株式会社スマイクホームの訪問時の会話キッカケ
「
何か、昨日もいいことありましたか
横川駅の近くで美味しいレストランはありますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map厚い雲
気温30.74度
(07月07日 18時取得:Openweathermap)
広島電鉄・7号線の横川一丁目駅
広島電鉄・7号線の別院前駅
広島電鉄・7号線の横川駅駅
2025年06月20月 15時
2025年5月15日(木)広島県の住宅会社 スマイクホームによる『新ブラ
2025年04月30月 10時
おやこで楽しむ♪春のはじまり絵本会 -幸せをはぐくむ子育て講座-
2025年02月04月 19時
スマイクホームは、新ブランドミッション『emotive day』の実現を目指し、住宅の価値と地域貢献を再定義いたします
広島県広島市で注文住宅、建売、リノベーション、不動産事業を展開する株式会社スマイクホーム(代表取締役:大石 剛史)は、このたびブランドリニューアルを実施し、新たなビジョンとブランドアイデンティティの発表を行うローンチイベントを広島駅新駅ビルの映画館「MOVIX広島駅」にて2025年5月15日に開催いたしました。
本イベントには長年にわたりスマイクホームを支えてくださったパートナー企業の皆様をはじめ、社員や関係者が集い、これまでの歩みを振り返りつつ、新たな一歩を踏み出す決意を共有しました。
創業からの成長を支えた地元広島への強い愛着と、お客様一人ひとりの人生に寄り添う住宅会社としての姿勢を、さらに強化するための重要な節目としての開催となりました。
新ブランドミッション『emotive day - 人生にもっと感動を -』
私たちが掲げる新しいミッションは『
emotive day - 人生にもっと感動を -
』です。
感動とは、単なる一瞬の出来事ではなく、人の心を深く動かし、その人の人生の景色さえも鮮やかに塗り替える、特別な力を持っています。私たちは、その「心が揺れ動く瞬間」を、日々の暮らしの中に自然に生み出し続ける存在でありたいと強く願っています。日常の何気ない時間が、心豊かで特別な時間へと変わる、そんな感動を届けることこそが、私たちの使命だと考えています。
スマイクホームは、感動が暮らしの中で当たり前になるような家づくりを目指し、一つひとつの住まいにお客様の想いと人生の彩りを丁寧に込めてまいります。暮らすほどに味わい深く、心に響く空間を創り出すことで、人生そのものをより豊かに輝かせるお手伝いができればと願っております。
魔法のような“瞬間”を暮らしの中に
ブランドイメージの刷新を図るため、ロゴデザインも一新。夕暮れ時の空、いわゆる「マジックアワー」(日没直後のわずかな時間帯で、空が幻想的な色に染まる時間)の色をまとい、“i” の上に輝く一番星には、未来を照らす希望の光が込められています。
マジックアワーは、昼と夜が交わる特別な時間です。日常と非日常のあいだで、人は心をふっと揺さぶられ、“今”という瞬間がいつまでも心に残る記憶となります。
私たちスマイクホームは、その
“魔法のような瞬間”
を暮らしの中に届けたいという想いを込めて、このロゴをデザインしました。
これからの住宅は「健康寿命」の要となる
イベントの後半では、建築物、特に健康・快適でエネルギー性能に優れた住宅の有り様を研究されている、
近畿大学 副学長 建築学部教授 岩前篤氏
をスペシャルゲストとしてお招きし、スマイクホーム代表 大石とトークセッションを行いました。
近畿大学副学長 建築学部教授
岩前 篤 氏
建築物における健康で快適なエネルギー性能に優れた住宅を研究。また日本・アジア気候特性と暮らし方に基づく計画手法、ゼロエネ技術、健康維持促進技術を対象とした研究に従事している。
<報道関連出演・掲載一覧>
●2023年1月17日 NHK「クローズアップ現代」日本の住宅の特徴や寒さ対策について、スタジオ出演 ●2023年1月16日 NHK「あさイチ」冬の寒さを乗りこえる住環境について、スタジオ出演 ●2022年12月2日 読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」室内に加湿器を置く際の適切な場所・避けるべき場所についてのコーナーを監修 他多数
岩前先生
は住宅の断熱性能と健康の関係について解説。高断熱住宅は快適性だけでなく、健康維持や医療費削減に寄与し、日本の冬の健康リスク軽減に重要だと強調されました。未来の住宅は医療の場としても機能する「ホームホスピタル」になるとのビジョンを示し、地域ごとの特性に応じた高性能住宅の必要性や、地域密着型住宅会社の役割を説きました。
