株式会社ダイナックの情報

東京都港区台場2丁目3番3号

株式会社ダイナックについてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は港区台場2丁目3番3号になり、株式会社フィジックスが近くにあります。法人番号について「4011101082815」になります。
株式会社ダイナックに行くときに、お時間があれば「江東区芭蕉記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ダイナック
住所
〒135-0091 東京都港区台場2丁目3番3号
google map
推定社員数
301~1000人
地域の企業
3社
株式会社フィジックス
港区台場2丁目2番2号
株式会社MARCHコーポレーション
港区台場2丁目2番2-1204号
株式会社Sparkr
港区台場2丁目2番2号ザ・タワーズ台場2013号
地域の観光施設
3箇所
江東区芭蕉記念館
江東区常盤1-6-3
江東区深川江戸資料館
江東区白河1-3-28
東京都現代美術館
江東区三好4-1-1(都立木場公園内)
法人番号
4011101082815
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/06/11

国内で5店舗でしか食せない希少な「特選高坂鶏」を使用した高級焼き鳥店『特選高坂鶏 克つ鳥』渋谷に7月5日(土)オープン!
2025年07月01月 12時
国内で5店舗でしか食せない希少な「特選高坂鶏」を使用した高級焼き鳥店『特選高坂鶏 克つ鳥』渋谷に7月5日(土)オープン!
Makuake公開から24時間で目標金額500%を達成!開店前から注目を集める、話題の店が渋谷に開業
株式会社ダイナック(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋山武史)は、新業態として国内で5店舗しか取り扱がない希少な「特選高坂鶏」を使用した高級焼鳥業態『特選高坂鶏 克つ鳥』を7月5日(土)に渋谷にオープンいたします。




この度オープンする『特選高坂鶏 克つ鳥』は、有名飲食店検索サイトの百名店・有名なタイヤメーカーのグルメガイドの星獲得店御用達で、数ある地鶏の中でも最上級と称される「高坂鶏」の中でも、育成日数やレバーの状態など特別な条件を満たした「特選高坂鶏」を取り扱います。鳥の扱い・焼きの技術、コース内容やクオリティ等、仕入れ条件が厳しく設定され、生産者から認められた5店舗でしか現状取扱いがありません。
※2025年7月1日現在
オープンに先駆け、応援購入サービスサイト「Makuake」にて限定の特別コースを販売したところ、プロジェクト公開初日の6月17日(火)に目標金額30万円の500%を達成することができました。




高坂鶏の中でも、さらに希少性が高い「特選高坂鶏」は130日以上生育させているため、やわらかでジューシーな肉質が特徴です。中でも、最大の特徴は「白レバー」。フォアグラを思わせるような濃厚でとろけるような舌触りと甘味が特徴です。レバーの概念が覆される、未知の美味しさにきっと感動していただけます。【希少なレバー】と評されるこの白レバーを食感を損なわないよう、レア感を残した絶妙な火入れ加減で焼き上げます。
また、究極のふわふわ食感とジューシーさを追及した「特選高坂鶏つくね」は鶏肉が持つ本来の味を堪能していただくため、「克つ鳥」では旨味と肉汁を閉じ込める為に表面を強火で一気に焼き上げてから弱火でじっくり火を通すことで外はカリッと中はふわふわのジューシーなつくね串に仕上げます。焼き師の技術を活かした至極の焼鳥はもちろんのこと、付加価値を加えたイノベーティブな前菜に〆・甘味までの料理を、心地よいサービスと共に提供します。
外観は上質感や隠れ家感を演出。照度を落とした空間にL字のカウンター席と銅の左官で仕上げた焼き台が浮かび上がるように目に入り、焼き台からの煙、ご飯を炊く土鍋、客席目の前で仕上げる料理などライブ感にこだわったつくりが特徴です。モダンで高級感のある雰囲気で、接待やプライベートなど特別な日に相応しい雰囲気を演出します。
1日数名のお客様に限定した完全予約制とさせていただき、全てが記憶に残る満足度の高い食体験を提供いたします。
コース料理
2部制・完全予約制で2種のコース料理のみを提供いたします。
特選高坂鶏コース ¥16,500(税込サ別)
特選高坂鶏を使用した串8本・料理4品・〆・甘味の全14品で構成しており、特選高坂鶏の白レバーをお召し上がりいただける18時~一斉スタートのコースです。
特選高坂鶏レイトコース ¥13,200(税込サ別)
特選高坂鶏を使用した串7本・料理4品・〆・甘味の全13品で構成しており、気軽に「特選高坂鶏」をお楽しみいただける20時40分~一斉スタートのコースです。
ドリンク
ソムリエでもありSAKE DIPLOMAの資格を有する店主が、特選高坂鶏に合うワイン・日本酒をセレクト。素材にこだわったミックスドリンクもお楽しみいただけます。












