーワード分析」機能
「Advantage Search」の管理画面に搭載されている「0件ヒットキーワード分析」機能が評価されました。検索結果が0件となったキーワードを特定することで、検索結果に本来表示された方が良い商品を出すことが可能です。
これらの機能についての適切な導入支援、その後の継続的なサポート支援が、検索精度の向上となり、顧客満足度アップと機会損失の防止に貢献し得ると評価されました。
今後の展望
「Advantage Search」の導入により、レック公式オンラインショップでは、ユーザーがストレスなく求める商品を検索できる環境が整備されました。株式会社アピリッツは、レック株式会社との連携をさらに深め、「レック公式オンラインショップ」の成長を支えるための機能改善を進めてまいります。また、顧客ニーズに応じた柔軟な対応を通じて、より多くのユーザーに満足いただける検索体験を提供していく予定です。
詳細を見る
サイト内検索ツール「Advantage Search」について
「Advantage Search」は、ECサイトやオウンドメディアなど、様々なWebサイトへの導入実績を持つサイト内検索サービスです。日本語特有の表記ゆれ対応をはじめ、柔軟なカスタマイズ性を特徴としています。
これまでに多数の導入企業において、サイト内検索の導入や改善により、**サイト内検索利用者のコンバージョン率が平均で** **5%~10%(平均7%~11.5%)** **に改善、離脱率が** **7.5%~30%** に改善されるといった、客観的な成果が多数確認されています。
(これらは多数の導入企業における一般的な傾向・実績であり、個別の成果を保証するものではありません)
「Advantage Search」は、サイト訪問者の離脱防止、コンバージョン率向上に貢献する「顧客視点の検索体験」の提供と、サイト運営者の運用コスト低減を両立できるサービスとして、様々な業種・プラットフォームでの導入実績があります。
詳細を見る
関連URL
Branch Pop〈Web接客ツール〉
https://branchpop.appirits.com/
PushTracker〈プッシュ配信ツール〉
https://push.appirits.com/
VoiceLog〈口コミ投稿・管理ソリューション〉
https://voice.appirits.com/
コンパス・キューエー〈生成AI×FAQソリューション〉
https://compassqa.appirits.com/
※サービス名・会社名等は登録商標または商標です。
お客様会社概要
会社名:レック株式会社
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋2-1-3 京橋トラストタワー8F
設立:昭和54年10月1日
事業内容:清掃用品をはじめ、バス・トイレ用品、キッチン用品等を中心とした日用品を製造・販売。代表商品に「激落ちくん」。
コーポレートサイト:
https://www.lecinc.co.jp/
導入サイト:レック公式オンラインショップ (
https://www.lec-online.com/
)
株式会社アピリッツについて
「ザ・インターネットカンパニー」という理念に基づき、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」ことを目指し、デジタル・トランスフォーメーション時代に対応し、進化したデジタル技術を用いて顧客のサービス、ひいては人々の生活をよいものへ変革するという考え方の基に事業の展開をしております。
会社概要
会社名:株式会社アピリッツ
所在地:〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 24階
設立:2000年 7月
事業内容:
各種Webサービスの企画・運営
各種Webサービスのコンサルティング・アクセス解析
各種Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売
各種Webサービスシステムの受託開発
各種Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視
オンラインゲームの企画、開発、運営
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:和田順児、以下「当社」)は、本日開催の取締役会において、2025年8月1日を効力発生日(予定)として、当社の推しカルチャー&ゲーム事業(以下、「本事業」)に関する権利義務について、新設分割(以下、「本新設分割」)により、新たに設立する株式会社アピリッツ・ファンカルチャーパートナー(以下、「新設会社」)に承継させることを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
本会社分割の目的
当社は、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」をミッションに、最新のデジタルテクノロジーとクリエイティブ・マーケティングを駆使し、顧客のサービス、ひいては人々の生活をよりよいものへ変革するために事業を拡大しています。当社は、顧客と社員に寄り添い共に成長しながら、セカイを代表するインターネットカンパニーとなることを目指しております。
