株式会社ニュー熱川プリンスホテルの訪問時の会話キッカケ
株式会社ニュー熱川プリンスホテルに行くときに、お時間があれば「熱川バナナワニ園」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、いいことありましたか
伊豆大川駅の近くには居酒屋はありますか
熱川バナナワニ園が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
非常にお元気のようですけど、何かスポーツをされていますか
」
google map
伊豆急行線の伊豆熱川駅
伊豆急行線の伊豆北川駅
伊豆急行線の片瀬白田駅
2025年01月17月 18時
創業65周年を迎える熱川フリンスホテルにてァートギャラリー併設の24時間
2024年08月19月 12時
ラッセル・マインドフルネスとコラボしたミヂカル特別宿泊プラン『IZU A
2023年03月17月 13時
絶景スポット“すすき野原”散策付きスマホカメラのフォトレッスン散策をもっ
2022年10月14月 11時
「自分磨き」と「地域交流」をテーマにした熱川プリンスホテルが運営するカル
2022年08月03月 15時
女子旅にもおススメの女性向け特典付きプランを開始。東伊豆の2月は早咲き桜が開花し観光も人気。海を眺めてのんびり「お一人様旅」も部屋飲み&おしゃべり「友だち旅」や「母娘旅」も楽しめます。
屋上の『天空露天風呂』は「空と海と一体化」したような展望が自慢。遠くには伊豆大島も望めます。眺望を最大限にお楽しみいただくために、開放的な造りとなっております。湯浴み着でのご入浴が可能です。
温泉が湧き出る街、伊豆熱川で雄大な景色と美肌成分が豊富な自家源泉、
金目鯛や伊勢海老などの料理が自慢!
女性向けの新
プラン販売を記念して期間限定「プレゼント券」も掲載!
敷地内から湧き出る温泉‐美肌成分が豊富な「うるおいの湯」源泉かけ流し
当館は高台にあるため眺めがよく、雄大な海景色や湯けむりに包まれる温泉街を一望。夜は星の明かりに照らされます。
海面に映し出される月の光が伸びる「ムーンロード」もお楽しみいただけます。
当施設の敷地からは保湿成分が豊富な源泉‐美肌を保つ「うるおいの湯」が湧き出ており、館内の浴場は全て自家源泉のかけ流し温泉。
贅沢に
「美肌成分に浸かる」
ことができます。
屋上の「展望足湯」から海と街が一望でき、朝も夜も最高の景色。足湯やお部屋のお風呂も温泉。
伊豆で水揚げされた金目鯛や新鮮な魚介‐海の幸や山の幸を存分に!
特典1 「果実酒 飲みくらべ」と贅沢な厳選素材で至福の時間を満喫!
自慢の夕食は、季節の恵みや伊豆の食材が贅沢に使われた前菜から始まる贅沢なお献立。
金目鯛の煮付や新鮮魚介の刺盛り、季節の野菜など、定番の
「白銀~SHIROGANE~」コース
または、「大満足!」と好評の伊勢海老、アワビ、和牛料理が付いた特選
「黄金~KOGANE~」コース
の2種からお選びいただけます。
■ご予約はこちら(定番!白銀コース)
■ご予約はこちら(特選!黄金コース)
写真は、特選「黄金~KOGANE~」コース
特典には、女性に人気の
『伊豆の果実酒 2種 飲みくらべセット』
をご用意しています。
すっきり甘酸っぱい味わいで香り豊かな「やまもものワイン」と温州みかんの果汁たっぷりの「みかんの果実酒」をミニグラス(50ml)で1杯ずつお召し上がりいただけます。
(ジュースやノンアルコールへの変更も可能)
お気に入りを見つけて、お部屋でゆっくりとお楽しみいただくことも可能です。
『伊豆の果実酒 2種 飲みくらべセット』ミニグラス(50ml)
特典2 POLA最高峰ブランド「B.A」のアメニティたっぷり1週間分
特典3 選べる色とりどりの浴衣のレンタル
特典に、
POLA「B.A」のスキンケアをお試しいただける「EXPERIENCE(エクスペリエンスキット)」をお一人様1セットずつ
ご用意。
クレンジング、洗顔クリーム、ローション、ミルクが約1週間分付いています。
また、
館内で過ごせる色浴衣のレンタル
も付いています。お好きな柄をお選びください。
POLA「B.A」のスキンケア 贅沢な1週間分
キャノピー付デイベッドでゴロ寝でお喋り。海を眺めながらソファでのんびり。
デッキテラスにソファー、デイベッドに天蓋(てんがい、キャノピー)が付いた特別なお部屋「Qoomo(クーモ)」
プランでは、天蓋(てんがい、キャノピー)が付いたデイベッドがあるお部屋「Qoomo(クーモ) デイベット・キャビン」の他に、和室にベッドが並ぶ「和ベッドツイン」など、人気のお部屋をご用意。露天風呂付きのお部屋もございます。
どのお部屋も眺望が良く、デッキテラスや窓辺からは、湯けむりに包まれる温泉街と海が一望。ゆっくりとした時間を過ごせます。
色とりどりの浴衣レンタル付き。
【期間限定】
地元のお土産「ミニギフト」のプレゼントキャンペーン!