※写真はイメージです。
店舗情報








店名:特選高坂鶏 克つ鳥
住所:東京都渋谷区道玄坂2-26-15 SHIBUYA D-SECOND 1階
営業時間:18:00~23:00(第1部18:00~/第2部20時40分~の2部制です)
定休日:日曜日・月曜日
店舗規模:25.74坪16席
Instagram:@katsudori_shibuya
株式会社ダイナック
創業:1958年3月
本社所在地:東京都港区台場2ー3ー3 サントリーワールドヘッドクォーターズ内
代表:代表取締役社長 秋山 武史
1958年、東京・新宿の地で創業。多業態飲食店の経営、パーティ・ケータリングサービスの企画・運営・進行、劇場や音楽ホールなどの文化施設内レストラン・ドリンクコーナーの受託運営、ゴルフ場等のレストラン受託運営、道の駅・サービスエリアの運営等を展開。
コーポレートサイト:

https://www.dynac.co.jp/

国内で5店舗でしか食せない希少な「特選高阪鶏」を使用した高級焼き鳥店が誕生!渋谷に7月5日にオープンする『特選高坂鶏 克つ鳥』がMakuake限定コースを6月19日11時より販売開始
2025年06月16月 11時
国内で5店舗でしか食せない希少な「特選高阪鶏」を使用した高級焼き鳥店が誕生!渋谷に7月5日にオープンする『特選高坂鶏 克つ鳥』がMakuake限定コースを6月19日11時より販売開始




株式会社ダイナック(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋山武史)は、新業態として国内で5店舗しか取り扱がない希少な「特選高坂鶏」を使用した高級焼鳥業態『特選高坂鶏 克つ鳥』を7月5日(土)に渋谷にオープンいたします。オープンに先駆けて、応援購入サービス「Makuake(マクアケ)」にて、Makuake限定コースを6月19日(火) より販売開始いたします。
この度オープンする『特選高坂鶏 克つ鳥』は、ミシュラン獲得店や食べログ百名店でも採用され、数ある地鶏の中でも最上級と称される「高坂鶏」の中でも、育成日数やレバーの状態など特別な条件を満たした「特選高阪鶏」を取扱う、日本国内5店舗目となる「特選高坂鶏専門店」となります。
焼き師の技術を活かした至極の焼鳥はもちろんのこと、付加価値を加えたイノベーティブな前菜に〆・甘味までの料理を、心地よいサービスと共に提供します。店内はモダンで高級感のある雰囲気で、接待やプライベートなど特別な日に相応しい雰囲気を演出します。
1日数名のお客様に限定した完全予約制とさせていただき、全てが記憶に残る満足度の高い食体験を提供いたします。
Makuakeプロジェクト概要
プロジェクト名:国内では5店舗でしか食せない『特選高坂鶏』を使用した高級焼鳥店が渋谷に誕生
掲載期間:2025年6月17日(火)11時~2025年8月15日(金)22時