大石社長
は住宅の高性能化と健康の関連を語り、快適さと健康は異なる概念であると指摘。スマイクホームのブランドに込めた「平和」の意味や、地域・家庭のコミュニティ育成の重要性を述べました。また、矛盾の許容が平和の前提であり、性能向上とコスト抑制の両立がイノベーションの鍵と強調。住宅業界が未来の社会に果たす使命について熱く語りました。
本トークセッションでは、参加者全員が住宅の健康価値や地域社会への貢献の重要性を再認識し、スマイクホームが掲げる新たなブランドビジョンと未来への挑戦に共感を深めました。健康で持続可能な住まいづくりを通じて、豊かな暮らしと地域の平和を育む決意で締めくくられました。
未来への挑戦
スマイクホームはこれから、
「広島発のハウスメーカーになる」
という新たな挑戦に本気で取り組みます。これは単なるスローガンではなく、地域に根ざしながら、これまでにない価値を提供し続けるという決意の表れです。
私たちのビジョンは、単に売上や規模を拡大することに留まりません。10年で売上を10倍に伸ばし、広島の街をスマイクホームの住宅で満たし、そこに住まう多くの人々の笑顔と感謝の声が溢れる「暮らしを育てる住宅会社」として成長することを目指しています。
地域の皆さま、社員、職人、協力会社のすべての関係者と共に、「大スマイクホームファミリー」として一体となり、心が動く『emotive day - 人生にもっと感動を -』を届ける住宅会社であり続けます。
広島から全国へ、そして未来へと。
私たちが創る家が地域の空気を明るくし、人々のつながりを深め、安心で穏やかな暮らしを育む拠点となるよう、社員一人ひとりが誇りを持ち挑戦し続けます。
平和の象徴である広島の地から、日々の暮らしの中に感動と安心を育み、誰もが笑顔で夢を描ける社会の実現に向けて、スマイクホームは強く、ポジティブに歩みを進めてまいります。
■会社概要
会社名 |株式会社スマイクホーム
住所 |〒733-0013 広島県広島市西区横川新町4-25
TEL |082-961-6400
代表取締役|大石 剛史
H P |
https://sumaiku-home.co.jp/
事業内容 :建売住宅・注文住宅・木造アパートの企画、設計、施工、販売
不動産売買及び仲介業、中古住宅、中古マンションのリノベーションの企画、設計、施工、販売
住宅ローンのコンサルティング、宅地造成及び開発行為に関するコンサルティング、火災保険代理店
本社
2025年3月24日グランドオープンした広島駅新駅ビルの映画館「MOVIX広島駅」にて開催!
広島県広島市で注文住宅、建売、リノベーション、不動産事業を展開する株式会社スマイクホーム(代表取締役:大石 剛史)は、このたびブランドリニューアルを実施し、新たなビジョンとブランドアイデンティティの発表を行うローンチイベントを開催いたします。
新たなミッションに
「emotive day 人生にもっと感動を」
を掲げ、ロゴデザインを一新。広島で暮らす人々の毎日が豊かなものになるよう、みなさまの期待を超える取り組みを今後も展開して参ります。
その第一歩として、広島駅南口に新しく誕生した「新駅ビル ミナモア」の最新鋭シネマコンプレックス「MOVIX広島駅」にて、広島ではあまり例のない本格的なローンチイベントを開催いたします。
当日は、ブランドの新しいコンセプト発表に加え、住宅業界と学術界の垣根を超えたスペシャルトークセッションを実施。ゲストには、住宅性能・断熱の第一人者であり、近畿大学副学長・建築学部教授の岩前 篤 氏をお招きし、「住性能 × デザイン × 健康」という切り口から、今後の住宅のあり方と地域社会の未来について語り合います。
『スマイクホーム 新ブランドアイデンティティ ローンチイベント』
開催概要
日 付| 2025年5月15日(木)
時 間| 受付開始 13:30~ / イベント:14:00~17:00
会 場| MOVIX広島駅(スクリーン8) 広島県広島市南区松原町2番37号 ミナモア7階
イベント内容(一部抜粋)
ブランド発表プレゼンテーション
新ロゴ・新ミッション「emotive day 人生にもっと感動を」、コンセプト、ステイトメント、その背景にある想いをご説明いたします。
特別トークセッション
近畿大学 副学長・建築学部教授 岩前 篤 氏 をお迎えし、
『住性能 × デザイン × 健康』 『志を持って、成長の先へ』
をテーマにお話しします。
岩前氏は高性能住宅・断熱・健康住宅の第一人者
