株式会社ドットミーの情報

東京都中央区新富2丁目14番5号

株式会社ドットミーについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は中央区新富2丁目14番5号になり、近くの駅は新富町駅。竺美株式会社が近くにあります。また、法人番号については「9010001219935」になります。
株式会社ドットミーに行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ドットミー
住所
〒104-0041 東京都中央区新富2丁目14番5号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ有楽町線の新富町駅
東京メトロ日比谷線の築地駅
都営都営浅草線の宝町駅
JR東日本京葉線の八丁堀駅
地域の企業
3社
竺美株式会社
中央区新富1丁目3-15-1315ビル1階
有限会社タカハシデザイン
中央区新富2丁目10番1号
ARK株式会社
中央区新富2丁目5番5号MSビル2F
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
地域の図書館
1箇所
中央区立京橋図書館
中央区築地1丁目1-1
法人番号
9010001219935
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2022/02/15

ウェルビーイングブランド「Cycle.me」のフルーティプロテインが、雑誌『CLASSY.』主催 「CLASSY. Well-Being BODY PRIZE 2023」受賞
2023年05月26月 13時
フルーティプロテイン〈ブラッドオレンジ〉がプロテイン大賞に選ばれました。株式会社ドットミー(本社:東京都中央区、代表者:知念孝祥ジョナサン)のウェルビーイングブランド「Cycle.me(以下、サイクルミー)」フルーティプロテイン〈ブラッドオレンジ〉が、光文社『CLASSY.』7月号(5月26日発売)で「CLASSY. Well-Being BODY PRIZE 2023」のDIET部門プロテイン大賞に選ばれました。

フルーティプロテインブラッドオレンジ

フルーティプロテイン〈ブラッドオレンジ〉は、果実感あふれる飲み口ながら、1本でタンパク質を20gも摂ることができる果汁系プロテインドリンクです。発売以来、多くの皆さまにご愛飲いただいており、サイクルミーオンラインショップならびにセブン‐イレブン(東京都・横浜市・川崎市・名古屋市・大阪市の一部店舗)でお買い求めいただけます。
○サイクルミーオンラインショップ
https://cycle.me/
○セブン‐イレブン販売店舗一覧
https://dot-me.co.jp/7-eleven-shop

フルーティプロテインブラッドオレンジ

1本 235mg 378円 (税込) 
※画像はイメージです。

フルーティプロテインブラッドオレンジ

■推薦者のコメント
「プロテインが20gも摂れる、さっぱりとしたブラッドオレンジ味のドリンク。不足しがちなタンパク質の補給に欠かせません!」
■『CLASSY.』とはカジュアルだけど上質なものを好む、20代後半~30代の女性に向けた人気ファッションライフスタイル誌。自分も周りも幸せにするモノ、コトに満たされる心身ともにヘルシーな毎日が、今の時代の理想です。そんな毎日とカラダを作る美容アイテムや食品のアンケートをCLASSY.モデルやスタッフで実施、選ばれたアイテムが「CLASSY. Well-Being BODY PRIZE 2023」です。 
https://classy-online.jp/
■サイクルミーとはサイクルミーは、三井物産発の会社「.me」(ドットミー)がお届けするウェルビーイングブランドです。「自然にきりかえる生活」をコンセプトに、充実した毎日のサイクルの実現をサポートする、朝・昼・夜の時間帯に合わせた3つの商品を展開しております。オンだけ、オフだけに着目するのではなく、オンとオフのバランスのよいサイクルを作り出すことを目指しています。

フルーティプロテインブラッドオレンジ

※画像はイメージです。
公式インスタグラムアカウント名:@cycle.me_officialhttps://www.instagram.com/cycle.me_official/
■会社概要会社名:株式会社ドットミー(.me)設立:2021年7月株主:三井物産株式会社、株式会社博報堂、株式会社プレイド、曽田香料株式会社
事業内容:(1)自社ブランドの開発・販売(2)パートナーとの共同ブランドの開発・販売代表者:知念 孝祥ジョナサン〒104-0041 東京都中央区新富二丁目14番5号ACN銀座イーストビル4階https://dot-me.co.jp/

