株式会社オヤモコモの訪問時の会話キッカケ
株式会社オヤモコモに行くときに、お時間があれば「徐福長寿館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
鍋島駅の近くで美味しいお店はありますか
徐福長寿館が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
少しお聞きしたいのですが、株式会社オヤモコモの好きなところはどこですか?
」
google map
JR九州長崎本線の佐賀駅
2.大人用の快眠枕をヒントに、優れた体圧分散を実現した新素材で赤ちゃんの発達に合わせた姿勢を簡単に調整。
3.赤ちゃんの寝かしつけの最難関!抱っこからおろす時にもNerucot が大活躍。
株式会社オヤモコモ(佐賀県、代表:山下千春)は、2015年に立ち上げたベビーブランドRACCOの新商品の完成に際し、株式会社マクアケの「応援購入サービス」での先行販売を行います。赤ちゃんが良く眠ってくれる睡眠環境をつくる上でプラスの視点を加える商品として、「寝る子に育てる”Nerucot“(ねるこっと)」をリリースします。通常は、自社のECサイトで販売を行っていますが、新商品、「寝る子に育てる”Nerucot“(ねるこっと)」をより多くの産前産後の方々に知っていただきたく、応援購入サービス「Makuake」での先行予約販売を行います。通常価格26,400円(税込)のところを、超早割20%OFFなど先行予約特典で割引販売。初日で超早割は完売。
(商品の特徴)
新素材「ポリエチレンの編成樹脂網状構造体」を使った中材にオーガニックのカバーのベビー用マットに、工夫を加えたことで、赤ちゃん特有の姿勢が崩れない、姿勢を調整できるベビーマットが完成。
赤ちゃんは胎児期から生後2~3ヶ月頃までは身体をまぁるく保って抱っこをしたり、寝せることが発達にも良い影響があり、深い呼吸でぐっすり眠れる姿勢だと言われています。
一般的なベビーベッドは平らなため、身体が緊張しやすく、抱っこからおろしたら泣き出す「背中スイッチ」は、産後のママを悩ませています。
生後2~3ヶ月までは、親も子も約3時間毎に睡眠が途切れるので、出産の疲れが残ったままその生活に突入する産後の女性にとって幸せな時間のはずが辛いと感じる育児のスタートになることもあります。
また育児生活の中で一番大きな役割とも言える「抱っこ」に悩むケースも少なくありません。赤ちゃんの筋肉・骨はとても柔らかく、重力に抵抗できるだけの筋力がないことや、頭、体、骨盤の中心軸が整っていないため、抱っこや睡眠時もしっかりと「姿勢」をサポートしてあげる必要があります。
大家族や地域社会の中で育てる昔の育児と違って、ママがほとんどの時間、赤ちゃんのお世話から離れることが出来ないような状況が増えています。
現代の女性は、核家族の増加で周りに助けが求めにくい上に、社会での役割が増えています。このような背景により出産を選ばない女性が増えているとも言えます。産後に疲弊することなく、快適に育児が行えることで、母親としても働き手としても前を向ける女性が増えることにも繋がるのではないかと考えています。
また、もっと赤ちゃんの身体のこと、発達のことを知って、親も子もできるだけ健やかな育児のスタートを切ってほしいと願っています。
株式会社オヤモコモの情報
佐賀県佐賀市八戸溝3丁目9番1号
法人名フリガナ
オヤモコモ
住所
〒849-0935 佐賀県佐賀市八戸溝3丁目9番1号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
2駅JR九州長崎本線の鍋島駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
1300001011394
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/05/08
プレスリリース
産後のママと赤ちゃんの睡眠不足を解決。新商品を応援購入サービス「Makuake」で予約受付開始!
2023年11月15月 22時
地方で商品開発。この商品をもっと遠くに届けるためのチャレンジ。赤ちゃんとママのSOSに応えたい!1.赤ちゃんの睡眠環境に「姿勢調整」という視点をプラス!「寝る子に育てる」Nerucotが完成!