株式会社トーキョーバイクの情報

東京都江東区三好3丁目7番2号3F

株式会社トーキョーバイクについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は江東区三好3丁目7番2号3Fになり、近くの駅は清澄白河駅。株式会社シゴトヒトが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「1010501023431」になります。
株式会社トーキョーバイクに行くときに、お時間があれば「江東区芭蕉記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
トーキョーバイク
住所
〒135-0022 東京都江東区三好3丁目7番2号3F
google map
推定社員数
11~50人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ半蔵門線の清澄白河駅
都営大江戸線の清澄白河駅
都営都営新宿線の菊川駅
都営大江戸線の森下駅
地域の企業
3社
株式会社シゴトヒト
江東区三好1丁目7番14号
株式会社上総屋運送店
江東区三好1丁目3番13号
ジオパック株式会社
江東区三好3丁目7番11号
地域の観光施設
3箇所
江東区芭蕉記念館
江東区常盤1-6-3
江東区深川江戸資料館
江東区白河1-3-28
東京都現代美術館
江東区三好4-1-1(都立木場公園内)
地域の図書館
1箇所
江東区立深川図書館
江東区清澄3丁目3-39
法人番号
1010501023431
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/08/23

幼児向けキックバイク「tokyobike paddle」のサブスクプランが登場
2025年04月30月 14時
幼児向けキックバイク「tokyobike paddle」のサブスクプランが登場
月額1,980円で使用できる定額のサブスクリプションサービスがスタート
株式会社トーキョーバイク(本社:東京都江東区 代表取締役社長:金井 一郎)は、2歳から乗れるキックバイク「tokyobike paddle (トーキョーバイクパドル)」のサブスクリプションサービスを4月30日(水)より開始します。
URL:

https://tokyobike.com/tokyobike-paddle-subscription/

自転車メーカーならではのキックバイク - tokyobike paddle




tokyobike paddle は、ペダルやブレーキがついていないキックバイクです。身長80cm~115cmに対応し、自転車に乗り始める前の2歳ごろから遊べる乗り物です。
パタパタと地面を蹴りながら走行することで、ハンドル操作や体幹といったバランス感覚を自然と身につけることができ、自転車への移行もスムーズになります。また、すでに自転車に乗っているお子さまでも補助輪を外すときの練習ツールとしてキックバイクを併用するのもおすすめです。
tokyobike paddleは、滑りにくく振動吸収に優れたエアチューブタイヤと握りやすい細身ハンドルを採用し、子どもの笑顔を引き出す軽やかな乗り心地とトーキョーバイクらしいシンプルなデザインを特徴としています。
※ キックバイクは公道での走行が禁止されています。ヘルメットを必ず着用させ、坂道や人の多い場所などは避けた、保護者の目の届く場所で遊ばせてください。
月額1,980円、1ヶ月から利用可能なサブスクサービス




通常販売価格 19,800円(税込)のtokyobike paddleを「気軽に試してみたい」「短期間だけ利用したい」といったニーズにおこたえするため、1ヶ月から利用できるサブスクリプションのサービスを開始します。
◼️ 月額利用料
1,980円 (税込) / 月
◼️ 申し込み受付
tokyobike オンラインストア、tokyobike 直営店 (清澄白河、中目黒、吉祥寺、谷中)
◼️ お受け取り方法
配送、tokyobike 直営店での受け取り ※配送注文の場合は1,700円の送料が別途発生します。
tokyobike オンラインストアからの配送注文に限り、6月30日(月)まで初月無料サービスを実施しています。




セット内容




tokyobike paddle本体に加え、持ち運びや保管に便利なtokyobike paddle travel bagもセットで付属します。
また、tokyobike 直営店で受け取りの場合、ヘルメットもオプションで追加可能です。(別途550円/月)
全てのレンタル品は返却後、トーキョーバイクのメカニックスタッフによる点検とクリーニングを行い、次のお客様へお渡しします。
サブスクサービスはこんな人におすすめ