当社はその中で、ゲーム事業及びファンクラブ運営等の“推し”文化を支援する事業を展開してまいりました。しかしながら、近年、当該事業を取り巻く市場環境は大きく変化しており、迅速な意思決定の重要性がますます高まっております。
このような事業環境下において、経営判断の迅速化と経営責任の明確化を行い、さらなる事業の成長と拡大を図るため、本事業を分社化することにいたしました。
名称
株式会社アピリッツ・ファンカルチャーパートナー
所在地
東京都渋谷区二丁目16番1号
代表者
代表取締役 八木 広道
事業内容
オンラインゲームの企画・開発・運営ファンクラブサービスの企画・開発・運営
資本金
100百万円
効力発生日
2025年8月1日(予定)
発行済株式数
10,000株(予定)
決算期
1月31日
大株主及び株主比率
株式会社アピリッツ 100.00%
株式会社アピリッツについて
「ザ・インターネットカンパニー」という理念に基づき、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」ことを目指し、デジタル・トランスフォーメーション時代に対応し、進化したデジタル技術を用いて顧客のサービス、ひいては人々の生活をよいものへ変革するという考え方の基に事業の展開をしております。
会社概要
会社名:
株式会社アピリッツ
所在地:
〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 24階
代表者:
代表取締役社長執行役員CEO 和田 順児
設立:
2000年 7月
事業内容:
各種Webサービスの企画・運営
各種Webサービスのコンサルティング・アクセス解析
各種Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売
各種Webサービスシステムの受託開発
各種Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視
オンラインゲームの企画、開発、運営
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児)は、生成AI×FAQプロダクト「コンパス・キューエー」にて、新機能「FAQドラフト記事自動生成」を追加いたしました。
詳細を見る
FAQ運用におけるコンテンツ作成の課題
多くの企業において、顧客や社員からの問い合わせ対応の効率化、自己解決率の向上を目的としたFAQサイトの重要性が高まっています。
しかし、FAQコンテンツの作成や鮮度維持には多大な時間と労力が必要であり、情報が整理されていなかったり、最新の状態に更新されていなかったりするケースも少なくありません。
その結果、利用者が求める情報を見つけられず、電話やメールによる問い合わせが発生し、サポート部門の業務負担増加や顧客満足度の低下を招く一因となっていました。
新機能「FAQドラフト記事自動生成機能」について
この度「コンパス・キューエー」に搭載された、生成AIを活用した新機能「FAQドラフト記事自動生成」は、このような課題を解決するために開発されました。
社内マニュアル、規定集、製品情報といった、企業内に蓄積された様々なドキュメントデータを「コンパス・キューエー」に連携させることで、生成AIがそれらの情報を解析し、FAQに掲載すべき「質問文」とそれに対する「回答文」のドラフト案を自動で提案いたします。
導入目的・期待される効果
•
FAQ作成業務の効率化
従来、担当者が時間をかけて行っていたFAQ記事の作成や見直し作業を大幅に短縮します。AIが生成したドラフト案をベースに、担当者は内容の確認・修正に集中できるため、より質の高いFAQコンテンツを迅速に整備できます。
•
カスタマーサポート業務負荷の軽減
網羅的かつ質の高いFAQコンテンツを整備することで、利用者の自己解決率が向上し、問い合わせ数の削減につながります。結果として、サポート担当者はより複雑な問い合わせや、付加価値の高い業務に注力できるようになります。
想定利用シーン
•
カスタマーサポート部門
顧客向けFAQサイトのコンテンツ作成/拡充
•
社内ヘルプデスク部門
従業員向けFAQサイト(IT関連、人事・労務関連など)のコンテンツ作成/整備
•
その他、ナレッジ共有を推進したい部門
各種業務マニュアルや手順書のFAQ化によるナレッジ共有の促進
詳細を見る
生成AI×FAQプロダクト「コンパス・キューエー」について
「コンパス・キューエー」は、既存のFAQページや問い合わせ対応システムに簡単に組み込める生成AIカスタマーサポートツールです。
生成AIが入力ワードの意味や背景を理解し、ユーザーの求める情報を自動的に予測することで、あいまいな質問に対しても適切な回答へ導き、自己解決率の向上を支援します。
主な特徴
1.生成AIを活用したFAQ検索システムの提供
生成AIが検索ワードの意味や背景を理解し、ユーザーの求める情報を自動的に予測します。
あいまいな質問を理解し、本当に聞きたい問いを明確にすることで、ユーザーの自己解決を促進します。
2.リンクの設置だけで導入可能