当プランを予約されたお客様は、宿泊時にこちらの画面を受付へご提示ください。
新プランの販売を記念して、地元の食材や自然素材を使ったお土産品のミニギフトをプレゼント!
(有効期限は2025年6月30日)
※
次の3点から1点お選びいただけます。
●採れたて地場野菜やフルーツとハーブやスパイスのマリアージュピクルス『いろどりぷらす』
●東伊豆町の「くろもじ」茶。柑橘系のさわやかな香りが特徴のノンカフェイン『伊豆芳茶』
●当館オリジナルの刺繍入り今治フェイスタオル
プレゼントのお渡しは2025年6月30日までとなります。
プランの詳細とご予約
1泊2食付き、2種の夕食コースをご用意。1室2名様ご宿泊時 1名様料金(消費税込、入湯税別)
【特選!黄金コース(金目鯛煮付や刺盛りに伊勢海老やあわび、国産和牛など)】
Qoomo デイベット・キャビン:33,962円 ~ 和ベッドツイン:30,827円 ~
ご予約はこちら
【定番!白銀コース(金目鯛煮付や刺盛りに熱川ブランド豚・季節の野菜など)】
Qoomo デイベット・キャビン:28,738円 ~ 和ベッドツイン:25,603円 ~
ご予約はこちら
伊豆熱川は温泉の湯けむりに包まれる街。
2月は早咲き桜の開花も楽しめます。
源泉のゆで卵作り、お湯かけ七福神や銭洗い池、縁結びの木などのパワースポット巡り
伊豆熱川駅前には、温泉池や源泉足湯があり、湧き出る温泉でゆで卵を作る体験や熱いお湯をかけて願掛けをする「お湯かけ七福神」が佇む人気のスポット。
願い事が叶うといわれる「お湯かけ弁財天」には宝池があり、銭を洗うと金運アップといわれています。前には縁結びの木で知られるナギの木もあり、恋愛のパワースポットとしても人気です。
2月は河津桜まつりが開催!川辺に咲きほこる桜は必見です。
当ホテルを東伊豆エリアの観光の拠点としてもご利用ください。
熱川温泉の源泉は約100度、街中から湯気が立ち上ります。
絵馬が結ばれた「縁結びの木」は恋愛のパワースポット。
河津桜まつりは2月1日(土)~2月28日(金) 桜のライトアップは18時~21時
■熱川プリンスホテルについて
住所:静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1248-3
最寄り駅:伊豆熱川駅
※当館マイクロバスが駅までお迎えにまいります。
お電話:0120-120-707 ご予約(9:00~19:00)
ホームページ:
https://www.atagawa-prince.co.jp/
Instagram
https://www.instagram.com/atagawa_prince_hotel
当ホテルは、熱川温泉街の高台に立つ強みを生かし、日の出や星空、伊豆諸島の島々をはじめ、眼下に熱川温泉街を象徴する湯けむりをご堪能いただく開放的な景色が人気です。
地元の食材や商品を扱い、地域と連携しながら、心身ともにゆったりと寛げる施設づくりを進めていきたいと思います。
株式会社ニュー熱川プリンスホテル
代表取締役 嶋田愼一朗
公式ホームページはこちら
屋上にあるテラスのソファーでくつろげます。満月・新月とその前後日には『海と星空のBAR』がオープン!
