株式会社ハレプロの訪問時の会話キッカケ
株式会社ハレプロに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お会いできることを楽しみにしておりました。
表参道駅の近くにオススメのお店はありますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、好きですか
株式会社ハレプロで働くの楽しそうですね
」
google map
東京メトロ副都心線の明治神宮前駅
東京メトロ半蔵門線の表参道駅
東京メトロ銀座線の表参道駅
2023年06月23月 09時
【東京 神楽坂3丁目】鯛とワインのお店「瀬戸神楽~SETO KAGURA
2022年12月03月 18時
厳選鯛3種食べ比べ盛り
飯田橋・神楽坂エリア(東西線 飯田橋駅 B3出口 徒歩3分)に2022年にオープンした「瀬戸神楽~SETO KAGURA~」(株式会社エターナルウィング)が今月で1周年を迎えます。オープン当初から掲げてきましたテーマ“全ての料理に愛媛県産の鯛を使用する” “鯛料理を定義する”のもと多くのファンの方々にご愛顧いただいております。
その瀬戸神楽の1周年を祝して、特別な企画が登場します。愛媛県産のブランド鯛を厳選し、期間限定で提供される「厳選鯛3種食べ比べ盛り」です。このメニューでは、3種類の鯛料理を一度に楽しむことができます。また、そのほかにも、瀬戸内の旨みが凝縮された焼き鯛、そして鯛の風味がたっぷりと広がる煮付け。愛媛から直送している新鮮な野菜とのブレンドにより、さらに鯛料理の世界が広がっていきます。それぞれの料理が、愛媛県の豊かな食材と職人の技で作り上げられています。
鯛イチロウ(愛媛県宇和島市南予地方)
20年かけて開発した餌で育った、天然物に負けない鯛。まず海から綺麗にし、珊瑚が溢れるところで泳いでいます。もっちりとした歯応えある食感で、鯛独特の臭みが全くなく、特に脂が甘いのが特徴です。
※写真はイメージです。
蜜柑鯛(愛媛県宇和島市南予地方)
飼料メーカーと共同開発した完全オリジナルの資料を、稚魚の時期から与えています。ふんわりと柑橘の香りがする身が特徴で、 炙るとさらに柑橘の香りが感じられます。
※写真はイメージです。
伊達真鯛(豊後水道 離島 九島)
筋繊維が細かくて身質がしっかりしており、噛めば噛むほど旨味が溢れてくるのが特徴です。本当に美味しい鯛を求めて親子三代が繋ぐ、匠の技が伊達真鯛の身の中に溢れています。
※写真はイメージです。
2通りの調理法
※写真はイメージです。
・浜造り
愛媛の漁師が浜が食べる厚切りのお造りです。プリプリで身が締まった頭に近い背側の身で、鯛の旨味をしっかりと味わえます。鯛のアラを使った瀬戸神楽特製の醤油でどうぞ。
・松皮造り
鯛の皮と身の間にある旨味を、皮目を軽く炙ることで引き出しています。香ばしいお造りを自家製の蜜柑塩でお召し上がりください。
鯛料理メニュー
■店舗情報店名 :瀬戸神楽~SETO KAGURA~
所在地 :〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-2-9 ナカノビル2F食べログ :https://seto-kagura.jp/reservation/tabelog
一休 :https://seto-kagura.jp/reservation/ikyu
Retty :https://seto-kagura.jp/reservation/retty
■会社概要商号 :株式会社エターナルウィング代表者 :代表取締役 川又雄太所在地 :〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-6-21設立 :2022年3月事業内容 :飲食事業、飲食コンサルティング事業資本金 :900万円お店URL : https://seto-kagura.jp/【本件に関するメディア関係者からのお問合せ先】
株式会社エターナルウィング広報担当:合田メールアドレス:goda@harepro.co.jp
愛媛の鯛にこだわる理由
愛媛県は鯛の生産量日本一を誇って誇っており、愛媛県を代表する魚として「県の魚」にも指定されています。
愛媛県の宇和海は全国的にも透明で美しい海として知られており、10~20mの透明度を誇る海は、植物プランクトンの層が厚く、酸素がたくさん含まれている健康な海水を持っています。また内海の海水は外洋である黒潮が流れ込むため、いつも新鮮な状態に保たれるとともに、潮流が栄養素やミネラルを宇和海に運んでいます。