として、全国で講演・研究活動を行っており、今回のイベントでは、
・日本の人口減少と持続可能な地域社会のつくり方
・健康と住宅の密接な関係性
・困難を乗り越えるための思考と教育
といった内容を交えながら、感情・知性の両面に響くトークを展開。スマイクホーム代表とのセッション形式で、住宅会社が果たすべき未来への責任についても語り合います。
登壇者
近畿大学副学長 建築学部教授
岩前 篤 氏
建築物における健康で快適なエネルギー性能に優れた住宅を研究。また日本・アジア気候特性と暮らし方に基づく計画手法、ゼロエネ技術、健康維持促進技術を対象とした研究に従事している。
<報道関連出演・掲載一覧>
●2023年1月17日 NHK「クローズアップ現代」日本の住宅の特徴や寒さ対策について、スタジオ出演 ●2023年1月16日 NHK「あさイチ」冬の寒さを乗りこえる住環境について、スタジオ出演 ●2022年12月2日 読売テレビ「朝生ワイド す・またん!」室内に加湿器を置く際の適切な場所・避けるべき場所についてのコーナーを監修 他多数
スマイクホーム 代表取締役社長
大石 剛史
設計事務所で経験を積んだ後、ハウスメーカーへと転身。実務を通じて住宅づくりの幅広い知識とノウハウを身につけ、その後、独立してスマイクホームを創設。土地の仕入れから設計・施工に至るまで一貫して自ら手がけ、住まいのトータルプロデュースを行うスタイルを確立した。「暮らしに寄り添う家づくり」を信条とし、お客様の想いに真摯に向き合う姿勢を貫いている。
ブランドプロデューサー
コマツ アキラ 氏
大手広告代理店勤務を経て2017年にサンプロ入社。サンプロのクリエイティブセクション「Innovation Lab.」を立上げ、サンプロの躍進をけん引。2017年の段階で商圏認知一桁だったサンプロの認知を70%まで高めるなどの手腕を発揮。現在、住宅業界において企業ブランディングを考えるアカデミー「LOCAS」のブランドプロデューサーとして全国の住宅会社のブランディングも手掛けている。
会場
広島駅南口 新駅ビル「ミナモア」MOVIX広島駅 スクリーン8
今回のイベント会場は、2025年3月24日に開業したばかりの広島駅新駅ビル「ミナモア」内に位置する最新シネマコンプレックス「MOVIX広島駅」。 最新の音響・映像技術を備えた施設で、映画はもちろん、音楽ライブ・スポーツ中継なども楽しめる「3面ライブスクリーン」を広島県内で初導入しています。ショッピングやグルメも楽しめる約300店舗が集結する大型複合施設で、イベント参加後の取材・撮影にも最適な環境です。
当日は、スクリーン8を貸し切り、ローンチイベントを開催いたします。
広島発・次世代型の住宅ビジョンと、最新映画館という非日常空間の融合は、報道関係者の皆さまにもきっとご関心をお持ちいただける内容です。ぜひご取材賜りますようお願い申し上げます。
■会社概要
会社名 |株式会社スマイクホーム
住所 |〒733-0013 広島県広島市西区横川新町4-25
TEL |082-961-6400
代表取締役|大石 剛史
H P |
https://sumaiku-home.co.jp/
事業内容 :建売住宅・注文住宅・木造アパートの企画、設計、施工、販売
不動産売買及び仲介業、中古住宅、中古マンションのリノベーションの企画、設計、施工、販売
住宅ローンのコンサルティング、宅地造成及び開発行為に関するコンサルティング、火災保険代理店
本社
株式会社スマイクホームは、楽しく学び成長できる体験を通じて、子育てに役立つ知識や技術を提供するイベントを開催いたします。
広島県広島市で住宅建設、設計、リフォーム、不動産事業を展開する株式会社スマイクホーム(代表取締役:大石剛史)は、広島の子どもたちが夢と希望を抱きながら健やかに成長できる環境づくりを支援する一環として、「絵本の読み聞かせイベント」を開催いたします。
スマイクホームは、「住まい」を通じて人々の暮らしをより良いものにすることはもちろん、地域の皆さまの未来を支える活動にも力を注ぎたいと考えています。
今回は、絵本読み聞かせイベントを通じて、経験豊富な講師が、子どもの成長段階に合わせて取り入れやすい子育て実践方法をお伝えします。
近年の研究では、絵本の読み聞かせが
IQ(論理的思考力や問題解決能力)
の向上だけでなく、
EQ(感情理解力、共感力、コミュニケーション能力)
の発達にも寄与することが明らかになっています。このイベントを通じて、「子どものために、今しかできないこと、今だからこそできること」を一緒に体験してみませんか?