(株)ドットミーと味の素(株) が共同開発したZ世代向け製品「粥粥好日(R)」 第15回 日本マーケティング大賞「準グランプリ」受賞!!
2023年05月25月 15時
新たなマーケティング手法を用いて開発した、Z世代に寄り添ったライフスタイル製品株式会社ドットミー(本社:東京都中央区 代表者:知念 孝祥ジョナサン)は、三井物産株式会社、味の素株式会社との共同開発によるZ世代をターゲットとしたカップお粥「粥粥好日(かゆかゆこうじつ)(R)」を2022年6月24日より期間限定で販売し、この度本プロジェクトが、公益社団法人 日本マーケティング協会が開催する「第15回日本マーケティング大賞」の「準グランプリ」を受賞しました。

新たマーケティング手法

「粥粥好日(R)」は、味の素社Z世代事業創造グループとの協業で開発されたブランドで、ドットミー社は商品開発・SNS/EC等のマーケティングDX・販売までを一気通貫で担当しています。川上から川下まで三井物産が保有する総合力を活かし、製品のレシピ開発には、三井物産が運営する食品の開発ラボ「Space T.」、曽田香料株式会社、物産フードマテリアル株式会社と共に取り組み、EC改善運用を株式会社プレイド、SNS運用をはじめとしたマーケティングはTastemade Japan株式会社と共同推進しました。また、ドットミー社が自社ブランド運営で培ったマーケティング知見と、三井物産グループが保有するバリューチェーン全体での機能を最大限活用することで、製品発売までのリードタイムの大幅な短縮を実現しました。

新たマーケティング手法

ドットミー社は、今後も生活者のニーズを中心に据え、自前主義に縛られることなく、パートナーと一緒に志ドリブン/オープンイノベーション型の共同開発を積極的に手掛け、真に優れたブランドを創っていくことを目指します。
「日本マーケティング大賞」とは
公益社団法人 日本マーケティング協会が創立50周年を契機に創設。総合的に周到なマーケティング計画のもと、市場へのインパクト、独自性、ブランド定着性など、目覚ましい成果を上げたプロジェクトを大賞として選出するとともに、特定の分野でのすぐれたプロジェクトを奨励賞として発掘するなど、マーケティングの意義を高める表彰をおこなっています。
第15回日本マーケティング大賞「準グランプリ」
◇受賞テーマ:Z世代向け ライフスタイル提案ブランド 「粥粥好日(かゆかゆこうじつ) (R)」
◇受賞企業名・団体名:味の素株式会社/三井物産株式会社/株式会社ドットミー
◇受賞理由:
味の素社は、食品業界では日本初となるZ世代向け事業創出の専任組織を新設。Z世代の義憤を起点にD2C事業を構想し、SNSのAI予兆分析ツールを活用し、SNS分析を着想に活かす取り組みを行った。製造・販売は、三井物産/D2C支援の新会社「.me」(ドットミー)と協業。これにより、大手メーカーとしては異例の速さで、Z世代向けに、レンジで温めるだけで健康的で本格的な世界の味が楽しめる新感覚カップお粥を中心にライフスタイルブランド「粥粥好日(かゆかゆこうじつ) (R)」を、EC及び渋谷POP UPストアにて新発売した。また、三井物産/D2C支援の新会社「.me」は、商品開発・原料調達・製造・販売のバリューチェーンのDX化を可能とし、プロジェクトの推進に大いに貢献した。(日本マーケティング協会発表資料より抜粋)
<日本マーケティング大賞 概要> https://jma2-jp.org/award
■会社概要会社名:株式会社ドットミー(.me)設立:2021年7月株主:三井物産株式会社、株式会社博報堂、株式会社プレイド、曽田香料株式会社
事業内容:(1)自社ブランドの開発・販売  Cycle.me(https://cycle.me/
(2)パートナーとの共同ブランドの開発・販売代表者:知念 孝祥ジョナサン〒104-0041 東京都中央区新富二丁目14番5号ACN銀座イーストビル4階https://dot-me.co.jp/

雑誌『ターザン』初監修のプロテイン “オレンジ&マンゴー”がCycle.meより再登場
2023年03月20月 10時
リクエストにお応えして3月20日より発売開始株式会社ドットミー(本社:東京都中央区、代表者:知念 孝祥ジョナサン)と株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表者:片桐 隆雄)は、「自然にきりかえる生活」をコンセプトにしたウェルビーイングブランド「Cycle.me(以下、サイクルミー)」と雑誌『ターザン』との共同開発によるプロテインドリンク“フルーティプロテイン オレンジ&マンゴー”を、3月20日(月)より再販売いたします。当商品は、2022年7月に数量限定販売し、好評をいただきました。今回、お客様の声にお応えして、タンパク質20g、食物繊維10gはそのままに、すっきり飲みやすくリニューアルしました。
https://cycle.me/lp?u=q_qr_2_tzsb24_8&utm_source=general&utm_medium=qr&utm_campaign=release

