株式会社オルコアの訪問時の会話キッカケ
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
近鉄八尾駅の近くにオススメのお店はありますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
JR西日本関西本線の八尾駅
近鉄大阪線の久宝寺口駅
JR西日本関西本線の久宝寺駅
2025年03月13月 09時
銭湯とオーラルケアを繋ぐ「お風呂屋さんの歯ブラシ」を2025年2月6日(
2025年01月30月 10時
株式会社オルコアが販売する口腔細菌検出装置orcoa (R)(オルコア)
2023年11月29月 12時
2025年4月13日~20日に(株)オルコアが、大阪万博:大阪ヘルスケアパビリオンに出展致します。
ブース正面
ブース側面
株式会社オルコア(本社:大阪府八尾市、代表取締役社長 糸山秀史、以下「オルコア」)は、2025年に開催される大阪・関西万博の1つである大阪ヘルスケアパビリオン内の株式会社りそな銀行(本社:大阪府大阪市、社長 岩永 省一)が企画する『Resona Mirai Color』内にて、出展を予定しております。
オルコアの出展テーマは『ミライの予防歯科』で、歯周病菌を検出する口腔細菌検出装置『orcoa』の紹介だけでなく、検査を通じた歯周病の恐ろしさや口腔ケアの大切さについて、一般の方々に楽しんで理解していただけるような企画を準備しています。
●出展概要
- イベント名:大阪・関西万博
- 開催場所 :大阪ヘルスケアパビリオン
- 開催期間 :2025年4月13日~4月20日
- 出展テーマ:『ミライの予防歯科』
大阪ヘルスケアパビリオン×オルコア
●企画内容
・歯周病の鏡(WebAR)
本企画では、WebAR技術を活用し、歯周病が進行すると、見た目にどのように影響を及ぼすのかを疑似体験できます。来場者は『歯周病の鏡』と呼ぶモニターを覗き込むと、歯周病が進行した場合における自身の顔の変化をリアルタイムで体験することができます。この体験を通じて、歯周病の恐ろしさを実感し、予防の大切さに気付いていただきたいと考えております。
老けて歯周病になる
ブース正面壁
・菌を探せ!ゲーム(ブース正面壁)
オルコアが開発した歯周病菌検知技術を疑似体験できるゲームです。ブースの正面壁にはブラックライト印刷が施されており、UVライトを当てることで隠れた歯周病菌が浮かび上がる仕掛けになっています。このゲームを通じて、来場者が歯周病菌の存在を視覚的に理解し、予防意識を高めていただくことを目指しています。
・歯周病クイズ(Webサイト)
ブースに設置されたQRコードをスマートフォンで読み取ることで、歯周病に関するクイズに挑戦できます。クイズを通じて、歯周病の基礎知識を楽しく学びながら、予防意識を高めていただければと考えています。
クイズサイトフロントページ
動画の一場面
・動画
歯周病に関する情報とオルコアの紹介を動画で分かりやすく紹介します。視覚的にわかりやすい内容で、検査を通じた歯周病予防に対する必要性をお伝えします。
・キャラクター
今回の万博出展にあたり、歯周病やオルコアについて理解を深めていただくため、親しみやすく感じていただけるキャラクターを制作しました。統一感をもたせるため、全ての企画に登場します。
詳しくは、下記URLをご確認ください。
https://sites.google.com/view/orcoa-character/character
オルミル
●協力会社
株式会社アイエンター
(
https://www.i-enter.co.jp/
)
ITを駆使したイベントの企画・運営において豊富な経験をもち、今回の万博出展に際して、そのノウハウを活かした総合的なプロデュースをご担当いただきました。
株式会社グレートインターナショナル
(
https://www.great-inter.com/
)
クリエイティブなコンテンツ制作に定評があり、今回の万博出展では、高品質な展示設営とコンテンツ制作をご担当いただきました。
株式会社palan
(
https://palan.co.jp/
)
最先端のAR技術を活用し、リアルな体験を提供することに長けています。その技術力を活かし、今回の万博出展では、同社のAR制作ツール『palanAR(パラナル)』を使用して『歯周病の鏡(WebAR)』の制作をご担当いただきました。
●皆様へのメッセージ
株式会社オルコアは、上記の企業と協力し、今回の企画を通じて、検査を通じた歯周病予防の必要性を広く伝え、健康な社会の実現に貢献してまいります。万博の会場で皆様にお会いできることを心より楽しみにしております。ぜひ、オルコアのブースにお立ち寄りいただき、万博にて弊社の企画をご体験ください。