「Qoomo」のお部屋にはデッキテラスにソファがあり景色が一望。露天風呂付きのお部屋もお選びいただけます。
和室にベッドのお部屋「和ベッドツイン」もお選びいただけます。
2024年8月25日(日)にはオープンを記念して、展示アーティストによるトークショーとライブ演奏、さらにはオリジナルフレーバーのジェラートの試食・販売も実施します。
キャッシュレス決済で無人販売ショップのスマートマルシェは、24時間こ利用が可能です。熱川プリンスホテルは、このrTOUCH TO GO」システムを伊豆で初めて導入しました。 (https://ttg.cojp/press-release/2024/07 /57932/)世界最高品質のコーヒーを追求するコーヒーハンターこと、川島良彰氏によるミカフェートのコーヒーを楽しめるカフェにもなっており、Wi-Fiも完備されているため、お買い物だけでなくその場でくつろいでいただける空間となっています。訪れる人と地域を繋ぐり\ブ」になることを目指し、こ宿泊の方はもちろん、宿泊を伴わない方や地元に住んでいる方にも気軽に利用していただき、そこで様々な出会いや交流を楽しめる施設を提供したいと思っております。
『ミカンと観音温泉水』を使用したジェラートの試食と賑売熱川プリンスホテルが65周年にあたることから、伊豆高原に工房を構えるr伊豆高原ジェラート工房R65」(代表:六郷祐太朗)とタイアップし、オリジナルフレーバーrミカンと観音温泉水」を使用したジェラートを新たに開発しました。紬舎内にて、試食と販売を行います。
アーティストによるトークショーとライブ演奏アートギャラリーでは現在、伊豆で活躍されている山本将太 郎氏(陶芸家)、沼田風氏(木巧家)、藤森愛氏(風景画家)、梅田達也氏(鉄造形作家)の作品が展示されています。イベントでは山本氏、沼田氏、藤森氏の3名によるトークショーと、シンガーソングライターでもある藤森氏によるライブ演奏を実施。生の解説と、生の演奏をぜひお楽しみください。
開催概要【イベント名称】熱川プリンスホテル創立65周年およびアートギャラリー併設の無人スマートSHOPr紬舎(ちゅうしゃ)」オープン記念イベント【開催日程】8月25日(日)【開催時間】16時~17時半予定【開催場所】熱川プリンスホテル【入場料】無料【出演】山本将太郎(https://www.instagram.com/sho_ceramic?igsh=MXRqZWZ2NnE5NGdhZg==l沼田風(https://www.instagram.com/izu_moku_si?igsh=MWQ3Zmk 1NDFpNHEwOO==l藤森愛(https://www.fujimoriai.com)【内容】・展示アーティストによるトークショーとライブ演奏
・伊豆高原ジェラート工房R65による、65周年オリジナルフレーバーrみかん温泉ソルベ」の試食・販売
1959年に創業した熱川プリンスホテルは、高台からの眺望と多彩なお風呂が特徴です。温泉やぐらから立ち上る100℃の温泉と、湧出量が多い熱川温泉の源泉を2本所有。屋上の天空露天風呂では海との一体感を味わうことができ、こ宿泊の方だけでなく、日帰り温泉としてもお楽しみいただけます。満月と新月とその前後3日間に渡り開催される、「海と星空のBAR」はこ好評の声をいただいております。
海が見える見晴らしの良いマルチスペースでは、カルチャーサロンrmizi-cul(ミヂカル)」が開かれており、伊豆にこだわった美と健康・癒し・伊豆の食・ものづくりをそれぞれにテーマとした講座を受講することができます。熱川の文化や魅力に触れる機会、そして地域を越えた人々との交流の機会を、熱川プリンスホテルは提供し続けていきたいと考えております。ホテル名:熱川プリンスホテル(https://www.atagawa-prince.cojp/}運営会社:株式会社ニュー熱川プリンスホテル代表:代表取締役社長嶋田恨一朗創業:1959年9月
所在地:静岡県賀茂郡伊豆町奈良本1248-3延床面積:6,l 00 rrl(中央館4,700 rrl、花たちはな館1,400 rrl)ホテル施設:客室数:48室(中央館37室、花たちはな館l l室)、収容人数211名料飲施設:ダイニング「季の杜(TOKI no MORI)」、お食事処r花筏」温泉:天空露天風呂、大浴場、貸切風呂※源泉2本所有(第一号源泉・玉の湯源泉会議施設:コワーキングルーム、貸切ルームその他:マルチスペースr茅舎(BOUSHA)」、足湯スカイテラス、エステルーム、ガーデンプール(夏季)
『IZU ATAGAWA RETREAT』は、「ありのままの自分で過ごす2日間」をコンセプトにしたリトリート・プログラムです。ヨガ、瞑想を取り入れ、非日常の中で心身を整えながら海岸清掃の美化活動により環境も癒し、ジャーナリングによって自身の内面と向き合うことを多く取り入れています。