自転車を始めるまでの数ヶ月間だけ使いたい

子どもが気に入るか分からないので、お試しで使ってみたい

自転車の補助輪外しのツールとして使いたい
必要な期間だけ気軽にレンタルできるのが tokyobike paddle サブスクサービスの最大の魅力です。
サービス概要
サービス名:tokyobike paddle サブスクサービス
URL:

https://tokyobike.com/tokyobike-paddle-subscription/

利用料金:1,980円 (税込) / 月額
対象店舗:tokyobike オンラインストア、tokyobike 直営店 (TOKYOBIKE TOKYO、tokyobike 中目黒、tokyobike 吉祥寺、tokyobike 谷中 Soil)

■ トーキョーバイクについて
1997年に創業し、2002年より自転車の製造販売をスタートしました。 街を楽しむプロフェッショナルとして、速く走ることや移動することを目的とするのではなく、日常にささやかな変化を加えるためのツールとしての自転車を提供しています。 のびのびとそれぞれのペースで人生を謳歌する人たちが集い、東京でありながらのんびりした時間が流れる街谷中でスタートし、 ”TOKYO SLOW”というコンセプトを世界へ発信してきました。また、コンセプトに共感したブランドとの共同企画開発などにも挑戦し、スニーカーやサングラスなども販売しています。
2017年よりトーキョーバイクのレンタルサービス事業を本格的に開始。現在は直営全店舗でレンタルサービスを提供するほか、ホテルによるレンタルサービスへの採用により、多数の宿泊施設でも、トーキョーバイクをご使用いただくことができます。
2021年には、オーナーのライフスタイルの変化などで手放さざるを得なくなったトーキョーバイクを引き取り、整備し、次のオーナーへ販売する取り組み「re tokyobike (リ・トーキョーバイク)」をスタート。メカニックが自転車の個性に向き合い、こだわり抜いてカスタマイズを行い「古いけどワクワクする一台」に仕上げています。
<日本国内直営店>
TOKYOBIKE TOKYO (東京都江東区)、tokyobike 吉祥寺 (東京都武蔵野市) 、tokyobike 中目黒 (東京都目黒区)、tokyobike 谷中 Soil (東京都台東区)
<パートナーショップ>
Tokyobike Plus 豪徳寺 (東京都世田谷区)、Tokyobike Plus 福岡 (福岡県福岡市)
<海外のトーキョーバイク直営店・取り扱い店>
ロンドン、ベルリン、ミラノ、マドリッド、プラハ、バンコク、ドバイ、テルアビブ、ジャカルタ、台北など、海外の主要都市に展開。
■ 会社概要
商号 : 株式会社トーキョーバイク
代表者: 代表取締役社長 金井 一郎
所在地: 東京都江東区三好3-7-2
設立 : 1997年
URL :

https://tokyobike.com/

「TOKYOBIKE MONO」と「TOKYOBIKE LEGER」に新色「ブリティッシュグリーン」が登場
2025年02月21月 12時
「TOKYOBIKE MONO」と「TOKYOBIKE LEGER」に新色「ブリティッシュグリーン」が登場
3年ぶりとなる新色は、どこか懐かしく気品ある佇まいが魅力のグリーン
株式会社トーキョーバイク(本社:東京都江東区 代表取締役社長:金井 一郎)は、街を楽しむための自転車 「TOKYOBIKE MONO」と「TOKYOBIKE LEGER」の新色、ブリティッシュグリーンを発売します。2月28日(金)より Tokyobike Shop、tokyobike オンラインストア、全国の取扱店にて注文受付を開始いたします。




シンプルで、ちょうど良い「TOKYOBIKE MONO」と、軽やかに、街を感じる「TOKYOBIKE LEGER」
新色を発売する2つのモデルは、変速のないシングルギアが特徴。操作も簡単でトラブルも少ないため、誰でも扱いやすい自転車です。また、シンプルなフレーム設計で、乗る人の生活スタイルに合わせた幅広いカスタムに対応できる点も魅力です。
TOKKYOBIKE MONO (モノ)




