株式会社エウレカの情報

東京都港区三田1丁目4番1号

株式会社エウレカについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は港区三田1丁目4番1号になり、近くの駅は赤羽橋駅。合同会社H&Nが近くにあります。また、法人番号については「8010401091860」になります。
株式会社エウレカに行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エウレカ
住所
〒108-0073 東京都港区三田1丁目4番1号
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
都営大江戸線の赤羽橋駅
東京メトロ南北線の麻布十番駅
都営大江戸線の麻布十番駅
都営都営三田線の芝公園駅
地域の企業
3社
合同会社H&N
港区三田3丁目4番17号
株式会社アイスター
港区三田1丁目4番28号
赤津電気工業株式会社
港区三田4丁目8番34号
地域の観光施設
3箇所
国立科学博物館附属自然教育園
港区白金台5-21-5
東京都庭園美術館
港区白金台5-21-9
畠山記念館
港区白金台2-20-12
地域の図書館
3箇所
港区立高輪図書館
港区高輪1丁目16-25 高輪コミュニティーぷらざ3F
港区立港南図書館
港区港南3丁目3-17
港区立高輪図書館分室
港区高輪1-4-35高輪子ども中高生プラザ3階
法人番号
8010401091860
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/04/24

「#ペアーズ川柳コンテスト」優秀作・入賞作を発表
2023年10月24月 10時
恋活・婚活応援メッセージを添えてペアーズギフトカードのプレゼントが可能に! 国内最大級※1の恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」(ペアーズ)を運営する株式会社エウレカ(本社: 東京都港区、代表取締役CEO: 山本竜馬)は、2023年7月に開催した「#ペアーズ川柳」の優秀作・入賞作品を発表いたしました。「ペアーズストア」(https://pairs.e-gift.co/)にて、優秀作・入賞作に選ばれた川柳を添えたペアーズ有料会員ギフトカードも販売いたします。



 2023年7月に開催した「#ペアーズ川柳コンテスト」は、恋人探しに奮闘する家族・友人への激励の思いを込めた数多くの作品が寄せられ、この度、応募作品の中から特に優れた優秀賞・入賞作品を決定し発表いたしました。
 優秀・入賞作品の発表を記念し、ペアーズ有料会員ギフトカードをご購入いただける「ペアーズストア」(https://pairs.e-gift.co/)では、ペアーズギフトカードに優勝・入賞作品の川柳を添え、恋活・婚活をする人への応援ギフトとしてご利用いただけるメッセージサービスを開始します。
 恋人を求める友人やご家族など、様々な方へ応援の思いを込めたギフトとしてぜひご活用ください。
ペアーズストア 販売商品詳細
■販売商品:ペアーズ男性用有料会員ギフトカード(1ヶ月/6カ月/12ヶ月)
■料金 :1ヶ月:4,000円 6カ月:12,000円 12カ月:20,000円
■購入方法:
1.ギフトカードに添えたい川柳を選びギフトカードを作成。
2.ストア内で決済
3.メールやお好きなSNSでギフトカードを送付
■サイトURL:https://pairs.e-gift.co/
大切な人への愛あるメッセージから、ちょっぴり辛口なメッセージまで!?
バラエティ豊かな作品が勢ぞろいした「ペアーズ川柳」優秀作品がギフトカードに
2023年7月17日から7月31日までの期間、ペアーズ公式X(旧Twitter)にて実施した「#ペアーズ川柳コンテスト」では、恋活・婚活、マッチングアプリにまつわる様々な作品を募集しました。たくさんの方にご参加いただき、思わず頷いてしまうような共感性の高い作品から、家族への愛ある喝が盛り込まれた作品まで、バラエティ豊かな作品を投稿いただきました。
※他の入賞作品は随時ペアーズストアならびにペアーズ公式Xで公開予定です。
【ペアーズ講評コメント】
たくさんの作品をいただいたなかで、今回は大事な人に贈ることを想定した愛にあふれた作品や、ちょっぴり辛口でクスッとしてしまう作品を中心に選出いたしました。息子・友人への思いや、世相、実体験などを交えたバラエティ豊かな作品が集まりましたので、ぜひ、皆様にもご活用頂けますと幸いです。
「ペアーズ川柳」優秀作品のご紹介
【最優秀賞】1名
「運命は 待ても来ないぞ 我が息子」



■ペアーズ講評コメント
辛口な言葉選びながらも、息子さんの恋愛を応援したい!という、親御様の愛を感じました。運命を手繰り寄せるお手伝いをペアーズが出来れば…という弊社の願いも込め、最優秀賞として選出しました。
【優秀賞】10名
■ペアーズ講評コメント
優秀賞には、マッチングアプリでの出会いが増加した昨今の世相や、ご自身の体験談、未来への希望など、様々なメッセージ性を踏まえた作品を選出いたしました。思わずクスっと笑ってしまう内容から、背中を押してくれる強いメッセージまで、ギフトカードをお送りしたい相手にぴったりのメッセージをお選びいただければと考えております。
一部作品のご紹介
他の入賞作品は随時ペアーズストアならびにペアーズ公式Xで公開予定です。






