株式会社ウィーケンの情報

愛知県名古屋市中区栄2丁目2番1号広小路伏見中駒ビル5階

株式会社ウィーケンについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は名古屋市中区栄2丁目2番1号広小路伏見中駒ビル5階になり、近くの駅は大須観音駅。株式会社川石が近くにあります。また、法人番号については「5180001127506」になります。
株式会社ウィーケンに行くときに、お時間があれば「歯の博物館―歯と口の健康ミュージアム―」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ウィーケン
住所
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄2丁目2番1号広小路伏見中駒ビル5階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
名古屋地下鉄鶴舞線の大須観音駅
名古屋地下鉄鶴舞線の伏見駅
名古屋市営地下鉄東山線の伏見駅
名古屋市営地下鉄桜通線の丸の内駅
地域の企業
3社
株式会社川石
名古屋市中区栄1丁目13-4
株式会社ラフダイヤモンド
名古屋市中区栄1丁目2番3号2803号室
株式会社S・Tコンサルティングオフィッス
名古屋市中区栄1丁目14番14号
地域の観光施設
3箇所
歯の博物館―歯と口の健康ミュージアム―
名古屋市中区丸の内3-5-18(愛知県歯科医師会館1階あいち口腔保健センター内)
でんきの科学館
名古屋市中区栄2-2-5
名古屋市科学館
名古屋市中区栄2-17-1
地域の図書館
1箇所
愛知芸術文化センター愛知県図書館
名古屋市中区三の丸1丁目9-3
法人番号
5180001127506
法人処理区分
新規

小学生の夏休みはおうち留学!海外とのリアルタイム中継で毎週グローバル体験
2024年07月02月 14時
夏休み期間中の6週間、自宅にいながらグローバル体験ができる親子向けの体験型の学び事業の企画・運営を行っている株式会社ウィーケン(本社:名古屋市中区、代表:佐々木 亜由子)は、小学生がいる親子を対象に、夏休みのお家留学キャンペーンを開催します。7月下旬から8月末の6週間の夏休み期間中、海外とのリアルタイム中継を中心に、日本のお家でいながら海外に触れる機会を毎週企画。「海外に興味があるけど、行くにはまだ早い」「コロナも明けたし海外に行きたいけど、今や海外旅行は高嶺の花」など、日本でいながら海外に触れたい親子に向けて、夏休み期間に特別に企画したキャンペーンです。

夏休み期間中の6週間自宅

サービス開発背景
『世界のリアル』のシャワーを浴びれば、日本でのおうち時間もグローバルタイムに。『世界のリアル』を通じたワクワクが、世界への興味と語学への意欲を高め、グローバル人材への一歩に。
 グローバル化が加速している現在、大人たちが仕事上で求められているのと同様に、子ども達の教育現場でもグローバル化への対応は必須です。わが子の幸せな将来を願い、語学習得や海外の文化に触れる機会を作るご家庭も沢山あります。
 一方で、ここ数年のコロナ禍で、海外との接点は中断。さらには、コロナ禍明けで海外に出かけようと思ったタイミングでの急激な円安で、海外渡航はすっかり高嶺の花に。海外旅行や留学を通じてリアルな海外経験を積ませてあげたいと思っていたご家庭にとっては、「海外に行かせてあげたいけど難しい」という悔しい夏休みとなりそうです。
 そんなご家庭に向けてご準備したのが、日本のおうちでいながら『世界のリアル』を体験できる、ウィーケン!のオンラインプログラム。コロナ真っ盛りの2020年3月から、毎月海外とのオンライン中継を実施。2020年6月からはグローバル教育に特化したグローバルコースを創設し(キッズデザイン賞を受賞)、多くのグローバルキッズを育成してまいりました。
 この度、日本にいながら海外体験を積みたいご家庭に向けて、夏休み期間中の6週間、毎週海外に触れられるプログラムを準備しました。4回&4か国の海外中継では、現地在住者ならではのリアルな情報が満載です。

夏休み期間中の6週間自宅

開催概要
(1)開催方法:オンライン
(2)参加対象者:小1~小6 ※体験によって異なります
(3)各プログラムの詳細
 以下の体験時間にて、オンラインにて取材いただけます(要事前連絡)
◆単発プログラム(海外中継)