トーキョーバイクの原点ともいえる、「シンプルでちょうど良い」を形に。ゆったりと流れるような乗り心地は、初めての方にも、乗り慣れた方にもフィットする自転車です。
細身のホリゾンタルフレームは最もシンプルでベーシックなデザイン。少し手前に曲がった弓形のハンドルバーで、前傾姿勢になりすぎず、心地よく街散策を楽しむことができます。
TOKYOBIKE LEGER (レジェ)




誰にとっても乗りやすく気持ちの良い自転車を形に。またがりやすいフレームと、リラックスした乗車姿勢。なめらかで軽いこぎ心地。「ちょっとそこまで」をもう少し先へと運んでくれる自転車です。
またぎやすいスタッガードフレームは、服装を問わず乗り降りしやすく、安定感のある幅の広いハンドルバーで、街の風景をゆったり楽しむことができます。
新色:ブリティッシュグリーン
「TOKYOBIKE MONO」「TOKYOBIKE LEGER」ともに、新色の発売は2022年の春以来3年ぶりとなります。




Color Concept
英国伝統の緑色から着想を得た深みのあるグリーンは、どこか懐かしく、気品ある佇まいが魅力的。
変化の激しい時代のなかでも、気分や流行に左右されない普遍的な美しさを感じさせます。
新旧が混ざり合う都会の街並みにも自然と馴染み、日々の生活を静かに彩ります。




開発背景




※ オプションパーツを使用したカスタマイズ
ブリティッシュグリーンは、2013年に「TOKYOBIKE 26」の限定モデルとして販売されていたカラーです。当時はダークグリーンという名称でしたが、名前も新たに定番のカラーラインアップに仲間入りしました。
イギリスのクラシックカーを思わせる深い緑色は、ツヤのあるグロス塗装ともよく合い、高級感のある仕上がりになっています。
レザーパーツを合わせて、よりクラシックな雰囲気にしてもよし、昔のマウンテンバイクのような、遊び心のある差し色を加えたカスタマイズも似合います。
老若男女問わずお好みのスタイルで楽しんでいただきたいと考え、シンプルで誰にでも扱いやすい「TOKYOBIKE MONO」と「TOKYOBIKE LEGER」の新色として蘇らせました。

























製品概要
TOKYOBIKE MONO
価格:¥61,600 (税込)
フレームサイズ (C-T):S (47cm) / M (53cm) / L (57cm)
適応身長(目安):S (150~165cm) / M (165~175cm) / L (175~185cm)
本体重量:10.7kg (Mサイズ)
ハンドル:クラシックハンドルバー
特設サイト:

https://mono.tokyobike.com/





TOKYOBIKE LEGER
価格:¥59,400 (税込)
フレームサイズ (C-T):S (42cm) / M (50cm)
適応身長(目安):S (145~165cm) / M

トーキョーバイクが街を楽しむレンタルバイクサービスを都内全直営店にて展開スタート
2023年02月24月 10時
-限定サコッシュプレゼントキャンペーンやブルーボトルコーヒーとのコラボレーションプランも登場-株式会社トーキョーバイク(所在地:東京都江東区三好、代表取締役:金井一郎)は、3月2日(木)より吉祥寺店と谷中店でレンタルバイクサービスを開始します。これにより都内4店舗の直営店全て(清澄白河・中目黒・谷中・吉祥寺)で街を楽しむためのレンタルバイクサービスを展開することとなります。