さらにご滞在中は、湯量が豊富で美肌に欠かせないメタケイ酸たっぷりの熱川温泉の源泉を引いた当館自慢の湯舟や、地元静岡の地産料理をたっぷりお楽しみいただけます。また、館内に配した130種類以上の瞑想ガイダンスが搭載されたタブレットと瞑想専用チェア「リトリートチェア」を使って気軽に瞑想体験いただくことができ、お好きな時間にセルフ・リトリートも可能です。本宿泊プランのご利用以外でも館内マルチスペース茅舎(BOUSHA)で貸し出し、東伊豆の高台から見渡す魅力的な眺望を前に、瞑想の世界へと誘います。
この度提供する特別宿泊プランは、日常の忙しさから離れ、豊富な温泉を活用した12の個性豊かな湯舟や屋上天空露天風呂などを楽しめる熱川プリンスホテルならではの環境で癒やし、自分を磨きたいお客様へ向けて提供いたします。
「ミヂカル」では今後も東伊豆地域ならではの「地域交流」と「自分磨き」をテーマにプラン・講座開発を行ってまいります。
『IZU ATAGAWA RETREAT』 宿泊プラン概要
プラン名: 「IZU ATAGAWA RETREAT(イズ アタガワ リトリート)」プラン
宿泊期間:2023 年 5 月 13 日(土)チェックイン ~ 2023 年 5 月 14 日(日)チェックアウト
税込料金:2名 1 室 税込55,000 円(夕朝昼1泊3食付き・プログラム参加料金含む)*
*1日目は昼食を各自お召し上がりになってからご参加ください。
*お部屋は相部屋となり、主催者側でお部屋割りをさせていただきます。予めご了承ください。
特典内容:お香、パロサント、バスソルトなど素敵なプレゼントを多数ご用意
ご予約: 下記各サイト もしくは フリーダイヤル 0120-120-707
・ミヂカルサイト:https://www.mizi-cul.com/courses/242
・宿泊プランサイト:
https://www3.yadosys.com/reserve/ja/plan/detail/147/dceghhgleihbegfefbfifbdn/all/00074
≪スケジュール≫
【Day1】
13:00~:オリエンテーション+ジャーナリング瞑想
15:00~:チェックイン
15:30~:Odaka Yoga at ビーチ+ジャーナリング
18:00~:夕食(懇親会も含む)
21:00~:就寝前の課題
22:00~:就寝
【Day2】
6:00~ :おはよう瞑想(散歩+ビーチクリーン+瞑想 ※任意での参加)
7:00~ :朝食
10:00~:チェックアウト
(15時まで引き続きホテル内でプログラムを行います。)
10:00~:Odaka Yoga atホテル内
12:00~:昼食/弁当
13:00~:ジャーナリング瞑想
15:00~:解散
≪講師紹介≫
山下 恵(MEGUMI YAMASHITA)/Odaka Yoga講師
自己肯定感が低く、人生のあり方に疑問を頂きつつ就職する中、とあるきっかけでヨガと出逢い、人生の価値観を変化させていくヨガの力に魅了されヨガを学び伝え始めました。Odaka Yogaを中心に、今を感じる素晴らしさ、各々の個性があることの素晴らしさ、何一つジャッジする必要がない安心感を伝えるべくクラスをさせて頂きます。
≪備 考≫
※暫定スケジュールとなります。大きな変更はありませんが細かな調整を入れる可能性がございます。
※また、⾬天の場合のプログラムは、ビーチではなくホテル内での実施に変更となります。ご了承くださいませ。
※詳細は予約サイトをご確認ください。
カルチャーサロン「mizi-cul」
「自分磨き」と「地域交流」をテーマに2022年8月1日に開講。海が見える見晴らしの良い専用のマルチスペースを中心に、伊豆にこだわった「美と健康」「癒し」「伊豆の食」「ものづくり」の4分野で構成されています。受講には、ミヂカル専用予約サイトや当日会場にてお申込みが可能。ご宿泊時のアクティビティや、ビジターでもご利用いただけます。2022年旅行新聞新社主催の「日本ツーリズム・オブ・ザ・イヤー2022」で優秀賞を受賞。
名 称 : mizi-cul(ミヂカル)
申込方法 : 専用予約サイト(https://www.mizi-cul.com/)、mizi-cul会場
申込期限 : 当日開講1時間前まで(会場で予約サイトより申込みいただきます)
開講時間 : AM 10:30~PM 3:00 ※講座により異なる
講座料金 : 2,200円(税込)~ ※講座により異なる
開講内容 : フラワーデザイン、温泉水から作るハンドソープ、ヨガ、フラダンスなど
