株式会社ニセコリゾート観光協会の情報

北海道虻田郡ニセコ町字元町77番地10

株式会社ニセコリゾート観光協会についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は虻田郡ニセコ町字元町77番地10になり、近くの駅はニセコ駅。株式会社The POW BARが近くにあります。創業は平成13年になります。また、法人番号については「4430001051887」になります。
株式会社ニセコリゾート観光協会に行くときに、お時間があれば「有島記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ニセコリゾートカンコウキョウカイ
住所
〒048-1544 北海道虻田郡ニセコ町字元町77番地10
google map
企業ホームページ
創業年
平成13年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 下田 伸一
資本金
2,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
1駅
JR北海道函館線のニセコ駅
地域の企業
1社
株式会社The POW BAR
虻田郡ニセコ町字元町77-28
地域の観光施設
1箇所
有島記念館
虻田郡ニセコ町字有島57
法人番号
4430001051887
法人処理区分
新規

ニセコ町版カレーライス物価指数を公開しました!
2025年03月03月 11時
ニセコ町版カレーライス物価指数を公開しました!
1食あたり337円は全国平均より49円も下。昨今の報道と異なり、ニセコ町の生活物価は高くありません!適正な価格で楽しむことができるニセコ町へ是非お越しください。




ニセコ町では、生活に身近な料理「カレーライス」の1食あたりの費用を独自に試算し、ニセコ町での暮らし・生活にあたっての物価を示す資料の一つとして公表しました。


ニセコ町生活物価資料 ニセコ町版カレーライス物価(2025 年 1 月)

1. ニセコ町のカレーライス物価指数は全国平均より安い
最近の報道では、物価が高いと言われているニセコ町ですが、カレーライス物価指数は
1食あたり337円
となります。
全国平均では1食あたり386円となり、
ニセコ町は全国平均より49円も安い指数
となっています。
カレーライス物価指数 ニセコ町と全国平均の内訳
ニセコ町
(2025年1月)
全国平均
(2024年12月)
具材
173円
206円
ごはん
136円
151円
ルー
23円
25円
水道光熱費
5円
4円
合計
337円
386円
観光地として知られるニセコ町ですが、豊かな自然や水に恵まれ、農業のまちでもあります。カレーライスに必要な具材や米を生産していることから、価格が全国平均より安くなっていると推測されます。
このことからもわかるように、
ニセコ町の生活物価は決して高くなく、ニセコ町での暮らしぶりは、全国の地方での暮らしと変わりありません!




<参考資料>カレーライス物価と指標(全国):帝国データバンク社の公表資料を基に、ニセコ町が独自にグラフ化
2. ニセコ町のカレーライス物価指数公表の目的
現在、「ニセコの物価は高い」と様々なメディアで報道されていますが、その情報はニセコエリア内、特にリゾートエリアでの、ごく限られた、一部が拡大されている状況でしかありません。
一般的なスーパーマーケットにて販売されている、ごく一部の高額商品が切り取られ、あたかも高額商品のみが取り扱われているような報道も目にいたしますが、そもそもニセコ町内の出来事ではないことも多いです。
このように、地域の生活実態とは大きく異なった報道により、風評被害も危惧され、地域住民の困惑が生まれています。
そこで、一定の客観性をもって全国比較が行えるものとして、帝国データバンク社が行っている「カレーライス物価」のニセコ町版を試算し、公表することととなりました。





夏のニセコ町の風景。ランドマークである羊蹄山と、尻別川を望む牧歌的な雰囲気が魅力
3. ニセコ町にご来訪の際には、地元の新鮮な食材をお楽しみください!
ニセコ町での住民の暮らしは、全国の地方の生活と変わりはなく、観光だけではなく農業のまちでもあるニセコ町では、カレーライス物価においては平均より安い結果が出ています。
ニセコ町の住民は、安くて新鮮で美味しい食材をいただきながら生活しています。
観光でニセコ町にお越しいただいた皆さまにも、地域住民が普段から食べているような新鮮な食材を、適切な価格でお楽しみいただくことができます。
まだスキーシーズンが続いておりますが、これからグリーンシーズンを迎え、お客様には豊かな緑と、ニセコ町の牧歌的な雰囲気を満喫いただける時期になります。
ぜひニセコ町にお越しいただき、都会の喧騒から離れた、非日常を味わっていただけますと幸いです。
報道いただく皆さまにおかれましても、ニセコ町の情報をお伝えいただく際には、本資料もご参考いただき、誤解の生じないよう、適正な情報をお伝えいただけますようお願いいたします。
ご参考:カレーライス物価の試算方法
今回の試算は、帝国データバンク社が「カレーライス物価」として公表している、以下の定義を使用しています。
【調理シーン】
6食分(市販のカレールー1/2パック)をまとめて調理
【原材料】
ニンジン、ジャガイモ、タマネギ、牛肉(輸入)
コメ(コシヒカリ1食:200g換算)カレールー(市販)、食用油
【エネルギー】
電気(炊飯器での調理、約7合分の炊飯+6時間の保温を加味した)
ガス(強火・中火・弱火の各調理手順)
水道水(上水道分のみ、下水道使用料は除く。食材・食器類の洗浄にかかる水量は考慮していない)
※試算にあたり、町内小売店での販売価格や提供されている燃料単価を用いています。
カレーライス物価指数の詳細につきましては、以下のリンク先をご確認ください。