ペアーズギフトカードメッセージ添付イメージ



Pairsについて
2012年10月にリリースされた日本で最も使われている※1恋活・婚活マッチングアプリです。15万件以上のコミュニティや独自のアルゴリズムを基にしたおすすめ、音声やビデオを通じた会話など、豊富な機能性で相性やフィーリングを確かめ合い、ありのままの自分でいられる “本命の相手” との出逢いを提供します。24時間365日のパトロール監視体制を敷き、安心かつ安全に会員同⼠で交流できます。2013年10月、台湾版Pairs『派愛族』リリース。2017年9月、韓国版Pairs『페어즈』リリース。2022年4月、累計登録数2,000万突破※2。 
※1 MMD研究所「2023年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2023年10月時点
※2 2012年のサービス開始以来の累計登録数。2022年4月時点
https://www.pairs.lv/
対応端末:iPhone/Android
対応言語:日本語、繁体字中国語、韓国語
サービス地域:日本、台湾、韓国
サービス開始日:2012年10月
価格:ダウンロード無料
開発・運営:株式会社エウレカ
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id583376064
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eure.android.pairs
株式会社エウレカについて
エウレカは、”人生に「あってよかった」と思ってもらえるものを。”をミッションとし、
「かけがえのない人との出逢いを生み出し、日本、アジアにデーティングサービス文化を定着させる。」をビジョンに掲げ、日本で最も使われている※1恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」を展開しています。
内閣府調査※3によると20~30代未婚者の約8割が結婚を希望する一方で、職場など生活の身近なところで出会う機会が減少し、未婚化・少子化が進行しています。そのような中、マッチングアプリは新しい出逢いの方法として受け入れられ、急速に市場拡大しています。
エウレカは2015年よりマッチングアプリで世界最大のシェアを獲得している米Match Groupに参画し、グローバルな知見を活かして国内の未婚化・少子化解決に寄与すべく事業を推進しています。
また、すでにサービスを展開している日本・台湾・韓国以外のアジア各地域にもサービスを広げ、更なるグローバルでのシェア拡大を目指しています。
※3 平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書
<会社概要>
会社名:株式会社エウレカ / Eureka, Inc. (NASDAQ上場のMatch Groupの一員として事業を運営)
所在地:〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル 4階
代表者:代表取締役CEO 山本竜馬
設立日:2008年11月20日
事業内容:恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」
https://eure.jp/

北海道初!マッチングアプリ「ペアーズ」と室蘭市 勤務体制等の課題による20代、30代の未婚率上昇を受け 若者が自由に出逢える機会創出のための連携協定を締結
2023年10月23月 11時
11月22日(水)に安心・安全な利用方法を学ぶ「Pairs恋愛ゼミ」の開催が決定国内最大級※1の恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」を運営する株式会社エウレカ(本社:東京都港区、代表取締役CEO:山本竜馬)は、北海道室蘭市と出逢いのきっかけがない独身男女に新たな出逢いを提供するために、2023年10月2日に連携協定を締結しました。

11月22日水

 昨今マッチングアプリで出会う人は急増しています。MMD研究所の「2023年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」によると、マッチングアプリの利用経験者は約4割も存在し、そのうち20代・30代では約半数以上の人が利用経験があります。(※1)そして、エウレカと日本総合研究所が共同で実施した調査結果で、2020年6月からの1年間で結婚をした人のうちペアーズ婚は約7%だったことが分かっています。また、マッチングアプリ婚は約19%となっています。(※3)
 このように、マッチングアプリは若者の新しい出逢いの形として定着しつつあります。その中でペアーズは、独身男女の出逢いの機会創出に貢献してきた実績を活かし、ペアーズは地方自治体での出逢い支援として2022年11月に三重県桑名市、2023年6月に岐阜県の3市(関市・美濃加茂市・各務原市)、および同県の海津市、2023年9月に宮崎県宮崎市との連携協定に至りました。 
 第5弾となる北海道室蘭市との連携協定では、人口減少による20代・30代の未婚率の上昇が課題となっている室蘭市とペアーズが連携をし、若者世代の出逢いの拡大を目指します。
室蘭市との連携概要
 本連携は、ペアーズの周知、普及に関する取り組みを通じて、室蘭市で出逢いを求める独身男女への出逢いの機会を創出します。
【主な取り組み内容】
■ペアーズの利用機会の提供
勉強会参加者へペアーズ利用クーポンを配布

11月22日水

セミナー参加者などにペアーズを1か月利用できるデジタルギフトコード(クーポン)をプレゼントし、
ペアーズでお相手探しをする機会を提供します。
■ペアーズの効果的な使い方の提供
コンシェルジュによるPairs恋愛ゼミ

11月22日水

室蘭市民が安全・安心に、ペアーズの機能を使い、理想のお相手を見つけるためのノウハウを提供します。
締結の背景
 ペアーズは、地方自治体の特性や課題にあわせて支援する連携の実施や、外部関係者や有識者と協働した共同調査の実施や白書の制作・政策提言の実施を通じて、より多くの「出逢い」を生むための活動を行ってまいりました。一方で、室蘭市は2020年度から「室蘭市出会いの場サポート事業」として、独身男女の出逢い・交流の場を提供するマッチングイベントを開催する団体等を支援してきました。しかし、市内では製造業や医療・福祉といった三交代制(24時間を8時間ずつ3つのシフトに区切っての勤務)の方が多くいることから、特定のマッチングイベントに参加することが難しく、その人たちへリーチできないことが課題でした。
 そのため、様々な年代や職種から自分の価値観に合う相手と効率的に出会うことができる強みや多くの自治体との連携実績を持つペアーズと、独身の若者が自由に出逢える機会を創出に力を入れている室蘭市が、それぞれの特性を活かし課題を解決していくために連携協定締結に至りました。本連携協定では、出逢いのきっかけがない独身男女に新たな出逢いや交流機会の創出を目標に、未婚率の低下への寄与を目指します。
地方自治体連携で活用できるペアーズの3本柱
■AI(最先端のアルゴリズム)を活用した最適なマッチング
プロフィールのほか、累計登録数2,000万以上のデータを活用し、最適なお相手を紹介。