●株式会社オルコアについて
会社名:株式会社オルコア
設立:2019年4月
代表取締役:糸山 秀史
住所:〒581-0003 大阪府八尾市本町1丁目5番15号
TEL:072-993-7877 FAX:072-993-7876
MAIL:info@orcoa.jp
URL:
https://orcoa.co.jp/
事業内容:分析装置、分析試薬の販売、オーラルケア製品の企画・販売
株式会社オルコアは、大阪大学大学院歯学研究科とヤマトエスロン株式会社が共同で開発した歯周病菌を検出する口腔細菌検出装置『orcoa(オルコア)』を販売するために2019年に設立されました。
『orcoa』は、PCR法を活用した装置となっており、口腔内の歯周病菌を素早く精確に検出する革新的な装置となっております。新たな口腔検査システムの確立を提供し、人々の「健口」をサポートすることを目指しています。
「健やかで幸せな日々を過ごしていきたい」
私たちは、そのような願いを通じて、人々の「健幸」な人生を歩むためのお手伝いをしていきます。
●ヤマトエスロン株式会社について
会社名:ヤマトエスロン株式会社
設立:1956年3月 (創業:1928年8月)
代表取締役:松永 貴至
住所:大阪府八尾市光町1丁目61番地 八尾駅前嶋野ビル4階
URL:
https://yamato-esulon.co.jp/
事業内容:各種合成樹脂製品の製造販売、歯ブラシ・歯間ブラシ・ヘアーブラシおよび各種ブラシの製造販売、化粧品容器の製造販売
※(株)オルコアは、ヤマトエスロン(株)のグループ企業です。
●協力会社 会社概要
株式会社アイエンター
URL:
https://www.i-enter.co.jp/
所在地:東京都渋谷区道玄坂1丁目12-1 渋谷マークシティウェスト13階
代表取締役:入江 恭広
事業内容:AIソリューション、AIプラットフォーム、マリンテック、UXデザインコンサルティング、DXコンサルティング
株式会社オルコア(大阪府八尾市、代表取締役社長 糸山秀史)が展開するオーラルケアブランド「CORAFTURE(コラフチュール)」は、銭湯の継業を専門的に行っている「株式会社ゆとなみ社」(京都府京都市、代表取締役社長 湊三次郎)と、2025年2月6日(木)の「お風呂の日』にコラボレーション限定歯ブラシを発売いたします。
「お風呂屋さんの歯ブラシ」と「入浴のお約束」
販売ページURL:
https://item.rms.rakuten.co.jp/orcoa-shop/cb-tb001/
■コラボ経緯
(株)オルコアの親会社代表である松永がゆとなみ社の運営するパール温泉を訪れた際に“銭湯を日本から消さない”というモットーを知り深く感銘を受けたことから、今回のコラボレーションにいたりました。
代表メッセージ
銭湯は、地域の子供からお年寄りまで気軽に集うことが出来るコミュニティーとして、人間関係が希薄になりがちな現代にはとても貴重な場所であり絶対に日本から消してはいけないもの。
多くの人がほとんど毎日行うヘルスケア行為として、ハミガキと入浴は兄弟みたいなものであり(私はリラックスしてお風呂でハミガキするのが日々の楽しみ)、心身ともにリフレッシュすることで1日をリセットし心が豊かになります。
パール温泉、梅湯のみなさんは本当に温かい人たちで、コラボ商品(歯ブラシ+銭湯)をつくり役に立ちたいと思いました。
『銭湯を日本から消さない』この想いをハミガキの大切さと共に伝え、より多くの人が銭湯とお口への関心が高まる事を期待しております。
サウナの梅湯に訪れた際の松永
■コラボ歯ブラシについて
実際の銭湯で撮影したハブラシと台紙
・今回のコラボレーションによって生まれた限定歯ブラシはゆとなみ社オリジナルの銭湯モチーフの特別デザイン仕様。
絶妙なバランスの温泉マークと日常使いしたくなる可愛いデザイン
を取り入れております。
台紙には
「お風呂屋さんが考える可愛い歯ブラシ」
をコンセプトに銭湯のタイルをモチーフに銭湯ならではのマークを入れる事で馴染み深いデザインに仕上げております。
・奥歯の奥や歯の隙間等、
磨きにくい場所の汚れもごっそり綺麗に磨ける
ようにコンパクトで密毛設計のヘッド部とテーパード加工毛を採用した歯ブラシです。
・同封されている2つ折りの台紙の内側にはゆとなみ社のオリジナルイラストで
「入浴のお約束」
が描かれています。
初めて銭湯に行く方でも安心して足を運んでいただける
よう願いを込めてお届けします。
「入浴のお約束」一覧
■商品概要
「お風呂屋さんの歯ブラシ」単体
商品名:「お風呂屋さんの歯ブラシ」
発売日:2025年2月6日(木)「風呂の日」
セット内容:・ゆとなみ社×コラフチュール コラボ限定デザイン「お風呂屋さんの歯ブラシ」1本
・入浴のお約束一覧(ゆとなみ社オリジナルイラスト)1枚