夏休み期間中の6週間自宅


夏休み期間中の6週間自宅

 

夏休み期間中の6週間自宅

◆連続プログラム

夏休み期間中の6週間自宅


夏休み期間中の6週間自宅

体験者の声
◆お子様
「せかいのことを、たくさん知ることができて、たのしい」(3年生女の子)
「あまり経験のできない世界中継で、今まで知らなかったことを知ることができてとても楽しい。自分のペースで楽しみながら行えるから安心して授業に取り組める。」(6年生女の子)

夏休み期間中の6週間自宅

◆保護者
「世界に興味を持ち、外国語を学ぶモチベーションになっています。他のお友達の発表にも興味を持って聞いていて、学校ではない刺激を受けています。宿題に前向きに取り組んでいるのも、奇跡です!」(4年生男の子のお母さま)
「世界には様々な風習・人種・価値観があり、日本の自宅にいながら、それらを体験でき、多様性を感じられる貴重な機会だと思います。」(5年生女の子のお母さま)
過去のメディア実績
ウィーケン!のグローバル体験については、以下のメディアに取り上げていただいております。
・東海テレビ『START UP!!』(2023/2/12) https://www.youtube.com/watch?v=WgJctFGkKMI&t=6s
※上記以外にも、日本経済新聞・中日新聞・FM AICHI・ZIP FM等の掲載実績があります
企業情報
体験を経験に ワクワクの出会いが未来の可能性を広げる
◆会社名:株式会社ウィーケン
◆会社HP:https://www.weeek-end.com/
◆設立:平成29年 4月 17日◆所在地:愛知県名古屋市中区栄2-2-1 広小路伏見中駒ビル5F◆代表取締役:佐々木亜由子◆事業内容
 ・親子体験プラットフォーム「ウィーケン!」の企画・運営、メディア運営
 ・法人向け体験型イベント・研修のプロデュース、企画・運営
 ・行政向け事業
◆取引先:
(民間企業)豊田自動織機労働組合、アイシン労働組合、トヨタ車体労働組合、住友理工労働組合、三菱重工業株式会社、ヤマハ発動機株式会社 等
(公共機関)名古屋市:子ども会活動アシストバンク事業、「Hatch Technology NAGOYA」等

小学生がリアルな仕事現場に潜入!名古屋市内9社の企業と連携した2024年春休み未来探究フェスを開催
2024年03月07月 13時
コロナ禍での”体験の空白期間”を埋めるため、今こそ子どもたちに豊かな体験の機会を!親子向けの体験型の学び事業の企画・運営を行っている株式会社ウィーケン(本社:名古屋市中区、代表:佐々木 亜由子)は、未就学児~小学生のいる親子を対象に、春休みにお仕事体験キャンペーン(『子どもの未来探究フェス』)を開催します。3/23土~4/5金の14日間の開催期間中は、9社のパートナー企業の協力のもと、仕事現場に潜入し、本物の道具やお店で、実際のプロから学ぶお仕事体験を実施。子どもたちのなりたい職業ランキングでも上位に並ぶ「動物関連」「医療関連」から、他では体験が難しい「建築関連」「芸能関連」まで、”子どもたちに豊かな体験の場を提供したい”という想いに賛同いただいたパートナー企業とともに、春休みの親子にお届けします。
詳細:https://www.weeek-end.com/real_2024_spring/