11月22日水

■業界最高水準の安心・安全な利用環境
品質や信頼性において適切に運営される恋活・婚活マッチングアプリを認証するインターネット型 結婚相手紹介サービス認証を2022年8月に取得。ユーザーへ安心・安全を提供。

11月22日水

■ペアーズコンシェルジュによる恋活・婚活支援
マッチングアプリの安心・安全な使い方や効果的なペアーズ機能の使い方を提供し、本命の相手と出逢うための恋活・婚活を支援。

11月22日水

北海道室蘭市 ⻘山剛市長からのコメント

11月22日水

 本市では、急激な人口減少、少子化は喫緊の課題となっています。さらに、企業においては若手従業員の離職が増加しています。そこで、令和2年度から若い男女の新たな出会いを提供するため、マッチングイベントの開催支援を行なってきました。社会情勢の変化に合わせ、新たな出会いの手段としてのマッチングアプリに注目しました。
 今回の株式会社エウレカ様の連携により、リアルの出会いに加えて、マッチングアプリを活用した出会いを支援することで、若者の多種多様な出会いや交流機会を創出し、理想のパートナーと出会っていただくことを期待しています。
株式会社エウレカ代表取締役CEO 山本竜馬からのコメント

11月22日水

 ペアーズはこれまで、その地域の課題や特性に寄り添いながら、6つの自治体と連携を締結し、出逢いに関する課題解決に貢献してきました。本連携においては、製造業や医療・福祉といった三交代制の勤務者が多いために、若者の出逢いのきっかけが少ないという室蘭市独自の課題に対して、出逢いの機会を創出する取り組みを実施し、未婚化問題の解決に寄与したいと考えております。室蘭市のみなさまに素晴らしい出逢いを提供できることを信じています。そして今回の連携を通じて、より多くの生活者に安全・安心にペアーズを使っていただき、出会いを求めている一人でも多くの方に、かけがえのない人との出会いを提供できることを願っております。
Pairsについて
2012年10月にリリースされた日本で最も使われている※1恋活・婚活マッチングアプリです。15万件以上のコミュニティや独自のアルゴリズムを基にしたおすすめ、音声やビデオを通じた会話など、豊富な機能性で相性やフィーリングを確かめ合い、ありのままの自分でいられる “本命の相手” との出逢いを提供します。24時間365日のパトロール監視体制を敷き、安心かつ安全に会員同⼠で交流できます。2013年10月、台湾版Pairs『派愛族』リリース。2017年9月、韓国版Pairs『페어즈』リリース。2022年4月、累計登録数2,000万突破※2。 
※1 MMD研究所「2023年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2023年10月時点
※2 2012年のサービス開始以来の累計登録数。2022年4月時点
※3 調査元データ: 株式会社エウレカ・株式会社日本総合研究所共同実施「アフターコロナを見据えた少子化対策のための未婚者の実態調査」<分析・とりまとめ>株式会社エウレカ、回答者ベース:未婚者(交際している人を除く)1,641人、既婚者(1年以内に結婚)238人、実査期間:2021年6月15日~6月18日
https://www.pairs.lv/
対応端末:iPhone/Android
対応言語:日本語、繁体字中国語、韓国語
サービス地域:日本、台湾、韓国
サービス開始日:2012年10月
価格:ダウンロード無料
開発・運営:株式会社エウレカ
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id583376064
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eure.android.pairs
株式会社エウレカについて
エウレカは、”人生に「あってよかった」と思ってもらえるものを。”をミッションとし、
「かけがえのない人との出逢いを生み出し、日本、アジアにデーティングサービス文化を定着させる。」をビジョンに掲げ、日本で最も使われている※1恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」を展開しています。
内閣府調査※3によると20~30代未婚者の約8割が結婚を希望する一方で、職場など生活の身近なところで出会う機会が減少し、未婚化・少子化が進行しています。そのような中、マッチングアプリは新しい出逢いの方法として受け入れられ、急速に市場拡大しています。
エウレカは2015年よりマッチングアプリで世界最大のシェアを獲得している米Match Groupに参画し、グローバルな知見を活かして国内の未婚化・少子化解決に寄与すべく事業を推進しています。
また、すでにサービスを展開している日本・台湾・韓国以外のアジア各地域にもサービスを広げ、更なるグローバルでのシェア拡大を目指しています。
※3 平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書
<会社概要>
会社名:株式会社エウレカ / Eureka, Inc. (NASDAQ上場のMatch Groupの一員として事業を運営)
所在地:〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル 4階
代表者:代表取締役CEO 山本竜馬
設立日:2008年11月20日
事業内容:恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」
https://eure.jp/