限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー

全直営店でのサービス開始を記念して、広告・雑誌などで活躍するイラストレーター町田早季のイラストがプリントされた限定サコッシュをプレゼントするキャンペーンを開催。また、3月23日(木)からはブルーボトルコーヒーとコラボレーションした特別なレンタルプランが登場します。
新たに吉祥寺店と谷中店でレンタルバイクサービスを開始
トーキョーバイクの直営店では、「街を楽しむ」というコンセプトのもと、自転車の試乗・販売・修理といったサービスに加え、コンセプトに共感してくださる様々なブランドとの取り組みを通じて、暮らしや街を楽しむ提案を続けてきました。
トーキョーバイクのフラッグシップである清澄白河の「TOKYOBIKE TOKYO」、 目黒銀座商店街にある「tokyobike 中目黒 」では、”旅人は住む人のように、住む人は旅人のように”をテーマにした街を楽しむためのレンタルサービスを2021年以降スタート。近郊に住む方の休日のアクティビティとして、日本に観光に来た方が東京の街を知るための足として、多くのお客様にご利用いただいてきました。このたび新たに「tokyobike 吉祥寺」と「tokyobike 谷中 Soil」の2店舗でも3月2日(木)よりレンタルバイクサービスを開始いたします。
トーキョーバイクの直営店は、自転車に乗ることで街をより身近に感じ、小さな発見やひらめきを得られる場所に出店しています。信号や坂道の多い東京を気持ちよく走るために生まれたトーキョーバイクで、スピードよりも踏み込んだ瞬間の軽さや、坂の多い東京をすいすいと上れる気持ちよさをご体感いただきながら、気になるお店を発見したり、街の景色を楽しんでいただけます。

限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー

【レンタルバイクサービス概要】
料金:1日 1500円(税込)
利用可能店舗:TOKYOBIKE TOKYO(清澄白河)、tokyobike 中目黒、tokyobike 吉祥寺、tokyobike 谷中 Soil
店舗情報一覧:https://tokyobike.com/our-store/
貸出モデル:ご利用店舗により異なります。下記「店舗別貸し出しモデル一覧」よりご確認ください。
ご利用方法:下記ウェブサイトより、ご予約ください
https://tokyobike.com/tokyobikerentals/
全店サービス開始記念 限定サコッシュプレゼント キャンペーン
直営全店でのレンタルサービス開始を記念して、レンタルサービスをご利用いただいたお客様へ広告や雑誌等で活躍するイラストレーター町田早季のイラストがプリントされた限定サコッシュをプレゼントするキャンペーンを開催いたします。トーキョーバイクの人気商品「トーキョーバイクオリジナルサコッシュ」は、携帯電話やお財布を入れるのにちょうどいい大きさで、デイリーに活躍するコットン素材のシンプルなサコッシュです。
※3月1日(水)より配布スタート予定。なくなり次第終了となります
※店舗ごとにプリントの色が異なります

限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー

全店サービス開始記念 限定サコッシュ
イラストレーター 町田早季
2009 桑沢デザイン研究所卒業。雑誌、広告、パッケージなどのイラストレーションを手がける。主な仕事に、雑誌「dancyu」(プレジデント社)の「キッチンとマルシェのあいだ」(辻仁成)、雑誌「山と溪谷」(山と溪谷社)の 「山ありて人あり」(井ノ部康之)などの連載挿画がある。2019年に初の作品集「吸う」を上梓。
Instagram:@machidasaki_30
ブルーボトルコーヒーとのコラボレーション!街とコーヒーを楽しめる特別なライドプランと北砂ファクトリー見学ライドツアーが登場
美味しいコーヒー体験を生み出し続けるブルーボトルコーヒーとコラボレーションしたレンタルバイクプラン「Spring Ride with BLUE BOTTLE COFFEE」が3月23日(木)から4月23日(日)の間、清澄白河にある TOKYOBIKE TOKYOと tokyobike 中目黒 の限定プランとして登場します。また、今回のコラボレーションを記念し、ブルーボトルコーヒーの焙煎所・キッチン施設を完備した北砂ファクトリー(東京都江東区)や清澄白河フラッグシップカフェを巡る特別なライドツアーを3月26日(日)、4月2日(日)に開催します。