リクエストお応え

※画像はイメージです。
『ターザン』の登録商標は、米国エドガー・ライス・バローズ社と(株)マガジンハウスとの契約によって使用されています。 
■『ターザン』編集部からのコメント
雑誌『ターザン』が初監修したプロテイン《Tarzan×Cycle.me フルーティプロテイン オレンジ&マンゴー》、ご存知でしたでしょうか? 限られたエリアでの販売だったので「知らない」「飲んでない」という方も多いかと思います。
ありがたいことにご好評をいただき、取り扱っていただける〈セブン-イレブン〉さんのお店も東京23区・横浜市・川崎市・名古屋市・大阪市の一部店舗までに拡大してのリニューアル再販売が実現しました。
プロテインを共同開発したのは、この商品がはじめてです。何よりもターザン編集部員の「こんなプロテインあったらいいな」を詰め込んだ商品ですので、いちユーザーとしても、再販売を喜んでいます。
こだわったタンパク質20g、食物繊維10gはそのままに、前回のトロッとした飲み口が、サラッとした味わいに。より多くの方に楽しんでいただけるテイストに仕上がりました。朝食代わりに、間食に、トレーニングの後に、皆様の日々の生活のサイクルのどこかで、寄り添えるプロテインになれば幸いです。

リクエストお応え

『Tarzan Web』にて特集記事も公開中!
https://tarzanweb.jp/post-284048
■商品概要
《Tarzan×Cycle.me フルーティプロテイン オレンジ&マンゴー》
1本あたり235g/370円(税込399円)

リクエストお応え

※画像はイメージです。
特徴:
・タンパク質が1本に20g入っています。
・日本初!北米シェアNo.1の『WPIプロテイン』を採用。
・食物繊維も1本で10gとれます。
・2種類の糖質で腹持ちの良さを実現。
・果汁20%入り、さらにすっきりおいしく。
※WPI生産量北米シェアNo.1のサプライヤーが開発し、2020年に「ブレークスルー賞」を受賞したWPIプロテインを日本で初めてRTD(Ready to Drink)商品として採用しました。(2021年9月時点自社調べ)
■販売場所
サイクルミー オンラインショップならびに東京23区・横浜市・川崎市・名古屋市・大阪市のセブン‐イレブン一部店舗限定で販売しております。
※セブン‐イレブン販売店舗は、こちらからご確認ください。
https://dot-me.co.jp/7-eleven-shop
■『ターザン』とは
“Best Answer for Fitness”
専門家への取材をもとに、エビデンスの確かな健康情報を届ける、カラダと心を快適にするフィットネスメディア。トレーニング、ヘルス、コンディショニング、ケア、スポーツ、アウトドアなど、カラダと心にまつわる理論やメソッドを深く楽しく分かりやすく展開します。年齢性別を問わず、好奇心&知識欲旺盛で行動的な人たちに支持される、アクティブ・ライフスタイル・マガジンです。 
https://tarzanweb.jp/

リクエストお応え

■サイクルミーとは
サイクルミーは、三井物産発の会社「.me」(ドットミー)がお届けするウェルビーイングブランドです。「自然にきりかえる生活」をコンセプトに、充実した毎日のサイクルの実現をサポートする、朝・昼・夜の時間帯に合わせた3つの商品を展開しております。オンだけ、オフだけに着目するのではなく、オンとオフのバランスのよいサイクルを作り出すことを目指しています。
https://cycle.me/ 

リクエストお応え

※画像はイメージです。
サイクルミー公式インスタグラム
アカウント名:@cycle.me_official
https://www.instagram.com/cycle.me_official/
■.me会社概要
会社名:株式会社ドットミー(.me)
設立:2021年7月
株主:三井物産株式会社、株式会社博報堂、株式会社プレイド、曽田香料株式会社
事業内容:(1)自社ブランドの開発・販売(2)パートナーとの共同ブランドの開発・販売
代表者:知念 孝祥ジョナサン
〒104-0041 東京都中央区新富二丁目14番5号ACN銀座イーストビル4階
https://dot-me.co.jp/