帝国データバンク社 「カレーライス物価指数」調査―2024年12月分

<本件・ニセコ町版カレーライス物価指数に関するお問い合わせ先>
ニセコ町役場商工観光課 e-mail: kankou@town.niseko.lg.jp
<ニセコ町の観光に関するお問い合わせ先>
株式会社ニセコリゾート観光協会  e-mail: travel@niseko-ta.jp

10月8日(日)ニセコハロウィンを開催します!!
2023年10月02月 11時
ニセコの秋を楽しもう!! ご家族みんなで楽しめるハロウィンイベントを開催します!! 北海道日本ハムファイターズのオフィシャルマスコットB・Bやファイターズガールもやってくる!
ニセコの秋ご家族みんな

10月8日(日)、JRニセコ駅前中央地区・ニセコ中央倉庫群で、ニセコの秋を彩るハロウィンイベント「ニセコハロウィン2023」を開催します!
ハロウィンカボチャで彩られている秋のニセコ。そんなニセコの秋を満喫いただくべく、みなさまに楽しんでいただけるハロウィンイベントを行います。

ニセコの秋ご家族みんな


ニセコの秋ご家族みんな

例年、開催しているニセコハロウィンですが、本年は4年ぶりにフル開催を行います。
JRニセコ駅前・中央地区を練り歩き、お菓子を集める「トリックオアトリート」
個性豊かな、自慢の仮装で景品を競う「コスチュームコンテスト」といった
例年人気の催しを今年も実施します!

ニセコの秋ご家族みんな

↑昨年度のトリックオアオトリートの様子

ニセコの秋ご家族みんな

↑昨年度のコスチュームコンテストの様子それだけでなく、本年は北海道日本ハムファイターズと連携し、オフィシャルマスコットB・Bがニセコハロウィンの会場にやって来ます!
ほかにも、きつねダンスやジンギスカンダンスも大人気のファイターズガールから志堅原 花音さんと田中 杏奈さんの二名が来場し、ニセコのキッズダンスチームFLASHと、ニセコハロウィン限定のスペシャルコラボレーションを披露してくれます。

ニセコの秋ご家族みんな

オフィシャルマスコットB・B (C)H.N.F

ニセコの秋ご家族みんな

ファイターズガール 志堅原 花音さん (C)H.N.F

ニセコの秋ご家族みんな

ファイターズガール 田中 杏奈さん (C)H.N.F
さらに、会場にはニセコエリアの人気フードが大集合するニセコグルメカーニバルも開催!ハロウィン限定のメニューも多数登場するので、会場でぜひニセコの美味しいグルメをお楽しみください。

ニセコの秋ご家族みんな

そのほかにも、豪華景品が当たるビンゴゲームや、お菓子まきなど、ご家族みなさまで楽しめる催しが目白押し!
10月8日は、ぜひJRニセコ駅&ニセコ中央倉庫群で、ニセコのハロウィンイベントを一緒に楽しみましょう!
詳細は、ニセコハロウィンのホームページや、各種SNSをご覧ください!
ホームページ: https://www.niseko-ta.jp/news/article/niseko-halloween-2023/
Facebook: https://www.facebook.com/NisekoHalloween/
Instagram: https://www.instagram.com/nisekohalloween/
さらに、今年から登場したJRニセコ駅前のフォトスポットでは、ハロウィンカボチャに囲まれて写真を撮影することができます!

