株式会社ストアインクの訪問時の会話キッカケ
株式会社ストアインクに行くときに、お時間があれば「室生犀星記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
西泉駅が最寄り駅ですか
室生犀星記念館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
石川線の押野駅
石川線の新西金沢駅
JR西日本北陸本線の西金沢駅
2025年05月01月 15時
【新しいかたちのふるさと応援カタログギフト】「金沢金魚プレミアムギフトバ
2025年04月28月 14時
【がんばろう能登】「のと鉄道プレミアムギフトバコ」が新登場。能登・奥能登
2025年02月04月 13時
能登牛を食べて奥能登を応援!『能登牛プレミアムギフトバコ』を、5月末から
2024年05月29月 15時
石川県のふるさと応援カタログギフトサービス「じのもんギフトバコ」を企画・販売する株式会社ストアインク(本社/金沢市)は、2025年4月25日(金)に「バタフライギフトセット(プレミアムギフトバコ)」を発売しました。
繊細な蝶が描かれた九谷焼のマグカップとティーバッグアソートのセットが選べるカタログギフトと、自宅にいながら石川県・南加賀の旅気分を味わえる絵巻物や読み物が同梱された、まったく新しいスタイルのカタログギフトです。
“ふるさと石川・南加賀”を応援する、新しいスタイルのカタログギフト
株式会社ストアインクは、石川県で20年以上にわたりフリーマガジン『Favo』を発行し、取材を通して特色あふれるふるさとの魅力を発見し続けてきました。
A4サイズより一回り小さな箱に収められたカタログギフトには、「旅するふるさと絵巻物(南加賀編)」と「旅するふるさとマガジン(石川版・南加賀版)」を同梱。おうちで石川へのプチトリップを楽しめる、ユニークな仕掛けのカタログギフトとなっています。
バタフライギフトセットとは?
真っ白でシンプルなフォルムに繊細な蝶が描かれた九谷焼のバタフライマグと、気分に合わせて選べる5種類のティーバッグが詰まったバタフライティーアソートがセットになったギフトセットです。プロデュースしたのは、3代にわたって「花坂陶石」を原料とした九谷焼の粘土を製造している谷口製土所。職人の想いが詰まった美しいマグと薫り高い茶葉でくつろぎのティータイムを過ごせるはず。
九谷焼の未来のために製土の視点からできること
九谷焼の陶土は、原料となる花坂陶石を採石場から仕入れ、粉砕し、不純物を除去して作られますが、実は採掘した陶石の40%は陶土として使うことができず廃棄しているのが実情です。現在、九谷に製土所はたった2軒しかなく、九谷焼の一端を担う者としてできることはないかと立ち上げられたのが、谷口製土所の新ブランド「HANASAKA」。九谷焼は上絵が注目されがちですが、素地の品質の高さも知ってもらおうと、あえてデザインはシンプルに。陶土にできない陶石も釉薬として使用されています。華やかな絵付けの裏側にある九谷焼の魅力を感じてみてください。
「バタフライギフトセット(プレミアムギフトバコ)」セット内容
下記の内容をセットでお届けします。
01. 商品が持つストーリーも楽しめるカタログ
カタログには、こちらのギフトで選べる5種類の「HANASAKAバタフライギフトセット」が紹介されているほか、九谷焼の歴史やプロデュースした作り手の想いも綴られています。
02. 旅するふるさと絵巻物(南加賀編)
おうちでプチトリップ気分に、ドライブ&観光にも利用できる「旅するふるさと絵巻物(南加賀編)」
03. 旅するふるさとマガジン2冊(石川版・南加賀版)
南北に長い石川県を5エリアに分けて紹介した「旅するふるさとマガジン(石川版)」と南加賀の見どころを紹介した「旅するふるさとマガジン(南加賀版)」の2冊をお届け。
販売価格
1品交換
バタフライギフトセット(プレミアムギフトバコ)
10,000円
バタフライギフトセット(プレミアムギフトバコ)(絵巻物なし)
8,800円
※税・送料込
※商品の交換数が異なるプランもご用意しています。
「バタフライギフトセット(プレミアムギフトバコ)」特設サイト
https://jinomon-gift.com/collections/butterfly_gift-set_premium
メディア・企業関係者様へ
本製品はサンプルのご提供が可能です。
レビュー取材やプレゼントパブリシティなどの用途と必要個数をご相談ください。
「じのもんギフトバコ」サンプル申し込みフォーム
サンプルお申込みフォーム
石川県のふるさと応援カタログギフトサービス「じのもんギフトバコ」を企画・販売する株式会社ストアインク(本社/金沢市)は、2025年4月25日(金)に「金沢金魚プレミアムギフトバコ」を発売しました。
金魚の形のお香立てとお香のセットをお好きなカラー・香りから選べるカタログギフトと、自宅にいながら金沢の旅気分を味わえる絵巻物や読み物が同梱された、まったく新しいスタイルのカタログギフトです。本商品の売り上げの一部は能登復興支援に使われます。
“ふるさと金澤”を応援する、新しいスタイルのカタログギフト
株式会社ストアインクは、石川県で20年以上にわたりフリーマガジン『Favo』を発行し、取材を通して特色あふれるふるさとの魅力を発見し続けてきました。
A4サイズより一回り小さな箱に収められたカタログギフトには、「旅するふるさと絵巻物(金沢編)」と「旅するふるさとマガジン(石川版・金沢版)」を同梱。おうちで金沢へのプチトリップを楽しめる、ユニークな仕掛けのカタログギフトとなっています。
金沢金魚とは?