限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー


限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー

【"Spring Ride with BLUE BOTTLE COFFEE" プラン概要】
期間:2023/3/23(木)~4/23(日)
対象店舗:TOKYOBIKE TOKYO(清澄白河)、tokyobike 中目黒
内容:1dayレンタル・ブルーボトルコーヒーのカフェで使用できるお好きなドリンク1杯無料チケット・特別ノベルティ・マップ付き
料金:2000円(税込)
チケット引き換え可能期間:レンタルバイクご利用当日から一週間
特別ノベルティ:ブルーボトルコーヒーのロゴと自転車がイラストされたミニハンドタオル
販売開始:2月23日(木)AM10:00
予約URL:
TOKYOBIKE TOKYO(清澄白河)https://coubic.com/tokyobike/771813#pageContent
tokyobike 中目黒 https://coubic.com/tokyobike/762531#pageContent
※ドリンク交換チケットは、レンタルバイク当日から一週間ご利用いただけます
※お好きなドリンクが一杯無料となります
※ドリンク引き換えチケット・特別ノベルティ・マップはレンタルバイクの貸出時にお渡しいたします

限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー

特別ノベルティ:ミニハンドタオル

限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー

特別ノベルティ:ミニハンドタオル
【ブルーボトルコーヒー 北砂ファクトリー見学ライドツアー概要】
日本国内と香港のブルーボトルコーヒーで提供されるコーヒー豆を焙煎するロースタリーと一つ一つ丁寧に作られているペイストリーとフードのキッチンを見学、その後、清澄白河フラッグシップカフェに移動しお好きなドリンクを楽しめる特別なライドツアーです。

限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー


限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー

開催日程:3月26日(日)・4月2日(日)
集合場所:TOKYOBIKE TOKYO(清澄白河)
時間:9:30~12:00
料金:4500円(税込)
定員:各回4名
イベントスケジュール:
9:30 TOKYOBIKE TOKYO集合
10:30 ブルーボトルコーヒー 北砂ファクトリー見学、コーヒーカッピング体験
11:50 ブルーボトルコーヒー 清澄白河フラッグシップカフェでドリンク受け取り、イベント終了
その後は、17:30までそれぞれ自由にレンタルバイクをご利用いただけます。
*特別ノベルティ「ミニハンドタオル」付きプランとなります。
チケット販売:https://tokyobikebluebottleride.peatix.com/
販売開始日:2月27日(月)AM10:00
※電話予約や店頭販売は受け付けておりませんので、ご了承ください
問い合わせ先:TOKYOBIKE TOKYO 電話 050-1751-2161 /メール tokyo@tokyobike.com

限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー

ABOUT BLUE BOTTLE COFFEE ブルーボトルコーヒーとは
ブルーボトルコーヒーは2002年に、創業者のジェームス・フリーマンによって、アメリカ・カリフォルニアで誕生しました。創業以来、デリシャスネス、ホスピタリティ、サステナビリティを信念に掲げながら、おいしさを徹底的に追求したコーヒーを提供してまいりました。現在は、世界で100店舗以上を展開しています(2023年2月現在)。
URL : https://store.bluebottlecoffee.jp/
トーキョーバイクレンタルサービス 店舗別貸し出しモデル一覧
TOKYOBIKE 26
8段の変速ギア付きのクロスバイク。前傾姿勢すぎず、程よくスポーティで軽快な乗り心地です。坂が多い中目黒周辺もギア付きなので安心。
サイズ:S/M/L展開 150cm~乗車可能
貸し出し店舗:tokyobike 中目黒、tokyobike 吉祥寺、tokyobike 谷中 Soil

限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー

TOKYOBIKE 26
TOKYOBIKE BISOU
7段の変速ギア付き自転車。スカートでも乗り降りしやすいフレームです。ゆったりした乗り心地で街散策に最適です。
サイズ:S/M展開 145cm~乗車可能
貸し出し店舗:tokyobike 中目黒、tokyobike 吉祥寺、tokyobike 谷中 Soil