会 場 : 熱川プリンスホテル 中央館2階 マルチスペース「茅舎(BOUSHA)」、コワーキングスペースなど
講座問合せ: TEL0557(23)1234
熱川プリンスホテル
伊豆の街なかに唯一湯けむりが立ち昇る温泉街、東伊豆・熱川。「熱川プリンスホテル」は、そんな湯けむり情緒が薫る街に1959年に創業した歴史あるホテルです。熱川温泉街の高台に立つ強みを活かし、美しい日の出や星空、眼下の海に広がる伊豆諸島の島々、湯けむりの景色が溶け込んだ眺望が魅力です。
ホテル名: 熱川プリンスホテル(https://www.atagawa-prince.co.jp/)
運営会社:株式会社ニュー熱川プリンスホテル
代 表: 代表取締役社長 嶋田愼一朗
創 業: 1959年9月
所 在 地 : 静岡県賀茂郡伊豆町奈良本1248-3
延床面積: 6,100平方メートル (中央館4,700平方メートル 、花たちばな館1,400平方メートル )
ホテル施設: 客室数:48室(中央館37室、花たちばな館11室)、収容人数211名
料飲施設: ダイニング「季の杜(TOKI no MORI)」、お食事処「花筏」
温 泉: 天空露天風呂、大浴場、貸切風呂 ※源泉2本所有(第一号源泉・玉の湯源泉
会議施設: コワーキングルーム、貸切ルーム
その他 : マルチスペース「茅舎(BOUSHA)」、足湯スカイテラス、エステルーム、ガーデンプール(夏季)
熱川プリンスホテル(所在地:静岡県賀茂郡、代表取締役:嶋田愼一朗URL:https://www.atagawa-prince.co.jp/)が運営する「自分磨き」と「地域交流」をテーマしたカルチャーサロン『mizi-cul』(以下、ミヂカル)(https://www.mizi-cul.com/)では、行楽シーズンのアクティビティとしても楽しめる秋の特別講座、『絶景スポット“すすき野原”散策付きスマホカメラのフォトレッスン』を2022年10月26日(水)に1日限定で開催いたします。
ホテル近隣で東伊豆に位置する「稲取細野高原」は、伊豆の島々が浮かぶ大海原を背景に、秋には黄金色に染まる“すすき”の大群生が広がる眺望が魅力の絶景スポットです。フォトレッスンでは、スマートフォンを使って風景写真ならではの構図やアングルの変化、彩度やコントラスト、シャドウ等機能の使った自分なりの綺麗な写真の撮り方を学び、実践編として「稲取細野高原」での散策を楽しみながら「絶景写真」の撮影に臨みます。
今回の特別講座は、現地への送迎と『KOYADO & KITCHEN 片瀬白田』(https://www.koyadokitchen.com)のランチボックスをお付けし、散策をたっぷり楽しめる企画になっています。“すすき”が最盛期を迎えるこのシーズンにだけ開催される各種イベントも現地で楽しめますので、この機会に是非ご参加ください。
mizi-cul特別講座
絶景スポット“すすき野原”散策付きスマホカメラのフォトレッスン
講師名: 後藤 清也
プロフィール: 伊豆河津町に拠点に、フラワーデザイン、ガーデンデザイン、デモンストレーションやライブパフォーマンスをはじめ、フォトグラファー、イラストレーター、グラフィックデザイナーなど、フローリストの枠を超えて活動。
アトリエ兼コーヒースタンド『70nanamaru cafe』や『SEIYA Design』を営む。
受賞歴は、「2013 年、第 15 回国際バラとガーデニングショー 準優秀賞」、
「第 3 回下岡蓮伺写真コンテスト 写真風景部門 優秀賞」、「フローリスト・レビュー 2015 全国優勝」など。
講座内容: 座学&実践で学べるスマホカメラのフォトレッスン。1日限りの特別な講座となります。綺麗な写真の撮り方といっても、綺麗とは人それぞれの感性で違いがあります。一般的に言われる構図だけでなく自分なりの綺麗に向けて、彩度やコントラスト、シャドウ等、スマホカメラの機能を使い座学で解説します。実践編では「稲取細野高原」の散策を楽しみながら「絶景写真」の撮影に臨みます。
開催日時: 2022年10月26日(水)10時30分~
税込料金: 4,400円(ランチボックス代、入山料含む)
定員: 8名
申込方法 :講座情報・予約サイト(https://www.mizi-cul.com/courses/109)
申込期限 : 10月23日(日)
■当日のタイムスケジュール
10:30 熱川プリンスホテル内 「茅舎(BOUSHA)」にて座学
11:00 マイクロバスでホテル出発
11:30 稲取細野高原(入山受付所)着、レクチャー
12:00 稲取細野高原入山・自由散策、各自でランチ
13:45 細野高原下山 出発
14:15 ホテル着・解散(予定)
※細野高原のハイキングコースの目安として、1.5km(約30分)のコースから山頂(標高821m)まで一周する場合は約6.5km(140分)です。