絵本を活用した楽しく幸せな子育ての秘訣を、現役ママ講師が伝授します。お子さまだけでなく、ご自身も笑顔になれる暮らしを実現する第一歩を、一緒に踏み出しましょう。皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
おやこで楽しむ♪春のはじまり絵本会 -幸せをはぐくむ子育て講座-
■日時 | 2025年2月22日(土) 10:30~12:00
■対象年齢 | 0歳 ~ 6歳 ※兄弟・姉妹のお子様も歓迎!
■場所 | MIDORIIホール(
http://www.midorii.co.jp/renntal.html
)
〒731-0103 広島県広島市安佐南区緑井1丁目5−1緑井スカイステージ内
■参加者数 | 10組限定
■お申込み・詳細
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/sumaikuhome/events/77659
|講師紹介
絵本講師
絵本未来創造機構
EQ絵本講師(R)
楢葉 博美(ならはひろみ)
三兄弟の育児を絵本に助けられたことがきっかけで、イライラからニコニコになれる方法・短所が長所に変わる声かけを絵本を通して実践。1日5分からの絵本読み聞かせで、子どもの頭も心もぐんぐん育てながら、お母さん自身が自分を大切にしながら理想の育児。人生を叶えていく方法を、絵本を通してお伝えしています。
「お家の間取りとインテリアコーディネート講座」講師
株式会社スマイクホーム 代表取締役
大石 剛史
住まいは、子どもの成長や家族のコミュニケーションに大きな影響を与える大切な場所です。
当イベントでは、子どもの創造力を伸ばす家づくりのヒントもお伝えします!
私自身も3人の子育てを経験しています。
お子さまが元気いっぱいに歩き回ったり、大きな声を出しても全く気にしませんので、どうぞ安心してお越しくださいね。
皆さまのご来場を心よりお待ちしております!
ファシリテーター
株式会社サンプロ イノベーションラボ本部長
株式会社LOCAS 取締役
(一社)日本人の健康をつくる住宅断熱リフォーム推進協議会 事務局長
コマツアキラ
「(一社)日本人の健康をつくる住宅断熱リフォーム推進協議会」事務局長として住環境改善と健康意識の普及に努める。自らも2児の父であり、子どもの住環境や知育について幅広い経験と知識を持つ。健康と頭脳に良い効果を与える間取りやインテリアコーディネートについてお話しします。
|子どもの脳の90%は6歳までに完成する
子どもの脳の90%は6歳までに完成すると言われています。
絵本の読み聞かせは、右脳を活性化させ想像力や直感力を育むほか、感情や他者視点を理解する共感力やコミュニケーション能力を高める効果があるとされています。また、左脳の発達を促し、言語能力や読解力の基礎を養うことも可能です。
「絵本を毎日読み聞かせるのは難しい」という方にも、本講座では効率的かつ楽しく絵本を活用できるコツをお伝えします。
スマイクホームは、広島の子どもたちの未来をより輝かせることを目指し、子育てに励む皆様と共にこれからも歩んでまいります。スマイクホームだからこそできる技術とノウハウを、地域の皆様と共有しながら、今後も尽力してまいります。
イベント詳細を見る
■会社概要
株式会社スマイクホーム
H P :
https://sumaiku-home.co.jp
本社
〒733-0013 広島県広島市西区横川新町4-25
TEL:082-961-6400/FAX:082-961-6401
株式会社スマイクホームの情報
広島県広島市西区横川新町4番25号
法人名フリガナ
スマイクホーム
住所
〒733-0013 広島県広島市西区横川新町4番25号
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR西日本・山陽本線の横川駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
1240001047131
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/06/05
プレスリリース
広島駅新駅ビル「ミナモア」の映画館「MOVIX広島駅」にてブランドローン
広島駅新駅ビル「ミナモア」の映画館「MOVIX広島駅」にてブランドローンチイベント開催
2025年06月20月 15時
広島駅新駅ビル「ミナモア」の映画館「MOVIX広島駅」にてブランドローンチイベント開催
2025年5月15日(木)広島県の住宅会社 スマイクホームによる『新ブランドアイデンティティ ローンチイベント』開催のご案内
2025年04月30月 10時
2025年5月15日(木)広島県の住宅会社 スマイクホームによる『新ブランドアイデンティティ ローンチイベント』開催のご案内
おやこで楽しむ♪春のはじまり絵本会 -幸せをはぐくむ子育て講座-
2025年02月04月 19時
おやこで楽しむ♪春のはじまり絵本会 -幸せをはぐくむ子育て講座-