限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー

TOKYOBIKE BISOU
TOKYOBIKE MONO
変速ギアがなく、扱いやすいシンプルなクロスバイク。前傾姿勢になりすぎず、心地よく街散策をお楽しみいただけます。
サイズ:S/M/L展開 150cm~乗車可能
貸し出し店舗:TOKYOBIKE TOKYO(清澄白河)

限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー

TOKYOBIKE MONO
TOKYOBIKE LEGER
スカートでも乗り降りしやすいフレームの形。変速ギアがなく操作性も簡単。体が起き上がってゆったりした乗り心地が特徴です。
サイズ:S/M展開 145cm~乗車可能
貸し出し店舗:TOKYOBIKE TOKYO(清澄白河)

限定サコッシュプレゼントキャンペーンブルーボトルコーヒー

TOKYOBIKE LEGER
トーキョーバイクについて
1997年に創業し、2002年より自転車の製造販売をスタートしました。 街を楽しむプロフェッショナルとして、速く走ることや移動することを目的とするのではなく、日常にささやかな変化を加えるためのツールとしての自転車を提供しています。 のびのびとそれぞれのペースで人生を謳歌する人たちが集い、東京でありながらのんびりした時間が流れる街谷中でスタートし、 ”TOKYO SLOW”というコンセプトを世界へ発信してきました。また、コンセプトに共感したブランドとの共同企画開発などにも挑戦し、スニーカーやサングラスなども販売しています。
2017年よりトーキョーバイクのレンタルサービス事業を本格的に開始。直営店舗での提供のほか、ホテルによるレンタルサービスへの採用により、HOTEL K5 /東京 日本橋兜町、マンダリン オリエンタル 東京 /東京 日本橋、エースホテル京都 /京都、など、多数の宿泊施設でも、トーキョーバイクをご使用いただくことができます。
2021年には、オーナーのライフスタイルの変化などで手放さざるを得なくなったトーキョーバイクを引き取り、整備し、次のオーナーへ販売する取り組みre tokyobike(リ・トーキョーバイク)をスタート。1台1台にメカニックが向き合い、こだわり抜いてカスタマイズを行い「古いけどワクワクするモノ」に仕上げています。
<国内外販売店舗>
トーキョーバイク国内直営店
TOKYOBIKE TOKYO (東京都江東区) 、tokyobike 吉祥寺 (東京都武蔵野市) 、tokyobike 中目黒(東京都目黒区)、tokyobike 谷中 Soil(東京都台東区)
パートナーショップ
Tokyobike Plus 豪徳寺(東京都世田谷区)、Tokyobike Plus 福岡(福岡県福岡市)
海外のトーキョーバイク直営店・取扱店
ロンドン、L.A.、ベルリン、ミラノ、マドリッド、プラハ、ワルシャワ、バンコク、ドバイ、テルアビブ、ジャカルタ、台北など、 海外の主要都市に展開。

イラストレーター坂内拓が自転車のある生活を描く「Life on two wheels -Exhibition vol.1 Taku Bannai-」が3月11日から清澄白河のトーキョーバイクで開催
2023年02月09月 10時
-12点の作品から自由に選べるジークレープリントやTシャツの受注販売も実施−株式会社トーキョーバイク(東京都江東区/代表取締役 金井一郎)は、広告や雑誌、書籍など幅広いアートワークで活躍するイラストレーター坂内拓がトーキョーバイクのオウンドメディア Aspect 連載のために制作した作品原画を展示する「Life on two wheels -Exhibition vol.1 Taku Bannai-」を東京・清澄白河にあるフラッグシップショップ、TOKYOBIKE TOKYOにて3月11日(土)から4月16日(日)まで開催します。