Makuake詳細


6月17日11時公開
リターン
販売価格
【早割】特選高阪鶏レイトショートコース2名様+限定会員権
24,000円
特選高阪鶏レイトショートコース2名様+限定会員権
26,000円
【早割】特選高阪鶏コース1名様+限定会員権
16,000円
特選高阪鶏コース1名様+限定会員権
17,000円
【早割】特選高阪鶏コース2名様+限定会員権
33,000円
特選高阪鶏コース2名様+限定会員権
36,000円
【早割】特選高阪鶏コース1名様選べるペアリング+限定会員権
25,000円
特選高阪鶏コース1名様選べるペアリング+限定会員権
26,000円
【早割】特選高阪鶏コース2名様選べるペアリング+限定会員権
50,000円
特選高阪鶏コース2名様選べるペアリング+限定会員権
52,000円

特選高阪鶏レイトショートコース
気軽に高坂鶏を味わっていただけるショートコースです。特選高坂鶏のお出汁からはじまり、特選高坂鶏のもも・つくねなど厳選された焼き鳥をお楽しみいただけるコースです。
前菜 特選高坂鶏のお出汁・レバーパテ・ささ身 帆立
串  もも・レバー
野菜 小鍋
串  せせり・抱きみ・つくね
〆  土鍋ごはん 又は 稲庭うどん
甘味 わらび餅プリン
※一部特選高坂鶏ではない食材を使用しております。

特選高阪鶏コース
合計14品で構成する特選高坂鶏をご堪能いただける克つ鳥のおすすめコースです。特選高阪鶏の白レバーに加え、せせりやハツなどの希少部位が堪能いただけます。また〆の土鍋ごはんは「克つ鳥」のもう一つの名物です。炭の香りを纏った、今までにないそぼろごはんです。
前菜 特選高坂鶏のお出汁・レバーパテ・ささ身 帆立
串  白レバー・赤もも・ハツ
野菜 小鍋
串  手羽先・せせり・抱き身・砂ぎも・つくね
〆  土鍋ごはん 又は 稲庭うどん
甘味 わらび餅プリン
※食材の入荷状況により一部高坂鶏ではない串を提供する可能性がございます。

特選高坂鶏 選べるペアリングコース
特選高坂鶏コースに合うソムリエが厳選したワインに加え、季節の日本酒や、入手困難な響や山崎などのプレミアムウイスキーをペアリングして提供いたします。




「世界一のレバー」と評される白レバー




しっかりした歯ごたえでありながら柔らかい食感、ジューシーな旨味とコク、キレの良い皮の旨味が一体となった希少な串。




ソムリエが厳選したワインに加え、季節の日本酒や、入手困難な響や山崎などのプレミアムウ イスキーも取り揃えております。




『克つ鶏』では、焼鳥はもちろん、串の間に提供されるイノベーティブな料理もお楽しみいただけます。




飛騨のブランド米『いのちの壱』を使用し炭の香りを纏わせた土鍋ごはん




料理はもちろんのこと、スタッフ一同心を込めたサービスでおもてなしをいたします。皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
国内で5店舗目となる、大変希少な「特選高坂鶏」の焼鳥を、心ゆくまでご堪能ください。
※お客様の安全を最優先に考え、食物アレルギー対応は行っておりません。コースメニューの内容はあくまでも一例です。食材の入荷状況によりメニュー内容が変わる場合がございます。予めご了承ください。
※表示価格には消費税・サービス料が含まれております。
店舗情報




店名:特選高坂鶏 克つ鳥
住所:東京都渋谷区道玄坂2-26-15 SHIBUYA D-SECOND 1階
営業時間:18:00~23:00
定休日:日曜日・月曜日
店舗規模:25.74坪16席
Instagram:

@katsudori_shibuya

株式会社ダイナック
創業:1958年3月
本社所在地:東京都港区台場2ー3ー3 サントリーワールドヘッドクォーターズ内
代表:代表取締役社長 秋山 武史
1958年、東京・新宿の地で創業。多業態飲食店の経営、パーティ・ケータリングサービスの企画・運営・進行、劇場や音楽ホールなどの文化施設内レストラン・ドリンクコーナーの受託運営、ゴルフ場等のレストラン受託運営、道の駅・サービスエリアの運営等を展開。
コーポレートサイト:

https://www.dynac.co.jp/

ウマニ・ロンキ社エリアマネージャー来日!『ビラビアンキ』と『ウマニ・ロンキ』がコラボレーションする一夜限りのメーカーズディナー2025年度初開催
2025年06月02月 12時
ウマニ・ロンキ社エリアマネージャー来日!『ビラビアンキ』と『ウマニ・ロンキ』がコラボレーションする一夜限りのメーカーズディナー2025年度初開催
ビラビアンキ丸の内oazo店にて、ウマニ・ロンキ社のワインを楽しむ一夜限りのイベントを開催いたします




株式会社ダイナック(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋山武史)が運営する『ビラビアンキ丸の内oazo店』では、イタリア・マルケ州のリーダー的なワイナリー『ウマニ・ロンキ社』より日本輸出担当として活躍するエリアマネージャーのジャコモ・システィ氏をお招きし一夜限りのメーカーズディナーを開催いたいます。2024年度にビラビアンキ新宿店で開催したイベントが好評につき、2025年度も開催するに至りました。
『ビラビアンキ』はマルケ州の郷土料理をメインにイタリアのステーキビステッカを楽しむイタリアンバルです。
『ビラビアンキ』の店名は、ウマニ・ロンキ社の創業者の家名「ビアンキ」と「ヴィッラ(館)」を掛け合わせて名付けたもので、ウマニ・ロンキ社とは開業当時からつながりのあるワイナリーです。
「もっとマルケ州のワインや料理を知ってもらいたい。」「ワインを通して新しい価値を体験してもらいたい。」ワインをサーブするだけではなく、愉しい時間とともにお客様の記憶に残るような“体験”を届けたい。そんな想いでこの度、ウマニ・ロンキ社より輸出エリアマネージャーのジャコモ・システィ氏をゲストスピーカーとしてお招きしワイン造りにかけるこだわりや情熱などを伺う、一夜限りのメーカーズディナーを開催いたします。
ウマニ・ロンキ社




『ウマニ・ロンキ』はイタリア中部の東海岸、美しい自然に恵まれたマルケ州のワイナリー。設立は1955年。いち早く近代的な畑の管理法やブドウ栽培法、新しいワイン醸造法を取り入れました。近年ではガンベロロッソ誌を始め、国際的にも評価の高いワイン醸造家、ジュゼッペ・カヴィオラ(Giuseppe Caviola)氏をコンサルタントに迎え、バリック熟成を取り入れたレ・ブスケやクマロ、また「スーパー・マルケ」と言われるペラゴなど、優れたワインを生み出しています。マルケ州のリーダー的な存在であるとともに、そのコストパフォーマンスのよさで知られる同社のワインには、気軽にワインを楽しんでほしいという熱い思いが込められています。
※ウマニ・ロンキ社はマルケ州とアブルッツォ州にブドウ畑と醸造所を所有しています。




ジャコモ・システィ氏
イタリアの認定ソムリエであり、ウマニ・ロンキの輸出エリアマネージャーとして、特にアメリカ、カナダ、日本の市場を担当。このワイナリーで10年以上の経験を持つ。元サッカー選手であり、現在はテニスプレーヤーであり、アウトドアを愛する彼は、ワイン、スポーツ、芸術(美術館、映画、音楽)といった情熱を組み合わせながら世界中を旅しながら楽しんでいます。
メーカーズディナー概要
『ウマニ・ロンキ』が誇るバラエティに富んだワインと『ビラビアンキ』がアレンジしたマルケ州の郷土料理の数々をビュッフェスタイルでお召し上がりいただきます。
料理内容
■黒毛和牛ローストビーフ~トリュフ香るペリグーソース~
■切りたて生ハムハモンセラーノとイタリア産グラナパダーノ
■ノルウェーサーモンのカルパッチョ~ハーブ香るラビゴットソース~
■クロスティーニ盛り合わせ
・純甘トマトと北海道フレッシュモッツァレラのクロスティーニ
・鱈とじゃがいものパテ”マンテカート”
・フォアグラのムース
■彩り野菜とイタリアンハムモルタデラのサラダ~アンチョビドレッシング~
■ピッツァ マルゲリータ
■ピッツァ クワトロフォルマッジョ
■ピッツァ 海老とアボカドのジェノバソース
■マルケ風ラザニア”ヴィンチスグラッシ”
■マルケ州の郷土料理 若鶏のトマト煮込み”ポタッキオ”
■牛スネ肉の赤ワイン煮込み”ストラコット”
■マルケ州の港町アンコーナ名物”ブロデッド”(おひとり様一皿)