九州初!マッチングアプリ「ペアーズ」と宮崎市 みやざきで働く若い世代が「自分らしく出逢う」出逢いの機会創出プロジェクト連携協定を締結
2023年09月29月 15時
ペアーズで恋活・婚活を支援 2023年11月を目処に実施予定 国内最大級※1の恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs(ペアーズ)」を運営する株式会社エウレカ(本社:東京都港区、代表取締役CEO:山本竜馬)は、宮崎県宮崎市とみやざきで働く若い世代が「自分らしく出逢う」機会の創出に向けた連携協定を締結したことを発表しました。

ペアーズ恋活

 昨今マッチングアプリで出会う人は急増しています。ペアーズの累計登録数もコロナ禍を経て、2022年には2,000万まで拡大、その中で恋人ができた人は70万人を突破しています。(※2)さらに、エウレカと日本総合研究所が共同で実施した調査結果で、2020年6月からの1年間で結婚をした人のうちペアーズ婚は約7%だったことが分かっています。また、マッチングアプリ婚は約19%となっています。(※3)これらのように、独身男女の出会いの機会創出に貢献してきた実績を活かし、ペアーズは地方自治体での出逢い支援として2022年11月に三重県桑名市、2023年7月に岐阜県の3市(関市・美濃加茂市・各務原市)との連携協定、および同県の海津市との連携協定に至りました。 
 第4弾となる宮崎市との連携協定では、20代・30代の独身率の高さが課題となっている宮崎市とペアーズが県内でも特に労働人口が多い都市として、地元企業や団体を巻き込んだ取り組みを実施することで、働く若者世代の出逢いの拡大を目指します。
宮崎市との連携概要
 本連携は、地元の企業や団体などの参画を通し、働く若者世代の出逢いの拡大を目的に、出逢いの機会創出に向けた取り組みを実施します。
 宮崎市役所の職員はじめ、地元の企業・団体等の従業員にペアーズでお相手探しをする機会を福利厚生の一環として提供し、マッチングアプリのさらなる普及を目指します。

ペアーズ恋活

【主な取り組み内容】
■若い世代とつながる取り組み職員・従業員を有する組織や企業等との連携協力
宮崎市役所の職員、宮崎県「ひなたの出逢い・子育て応援運動」に出会いや結婚支援目的で参画している企業等(参考:前年度実績で34社)と連携します。

ペアーズ恋活

■ペアーズの利用機会の提供
勉強会参加者へペアーズ利用クーポンを配布

ペアーズ恋活

■ペアーズの効果的な使い方の提供
コンシェルジュによるペアーズ勉強会
宮崎市民が安全・安心に、ペアーズの機能を使い、理想のお相手を見つけるためのノウハウを提供します。

ペアーズ恋活

締結の背景
 ペアーズは、これまで地方自治体の特性や課題にあわせて、出逢いを支援する連携を実施してきました。さらに、社会人の出逢いを支援する取り組みとして、業界最大級の福利厚生サービス「ベネフィット・ステーション」にてサービスを提供するなど、出会いを求める従業員と、婚活・恋活をサポートしたい企業側双方のニーズに応えるべく活動しています。
  一方で、宮崎市は多様で自分らしい出逢いを実現すべく、出逢いの機会創出に向けて取り組んできました。20代・30代の独身率の高さが課題となっており、宮崎市が開催した婚活イベントの参加者のうち65%が「交際対象との出会いの場がない」と回答しています。出会いのきっかけが変化したことで、マッチングアプリを通じて結婚した人の割合の増加しているという実態を受け、ペアーズとの連携協定締結に至りました。
 様々な年代や職種から自分の価値観に合う相手と効率的に出会うことができるという強みと、企業の従業員に福利厚生サービスにて出逢いを支援している実績があるペアーズと、「就労者に占める20~30代の割合が29%」という宮崎市が持つ特徴を活かし、地元企業や団体を巻き込んだ連携を展開することで、20代・30代に効果的にリーチすることを期待しています。また、新しい出会いの形として定着しつつあるマッチングアプリを、企業や団体を通じて利用できる環境を整えることで、市民の皆様が自分に合った出逢い方を効果的に選択できるようになるとともに、ペアーズの更なる認知拡大や浸透を目指してまいります。

ペアーズ恋活

▲R4みやざき縁結び応援事業参加者アンケート結果 (宮崎市の婚活イベント参加者)
宮崎県宮崎市 清山知憲市長からのコメント

ペアーズ恋活

 本市では、将来世代への投資という観点から「少子化対策・子育て支援の推進」を重点施策のひとつに掲げ、自分に合った手段でパートナーと出逢えるよう支援を行っています。
全国的に人口減少が進む中、本市においても少子化対策は強い危機感を持って臨む課題だと認識しており、結婚を希望する独身男女の多様な出逢いの機会を創出するため、マッチングアプリ「ペアーズ」を運営する株式会社エウレカ様と相互協力に関する連携協定を締結する運びとなりました。
 この連携により、みやざきで働く若い世代にサポートを行っていくことで結婚に対する機運の醸成を図り、「自分らしく」パートナーに出逢えることを期待しています。
株式会社エウレカ代表取締役CEO 山本竜馬からのコメント