ニセコの秋ご家族みんな


ニセコの秋ご家族みんな

このハロウィンカボチャフォトスポットで写真を撮影し、#ニセコハロウィン23 または #NisekoHalloween23 と一緒にInstagramに投稿していただくと、抽選でグリーンリーフニセコビレッジのペア宿泊券が当たるキャンペーンを行います!
こちらは10月31日(火)までの投稿が対象となります。
ニセコ駅前のハロウィンカボチャも10月いっぱい展示されていますので、ぜひニセコ駅まで遊びに来て、写真撮影をお楽しみください!
【お問合せ先】
ニセコハロウィン実行委員会(事務局:株式会社ニセコリゾート観光協会)
北海道虻田郡ニセコ町字中央通142-1
TEL: 0136-44-2468(9:00-18:00 年中無休)
FAX: 0136-55-5777
e-mail: kawauchi@niseko-ta.jp

8月4日より"ニセコアンヌプリ星空ピクニック"開催します!
2023年07月28月 11時
スキー場のナイトゴンドラで空中散歩!ニセコアンヌプリの満点の星空を見に出かけよう!ニセコアンヌプリ国際スキー場(事務局委託先:株式会社ニセコリゾート観光協会)では
8月4日(金)より、スキー場のゴンドラを夜に特別運行して行う
星空観測プログラム「ニセコアンヌプリ星空ピクニック」を開催いたします!

スキー場のナイトゴンドラ空中散歩

本プログラム限定で運行される「ナイトゴンドラ」にご乗車、夜の空中散歩にお出かけいただきます。ナイトゴンドラを降りた先にある"標高1,000m展望広場"にて、ニセコの星空案内人(星のソムリエ(R)やニセコの星空コンシェルジュ)による解説を聞きながら、ニセコアンヌプリに広がる、満点の星空をご覧いただきます。
都会では見ることのできない、頭上に降り注ぐようなニセコの星空をどうぞお楽しみください。
本プログラムご参加の皆様には、マットをお貸出しいたしますので、横になりながら星空を満喫することができます。ご家族、ご友人、カップル、お一人でも!夏の思い出づくりに、ニセコアンヌプリのナイトゴンドラに乗って、夜のピクニックに出かけてみませんか?
【プログラム名】
ニセコアンヌプリ星空ピクニック
【開催場所】
ニセコアンヌプリ国際スキー場
【開催日】
2023年8月
4日(金)・5日(土)
11日(金)・12日(土)・13日(日)・14日(月)
18日(金)・19日(土)
【タイムスケジュール】
19:30  :受付開始
20:00ごろ:ゴンドラ乗車開始
20:45ごろ:標高1,000m展望広場にて星空観測開始
21:30ごろ:星空観測終了
22:00ごろ:解散
【プログラム代金(いずれも税込)】
大人(中学生以上):4,500円
子ども(小学生) :2,700円
未就学児     :無料
【公式HP】
https://www.niseko-ta.jp/news/article/hoshizora-picnic-2023/
【予約フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSevApBEXk0v8v9V5ifVP3WYjvAMG_dNL9oAZsSTaERpvLQ0qg/viewform

スキー場のナイトゴンドラ空中散歩


7月30日より"ニセコアンヌプリ星空ピクニック"開催します!
2022年07月30月 10時
ナイトゴンドラで空中散歩!ニセコアンヌプリの満点の星空に手が届くかも!?株式会社ニセコリゾート観光協会では、7月30日(土)より
ニセコアンヌプリ国際スキー場のゴンドラを夜に特別運行して行う
星空観測ツアー「ニセコアンヌプリ星空ピクニック」を開催いたします。

ナイトゴンドラ空中散歩

アンヌプリからの星空(写真:石塚貴洋)
以前、「ニセコアンヌプリ星空の旅」として開催していたスターウォッチングツアーが、「ニセコアンヌプリ星空ピクニック」とツアー名を改めて、3年ぶりに復活いたします!

ナイトゴンドラ空中散歩

ニセコアンヌプリ国際スキー場の協力のもと、ゴンドラを夜間に特別に運行して行う、スペシャルなツアーです。
ナイトゴンドラは通常運行しておらず、本ツアーでしか乗車することができません!
ナイトゴンドラを降りた先にある"標高1,000m展望広場"にて、星のソムリエ(R)やニセコの星空コンシェルジュによる解説を聞きながら、ニセコアンヌプリに広がる、満点の星空をご覧いただきます。
都会では見ることのできない、頭上に降り注ぐようなニセコの星空をどうぞお楽しみください。
ニセコのアンヌプリ、ご家族、ご友人、カップル、お一人でも!
夏の思い出づくりに、ニセコアンヌプリのナイトゴンドラに乗って、とっておきの星空を探しに、空中散歩に出かけてみませんか?
【ツアー名】
ニセコアンヌプリ星空ピクニック
【開催場所】
ニセコアンヌプリ国際スキー場
【開催日時】
・7月 30日(土)
・8月 6日(土)/11日(木・祝)/12日(金)/13日(土)/14日(日)
19:30  :受付開始
20:00ごろ:ゴンドラ乗車開始
20:45ごろ:星空観測開始
21:30ごろ:星空観測終了
22:00ごろ:解散
・8月 20日(土)/27日(土)/
・9月 17日(土)/18日(日)/23日(金)/24日(土)
19:00  :受付開始
19:30ごろ:ゴンドラ乗車開始
20:15ごろ:星空観測開始
21:00ごろ:星空観測終了
21:30ごろ:解散
【ツアー代金】
大人(中学生以上):4,200円、子ども(小学生):2,700円、未就学児:無料
【公式HP】
https://www.niseko-ta.jp/news/article/hoshizora-picnic/

