株式会社インフォステラの訪問時の会話キッカケ
株式会社インフォステラに行くときに、お時間があれば「帝国データバンク史料館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、昨日もいいことありましたか
新宿駅の近くで美味しいお店はありますか
帝国データバンク史料館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
今、株式会社インフォステラの社員数はどのくらいですか
」
google map
都営都営新宿線の新宿駅
小田急線の新宿駅
2024年01月22月 08時
Amphinicy社のSDRをインフォステラGSaaSソリューションの一
2023年11月15月 07時
株式会社インフォステラは、2024年1月23日~2月6日に、ハワイ(米国)にて行われる海外派遣プログラム「J-StarX」ハワイ・PICHTRコースに、同社代表倉原直美の参加が決定したことをお知らせいたします。本決定には、審査等を経て、今後海外での成長が期待される起業家として評価をいただき、派遣が決定いたしました。
■派遣詳細
コース名:ハワイ・PICHTRコース
派遣時期:2024年1月23日~2月6日
派遣場所:ハワイ(米国)
コース概要:ハワイ・PICHTRコース
デュアルユース・テクノロジー(商業及び安全保障の両方に使用できる製品)に関連するスタートアップや起業家を対象としたコース。米国の太平洋ハイテクセンター(PICHTR)で、グローバルマインドの育成や海外政府系機関とのリレーション構築、資金調達機会の模索を行います。難易度の高い米国政府系機関へのルート開拓に向けてサポートを受ける他、より実務的な交渉術などを学び、米国およびインド太平洋地域への事業展開の足掛かりを目指します。
■ 「J-StarX」概要J-StarXは経済産業省主催の起業家育成・海外派遣プログラムです。世界を舞台に活躍する起業家輩出に向け、志高い挑戦者に、世界のトッププレイヤーと繋がり、学ぶ機会を提供しチャレンジを後押しします。本プログラムを通して、誰もが挑戦できる土壌づくりや次の時代を創り出すエコシステム形成を行い、日本からスターが生まれ、世界が輝き照らされる未来創造を目指します。
■ 株式会社インフォステラについてインフォステラは、周回衛星向けGSaaS (Ground Segment as a Service)プロバイダーです。地上局ネットワークを仮想化するクラウドプラットフォームStellarStationを通じて、柔軟性と拡張性に優れた地上局ネットワークを提供しています。また、無線局免許取得や周波数調整業務など、衛星運用を行うにあたって必要となる地上セグメント側の業務サポートを行っています。地上セグメント構築の難易度を下げることで、衛星を活用した新しいビジネスに取り組む企業様のミッション開発とサービス改善を支援します。インフォステラは 2016年に日本の東京に本社を設立し、現在はイギリスとアメリカにも事務所を構えています。
詳しい情報は、https://www.infostellar.net/jp をご覧ください。
■ Web・SNS公式サイトhttps://j-starx.jp/ Twitter https://twitter.com/JStarX_ Facebook https://www.facebook.com/J-StarX-102953242823800 Instagram https://www.instagram.com/_jstarx_/ LinkedIn https://www.linkedin.com/company/j-starx/
■ 実施体制主催:経済産業省
運営:デロイトトーマツベンチャーサポート株式会社
Amphinicy社のBlinkは、インフォステラが提供するGSaaSソリューションの一部として提供されます。Blinkの統合により、地球観測および宇宙科学データの衛星事業者は、信頼性、効率性、利便性と共に、衛星データをクラウド上で準リアルタイムで受信することが可能です。 Blink AMIは、Blinkモデムの配布バージョンです。インフォステラのようにAWS Ground Station(以下、AWS GS。)と連携するGSaaSプロバイダーとの組み合わせにより利用することができます。
Blinkは、標準的なサーバー上で動作するように設計された、リアルタイムの高データレートのソフトウェアベースの衛星モデムです。Blinkによって、デジタル信号の処理は、高価でメンテナンスが必要なハードウェアからソフトウェアソリューションに完全に移行します。 Blinkは標準的なスタンドアローンのコンピュータやサービスでも動作しますが、インフォステラはBlinkを仮想/クラウド環境で活用しています。 Blinkはこれまで不可能だったミッションを実現し、ミッションの管理を簡便化し、生産性を向上すると共に、セットアップや運用をより安価にすることができます。
インフォステラのStellarStationは、AWS GSが提供するような既存のクラウドベースの地上局に、衛星のミッションを迅速かつコスト効率の良い方法で統合することを可能にします。 Amphinicy社とインフォステラの両社はAWSのパートナーであり、双方のサービスの能力を組み合わせることによって、さらなる価値が生まれます。
■Amphinicy Technologies CEO Toni Jelavićのコメントインフォステラは物事を成し遂げることに全力を尽くすチームです。このようなチームと共に働くことができるのは楽しみであり、今後数年間の両者の発展に期待をしています。BlinkはAWSマーケットプレイスで販売されている唯一のソフトウェア衛星モデムであり、S、X、およびKaバンド通信をサポートできる唯一の製品です。インフォステラと協力し、衛星通信事業者に信頼性が高く高性能な衛星通信システムを提供できることを嬉しく思います。