ペアーズ恋活

 ペアーズは、これまで三重県桑名市、岐阜県の関市・美濃加茂市・各務原市などと連携協定を締結し、地方課題への貢献とマッチングアプリのさらなる普及に努めてまいりました。これまでの自治体連携から見えてきた課題として、自治体とペアーズだけでは、地元の若い世代に到達しにくいということが分かり、今回はその課題を克服する新たな施策として実施しました。
 本協定では、労働人口が多い宮崎市の特徴に注目し、地元の企業や団体にも参画していただき、地元の企業や団体等を通じて従業員の皆様に、ペアーズの利用機会を提供するという新たな試みを実施します。宮崎市および宮崎市の企業等との連携を通じて、より多くの生活者に安全・安心にペアーズを使っていただき、出会いを求めている一人でも多くの方に、かけがえのない人との出会いを提供できることを願っております。
Pairsについて
2012年10月にリリースされた日本で最も使われている※1恋活・婚活マッチングアプリです。15万件以上のコミュニティや独自のアルゴリズムを基にしたおすすめ、音声やビデオを通じた会話など、豊富な機能性で相性やフィーリングを確かめ合い、ありのままの自分でいられる “本命の相手” との出逢いを提供します。24時間365日のパトロール監視体制を敷き、安心かつ安全に会員同⼠で交流できます。2013年10月、台湾版Pairs『派愛族』リリース。2017年9月、韓国版Pairs『페어즈』リリース。2022年4月、累計登録数2,000万突破※2。 
※1 MMD研究所「2022年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2022年9月時点
※2 2012年のサービス開始以来の累計登録数。2022年4月時点
※3 調査元データ:株式会社エウレカ・株式会社日本総合研究所共同実施「アフターコロナを見据えた少子化対策等のための未婚者の実態調査」分析・ とりまとめ:株式会社エウレカ、2022年公表) 
https://www.pairs.lv/
対応端末:iPhone/Android
対応言語:日本語、繁体字中国語、韓国語
サービス地域:日本、台湾、韓国
サービス開始日:2012年10月
価格:ダウンロード無料
開発・運営:株式会社エウレカ
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id583376064
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eure.android.pairs
株式会社エウレカについて
エウレカは、”人生に「あってよかった」と思ってもらえるものを。”をミッションとし、
「かけがえのない人との出逢いを生み出し、日本、アジアにデーティングサービス文化を定着させる。」をビジョンに掲げ、日本で最も使われている※1恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」を展開しています。
内閣府調査※3によると20~30代未婚者の約8割が結婚を希望する一方で、職場など生活の身近なところで出会う機会が減少し、未婚化・少子化が進行しています。そのような中、マッチングアプリは新しい出逢いの方法として受け入れられ、急速に市場拡大しています。
エウレカは2015年よりマッチングアプリで世界最大のシェアを獲得している米Match Groupに参画し、グローバルな知見を活かして国内の未婚化・少子化解決に寄与すべく事業を推進しています。
また、すでにサービスを展開している日本・台湾・韓国以外のアジア各地域にもサービスを広げ、更なるグローバルでのシェア拡大を目指しています。
※4 平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書
<会社概要>
会社名:株式会社エウレカ / Eureka, Inc. (NASDAQ上場のMatch Groupの一員として事業を運営)
所在地:〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル 4階
代表者:代表取締役CEO 山本竜馬
設立日:2008年11月20日
事業内容:恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」
https://eure.jp/

トレンディエンジェル斎藤と蛙亭、マユリカ、『バチェラー・ジャパン』シーズン4参加者 休井美郷が登壇!「『バチェラー・ジャパン』シーズン5フライングフェスpresented by Pairs」開催
2023年08月04月 15時
トークショーでは蛙亭イワクラの“本命相手”に求めることや「5代目バチェラー」長谷川惠一の本命予想で大盛況!トレエン斎藤がローズセレモニーで“本命”に選んだ相手とは!? 国内最大級(※1)の恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」(ペアーズ)を運営する株式会社エウレカ(本社: 東京都港区、代表取締役CEO: 山本竜馬)は、2023年8月3日(木)22時より配信開始となるPrime Videoの大人気番組『バチェラー・ジャパン』シーズン5の配信に先立ち、最新シーズンの世界観を表現した様々なコンテンツや、第1話の最速視聴をお楽しみいただける「『バチェラー・ジャパン』シーズン5 フライングフェス presented by Pairs」を8月3日(木)WITH HARAJUKU(東京・原宿)で開催しました。
(※1 MMD研究所「2022年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2022年9月時点)