金沢金魚は、金沢21世紀美術館ミュージアムショップでも販売されているお香立てとお香のセットです。水面に波紋を広げながら、のびやかに泳ぐ金魚がモチーフで、金沢で活躍する工芸プロデューサーが企画し、九谷焼の豆皿から真鍮の金魚、線香に貼り箱まで、すべてを石川県内で制作。火を点けたお香からゆっくりと立ち上る煙のように、ゆったりとしたかなざわ時間が感じられる商品です。
「金沢金魚プレミアムギフトバコ」セット内容
下記の内容をセットでお届けします。
01. 商品が持つストーリーも楽しめる「金沢金魚」カタログ
カタログには、こちらのギフトで選べる4種類の「金沢金魚」が紹介されているほか、企画・制作したデザイナーの想いも綴られています。
02. 旅するふるさと絵巻物(金沢編)
おうちでプチトリップ気分に、ドライブ&観光にも利用できる「旅するふるさと絵巻物(金沢編)」
03. 旅するふるさとマガジン2冊(石川版・金沢版)
南北に長い石川県を5エリアに分けて紹介した「旅するふるさとマガジン(石川版)」と金沢の見どころを紹介した「旅するふるさとマガジン(金沢版)」の2冊をお届け。
販売価格
1品交換
金沢金魚プレミアムギフトバコ
6,500円
金沢金魚プレミアムギフトバコ(絵巻物なし)
5,300円
※税・送料込
※商品の交換数が異なるプランもご用意しています。
「金沢金魚プレミアムギフトバコ」特設サイト
https://jinomon-gift.com/collections/kanazawa-kingyo_premium
メディア・企業関係者様へ
本製品はサンプルのご提供が可能です。
レビュー取材やプレゼントパブリシティなどの用途と必要個数をご相談ください。
「じのもんギフトバコ」サンプル申し込みフォーム
サンプルお申込みフォーム
震災から奇跡の復活を果たした『のと鉄道』と、『じのもんギフトバコ』とのコラボ商品。能登・奥能登の味覚と奥能登に向かうローカル線『のと鉄道』がわかるオリジナル絵巻物とマガジン
石川県の特産品カタログギフトサービス「じのもんギフトバコ」を企画・販売する株式会社ストアインク(本社/金沢市)は、このたび新たに「のと鉄道プレミアムギフトバコ」を発売しました。『のと鉄道』の沿線を描いたオリジナル絵巻物などの付録が多数同梱され、自宅にいながら『のと鉄道』の旅気分を味わえる、まったく新しいスタイルのカタログギフトです。
“ふるさと能登”を感じられる、新しいスタイルのギフトカタログ
A4サイズより一回り小さな箱に収められたギフトカタログには、「旅するふるさと絵巻物(のと鉄道編)」「がんばろう能登応援マガジン」などの読み物を同梱。多彩な能登の特産品からお好きな商品を選びつつ、能登へのイメージトリップを楽しめる、ユニークな仕掛けのギフトカタログとなっています。
「のと鉄道プレミアムギフトバコ」企画の背景
株式会社ストアインクは、石川県で20年以上にわたりフリーマガジン『Favo』を発行し、取材を通して特色あふれるふるさとの魅力を見つめ続けてきました。2023年にスタートした本プロジェクト「じのもんギフトバコ」は当初、石川県全域をテーマに商品を展開しておりましたが、2024年の震災以降は能登の復興応援の取り組みを強化。これまで「がんばろう能登」をスローガンに「能登牛」「輪島塗」「のと復興応援マグカップ」の「プレミアムギフトバコ」を企画・発売してまいりました。
今回の『のと鉄道』とのコラボ商品は、その応援第4弾となります。
セット内容
下記の内容をセットでお届けします。
01. 旅するふるさと絵巻物(のと鉄道編)
02. がんばろう能登応援マガジン(のと鉄道特集号)
03. がんばろう能登応援マガジン vol.2
04. のと鉄道×じのもん オリジナルコラボ巾着(数量限定)
05. 能登・奥能登の特産品が選べる ふるさと情報付カード式カタログ(15~20枚程度)
のと鉄道とは?