■インフォステラ 代表取締役 倉原直美のコメント私たちのミッションは「We connect Earth and Space to empower the future」であり、ビジョンは「Be the most effective enabler of space business by providing the best access to satellite」です。AWSとのパートナーシップにより、世界中の地上局へのアクセスが可能となり、他のパートナーの地上局を補完し強化することができました。 AmphinicyのSDRはシステムソリューションの重要な部分であり、費用対効果が高く、使いやすいものです。私たちのGSaaSヘのアプローチのために両者は非常に重要なものです。この度のAmphinicyのSDRのインテグレーションにより「クラウド内モデム」のすべての機能を提供できることを嬉しく思います。
■Amphinicy Technologiesについて
Amphinicy Technologiesは、地上インフラにフォーカスした、衛星業界向けの高度なソフトウェアソリューションと総合的なソフトウェアサポートを提供する企業です。 創業以来20年以上の間、国際宇宙機関、主要な衛星運用者、サービスプロバイダー、ミッションオペレーションセンター、衛星機器メーカーに100以上のプロジェクトを提供してきました。 Amphinicyは、バッテリーを備え、ユーザー構成が可能な、最新の地上セグメント向けモニター・コントロールシステムであるMonicaと、クラウドに対応した、非常に高性能な衛星ソフトウェアモデムであるBlinkを製造しています。Amphinicyは、クロアチアのザグレブとルクセンブルクにオフィスを構えています。
詳しい情報は、https://www.amphinicy.com をご覧ください。
■インフォステラについてインフォステラは、周回衛星向けGSaaS (Ground Segment as a Service)プロバイダーです。地上局ネットワークを仮想化するクラウドプラットフォームStellarStationを通じて、柔軟性と拡張性に優れた地上局ネットワークを提供しています。また、無線局免許取得や周波数調整業務など、衛星運用を行うにあたって必要となる地上セグメント側の業務サポートを行っています。地上セグメント構築の難易度を下げることで、衛星を活用した新しいビジネスに取り組む企業様のミッション開発とサービス改善を支援します。インフォステラは 2016年に日本の東京に本社を設立し、現在はイギリスとアメリカにも事務所を構えています。詳しい情報は、https://www.infostellar.net/jp をご覧ください。
■StellarStationについてStellarStationは柔軟性と拡張性に優れたクラウドベースの地上局プラットフォームです。衛星運用者は一度のセットアップで、世界中の地上局にアクセスできます。一方、地上局オーナーは、地上局非稼働時間を他の衛星運用者に貸出すことにより、収益につなげることができます。詳しい情報は、https://www.stellarstation.com/ をご覧ください。
株式会社インフォステラの情報
東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
法人名フリガナ
インフォステラ
住所
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1丁目26番2号
推定社員数
11~50人
認定及び受賞
2018年06月11日に経済産業省より『J-Startup企業』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅京王線の新宿駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
特許
2019年06月20日に『情報処理装置、情報処理方法、プログラム』を出願
法人番号
5011001108999
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/01/15
プレスリリース
経済産業省の起業家育成・海外派遣プログラム「J-StarX」ハワイ・PI
経済産業省の起業家育成・海外派遣プログラム「J-StarX」ハワイ・PICHTRコースに株式会社インフォステラ 代表倉原直美が参加決定
2024年01月22月 08時
株式会社インフォステラは、2024年1月23日~2月6日に、ハワイ(米国)にて行われる海外派遣プログラム「J-StarX」ハワイ・PICHTRコースに、同社代表倉原直美の参加が決定したことをお知らせいたします。本決定には、審査等を経て、今後海外での成長が期待される起業家として評価をいただき、派遣が決定いたしました。
Amphinicy社のSDRをインフォステラGSaaSソリューションの一部として提供開始
2023年11月15月 07時
衛星事業者はSDRソリューションをクラウド上で効率的で便利に利用することが可能に周回衛星向けGround Segment as a Service(GSaaS)プロバイダーである株式会社インフォステラ(代表取締役:倉原直美、本社:東京都新宿区。以下、インフォステラ。)は、Amphinicy Technologies(以下、Amphinicy社。)ののBlink( Software Defined Radio(以下、SDR。))をインフォステラの提供するGSaaSのソリューションセットの一部として提供を開始しました。