トークショー蛙亭イワクラ


トークショー蛙亭イワクラ

 本イベントはPairsが提供する「かけがえのない本命の人との出会い」と、『バチェラー・ジャパン』のテーマである、「真実の愛を探す旅」という恋愛における共通点になぞらえ、2023年8月3日22時から配信された『バチェラー・ジャパン』シーズン5の世界観をいち早く体験できるイベントで、当選者80名限定で大人気番組『バチェラー・ジャパン』シーズン5 の第1話をいち早く視聴できる最速上映会及びトークショーのほか、今作をイメージしたオリジナルフードやドリンクの提供や、Pairsアプリからの当選者はプロカメラマンによる『バチェラー・ジャパン』風写真が撮影できるなどのコンテンツを多数展開しました。
 最速上映会では、番組内と同様に坂東工(ばんどうたくみ)が進行役を務め、『バチェラー・ジャパン』ファンを公言しているトレンディエンジェル斎藤司(さいとうつかさ)をMCに迎え、人気お笑い芸人の蛙亭やマユリカ、『バチェラー・ジャパン』シーズン4の参加者である休井美郷(きゅういみさと)らが登壇しました。斎藤は「バチェラー」のような振る舞いでレッドカーペットを歩いて登場し、続いて登壇者たちが登場。蛙亭イワクラは“独自の求愛ダンス”を披露するなど、過去の番組参加者の登場シーンを思い起こす自己アピールを行い、『バチェラー・ジャパン』シーズン4参加者の休井は、自身の登場シーンでも披露した“「バチェラー」に手作りパンを食べさせる”という自己アピールでオープニングを飾りました。
蛙亭イワクラの恋愛における“本命の相手”に求めることとは?
 トークショーゲストは、レッドカーペットを歩き、「バチェラー」役に扮したトレンディエンジェル斎藤へ向けてそれぞれ自己アピール。番組でもおなじみの案内役坂東のベルの合図でオープニングトークショーが開催されました。オープニングでは、ゲストがそれぞれPairsのプロフィール画面風の自己紹介を行いました。「恋愛における本命の相手」を問われた蛙亭イワクラは「面白いことも面白くないことも共有できる相手」とコメント。さらに「眼鏡をかけていて、髪型はセンター分け、髭が生えていたらなお良し。それと千葉県出身、妹は女優で…」と話題の相手について触れ、会場を沸かせました。
「5代目バチェラー」長谷川惠一の本命をフライング予想!「好印象な第一印象」テクニックも
 トークショーでは女性参加者のプロフィールとともに「バチェラー」の本命を大予想。トークショーゲストは参加女性のプロフィールをもとに、応援したい女性などについて語りました。『バチェラー・ジャパン』シーズン4参加者の休井は「‘私はナチュラルあざといです’と言っていた大野博美さんがどんな技を出すのか今後が気になる」とコメント。また「誰が残りそうか」を問われると、「“魔性の真面目”がキャッチコピーで自身で会社を経営している大内悠里さん。見た目とのギャップがあり、自立している女性は強いと思うから」と語りました。
 またプロフィール写真におけるPairs直伝の「好印象な第一印象」の方法として、「自撮りはおすすめしない、第三者目線の視点で信ぴょう性を高める」というテクニックが紹介され、斎藤は「確かに周りからは思ったよりハゲていないと言われることが多い」と第三者視点から見た自身の印象を語り盛り上がりました。
「出会い」は行動の証。数々の「バチェラー」を見届けてきた坂東が言及
 質疑応答の際に「マッチングアプリの良いところやマッチングアプリの出会いは広がってきていると思うか?」と問われた坂東は、「僕の周りでも登録が止まらない。出会いって行動の証だと思うので、1日でも早くペアーズに登録してみては」と回答。続いて斎藤は「出会い方の一つの形としてフィットしてると思う。シャイな方でもまずは登録すれば出会いがあるのが良い」と答えました。さらに、休井が「私の周りもマッチングアプリ利用してる友達も多くて、私もやりたいくらいです」と答えると、斎藤が「皆さんペアーズで血眼になって"休井"と検索してください」という掛け合いを見せ会場は大いに盛り上がりました。
「バチェラー」斎藤がローズセレモニーで“本命”に選んだ相手は休井美郷!
 第1話上映後、この後どんな展開になるのかを考察する「Pairs流 『バチェラー・ジャパン』最速考察会」を実施しました。(考察会の様子は8月6日19:00以降Pairsアプリ内で公開予定)イベント終了時には、案内役坂東のベルの合図で、本命にしたいと思った1名にローズを渡し、受け取った方のみ残り、受け取れなかった方はお別れするという、番組でおなじみの「ローズセレモニー」を行いました。「ローズセレモニー」で、「バチェラー」役に扮したトレンディエンジェルの斎藤が選んだのは休井美郷。選ばれなかったマユリカ阪本は「見る目がないと思います」と「バチェラー」扮する斎藤に別れを告げ、退場。選ばれた休井と斎藤は揃って腕を組みながら退場し、トークショーを締めくくりました。

トークショー蛙亭イワクラ


トークショー蛙亭イワクラ

Pairsアプリ内に「バチェラー・ジャパン モード」が誕生!
 本イベントを記念して、8月3日(木)より8月31日(木)までPairsの期間限定機能が新しく誕生しました。『バチェラー・ジャパン』好きの会員が集まる「コミュニティ」と、同じ『バチェラー・ジャパン』シーズン5参加者の推し同士で繋がれる「バチェラー・ジャパン モード」が新たに加わりました。
詳細は特設サイト(https://www.pairs.lv/bachelor5-app)をご覧ください。