写真はイメージです
ワインリスト~全9種をラインアップ~
<スパークリングワイン>
■LH2 メトド・クラシコ エクストラ ブリュット
<白ワイン>
■ヴェッキエ・ヴィーニェ”ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージ・クラッシコ・スペリオーレ
■“チェントヴィエ”コッリ・アプルティーニ・ペコリーノ
■“カサル・ディ・セッラ”ヴェルディッキオ・デイ・カステッリ・ディ・イエージ・クラッシコ・スペリオーレ
<ロゼワイン>
■“チェントヴィエ”コッリ・アプルティーニ・ロザート
<赤ワイン>
■“ペラゴ”マルケ・ロッソ
■“サン・ロレンツォ”ロッソ・コーネロ
■“ヨーリオ”モンテプルチアーノ・ダブルッツォ
■“チェントヴィエ”モンテプルチアーノ・ダブルッツォ




写真はイメージです
開催日時
2025年6月25日(水)19:00~21:00
(受付開始18:30~)
開催場所

ビラビアンキ 丸の内oazo店

東京都千代田区丸の内1-6-2新丸の内センタービルディング3F
JR東京駅 丸の内北口 徒歩3分
地下鉄東京駅/大手町駅 B2b出口 徒歩3分
料金
おひとり様10,000円(税込)
グラスワイン9種(一部フリーフロー)・料理含む


詳細を見る






ビラビアンキ丸の内oazo店

株式会社ダイナック
創業:1958年3月
本社所在地:東京都港区台場2ー3ー3 サントリーワールドヘッドクォーターズ内
代表:代表取締役社長 秋山 武史
1958年、東京・新宿の地で創業。多業態飲食店の経営、パーティ・ケータリングサービスの企画・運営・進行、劇場や音楽ホールなどの文化施設内レストラン・ドリンクコーナーの受託運営、ゴルフ場等のレストラン受託運営、道の駅・サービスエリアの運営等を展開。
コーポレートサイト:

https://www.dynac.co.jp/

店舗情報サイト :

https://www.dynac-japan.com/

【5月11日限定開催】東京・有楽町「有楽町ワイン倶楽部」ソムリエ厳選ワインと愉しむ珠玉のペアリングビュッフェイベント開催
2025年04月18月 11時
【5月11日限定開催】東京・有楽町「有楽町ワイン倶楽部」ソムリエ厳選ワインと愉しむ珠玉のペアリングビュッフェイベント開催
株式会社ダイナック(本社:東京都港区、代表取締役社長:秋山武史)が運営する『有楽町ワイン倶楽部』は「豪華食材で作り上げるビストロフレンチの饗宴 ソムリエ厳選ワインを愉しむ珠玉のペアリングビュッフェ」と題し、一夜限りのワインイベントを開催いたします。