■ランチボックス・メニュー
・『KOYADO & KITCHEN 片瀬白田』(https://www.koyadokitchen.com)のランチボックスをご用意
・メニュー:和風キーマカレーのランチボックス
挽肉・九州味噌・国産生姜たっぷり使ったキーマカレー、酒粕の煮卵、野菜はキャロットラペ、
紫キャベツのサワークラフト、ミネストローネのスープ
【参加にあたっての注意事項】
・服装について、歩きやすい服装と靴でお越しください。
・雨天の場合は細野高原散策は中止し、ホテル内 「茅舎(BOUSHA)」でのお食事(ランチボックス)となります。
※そのほか詳細は、申込時に予約サイトの内容をご確認ください。
カルチャーサロン 「mizi-cul」
「自分磨き」と「地域交流」をテーマに2022年8月1日に開講。海が見える見晴らしの良い専用のマルチスペースを中心に、伊豆にこだわった「美と健康」「癒し」「伊豆の食」「ものづくり」の4分野で構成されています。受講には、ミヂカル専用予約サイトや当日会場にてお申込みが可能。ご宿泊時のアクティビティや、ビジターでもご利用いただけます。
名 称 : mizi-cul(ミヂカル)
申込方法 : 専用予約サイト(https://www.mizi-cul.com/)、mizi-cul会場
申込期限 : 当日開講1時間前まで(会場で予約サイトより申込みいただきます)
開講時間 : AM 10:30~PM 3:00 ※講座により異なる
講座料金 : 2,200円(税込)~ ※講座により異なる
開講内容 : フラワーデザイン、温泉水から作るハンドソープ、ヨガ、フラダンスなど
会 場 : 熱川プリンスホテル 中央館2階 マルチスペース「茅舎(BOUSHA)」、コワーキングスペースなど
講座問合せ: TEL0557(23)1234
熱川プリンスホテル
伊豆の街なかに唯一湯けむりが立ち昇る温泉街、東伊豆・熱川。「熱川プリンスホテル」は、そんな湯けむり情緒が薫る街に1959年に創業した歴史あるホテルです。熱川温泉街の高台に立つ強みを活かし、美しい日の出や星空、眼下の海に広がる伊豆諸島の島々、湯けむりの景色が溶け込んだ眺望が魅力です。
ホテル名 : 熱川プリンスホテル(https://www.atagawa-prince.co.jp/)
運営会社 : 株式会社ニュー熱川プリンスホテル
代表 : 代表取締役社長 嶋田愼一朗
創業 : 1959年9月
所在地 : 静岡県賀茂郡伊豆町奈良本1248-3
延床面積 : 6,100平方メートル (中央館4,700平方メートル 、花たちばな館1,400平方メートル )
ホテル施設 : 客室数:48室(中央館37室、花たちばな館11室)、収容人数211名
料飲施設:ダイニング「季の杜(TOKI no MORI)」、お食事処「花筏」
温泉:天空露天風呂、大浴場、貸切風呂 ※源泉2本所有(第一号源泉・玉の湯源泉
会議施設:コワーキングルーム、貸切ルーム
その他:マルチスペース「茅舎(BOUSHA)」、足湯スカイテラス、エステルーム、ガーデンプール(夏季)
当館が運営する『ミヂカル』は、旅行で来訪される方には「自分磨きと熱川の文化に触れる機会」を、地域の方には「地元の魅力再発見と地域を越えた人々との交流の機会」を提供していくカルチャーサロンです。『ミヂカル』とは、「皆さまにとっての身近なカルチャーサロンでありたい」という意味が込められ、伊豆に来訪されたお客様と講師や地域の住民の方とをつなぐ交流の場となることを目指していきます。
【伊豆にこだわった4分野で構成される全17講座詳細】
『美と健康』
海を眺めながらフラダンス♪初心者歓迎
講師名: 土屋 正子
プロフィール: 5年前下田に越してきて、フラと出会い尊敬する先生や素晴らしい仲間と巡り合いフラの魅力にどんどん惹きつけられました。フラを通して思いやりや調和、喜び、謙虚さ、忍耐を学べることに感謝しています
講座内容: 伊豆の海を見ながらHawaiiの音楽に合わせてフラを体験伊豆在住のインストラクターが丁寧に教えてくれます
開催日時: 2022年8月1日(月)から全6回コース
税込料金: 2,200円
定員: 10名
カラダと心を整えるセルフ整体
講師名: 斉藤 英明
プロフィール: 普段は出張専門の整体を、南伊豆町・下田市を中心に伊豆南部の賀茂地域で行っております。ミヂカルでの私の講座を通して、自分で自分を健康にできるということを楽しく体験して頂ければと思います
講座内容: 肩こり腰痛など身体に痛みがある方、毎日が忙しくセルフケアをしたいけど習慣になっていない方や、自然治癒力・セルフケア・身体と心の繋がりなどのキーワードに興味がある方にお勧めです