『のと鉄道』は、石川県能登地方の七尾市と穴水町を結ぶ全長33.1 キロのローカル線。美しい七尾湾の沿岸を走るこの列車は、奥能登の人々にとって欠かせない交通手段として暮らしを支え続けてきました。 2024年1月の地震では甚大な被害が。当時は復旧作業の長期化が見込まれましたが、能登を愛する人々の力が集結しわずか3か月で奇跡の全線復旧。能登復興の象徴として、人々の希望の光となっています。
「のと鉄道プレミアムギフトバコ」内容詳細
01. 商品が持つストーリーも楽しめる、カード式カタログギフト
カタログは1商品1枚のカード式で、裏面には商品の紹介や生産地のエピソードが。15~20枚が同封された中から気になる1品を選んで注文し、能登の味覚を楽しむことできます。
02. のと鉄道沿線が描かれた「絵巻物地図」
全長約1メートルの巻物型。のと鉄道の沿線をイラストマップとして描きながら、周辺のおすすめスポットや自然文化についても説明しています。イラストには能登在住のイラストレーターを起用。
03. がんばろう能登応援マガジン
能登・奥能登を愛し、地域に根差して活動する人たちを紹介する「がんばろう能登応援マガジン」、『のと鉄道』を通じて見える能登の「今」についてお伝えする「がんばろう能登応援マガジン(のと鉄道特集号)」の2冊をお届け。
04.ここでしか手に入らないオリジナルコラボ巾着(数量限定)
『のと鉄道』と「じのもんギフトバコ」のイメージキャラクター「じのモン」のオリジナルイラストがあしらわれた巾着。
贈るシーンに合わせて選べる4つの価格設定
カタログギフトは、選べる品目のバリエーションで異なる4つのプランを用意。基本プランで選べる品目は1種類ですが、追加料金で品目を増やすことも可能です。
基本プラン(1品交換)※税・送料込み
常温コース
6,000円
8,000円
冷蔵・冷凍コース
7,000円
10,000円
「のと鉄道プレミアムギフトバコ」特設サイト
https://jinomon-gift.com/collections/nototetsu_premium
メディア・企業関係者様へ
本製品はサンプルのご提供が可能です。
レビュー取材やプレゼントパブリシティなどの用途と必要個数をご相談ください。
「じのもんギフトバコ」サンプル申し込みフォーム
サンプルお申込みフォーム
ふるさとを贈り、食して能登を応援する、がんばろう能登『じのもんギフトバコ』に続き『能登牛プレミアムギフトバコ』を新たに販売しました。
『じのもんギフトバコ』のコンセプト
コンセプトは旅をしている気分!