『有楽町ワイン倶楽部』はワインにピッタリの小皿料理やビストロ料理を気軽にお愉しみいただけるビストロバルで、不定期とはなりますがワインメーカーとコラボレーションイベントを開催しております。
今回は「豪華食材で作り上げるビストロフレンチの饗宴 ソムリエ厳選ワインを愉しむ珠玉のペアリングビュッフェ」と題し、フレンチを基調にワインとの相性を考え抜いたビストロ料理の数々をビュッフェ形式でお楽しみいただきます。また、ゲストソムリエとしてワインフィッター(R)として活躍し、日本ソムリエ協会認定シニアソムリエでもある松田祐也氏をお招きし、今回セレクトするワインの魅力や料理とのマリアージュについて丁寧に解説していただきます。この日のためだけに創作する特別な料理とセレクトワインとのコラボレーションをぜひお楽しみください。




松田祐也氏
日本ソムリエ協会認定「シニアソムリエ」
2000年に株式会社ダイナック新卒入社。新規ワイン業態出店立ち上げや新規出店を重ね、計11店舗のブランド運営を担当。新業態の店舗開発、食品・酒類EC事業立上げ・開発・運営やサントリー社との共同開発で行ったミールキット開発を担当。ダイナック退職と同時にワインセミナー業、ワイン卸販売・小売業を開業し独立。 神楽坂にワインバーを開業。ワインの魅力を伝えるため、精力的に活動している。
イベント概要




メニュー内容
■黒毛和牛ローストビーフ~トリュフ香るペリグーソース~
■生ハムと削りたてチーズのアンサンブル
■ノルウェーサーモンのマリネ~プランタニエール風
■ワインに寄り添うカナッペ盛り合わせ
イチゴ・マスカルポーネ・炙り生ハムのプチタルト
海老・アボカドのタルタル ソース・オロール
蟹とキャビアのブリニ
しらすとホワイトセロリのカナッペ
フォアグラテリーヌとアプリコットのコンフィチュール
■鹿肉の赤ワイン煮込み~ソースポワヴラード~
■大山鶏・ゴルゴンゾーラ・クルミのサラダ~ハニーマスタードソース~
■パン各種
■肉詰めムール貝と茸のブレゼ~ソーストマト~
■黒毛和牛のソースボロネーズ~パスタ・リガトーニ~
■オマール海老のロティ~ソースアメリケーヌ~(お一人様につき一皿)
※お客様の安全を最優先に考え、食物アレルギー対応は行っておりません。ご了承願います。食材の入荷状況によりメニュー内容が変わる場合がございます。












ワインリスト




■カバ ブリュット レセルバ トレ デル ガル NV(スペイン/スパークリング白)
■ツイン・アイランズ ソーヴィニヨン・ブラン 2023(ニュージーランド/白ワイン)
■シャトー パラディ カスイユ 2019(フランス/赤ワイン)
その他、多数ラインアップしております
イベント当日はワインの即売会も実施します。
お気に入りのワインは購入して自宅でもお愉しみいただけます。
開催日
2025年5月11日(日)
第1部13:00~15:00(受付開始12:30~)
第2部17:30~19:30(受付開始17:00~)
場所
有楽町ワイン倶楽部
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1有楽町電気ビルB1F
料金
おひとり様8,000円(税込)


詳細を見る






有楽町ワイン倶楽部
「ワインを愛する方に捧げるカジュアルビストロ」がコンセプト。併設するワインショップ「THE CELLAR」の様々な地域から厳選された100種類以上のワインを持ち込みも可能。
公式HP:

https://www.dynacjapan.com/brands/wineclub/shops/yurakucho/

株式会社ダイナック
社名:株式会社ダイナック
創業:1958年3月
本社所在地:東京都港区台場2ー3ー3 サントリーワールドヘッドクォーターズ内
代表:代表取締役社長 秋山 武史
1958年、東京・新宿の地で創業。多業態飲食店の経営、パーティ・ケータリングサービスの企画・運営・進行、劇場や音楽ホールなどの文化施設内レストラン・ドリンクコーナーの受託運営、ゴルフ場等のレストラン受託運営、道の駅・サービスエリアの運営等を展開。
コーポレートサイト:

https://www.dynac.co.jp/

店舗情報サイト :

https://www.dynac-japan.com/