お客様にご対応いただくのはリンクの設置のみであるため、ご依頼から最短1ヶ月でリリースまで完了します。また、管理画面からFAQの更新ができ、素早い運用が可能です。
3.専任パートナーが継続的な改善をサポート
Googleアナリティクスとの連携により、 ユーザー行動を分析するためのデータを蓄積します。弊社専任パートナーがデータを活用しながら、業務効率化のための包括的なご提案をさせていただきます。
「コンパス・キューエー」は上記3つの特徴により、効率的にユーザーからのお問い合わせ数を削減し、カスタマーサポート業務負荷の軽減および顧客満足度の向上を実現します。
詳細を見る
カスタマーサポート業務への生成AI導入プロジェクトについて
アピリッツでは、生成AIを活用しカスタマーサポートの業務プロセスを改善する取り組みを実施しております。
また、取り組みの実行結果をもとにしたさらなる効果改善をご担当者様に寄り添って伴奏してまいります。
生成AI活用に関する取り組みについて
アピリッツでは、生成AIを活用し、自社プロダクトの「強化」や、顧客の業務プロセスの「改善」、そして生成AIの技術活用に関する「内製化支援」を推進しております。
社内での生成AI活用の成功事例・活用実績をもとに、お客様のビジネスの課題解決に貢献してまいります。
株式会社アピリッツについて
「ザ・インターネットカンパニー」という理念に基づき、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」ことを目指し、デジタル・トランスフォーメーション時代に対応し、進化したデジタル技術を用いて顧客のサービス、ひいては人々の生活をよいものへ変革するという考え方の基に事業の展開をしております。
会社概要
会社名:
株式会社アピリッツ
所在地:
〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 24階
設立:
2000年 7月
事業内容:
各種Webサービスの企画・運営
各種Webサービスのコンサルティング・アクセス解析
各種Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売
各種Webサービスシステムの受託開発
各種Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視
オンラインゲームの企画、開発、運営
株式会社アピリッツは、ペタビット株式会社と無料ウェビナー「顧客接点の最適化と業務改革」を、2025年6月5日(木)14:00より開催いたします。
本セミナーについて
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児)は、ペタビット株式会社(本社:兵庫県神戸市、CEO:伊藤 浩)と無料ウェビナー「顧客接点の最適化と業務改革」を、2025年6月5日(木)14:00より開催いたします。
詳細・参加お申し込み
本セミナーでは、マルチチャネル戦略を軸に、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進するための実践的なアプローチをご紹介します。
売上向上だけでなく、業務の効率化と顧客体験の最大化を同時に実現するために、事例と合わせてご説明します。
EC事業の次のステージを見据える企業担当者様へ、ヒントとなれば幸いです。
このような方におすすめです
・EC事業の売上や業務効率に課題を感じている企業担当者様
・複数のチャネル(自社EC、ブランドサイト、SNSなど)活用したいと考えている方
・DXを推進したいが何から着手すべきか悩んでいる企業の担当者様
・EC事業の責任者、マーケティング部門、経営企画、業務改善に関わる方
・販売店経由で商品販売している企業
セッション概要
セッション1:「分散」なのに「効率化」!?マルチチャネル時代の業務革命
近年、コロナ禍からの反動や物価高騰の影響を受け、EC市場はかつてない厳しい局面を迎えています。
「売上が思うように伸びない」「次の一手が見つからない」--そんなお悩みを抱える企業様も少なくありません。
限られた予算の中で、いかにして成果を出すのか。その最適解をいち早く導き出すことが、今まさに求められています。
本セミナーでは、顧客接点を増やしながら業務の効率化を実現する具体的な施策を、事例を交えてご紹介いたします。
変化の激しいEC市場を生き抜くヒントを、ぜひお持ち帰りください。
講師
ペタビット株式会社
ビジネスプロデュース本部東日本事業部 マネージャー 伊藤渉(いとうわたる)
講師略歴
2020年に株式会社ペタビット入社。EC支援サービス課ECコンサルタントとして、自社ECパッケージ「ECDirect」を活用したECサイト構築・運用保守の支援を行う。
2024年よりビジネスプロデュース本部東日本事業部として、EC領域だけでなく、クライアントのビジネス拡大においてWeb/ITツールを活用した販促企画の提案をメインに、新規開拓及び外部パートナー強化やセミナー活動を行う
セッション2:生成AIを活用したFAQ最適化による問い合わせ対応負荷の軽減
事業やサービスの成長/拡大に伴い、ユーザーからの問い合わせ数が増加し、対応コストが増大しているといったお悩みはございませんか?