雑誌『ターザン』編集部×D2Cブランド Cycle.me  “フルーティプロテイン オレンジ&マンゴー”誕生
2022年07月07月 08時
『ターザン』初のプロテイン 7月7日より数量限定販売スタート株式会社ドットミー(本社:東京都中央区、代表者:知念 孝祥ジョナサン)と株式会社マガジンハウス(本社:東京都中央区、代表者:片桐 隆雄)は、「自然にきりかえる生活」をコンセプトにしたD2C(ダイレクト・トゥー・コンシューマー)ブランド「Cycle.me(サイクルミー)」と雑誌『ターザン』との共同開発によるプロテインドリンク“フルーティプロテイン オレンジ&マンゴー”を7月7日(木)より発売開始いたします。
https://cycle.me/lp?u=q_qr_2_tz12_8

ターザン初のプロテイン


ターザン初のプロテイン

『ターザン』の登録商標は、米国エドガー・ライス・バローズ社と(株)マガジンハウスとの契約によって使用されています。
■『ターザン』編集部からのコメント
タンパク質20g、食物繊維10g入り。『ターザン』編集部監修、初のプロテインドリンク

ターザン初のプロテイン

これまでレトルトカレーやコーヒー飲料などとのコラボはありましたが、プロテインを全面監修させてもらったのは1986年の創刊以来はじめてです。すでにプロテイン作りに確かな知見があるCycle.meさんとタッグを組ませてもらうことで36年目にして初のプロテイン開発が実現しました。
『ターザン』編集部は盛り込みたい栄養素や機能についてワガママを言う役割、編集部のワガママを叶えて美味しく仕上げてくださったのがCycle.meさん、という分業スタイル。ゆえに細部までこだわることができて、どこに出しても恥ずかしくない逸品ができあがりました!
【Tarzan web 「タンパク質20g 食物繊維10g入り! ターザンがはじめて監修した、プロテインできました」 より抜粋】https://tarzanweb.jp/post-264432
■商品概要
サイクルミー フルーティプロテイン オレンジ&マンゴー
1本あたり235g/370円(税込み399.60円)
【特徴】
・タンパク質20g
・日本初!北米シェアNo.1の『WPIプロテイン』を採用 ※
・2種類の糖質で腹持ちもいい
・食物繊維10g
・果汁・果肉入り
※本商品では、WPI生産量北米シェアNo.1のサプライヤーが開発し、2020年に「ブレークスルー賞」を受賞したWPIプロテインを日本で初めてRTD(Ready to Drink)商品として採用しました。(2021年9月時点自社調べ)
■販売場所
サイクルミー オンラインショップならびに東京都千代田区、中央区、港区内の一部のセブン-イレブン限定(53店舗)
サイクルミー公式インスタグラム
アカウント名:@cycle.me_official
https://www.instagram.com/cycle.me_official/
■『ターザン』とは
“Best Answer for Fitness”
専門家への取材をもとに、エビデンスの確かな健康情報を届ける、カラダと心を快適にするフィットネスメディア。トレーニング、ヘルス、コンディショニング、ケア、スポーツ、アウトドアなど、カラダと心にまつわる理論やメソッドを深く楽しく分かりやすく展開します。
年齢性別を問わず、好奇心&知識欲旺盛で行動的な人たちに支持される、アクティブ・ライフスタイル・マガジンです。

ターザン初のプロテイン

https://tarzanweb.jp/
■サイクルミーとは
サイクルミーは、三井物産発の会社「.me」(ドットミー)がお届けするD2Cブランドです。「自然にきりかえる生活」をコンセプトに、充実した毎日のサイクルの実現をサポートする、朝・昼・夜の時間帯に合わせた3つの商品を展開しております。オンだけにも、オフだけにも着目するのでなく、オンとオフのサイクルを作り出すことを目指しています。

ターザン初のプロテイン

■.me会社概要
会社名:株式会社ドットミー(.me)
設立:2021年7月
株主:三井物産株式会社、株式会社プレイド、曽田香料株式会社
事業内容:(1)自社ブランドの開発・販売(2)パートナーとの共同ブランドの開発・販売
代表者:知念 孝祥ジョナサン
〒104-0041 東京都中央区新富二丁目14番5号ACN銀座イーストビル4階
https://dot-me.co.jp/