販売場所:
CORAFTURE(コラフチュール)楽天オンラインショップ(
https://item.rms.rakuten.co.jp/orcoa-shop/cb-tb001/
)
ゆとなみ社オンラインショップ(
https://yutonami-store.com/
)
ゆとなみ社が運営する銭湯全店舗(木曜定休の店舗は2/7から)
■ゆとなみ社について
ゆとなみ社は、「銭湯を日本から消さない」をモットーとし、銭湯の継業を専門的に行っています。この先も何十年と続けていける経営基盤を作り、同時に将来の担い手の育成をしています。またゆとなみ社のノウハウを業界に還元するためのコンサルティング業務なども行っています。
2015年に廃業寸前の「サウナの梅湯」を継業し、現在は10軒の銭湯を経営しています。ゆとなみ社の社名は、湯を営む(経営)、湯と人々の営み(生活)から、名付けました。
ゆとなみ社のロゴマークと銭湯の写真
※継業(けいぎょう)とは・・・後継者不足の課題が手付かずのまま望まない廃業を迎えてしまう事業者を掘り起こし、地域ぐるみでまちに必要な生業や文化を残していく活動
■CORAFTURE(コラフチュール)について
CORAFTUREは「オーラルケアを変える、ミライが変わる。」をコンセプトに、お口の健康に寄り添った製品を展開しているオーラルケアブランドです。
お客様ひとりひとりの声を集め、より多くの方の多彩なニーズに応えられるようなCORAFTUREにしかない製品作りを行っています。
今後もコラボ限定商品の展開を予定しております。
これからの展開にもご期待ください。
CORAFTUREのロゴと代表製品の写真
■会社概要
社名:株式会社オルコア
本社所在地:大阪府八尾市本町1丁目5番15号
代表取締役:糸山 秀史
事業内容:分析装置、分析試薬の販売、オーラルケア製品の企画・販売
ブランド名:CORAFTURE(コラフチュール)
HP:
https://orcoa.co.jp/corafture/
Instagram:
corafture
X(旧Twitter):
@Corafture
親会社:ヤマトエスロン株式会社(HP:
https://yamato-esulon.co.jp/
)
社名:株式会社ゆとなみ社
本社所在地:京都府京都市下京区木屋町通上ノ口上る岩滝町175
代表取締役:湊 三次郎
事業内容:銭湯業務、銭湯経営コンサルティング業務
銭湯紹介:サウナの梅湯(京都・五条)、湊河湯(神戸・湊川)等、全国10軒
HP:
https://yutonamisha.com/
■商品に関するお問い合わせ先
下記URLよりメールフォームにてお問合せお願いいたします。
https://orcoa.co.jp/corafture/contact/
orcoa (R)(オルコア)の特許は日本国内で8件の取得をしており、これに加えて今回、米国にて特許1件が登録されました(2023年現在)
今後、国内外への展開を目指した活動を進めています。
特許概要
名称:PCR VESSEL,PCR VESSEL CONTAINING REAGENT,AND,REAGENT CASSETTE
特許番号:US11,746,375 B2
特許登録日:Sep.5,2023
内容:
【検査に使用する試薬キットの構造の特許】
PCR容器1は底部14に検体やPCR時の試薬を貯留して反応させる反応室12を有する容器本体11と蓋体6とから主に構成されている。容器本体11に勘合可能な試薬カセット16と容器本体11内の蓋体5の下面7と反応室12との間の部分に収容される試薬カセット16はPCR前には固形パラフィンにて封止され、PCR時の加熱により溶融する封止手段で試薬を封止可能な試薬収納部を少なくとも1つ有する。このようにPCR容器を構成するとPCRに必要な検体を容器本体内に収納でき、予め試薬を容器本体内に収納、密閉した状態でPCRを行う際には、PCR時の加熱により、封止手段が溶融し試薬収納部が解放される。試薬収納部では次に検体と試薬が下部反応室へ移動する。
「口腔細菌検出装置orcoa」とは?
「口腔細菌検出装置orcoa(以下、orcoa)」は、口腔内のプラークを採取することでプラーク中に存在する特定の細菌のDNAを検出して測定することで歯周病菌の有無を精確に知ることが可能です。
従来の測定項目であるPorphromonas gingivalis(以下、P.g.菌)・Treponema denticola(以下、T.d.菌)・Tannerella forsythia(以下、T.f.菌)に加え、歯周病に関連性が高いT.d.菌・T.f.菌を検出するキット(検出キット)を使用することで、歯科医院内で歯周病菌を各45分で測定・検出することが実現いたしました。
歯周病とは?