本セミナーでは、生成AIを活用した問い合わせ対応およびカスタマーサポート業務負荷の軽減施策について詳しくご紹介いたします。
FAQコンテンツの最適化により、問い合わせ数を削減できるだけでなく、顧客満足度の向上にもつなげることができます。
生成AIを活用した最新のカスタマーサポート業務効率化のソリューションを是非お聞きください。
講師
株式会社アピリッツ
SaaSサービス 営業およびカスタマーサクセス 松原冴(まつばらさえ)
講師略歴
株式会社アピリッツに入社後、SaaSプロダクトにおける新規営業を担当。現在は、生成AIサービスおよびSaaSプロダクトにおける営業に加え、顧客獲得のためのマーケティング戦略の立案・実行も担当。
開催概要
日時
2025年6月5日(木)14:00~15:00
受講方法
Zoomオンラインセミナー
対象
CS事業ご担当者様
※主催・共催企業と事業が競合する企業からのお申し込みは、お断りする場合がございます。
参加費
無料(事前登録制)
詳細・参加お申し込み
株式会社アピリッツについて
「ザ・インターネットカンパニー」という理念に基づき、「セカイに愛されるインターネットサービスをつくり続ける」ことを目指し、デジタル・トランスフォーメーション時代に対応し、進化したデジタル技術を用いて顧客のサービス、ひいては人々の生活をよいものへ変革するという考え方の基に事業の展開をしております。
会社概要
会社名:
株式会社アピリッツ
所在地:
〒150-6224 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 24階
設立:
2000年 7月
事業内容:
各種Webサービスの企画・運営
各種Webサービスのコンサルティング・アクセス解析
各種Webサービスのパッケージ・ASPの開発・販売
各種Webサービスシステムの受託開発
各種Webサービスシステムのインフラ構築・保守・監視
オンラインゲームの企画、開発、運営
これを記念して、現在サービス中のスマートフォンアプリ『アンノウンブライド』にて、特別キャンペーンを2021年2月24日(水)より開始することをお知らせいたします。
これを記念して、現在サービス中のスマートフォンアプリ『アンノウンブライド』にて、 3週連続特別キャンペーンを実施し、その第3弾を2021年2月17日(水)よりを開始することをお知らせいたします。
株式会社アピリッツの情報
東京都渋谷区神宮前6丁目27番8号
法人名フリガナ
アピリッツ
住所
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前6丁目27番8号
推定社員数
301~1000人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ副都心線の明治神宮前駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
4011001065192
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/09/18
プレスリリース
「けものフレンズプロジェクト」の一環として『けものフレンズ3』で『池田動
「けものフレンズプロジェクト」の一環として『けものフレンズ3』で『池田動物園(岡山)』とのコラボイベント実施が決定!
2025年07月03月 18時
「けものフレンズプロジェクト」の一環として『けものフレンズ3』で『池田動物園(岡山)』とのコラボイベント実施が決定!
アピリッツ、レック株式会社の「レック公式オンラインショップ」にサイト内検索ツール 「Advantage Search」導入を支援
2025年06月25月 11時
アピリッツ、レック株式会社の「レック公式オンラインショップ」にサイト内検索ツール 「Advantage Search」導入を支援
株式会社アピリッツ、簡易新設分割により子会社「株式会社アピリッツ・ファンカルチャーパートナー」を設立
2025年06月13月 15時
株式会社アピリッツ、簡易新設分割により子会社「株式会社アピリッツ・ファンカルチャーパートナー」を設立
アピリッツ、生成AI×FAQプロダクト「コンパス・キューエー」にて、新機能「質問文と回答文のドラフト自動生成」を提供開始
2025年05月22月 10時
アピリッツ、生成AI×FAQプロダクト「コンパス・キューエー」にて、新機能「質問文と回答文のドラフト自動生成」を提供開始
アピリッツ、ペタビット株式会社とAI活用をテーマにEC事業者向け無料ウェビナーを6/5(木)に開催
2025年05月22月 10時
アピリッツ、ペタビット株式会社とAI活用をテーマにEC事業者向け無料ウェビナーを6/5(木)に開催
アピリッツ、スマートフォンアプリ『アンノウンブライド』にて上場承認特別キャンペーン第3弾を開始!
2021年2月24日 18時
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田順児、以下アピリッツ)は2021年2月25日(木)に、当社株式の東京証券取引所JASDAQスタンダード市場への新規上場を予定しております。
アピリッツ、スマートフォンアプリ『アンノウンブライド』にて 上場承認記念、3週連続特別キャンペーン第3弾を開始!
2021年2月17日 18時
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田順児、以下アピリッツ)は 2021年1月20日(水)に、株式会社東京証券取引所より、当社株式の東京証券取引所JASDAQスタンダード市場への 新規上場を承認されました。
アピリッツは内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)の 「サイバーセキュリティ月間」に賛同しています
2021年2月17日 11時
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児)は、政府がサイバーセキュリティに関する普及啓発活動強化のために実施する「サイバーセキュリティ月間」に賛同し、協力する企業・団体として掲載されましたことをお知らせいたします。
アピリッツ、オンラインゲーム事業とWebソリューション事業拡大に伴う オフィス増床のお知らせ ニューノーマルに対応したオフィスをZ世代がデザイン
2021年2月15日 11時
株式会社アピリッツ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長執行役員CEO:和田 順児)は、オンラインゲーム事業とWebソリューション事業拡大に伴う従業員の増加と、新型コロナウイルス感染症拡大防止と新しい働き方に対応するため、2021年2月15日に開発拠点を増床いたしました。