石川県で生まれた人や縁のある人が、ふるさとを懐かしむ気持ちを、旅ごころと共に家族や友人・知人に届けたい。『じのもんギフトバコ』は、このコンセプトから生まれたものです。
ふるさとは宝の山。ふるさとの真の魅力や地域に根付く人の想いを詰め込んで、新しいギフトサービスにしました。
がんばろう能登『能登牛プレミアムギフトバコ』が生まれた経緯
今回の『能登牛プレミアムギフトバコ』は、令和6年1月1日に能登・奥能登を襲った未曾有の大地震。
「私たちにできることは何か?」を考え。緊急の企画しました。大きな被害を受けた能登牛(のとうし)を応援していただけるように、1.奥能登限定の「旅するふるさと絵巻物」、2.旅するふるさとマガジン、3.「がんばろう能登応援マガジン」をセットし、冷凍タイプで2種(価格の違い)ご用意しました。
中でも注目は「がんばろう能登応援マガジン」です。
『能登牛プレミアムギフトバコ』では『能登牧場』の能登牛をギフトとして送ることができるのですが、そのストーリーを当マガジン内で深堀りしています。内容を少しご紹介すると……。
『能登牧場』の1,000頭の牛たちは1日2回全て手作業の給餌により、人と接するように丁寧に1頭ずつの成長具合や健康状態を確認されています。すべては良い能登牛を育てるため。そのためには手間を惜しみません。
ですが、不幸にも令和6年元旦に起きた能登半島地震で『能登牧場』も大きな被害を受けました。
シャッターの大破や震災による断水の影響で、飲み水が十分に確保できず水を求めて悲痛な鳴き声を上げる牛も……。
『能登牧場』の能登牛の肉を加工・販売する『野々市ミート』(野々市市)では、その惨状を助けるべく奔走しました。水を2トン詰んで朝7時に出発し、なんとか届けたものの、帰社は夜10時。通常なら片道3時間ほどというのに、寄り道をせずにこれだけの時間がかかったのは、それほどまでに道路の状況が酷いことが伝わります。
今まで築き上げたブランド牛の地位も、能登牛の優れた味も失ってしまうかもしれない……。
だけど、能登牛を途絶えさせたくない。
牧場主の平林さんは牛のためにできることを震災以降、模索し続けています。
そのようなストーリーを持ちつつも、『能登牧場』の能登牛は優れた味をほこります。それは、豊かな自然環境から生まれます。食べた時の、きめ細やかでやわらかな肉質と上質な脂によるトロける食感が、その全てを物語っているといっていいでしょう。
能登・奥能登を、贈って食して生産者を応援したいという気持ちを、『能登牛プレミアムギフトバコ』から、感じていただける逸品となっています。
『能登牛プレミアムギフトバコ』のセット内容
・「石川を旅するふるさと絵巻物」(奥能登版)
当社(ストアインク)のデザイナーが、オリジナルイラストで描いた絵巻物。
長大な絵面から奥能登へ想いを馳せ、旅する気持ちを想起させます。
・「がんばろう能登応援マガジン」「旅するふるさとマガジン」(奥能登版)各1冊。
・「能登牛ギフトカタログ」能登牛ストーリーや商品案内を記したギフトカタログです。
4種類の能登牛から1~4品選んでいただけます。
『能登牛プレミアムギフトバコ』のギフトコースは4種類
▲左/Aコース、右/Bコース
(絵巻物・絵巻物なし)×(Aコース・Bコース)の4種類をご用意しています。
絵巻物付Aコース(11,500円)、Bコース(16,500円)
絵巻物なしAコース(10,300円)、Bコース(15,300円)
「能登牛プレミアムギフトバコ」のチラシPDFデータはコチラ
https://favo.ivory.ne.jp/download/jinomon_notoushi_premium.pdf
【メディア・企業関係者様へ】
※本製品はサンプル提供可能です。
「じのもんギフトバコ」サンプル申し込みフォーム:https://jinomon-gift.com/pages/sample_form
※レビュー取材やプレゼントパブリシティなど用途と必要個数をご相談ください。
株式会社ストアインクの情報
石川県金沢市西泉1丁目66番地1
法人名フリガナ
ストアインク
住所
〒921-8043 石川県金沢市西泉1丁目66番地1
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅石川線の西泉駅
地域の観光施設
法人番号
5220002013221
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2019/04/23
法人変更事由の詳細
平成31年4月1日石川県金沢市西泉一丁目66番地1株式会社rallybooks(2220001021269)を合併
プレスリリース
【新しいかたちのふるさと応援カタログギフト】「バタフライギフトセット(プ
【新しいかたちのふるさと応援カタログギフト】「バタフライギフトセット(プレミアムギフトバコ)」を販売開始!
2025年05月01月 15時
【新しいかたちのふるさと応援カタログギフト】「バタフライギフトセット(プレミアムギフトバコ)」を販売開始!
【新しいかたちのふるさと応援カタログギフト】「金沢金魚プレミアムギフトバコ」を販売開始!
2025年04月28月 14時
【新しいかたちのふるさと応援カタログギフト】「金沢金魚プレミアムギフトバコ」を販売開始!
【がんばろう能登】「のと鉄道プレミアムギフトバコ」が新登場。能登・奥能登のカタログギフトと沿線オリジナル絵巻物をセットでお届け
2025年02月04月 13時
【がんばろう能登】「のと鉄道プレミアムギフトバコ」が新登場。能登・奥能登のカタログギフトと沿線オリジナル絵巻物をセットでお届け
能登牛を食べて奥能登を応援!『能登牛プレミアムギフトバコ』を、5月末から販売開始!
2024年05月29月 15時
株式会社ストアインク(本社/金沢市)が運営している、石川在住者や石川を離れた人がふるさとの「旅ごころ」とともに、家族や友人にふるさとの味を届けることができる「じのもんギフトバコ」(https://jinomon-gift.com)。