コロナ禍

開発背景
「子どもの未来の可能性を広げる体験を」
子どもたちが成長するにつれ、少しずつ社会と出会っていくのが幼稚園・保育園~小学校時代。子どもの未来の可能性を広げるため、親は色んな体験をしてほしいと子どもたちに願っています。こうした保護者の視点に加え、文部科学省の『21世紀出生児縦断調査』を始めとした大規模調査でも、子ども時代の「体験」はその後の健やかな成長を確かなものにすることが見えてきています。
ただ、仕事や家事・育児にと忙しい日々の中、保護者のみで多様な体験の場を準備するのが難しいのが現実です。そこで、「子どもの未来の可能性を広げる出会いの場を提供したい」そして、「出会いという体験を、子ども1人1人の経験として将来に向けた土台にしてほしい」という想いから、賛同企業と協力して、2017年から完全オリジナル企画の体験をお届けしてまいりました。
一方で、ここ数年間はコロナ禍一色で、社会は感染防止が第一になる中、子どもたちの生活も、学校含めて実体験の場が大きく制約されてきました。
そして今、久々にお出かけの制約がない春休みがやってきます。ここ数年間の体験の空白期間を少しでも挽回してほしいという想いから、特に子どもたちから人気が高かった体験を選りすぐり、春休みにあわせての開催としました。

コロナ禍

開催概要
(1)開催期間:3/23(土)~4/5(金)
(2)開催場所:名古屋市内8か所
(3)参加対象者:年長~小6 ※体験によって異なります
(4)協力企業
 今回の8体験については、以下の9社の企業様にご協力いただきました(開催順、敬称略)。
岡谷サービス&ホームズ株式会社、株式会社アイス(HAIR ICI)、株式会社ブライド・トゥー・ビー(エルダンジュ名古屋)、CAFE BECK、名古屋スクールオブミュージック&ダンス専門学校、株式会社TYK Promotion、株式会社ミルク(スタジオミルク)、やまざき動物病院、高針台デンタルオフィス
(4)各イベントの詳細
 以下の体験時間にて、現場で取材いただけます(要事前連絡)。

コロナ禍


コロナ禍

ウィーケン!のお仕事体験の特長
1.パートナー企業とのタッグで誕生した、“リアル”に拘った超本格的な体験内容
教えてくれる先生だけでなく、使う道具も、体験する場所も全部本物!「子どもたちに豊かな体験の場を提供したい」という想いがあるパートナー企業とともに、それぞれのお仕事の要となる要素を体験に落とし込んでいます。「こんな体験ができる我が子が羨ましい」という保護者続出の、超本格的な内容です。
2.満席続出・体験満足度98%の人気ラインナップ
人気の体験は、予約開始から15分で満席になることも。「楽しかったから、また参加しちゃった」と、同じ体験に参加するリピーターまでおり、98%の満足度を誇ります。「将来●●になりたかったので、体験に参加しました」「こんなお仕事があるなんて知らなかった」という声も頂いており、子どもたちの将来選択を広げるお手伝いをしています。

コロナ禍

3.体験を経験にすることで、子ども達の可能性開花を後押し
ウィーケン!がこだわる、体験を経験に昇華させるプロセス。体験とは行動することそれ自体であり、経験とは体験を通じて知識や技能を身に付けること。体験を「楽しさ」だけで終わらせることなく、振り返りをすることで「学び」にして経験になるよう後押しします。

コロナ禍

過去のメディア実績
ウィーケン!のお仕事体験については、直近で以下のメディアに取り上げていただいております。
・東海テレビ『START UP!!』(2023/2/12) https://www.youtube.com/watch?v=WgJctFGkKMI&t=6s
・スターキャットチャンネル『Star Catウィークリー』(2024/1/25) https://www.youtube.com/watch?v=K628ozLR6jU
※上記以外にも、日本経済新聞・中日新聞・FM AICHI・ZIP FM等の掲載実績があります
企業情報
体験を経験に ワクワクの出会いが未来の可能性を広げる
◆会社名:株式会社ウィーケン
◆会社HP:https://www.weeek-end.com/
◆設立:平成29年 4月 17日◆所在地:愛知県名古屋市中区栄2-2-1 広小路伏見中駒ビル5F◆代表取締役:佐々木亜由子◆事業内容
 ・親子体験プラットフォーム「ウィーケン!」の企画・運営、メディア運営
 ・法人向け体験型イベント・研修のプロデュース、企画・運営
 ・行政向け事業
◆取引先:
(民間企業)豊田自動織機労働組合、アイシン労働組合、トヨタ車体労働組合、住友理工労働組合、三菱重工業株式会社、ヤマハ発動機株式会社 等
(公共機関)名古屋市:子ども会活動アシストバンク事業、「Hatch Technology NAGOYA」等