12点の作品自由

Life on two wheels -Exhibition vol.1 Taku Bannai-
自転車のある生活の魅力を切り取った12枚の連載原画
トーキョーバイクが2021年に立ち上げたオウンドメディア「Aspect」。その中の連載企画「Life on two wheels」は、 新しい出会いや発見、ひらめきと興奮、心地よい自分だけの時間といった自転車のある生活のささやかな喜びを切り取るイラストシリーズです。

12点の作品自由

「心地よく、ひとりぼっちになれる」

12点の作品自由

「寄り道が楽しくなる」
Life on two wheels vol.1 では、日々の暮らしの中にあるシーンをリリカルなタッチで描くイラストレーター坂内拓を招き、12枚の切り絵を制作しました。 Aspectから坂内氏へ渡した、「風を、感じるようになる」「心地よく、ひとりぼっちになれる」「寄り道が楽しくなる」といった自転車の魅力を切り取った12の短い文章から、それぞれを表現する作品を発表しました。同時に、Aspectでは坂内拓のアトリエにて切り絵の制作風景を取材し、インタビューと共に掲載しました。
Life on two wheels vol.1 Taku Bannai:https://readaspect.com/ja/life-on-two-wheels/
坂内拓インタビュー: https://readaspect.com/ja/takubannai/

12点の作品自由

TOKYOBIKE TOKYO 初となるアートエキシビション
今回の展示では Life on two wheels のために制作された切り絵原画12点をトーキョーバイクのフラッグシップショップであるTOKYOBIKE TOKYOで展示・販売します。また本イベントの特別企画として、12点の作品から好きなものを選べるジークレープリントやTシャツの受注販売を店頭・オンラインにて受け付けます。
会場となるTOKYOBIKE TOKYOは、トラフ建築設計事務所の手によって築58年の3階建ての倉庫を改築して作られた空間です。自転車をはじめ植物やコーヒーなど自分の暮らしを楽しむことをテーマに、2021年7月にオープンしました。オープン以降、建物のアイコンとなる大階段の空間を使用し、デザインに関するエキシビションや音楽ライブ、作り手の思いとプロダクトを共に伝えるPOP UP STOREなどを通じて、暮らしや街の楽しみ方を提案してきました。今回、初となるアート作品のエキシビションで、自転車の普遍的な魅力を坂内拓の作品を通じてご紹介します。

12点の作品自由

TOKYOBIKE TOKYO外観

12点の作品自由

TOKYOBIKE TOKYO内観
また、会場となるTOKYOBIKE TOKYOでは、レンタルバイクサービス(1日1500円) を実施しています。エキシビションをご覧いただいた後、トーキョーバイクで清澄白河の街を走りながら、実際に風の気持ちよさや街の楽しさを体感していただけます。

12点の作品自由

レンタルバイクイメージ
レンタルバイクサービス予約:https://coubic.com/tokyobike/771813
TOKYOBIKE TOKYOでの会期終了後は、ロンドン・スペインをはじめとするトーキョーバイクの海外店舗でも、年内順次開催予定です。
Life on two wheels -Exhibition vol.1 Taku Bannai-
期間:2023年3月11日(土) - 4月16日(日)
会場:TOKYOBIKE TOKYO (住所:東京都江東区三好3丁目7-2)
営業時間:平日 11:00 - 18:00 / 土日祝 10:00 - 18:00
定休日:月・火定休(祝日の場合営業、翌日振替休日)
入場無料
問い合わせ: 03-6458-8198 tokyo@tokyobike.com
URL: https://tokyobike.com/journal/event-tbt-aspect…vol1-takubannnai/
主催/企画:tokyobike / Aspect
デザイン協力:青山希望
特別協力:徳川印刷(ジークレー印刷・額装)
展示原画とグッズ販売について
12の連載原画から自由に選べるジークレープリントとTシャツを受注販売いたします。ジークレープリントは、坂内拓のサインが入ります。Tシャツは、半袖・長袖から選べます。
【展示・販売一覧】
・-Life on two wheels- Taku Bannai の原画12点の展示・販売
・-Life on two wheels- Taku Bannai ジークレープリントの受注販売
12点の中から自由に選べる。オンラインでも購入可能
サイン入り、額装した状態でお届け
・-Life on two wheels - Taku Bannai オリジナルTシャツの受注販売
12点の中から自由に選べる。オンラインでも購入可能
半袖(XS~XL)、長袖(S~XL)、半袖キッズ(110-160)
・坂内拓のその他の作品原画の展示・販売
・坂内拓のオリジナルグッズの販売
受注販売受付期間:2023年3月11日(土)~4月16日(日)
納品目安:会期終了後約1~2ヶ月
※受注状況によって異なるため、詳細はご注文時にご確認ください
受注受付:TOKYOBIKE TOKYO、トーキョーバイクウェブサイト注文ページ