⻭周病とは、日本人の大半が罹患している国民病であり、プラーク(⻭
垢)の付着を原因としない炎症を除き、⻭周病菌と呼ばれる細菌によっ
て引き起こされる細菌感染症です。症状が悪化するまで自覚されるこ
とが少ない病気で、⻭ぐき(⻭肉)の腫れや出⾎、ひどい場合は、⻭ぐき
や⻭を支えている⾻が溶けてしまう病気で、最悪抜⻭になりうる可能
性があります。
⻭周病菌はプラーク中に潜み、中でも最も病原性の高い(悪さをする)といわれる細菌がレッドコンプレッ
クス(Red Complex)と呼ばれるP.g.菌・T.d.菌・T.f.菌の3菌種です。
「orcoa」では、最も病原性の高いレッドコンプレックス3菌種の測定が可能となりました。
⻭周病と全身疾患の関連性
⻭周病と様々な全身疾患との関連性は、昨今の研究で明らかになってきています。
感染した⻭周病菌やその毒素が⾎管を通って全身に身に運ばれます。また増殖した⻭周病菌が唾液や食
物などと一緒に誤嚥することで、気管支や消化器官など全身の健康に悪影響を及ぼすと考えられていま
す。
orcoaの特長
このように⾮常に恐ろしい⻭周病ではありますが、歯周病菌は目に見えないほど小さいため、一般的な歯科検診だけでは見つけることができません。
orcoaは、細菌の遺伝子を増幅して検出するPCR(Polymerase Chain Reaction)を原理としています。患者さんのプラークを採取し、専用の検出キットにセットした後、orcoaで測定することで、目的の菌が少しでも含まれていればDNAを増幅 させて精確に判定・数値化することができます。
orcoaでは、測定結果が数値で表示されます。数値化することで、⻭周病菌を減らすという新しい指標になりうるとして、全国の⻭科医院様でご導入・活躍しています。
製品について
口腔細菌検出装置 orcoa(オルコア)
製品⼨法:W180mm×D180mm×H200mm
重量:2kg 電源:100-240V/ 50/60Hz
測定原理:PCR法
検出方法:光検出
測定時間:約45分
orcoa(オルコア) 口腔細菌検出キット
製品⼨法:W127mm×D100mm×H22mm
分類 :試薬
内容物:検体採取具、
検体用外キャップ、希釈液
検出キャップ、検出容器
保存方法:冷凍保管(-20℃推奨)
※家庭用の冷凍庫で保管可能です。
※本製品は医療機器ではありません。研究用分析機器です。検出キットは、体外診断用医薬品ではありません
株式会社オルコアについて
会社名:株式会社オルコア
設立:2019年4月
代表者:糸山 秀史
資本金:1000万円
住所:〒581-0003 大阪府八尾市本町1丁目5番15号
TEL:072-993-7877
FAX:072-993-7876
URL:https://orcoa.co.jp/
事業内容:分析装置、分析試薬の販売
オーラルケア製品の企画・販売
「健やかで幸せな日々を過ごしていきたい」
私たちは、そのような願いに寄り添った製品を提供しています。
食べる、話す、笑う。口は身体への入り口、健康の出発点。
人として健やかな生活を送るための大切な役割を担っています。
私たちはオーラルケアを始めとしたトータルヘルスケアのプロデュースカンパニーとして、皆さまの「健口」を支え、「健幸」な人生を歩むためのお手伝いをしていきます。
株式会社オルコアの情報
大阪府八尾市本町1丁目5番15号
法人名フリガナ
オルコア
住所
〒581-0003 大阪府八尾市本町1丁目5番15号
周辺のお天気
周辺の駅
4駅近鉄大阪線の近鉄八尾駅
地域の図書館
法人番号
2122001032529
法人処理区分
新規
プレスリリース
株式会社オルコア、大阪万博出展テーマ『ミライの予防歯科』に関する出展企画
株式会社オルコア、大阪万博出展テーマ『ミライの予防歯科』に関する出展企画内容を発表
2025年03月13月 09時
株式会社オルコア、大阪万博出展テーマ『ミライの予防歯科』に関する出展企画内容を発表
銭湯とオーラルケアを繋ぐ「お風呂屋さんの歯ブラシ」を2025年2月6日(木)「お風呂の日」に新発売
2025年01月30月 10時
銭湯とオーラルケアを繋ぐ「お風呂屋さんの歯ブラシ」を2025年2月6日(木)「お風呂の日」に新発売
株式会社オルコアが販売する口腔細菌検出装置orcoa (R)(オルコア)および検出キットにて、新たに米国での特許が登録
2023年11月29月 12時
株式会社オルコア(大阪府八尾市、代表取締役社長 糸山 秀史)が販売する口腔細菌検出装置orcoaおよびorcoa口腔細菌検出キットの特許登録が国内に加え、【米国】で特許を取得したことをお知らせいたします。