開催日時: 2022年8月2日(火) 8月29日(月)
税込料金: 2,750円
定員: 20名
フィットカラー診断でオシャレ度UP
講師名: 大塩 昭子
プロフィール: 伊豆の温泉地で働いてみたくて、26年前に埼玉より移住。伊豆の自然、温泉が大好きです
講座内容: 自分の似合う色を知って、そのベースカラーを基に洋服、髪の色、メイクを選べば明日からオシャレ度UP。スカーフをお顔にあててご自身の似合う色のグループを診断します
開催日時: 2022年8月3日(水) 8月31日(水)
税込料金: 3,080円
定員: 12名
眉の描き方レッスン
講師名: 永沼 あけみ
プロフィール: 美容の仕事は17年になります。女性がキレイになったり、元気になってお帰り頂く事が一番のこの仕事の醍醐味です。元々は体のマッサージの仕事をしていたので、お客様にも少しマッサージの仕事の経験も織り混ぜてサービスをさせて頂いております
講座内容: 眉の描き方を学んでメイクアップ術を磨きます。眉の描き方ひとつで顔の印象は180度変わります
開催日時: 2022年8月10日(火) 9月14日(月)
税込料金: 3,080円
定員: 1 0名
目元美人になれるアイメイク
講師名: 掬川 百合子
プロフィール: 生まれも育ちも伊東市。ヘア、メイク、スキンケアはどれも女性にとって生き生きと輝ける大切なポイント。そのお手伝いが出来たら幸いです
講座内容: アイメイクがいまいち上手くいかない...とお悩みの方にお勧めです。マスクをすると出ているのは目元だけですね。目元の印象で見た目も大きく変わります。柔らかで上品な、アイメイクにチャレンジしましょう。季節によって色味を変えます
開催日時: 2022年8月17日(水) 9月7日(水)
税込料金: 3,080円
定員: 15名
セルフフェイシャルマッサージ
講師名: 弘中 茉莉花
プロフィール: 東伊豆町出身の元パティシエ。美容のことが好きな人はより綺麗に、またお手入れの方法が分からず困っている方にも気軽に美容のこと知っていただき、ホームケアでお肌を綺麗にしていただきたいです
講座内容: お肌のくすみをとって透明感溢れるハリ肌へ!自分で毎日できるフェイシャルマッサージをお教えします
開催日時: 2022年8月24日(水)
税込料金: 3,850円
定員: 10名
『伊豆の食』
プロ直伝 おうちで珈琲をもっと手軽においしく
講師名: 島村 康行
プロフィール: 「自家焙煎珈琲カフェアイラナ」を神奈川県平塚市で同名店を15年営業、5年前に河津町に移住、現店舗を営業中
講座内容: 珈琲の味づくりは、こだわりではなく数字の科学です。それを知ることで味つくりの本質がわかり、もっと簡単においしい珈琲が淹れられるようになります。ペーパードリップによる、抽出体験。味づくりのコツのお話。より簡単な淹れ方の紹介。河津町で自家焙煎珈琲店を営む島村氏によるワークショップです
開催日時: 2022年8月13日(土) 9月10日(土)
税込料金: 3,300円
定員: 6名
『ものづくり』
「puna-natural-made」の温泉石鹸作り教室
講師名: 市川 こうこ
プロフィール: 東京から移住し、自身の子どもが肌にトラブルをきっかけに「確かなもの、手作りが伝わるものを与えたい」という想いから「人にも地球にも優しく、安心・安」をコンセプトにオールハンドメイド石鹸の販売を行っている。更に地元の活性化につなげたいという想いが温泉石鹸を作るきかっけに
講座内容: ミネラル成分豊富な熱海の温泉水を使用したオリジナル石鹸作り
開催日時: 2022年8月7日(日)から隔週日曜日に開講 10:30~11:30
税込料金: 3,300円(料費込み、内容により異なります)
定員: 10名
フラワーデザインワークショッ
株式会社ニュー熱川プリンスホテルの情報
静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1248番地の3
法人名フリガナ
ニューアタガワプリンスホテル
住所
〒413-0302 静岡県賀茂郡東伊豆町奈良本1248番地の3
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅伊豆急行線の伊豆大川駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
6080101014679
法人処理区分
新規
プレスリリース
【空と海と温泉の一体感】眺望や源泉かけ流し、伊豆の味覚を堪能!「果実酒
【空と海と温泉の一体感】眺望や源泉かけ流し、伊豆の味覚を堪能!「果実酒 飲みくらべ」や「アメニティ1週間分」など女性に人気の特典付きプランが2月1日~スタート!