トークショー蛙亭イワクラ

Pairsについて
2012年10月にリリースされた日本で最も使われている※1恋活・婚活マッチングアプリです。15万件以上のコミュニティや独自のアルゴリズムを基にしたおすすめ、音声やビデオを通じた会話など、豊富な機能性で相性やフィーリングを確かめ合い、ありのままの自分でいられる “本命の相手” との出会いを提供します。24時間365日のパトロール監視体制を敷き、安心かつ安全に会員同⼠で交流できます。2013年10月、台湾版Pairs『派愛族』リリース。2017年9月、韓国版Pairs『페어즈』リリース。2022年4月、累計登録数2,000万突破※2。 
※1 MMD研究所「2022年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2022年9月時点
※2 2012年のサービス開始以来の累計登録数。2022年4月時点
https://www.pairs.lv/
対応端末:iPhone/Android
対応言語:日本語、繁体字中国語、韓国語
サービス地域:日本、台湾、韓国
サービス開始日:2012年10月
価格:ダウンロード無料
開発・運営:株式会社エウレカ
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id583376064
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eure.android.pairs
株式会社エウレカについて
エウレカは、”人生に「あってよかった」と思ってもらえるものを。”をミッションとし、
「かけがえのない人との出会いを生み出し、日本、アジアにデーティングサービス文化を定着させる。」をビジョンに掲げ、日本で最も使われている※1恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」を展開しています。
内閣府調査※3によると20~30代未婚者の約8割が結婚を希望する一方で、職場など生活の身近なところで出会う機会が減少し、未婚化・少子化が進行しています。そのような中、マッチングアプリは新しい出会いの方法として受け入れられ、急速に市場拡大しています。
エウレカは2015年よりマッチングアプリで世界最大のシェアを獲得している米Match Groupに参画し、グローバルな知見を活かして国内の未婚化・少子化解決に寄与すべく事業を推進しています。
また、すでにサービスを展開している日本・台湾・韓国以外のアジア各地域にもサービスを広げ、更なるグローバルでのシェア拡大を目指しています。
※3 平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書
<会社概要>
会社名:株式会社エウレカ / Eureka, Inc. (NASDAQ上場のMatch Groupの一員として事業を運営)
所在地:〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル 4階
代表者:代表取締役CEO 山本竜馬
設立日:2008年11月20日
事業内容:恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」
https://eure.jp/

ペアーズの人気機能「コミュニティ」リニューアル記念!真夏のデートジャンボ 共通点でマッチしようキャンペーン
2023年07月26月 11時
花火大会やフェスとペアーズがコラボレーション!230名を夏デートにご招待国内最大級※1の恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」(ペアーズ)を運営する株式会社エウレカ(本社: 東京都港区、代表取締役CEO: 山本竜馬)は、7月26日から10月3日にかけて、夏に人気の様々なイベントや場所のデートチケットが合計230名に当たるキャンペーン「真夏のデートジャンボ 共通点でマッチしようキャンペーン」を開催します。
(※1 MMD研究所「2022年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2022年9月時点)

花火大会フェス

 ペアーズは、18万件以上※2のコミュニティを通じて共通点のあるお相手と出会えることが特徴で、8月より同機能の大幅リニューアルを予定しています。
(リニューアルの詳細は本リリースP3をご覧ください / ※2 2023年7月時点)
 そこで、コミュニティ機能のリニューアルを記念し、夏のデートシーズンに合わせてコミュニティを通じたマッチングやデートを応援する「真夏のデートジャンボ 共通点でマッチしようキャンペーン」を開催します。花火、映画、フェスなど、ペアーズが指定する公式コミュニティに参加すると、夏のデートにぴったりな豪華チケットを抽選で合計230名にプレゼントします。
<「真夏のデートジャンボ 共通点でマッチしようキャンペーン」詳細>
実施期間:2023年7月26日(水) ~ 10月3日(火)まで
応募方法:
キャンペーン期間中にペアーズが指定する公式コミュニティに参加の上、キャンペーン特設サイトからエントリーし応募すると、抽選で合計230名にデートチケットをプレゼント
(※賞品により応募期間と指定の公式コミュニティが異なります。詳細は下記の表をご覧ください。)
当選発表:当選者にのみ、ペアーズに登録いただいたメールアドレスにご連絡
特設サイト:https://www.pairs.lv/datejumbo 
※本キャンペーンは18歳以上かつ独身のペアーズ会員のみご参加いただけます。
■「真夏のデートジャンボ 共通点でマッチしようキャンペーン」賞品および応募期間の詳細

花火大会フェス

【当選連絡】
キャンペーン応募期間終了後、当選者にのみ、ペアーズに登録いただいたメールアドレスへご連絡します。
賞品は、各応募期間終了後2週間以内にメールにてお送りします。
※賞品により応募期間が異なりますのでご注意ください。
※一部のコミュニティは応募期間開始とともに公式コミュニティとなります。
※事前に対象コミュニティに参加することも可能ですが、その場合でも必ず応募期間内の「エントリー」が必要です。
※詳細は特設サイト(https://www.pairs.lv/datejumbo)をご覧ください。
※本キャンペーンは18歳以上かつ独身のペアーズ会員のみご参加いただけます。

花火大会フェス

神宮花火大会とペアーズのコラボレーションで、真夏の夜空にペアーズが提供する花火が打ち上がります。

花火大会フェス

夏の音楽フェス「PIA MUSIC COMPLEX 2023」(ぴあフェス)のチケットをプレゼント!
■コミュニティ機能がアップデート!
ペアーズの特徴の1つであるコミュニティを今夏アップデートし、お相手を探したり出会うのに便利な新機能を追加します。18万件以上※2のコミュニティから、一人一人に合ったお相手をお探しいただけます。
※下記機能は2023年8月上旬より順次導入予定。開発中の画面のため実際のサービスや仕様とは異なる場合があります。
※2 2023年7月時点
もっと出会いやすく:「本日のコミュニティ」
共通のコミュニティに参加しているお相手に無料で「メッセージ付きいいね!」を送信

