株式会社ディー・サインの訪問時の会話キッカケ
株式会社ディー・サインに行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
京橋駅が最寄り駅ですか
アーティゾン美術館が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
都営都営浅草線の宝町駅
東京メトロ有楽町線の銀座一丁目駅
JR東日本東北本線の東京駅
【ワークプレイスエンゲージメントサーベイについて】
多様化した「ハタラく」に応えていくうえで、改めて注目されているキーワードは「ウェルビーイング」や「エンゲージメント」であり、環境・行動・意識の3要素のうち、より意識にフォーカスしたアプローチが求められています。ワークプレイスを構築・運用するにあたり、環境が意識にどのような影響を及ぼしているかを、定量的に捉える必要があります。
本サーベイでは、エンゲージメントを測定可能な要素へ分解し、それぞれに対する従業員の意識を数値的に可視化します。働く方々のエンゲージメントをより高めるため、働き方やオフィスの変革にあたり何に手を付けることがより有益なのか、最適投資のご判断を支援するツールです。
〔アンケート方法ほか〕
従業員の方々にweb上で10~15分程度のアンケートにご回答いただくのみ。本サーベイにおける基本パッケージの調査・結果報告は、全て無料で実施します。必要に合わせて、独自の質問追加などのカスタマイズ(有料)も可能です。
【イベント開催について】
本サーベイで具体的にどのような情報が得られるか、結果をどのように活用することが望ましいのか、サーベイ開発メンバーによるトークセッション形式でお伝えします。
※4月・5月で計2回開催予定。内容は2日程とも同じです。
●日程・内容
2024年4月17日(水) 17:30~18:30
https://dsg-survey-engagement2.peatix.com/
2024年5月15日(水) 17:30~18:30
https://dsg-survey-engagement3.peatix.com/
●参加費用
無料
●申込方法
上記サイトよりお申込をお願いします。
またはプレイスマネジメント研究所(labo-info@design-inc.co.jp)まで、お問い合わせください。
<『ワークスプレイスエンゲージメントサーベイ』に関するお問い合わせ>
プレイスマネジメント研究所 サーベイ運営事務局
labo-info@design-inc.co.jp
ーーーーー
【プレイスマネジメント研究所について】
株式会社ディー・サイン(代表取締役社長:長尾 成浩)が運営するプレイスマネジメント研究所は、場(プレイス)を活用する組織、またはその組織へのサービス提供者に対して、そのマネジメントの価値を高めるための、ツールや情報の提供を行っております。
●代表者の役職・氏名:所長 平出英仁
●プレイスマネジメント研究所URL: https://www.place-management-institute.com/
【株式会社ディー・サインについて】
DE-SIGN INC. / 株式会社ディー・サイン
所在地 :東京都中央区京橋3-3-11 VORT京橋
代表者 :代表取締役社長 長尾 成浩(ながお なるひろ)
事業テーマ:「場」をテーマに、ハタラくをドライブさせる。
ホームページ:https://design-inc.co.jp/
株式会社ディー・サインの情報
東京都中央区京橋3丁目3番11号
法人名フリガナ
ディーサイン
住所
〒104-0031 東京都中央区京橋3丁目3番11号
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ銀座線の京橋駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
7010001192192
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/07/17
プレスリリース
働く環境が従業員の「エンゲージメント」に与える影響を可視化する!『ワークプレイスエンゲージメントサーベイ』(基本パッケージ無料)をリリース。
2024年04月11月 17時
オフィスを中心とした場づくりのプロフェッショナル、株式会社ディー・サイン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾 成浩)の運営するプレイスマネジメント研究所が、新たな従業員アンケートツール「ワークプレイスエンゲージメントサーベイ」をリリース。4月と5月に、内容解説のイベントを開催します。