Z世代向け新感覚カップお粥「粥粥好日(カユカユコウジツ)」 三井物産発の新会社(株)ドットミーが味の素(株)と共同開発
2022年06月22月 14時
2022年6月24日(金)よりECサイト・POPUPストアで期間限定販売開始株式会社ドットミー(代表取締役社長:知念 孝祥ジョナサン 本社:東京都中央区、以下:ドットミー社)は、味の素株式会社(社長:藤江 太郎 本社:東京都中央区、以下:味の素社)と共同で、“今日もお粥と、いい日、いい私”をコンセプトに、Z世代をターゲットとした、電子レンジで温めるだけで健康で本格的な世界の味が楽しめる新感覚カップお粥「粥粥好日(カユカユコウジツ)」をECサイトおよび渋谷スクランブルスクエアにて2022年6月24日(金)より期間限定※1で販売します。
※1) ECサイト:9月23日(金)まで(予定)/渋谷スクランブルスクエア:7月3日(日)まで

2022年6月24日金

「粥粥好日」オフィシャルサイト http://kayukayukoujitsu.jp/
■商品概要
商品名:「粥粥好日(カユカユコウジツ)」写真左から<鹹豆漿粥(シェントウジャンガユ)><南瓜粥(カボチャガユ)><麻辣火鍋粥(マーラーヒナベガユ)>の3商品。
近隣アジア圏の伝統的な料理を現代のお粥にアップデートした新感覚のカップお粥です。別添の調味料や食材をプラスすることで、様々な香りや食感も合わせてお楽しみいただけます。

2022年6月24日金

商品詳細については、ECサイトおよび「粥粥好日」公式インスタグラム@kayukayukoujitsu(https://www.instagram.com/kayukayukoujitsu/)をご確認ください。
■ポップアップストア概要
ECサイト販売の他、味の素社Z世代事業創造部が拠点を置く渋谷スクランブルスクエアの3階イベントスペース「SCRAMBLE THE FACE(スクランブル ザ フェイス)」にて6月24日(金)〜7月3日(日)の期間限定で開設されるポップアップストアでも販売いたします。
本ストアでは、商品販売と共に試食体験やライフスタイルグッズの販売も実施します。
渋谷スクランブルスクエア公式サイト:https://shibuya-scramble-square.com/

2022年6月24日金

ドットミー社は2021年7月に三井物産株式会社(以下:三井物産)の子会社として設立され、SNSデータ等の生活者インサイトを活用し、自らが主体となり商品・ブランドを創り、直接生活者へ販売するD2Cブランド運営事業※2を行っています。
※2) ドットミー社D2Cブランド:Cycle.me(https://cycle.me/
「粥粥好日」は、味の素社Z世代事業創造部との協業で開発された新ブランドであり、ドットミー社初となるパートナー様との共同開発事業案件です。ドットミー社は、商品開発・SNS/EC等のマーケティングDX・販売までを一気通貫で担当しています。川上から川下まで三井物産が保有する総合力を活かし、製品のレシピ開発は三井物産が運営する食品の開発ラボSpace T.、曽田香料株式会社、物産フードマテリアル株式会社と共に取り組み、EC改善運用を株式会社プレイド、SNS運用を始めとしたマーケティングはTastemade Japan株式会社と共同推進しています。
自社ブランド運営で培ったマーケティング知見と、三井物産グループが保有するバリューチェーン全体での機能を最大限活用することで、製品発売までのリードタイムを大幅に短縮することが実現できました。
今後もドットミー社は、今後も生活者のニーズを中心に据え、自前主義に縛られることなく、パートナーと一緒に志ドリブン/オープンイノベーション型の共同開発を積極的に手掛け、真に優れたブランドを創っていくことを目指します。

2022年6月24日金

■.me会社概要
会社名:株式会社ドットミー(.me)
設立:2021年7月
株主:三井物産株式会社、株式会社プレイド、曽田香料株式会社
事業内容:(1)自社ブランドの開発・販売(2)パートナーとの共同ブランドの開発・販売
代表取締役社長:知念 孝祥ジョナサン
〒104-0041 東京都中央区新富二丁目14番5号ACN銀座イーストビル4階
https://dot-me.co.jp/
ドットミー社への取材等のお問い合わせ:contact@dot-me.co.jp
商品に関するお問い合わせ:「粥粥好日」サポートセンター フリーダイヤル 0120-54‐5417