花火大会フェス

参加中のコミュニティから毎日ランダムで1つが「本日のコミュニティ」として選ばれ、そのコミュニティに参加しているお相手に1日1件無料で「メッセージ付きいいね!」を送れます。
コミュニティに参加すればするほど「メッセージ付きいいね!」を無料で送れるお相手が増えるので、出会える可能性が高まります。
もっと表現しやすく:コミュニティフォト / コミュニティコメント
参加中のコミュニティに自分だけの写真やコメントを追加してプロフィールでアピール

花火大会フェス

参加中のコミュニティで特にアピールしたいものに、自分だけのオリジナルの写真やコメントを追加できます。
追加した写真とコメントはプロフィールで強調表示されるので、自分が特に好きな趣味や大事にしたい価値観などの内面をより分かりやすく表現できます。
もっと探しやすく:コミュニティホッピング
みんなが投稿したコミュニティ画像とコメントを見て「いいね!」を送信

花火大会フェス

みんなが投稿したコミュニティの写真やコメントを見て、気になるお相手に「いいね!」を送れます。
上にスワイプすると他の人の投稿が次々と表示されるので、短時間で同じ趣味や価値観を持つお相手を探せます。
■コミュニティ機能のご紹介
 自分やお相手の趣味・価値感を表現したり、共通項からお相手と出会うためのペアーズの人気機能です。ペアーズが季節やイベント毎に用意する「公式コミュニティ」のほか、ユーザーご自身で希望するコミュニティを作成もできるため、2023年7月現在で国内最大となる18万件以上のコミュニティがあります。今年8月にはコミュニティをアップデートし、より使いやすく、お相手と出会いやすい新たな機能性が追加されます。

花火大会フェス

〈人気カテゴリランキング〉
1位 恋愛・結婚カテゴリ(参加者数約730万人)

花火大会フェス

〈コミュニティ例〉
・いつまでも仲良し老夫婦が夢
・早く恋人見つけてPairs退会したい
・いくつになっても手を繋いでいたい
・返信はマメな方です
2位 グルメ・お酒カテゴリ(参加者数約610万人)

花火大会フェス

〈コミュニティ例〉
・美味しそうに食べる人が好き
・ポカポカ鍋で温まろう
・お米は最後の一粒まで食べる
・冬でもアイス食べます
・I LOVE 芋焼酎
3位 旅行カテゴリ(参加者数約449万人)

花火大会フェス

〈コミュニティ例〉
・旅行好き
・旅行計画を立てるのが好き
・飛行機乗るなら窓側派
・世界一周したい
Pairsについて
2012年10月にリリースされた日本で最も使われている※1恋活・婚活マッチングアプリです。15万件以上のコミュニティや独自のアルゴリズムを基にしたおすすめ、音声やビデオを通じた会話など、豊富な機能性で相性やフィーリングを確かめ合い、ありのままの自分でいられる “本命の相手” との出会いを提供します。24時間365日のパトロール監視体制を敷き、安心かつ安全に会員同⼠で交流できます。2013年10月、台湾版Pairs『派愛族』リリース。2017年9月、韓国版Pairs『페어즈』リリース。2022年4月、累計登録数2,000万突破※2。 
※1 MMD研究所「2022年マッチングサービス・アプリの利用実態調査」2022年9月時点
※2 2012年のサービス開始以来の累計登録数。2022年4月時点
https://www.pairs.lv/
対応端末:iPhone/Android
対応言語:日本語、繁体字中国語、韓国語
サービス地域:日本、台湾、韓国
サービス開始日:2012年10月
価格:ダウンロード無料
開発・運営:株式会社エウレカ
App Store:https://itunes.apple.com/jp/app/id583376064
Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.eure.android.pairs
株式会社エウレカについて
エウレカは、”人生に「あってよかった」と思ってもらえるものを。”をミッションとし、
「かけがえのない人との出会いを生み出し、日本、アジアにデーティングサービス文化を定着させる。」をビジョンに掲げ、日本で最も使われている※1恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」を展開しています。
内閣府調査※3によると20~30代未婚者の約8割が結婚を希望する一方で、職場など生活の身近なところで出会う機会が減少し、未婚化・少子化が進行しています。そのような中、マッチングアプリは新しい出会いの方法として受け入れられ、急速に市場拡大しています。
エウレカは2015年よりマッチングアプリで世界最大のシェアを獲得している米Match Groupに参画し、グローバルな知見を活かして国内の未婚化・少子化解決に寄与すべく事業を推進しています。
また、すでにサービスを展開している日本・台湾・韓国以外のアジア各地域にもサービスを広げ、更なるグローバルでのシェア拡大を目指しています。
※3 平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書
<会社概要>
会社名:株式会社エウレカ / Eureka, Inc. (NASDAQ上場のMatch Groupの一員として事業を運営)
所在地:〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル 4階
代表者:代表取締役CEO 山本竜馬
設立日:2008年11月20日
事業内容:恋活・婚活マッチングアプリ「Pairs」
https://eure.jp/