2025年01月17月 18時
【空と海と温泉の一体感】眺望や源泉かけ流し、伊豆の味覚を堪能!「果実酒 飲みくらべ」や「アメニティ1週間分」など女性に人気の特典付きプランが2月1日~スタート!
創業65周年を迎える熱川フリンスホテルにてァートギャラリー併設の24時間営業無人スマートマルシェ『紬舎』がオープン!
2024年08月19月 12時
2024年8月25日(日)はトークショー&ライブ演奏イベントが開催伊豆熱川温泉のホテルを営む株式会社ニュー熱川プリンスホテル(代表取締役社長:嶋田慎一朗)は、 熱JIIプリンスホテルが創業65周年を迎えることに伴い、売店をスマートマルシェ『紬舎(CHUSHA)』としてリニューアルオープンしました。伊豆のアーティスト作品を屋示したギャラリーも併設されており、
ラッセル・マインドフルネスとコラボしたミヂカル特別宿泊プラン『IZU ATAGAWA RETREAT』 5/13(土)~14(日)開催
2023年03月17月 13時
~熱川プリンスホテルで心身と環境を癒す「リトリート」体験~熱川プリンスホテル(所在地:静岡県賀茂郡、代表取締役:嶋田愼一朗、URL:https://www.atagawa-prince.co.jp/、以下 当館)が運営する「自分磨き」と「地域交流」をテーマにしたカルチャーサロン「mizi-cul(ミヂカル)」(https://www.mizi-cul.com/)では、メディテーションポッドやリトリートチェアなどマインドフルネスのプロダクトを提供するラッセル・マインドフルネス・エンターテインメント株式会社(所在地:東京都港区、代表取締役:千葉龍平、URL:https://russellme.com/)とコラボレーションし、心身と環境を癒す「リトリート」体験ができる宿泊プラン『IZU ATAGAWA RETREAT(イズ アタガワ リトリート)』を2023年5月13日(土)~14日(日)に開催いたします。
絶景スポット“すすき野原”散策付きスマホカメラのフォトレッスン散策をもっと楽しく!ピクニックできるランチボックスもご用意
2022年10月14月 11時
~アクティビティとしても楽しめる秋の特別講座開催~
「自分磨き」と「地域交流」をテーマにした熱川プリンスホテルが運営するカルチャーサロン全講座を公開
2022年08月03月 15時
『mizi-cul(ミジカル)』 が8月1日(月)より開講熱川プリンスホテル(所在地:静岡県賀茂郡、代表取締役:嶋田愼一朗、URL:https://www.atagawa-prince.co.jp/)は、「自分磨き」と「地域交流」をテーマしたカルチャーサロン『mizi-cul(以下、ミヂカル)』(https://www.mizi-cul.com/)が2022年8月1日(月)より開講いたしました。カルチャーサロンは、海が見える見晴らしの良い専用のマルチスペースを中心に開かれ、伊豆にこだわった「美と健康」「癒し」「伊豆の食」「ものづくり」の4分野で構成された全17講座を予定し、充実した内容になっております。受講方法は、ミヂカル専用予約サイトや当日会場にてお申込み可能で、宿泊時だけでなくビジターでもご利用いただけます。