ナイトゴンドラ空中散歩


7月15日〜8月28日の間、ニセコエリアにて2階建てオープントップバス・スカイバスニセコが運行します!運行に伴い、「スペシャルモーニングツアー」を実施します!
2022年07月07月 15時
スカイバスニセコで、夏のニセコをめぐるツアーに出かけませんか?7月15日〜8月28日の間、ニセコエリアにて2階建てオープントップバス・スカイバスニセコが運行します。
昼間は「ニセコパノラマ号」、夜は「ニセコナイト号」として1日最大16便をシャトル型で運行。
週末・休日にはニセコの長期滞在者などに「スペシャルモーニングツアー」を実施します!
 株式会社ニセコリゾート観光協会は、一般社団法人倶知安観光協会と共同で、夏の本格的な観光再開を目指しオープントップの「スカイバスニセコ」を7月15日から運行開始します。昼間は「ニセコパノラマ号」、夜は「ニセコナイト号」として1日最大16便をシャトル型で運行、週末・休日にはニセコの長期滞在者などに「スペシャルモーニングツアー」も販売します。

スカイバスニセコ夏のニセコ

スカイバスニセコ(7/15-8/15は2台で運行、8/16-8/28は1台運行)

スカイバスニセコ夏のニセコ

ウェブサイト https://skybus-niseko.com/
 
 夏の雄大な羊蹄山を望むことが出来る大自然を満喫しながら楽しめる運行ルートで、途中の観光スポットで好きな場所で自由に乗り降りできることが特徴(乗車券は3回セット券)。ニセコ高橋牧場「ミルク工房」では人気の「飲むヨーグルト引換券」とルピシア「地ビール引換券」が乗車特典として付いてきます。
 ニセコひらふに長期滞在する旅行者にも便利で、日中は「ニセコパノラマ」号の乗り、道の駅ニセコビュープラザで新鮮な野菜やニセコのお土産のお買い物、夜は「ニセコナイト号」でニセコ駅前の温泉「綺羅の湯」へ行くことができます。また7月1日より始まったニセコHanazonoリゾートの「Moutain Lights」へもスカイバスで行くことができます。
 週末と休日の「朝限定」スカイバスニセコで行くスペシャルモーニングツアーをニセコリゾート観光協会が企画・実施いたします。ニセコ地元在住の写真家と行くフォトジェニックツアーをはじめ、ニセコに暮らすダチョウの生態に触れる、温泉ソムリエ師範が案内する朝の温泉体験、小川原脩美術館やニセコ蒸留所等の各施設を貸し切りし特別解説付きツアーの数々。この夏限定で本日、販売を開始します。
 モーニングツアー販売サイト:https://niseko-ta-plaza.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2815161&csid=0(道の駅ニセコビュープラザ オンラインショップにて販売いたします)
 7月14日(木)10:30より、ひらふ第一駐車場にてオープニングセレモニー、車輛のお披露目及び
メディア向け試乗会を実施しますので報道関係者の皆様のお越しをお待ちしています。
■スカイバスニセコ■ (運行バス会社:ニセコバス株式会社/道南バス株式会社)
実施期間:2022年7月15日(金)〜2022年8月28日(日)
乗車料金:大人1,200円 小人600円(乗車券3回券+特典つき)
予約不要の電子決済システムを導入しています。旅先納税(KU-KURU)の電子クーポンも利用可能
(倶知安町内の飲食・宿泊・アクティビティなど現在約90店舗で使えます)
■お問合わせ先
株式会社ニセコリゾート観光協会
〒048-1522 北海道虻田郡ニセコ町字中央通り142-1 JRニセコ駅 観光案内所内
TEL:0136-44-2468 E-mail: master@niseko-ta.jp
webサイト: https://skybus-niseko.com/ スカイバスの車輛画像をメディア提供しますのでお気軽にお問合せください