12点の作品自由

Tシャツイメージ

12点の作品自由

Tシャツイメージ
期間中のアーティスト在廊日
3月11日(土)
4月16日(日)
追加日程や時間詳細については、トーキョーバイクウェブサイトおよびSNSで随時更新予定
アーティストプロフィール
坂内 拓
東京生まれ、日本在住。コラージュ作品をメインに、広告、書籍や雑誌、音楽分野のアートワークに携わる。日常風景を叙情的に捉える視点や、作品に余白を作るミニマリストスタイルは、見る者に想像の余地を残し、様々な物語を紡いでいく。主な実績に、Volkswagen、TOYOTA、SUNTORY、ANA、MINI、The NewYorker、新潮社、マガジンハウスなど。
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。
MJイラストレーションズ修了。
[受賞暦]
The Society of Illustrators入選
ギャラリーハウスMAYA装画コンペ入選
ペーターズギャラリーコンペ鈴木成一賞
Aspectについて

12点の作品自由

Aspectイメージ
Aspect は、コミュニティや人物のストーリーを介して「街をたのしむ」という感覚をリサーチ・発信する、トーキョーバイクのオウンドメディアです。「側面」や「視点」という意味を持つ Aspect というタイトル は、読者がこのメディアをきっかけに自分の街や日常に潜む 別の側面を感じて欲しいというところから名付けました。
自転車そのものの存在はほとんど表に出てこず、建築家や料理家、アーティストなどがそれぞれの「視点」について語るインタビュー記事が中心となっています。海外に店舗を構え、世界中に広がるトーキョーバイクのファンやユーザーに届けたいという思いから、全ての記事はすべて日本語版と英語版で制作しています。
URL : https://readaspect.com/
トーキョーバイクについて
1997年に創業し、2002年より自転車の製造販売をスタートしました。 街を楽しむプロフェッショナルとして、速く走ることや移動することを目的とするのではなく、日常にささやかな変化を加えるためのツールとしての自転車を提供しています。 のびのびとそれぞれのペースで人生を謳歌する人たちが集い、東京でありながらのんびりした時間が流れる街谷中でスタートし、 ”TOKYO SLOW”というコンセプトを世界へ発信してきました。
2017年よりトーキョーバイクのレンタルサービス事業を本格的に開始。直営店舗での提供のほか、ホテルによるレンタルサービスへの採用により、HOTEL K5 /東京 日本橋兜町、マンダリン オリエンタル 東京 /東京 日本橋、エースホテル京都 /京都、など、多数の宿泊施設でも、トーキョーバイクをご使用いただくことができます。
2021年には、オーナーのライフスタイルの変化などで手放さざるを得なくなったトーキョーバイクを引き取り、整備し、次のオーナーへ販売する取り組みre tokyobike(リ・トーキョーバイク)をスタート。1台1台にメカニックが向き合い、こだわり抜いてカスタマイズを行い「古いけどワクワクするモノ」に仕上げています。また、コンセプトに共感したブランドとの共同企画開発などにも挑戦し、スニーカーやサングラスなども販売しています。
URL : https://tokyobike.com/