このような環境下で育った鯛は、脂がのっていて美味しいと評判です。
ワインと作り出す新しい世界
そんな愛媛の鯛のお供にワインをセレクト。お店を構える神楽坂は、一説によるとその昔、坂途中に高田穴八幡の旅所があり祭礼で神輿が通るときに神楽を奏しからとも言われています。神聖な地にお越し頂くお客様に、神楽をを楽しみながら極上の鯛とワインで優雅に振る舞いたい、そんな思いから出店させて頂きました。
鯛に囲まれても飽きのこないメニュー
瀬戸神楽の料理のほぼ全てに鯛の要素が入っています。それはお客様がお帰りになるその時まで、愛媛の鯛を存分に楽しみ味わい尽くしてほしいからです。ほぼ全ての料理に鯛の要素・・と考えると、飽きが来そうなイメージをもたれるかもしれませんが、そんなことはございません。刺身だけでなく、焼き物や煮付け、鯛の出汁を使った様々なメニューを使い分け、お客様を飽きさせない工夫を行っております。
こだわり抜いた食材の選定と仕入れ
瀬戸神楽の食材の選定と仕入れは、当社の代表の故郷「愛媛」を中心に行っております。鯛を知り尽くす地元の漁師の方、愛媛の温暖な気候で育った野菜を仕入れるため地元の農家さんにもご協力頂きながら仕入れをさせて頂いております。メインの鯛の仕入れだけでなく、鯛の美味しさを引き立ててくれる野菜や調味料にまでこだわるからこそ、お客様に満足頂けると考えております。
「和」を基調としたシックで落ち着いた雰囲気の店内
瀬戸神楽は、「和」を基調としたシックで落ち着いた雰囲気のお店となっております。お一人様でもお越しいただけるようにカウンター席を設け、ご夫婦、カップル様だけでなく、ご家族でもご利用頂けるように広いボックス席もご用意しております。
外からは大きな提灯が目印となっております。飯田橋、神楽坂にお越し頂いた際には是非お気軽にお越しくださいませ。
■店舗情報
店名 :瀬戸神楽~SETO KAGURA~
所在地 :〒162-0825 東京都新宿区神楽坂3-2-9 ナカノビル2F
食べログ :https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13271177/
■会社概要
商号 : 株式会社エターナルウィング
代表者 : 代表取締役 川又雄太
所在地 : 〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3-6-21
設立 : 2022年3月
事業内容 :飲食事業、飲食コンサルティング事業
資本金 : 900万円
URL : https://seto-kagura.jp/
【本件に関するメディア関係者からのお問合せ先】
株式会社エターナルウィング 広報担当:合田 メールアドレス:goda@harepro.co.jp
株式会社ハレプロの情報
東京都渋谷区神宮前3丁目6番21号メゾン杉山203
法人名フリガナ
ハレプロ
住所
〒150-0001 東京都渋谷区神宮前3丁目6番21号メゾン杉山203
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ千代田線の表参道駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
7500002010700
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2020/10/19
プレスリリース
【瀬戸神楽1周年!】愛媛県産のブランド鯛が期間限定で6月27日から勢揃い
【瀬戸神楽1周年!】愛媛県産のブランド鯛が期間限定で6月27日から勢揃い!
2023年06月23月 09時
瀬戸の恵みが宿る場所。潮流、栄養、環境。全てが豊かで美しい海「瀬戸内海」で育まれた奇跡の食材「鯛」とワインを堪能できるお店株式会社ハレプロの子会社で、東京都新宿区神楽坂3丁目にお店を構える、鯛とワインのお店「瀬戸神楽~SETO KAGURA~」(株式会社エターナルウィング 本社:東京都渋谷区 代表取締役 川又 雄太)が1周年を祝した限定メニューを6月27日(火)~6月30日(金)までの4日間で提供します。
【東京 神楽坂3丁目】鯛とワインのお店「瀬戸神楽~SETO KAGURA~」が登場
2022年12月03月 18時
瀬戸の恵みが宿る場所。潮流、栄養、環境。全てが豊かで美しい海「瀬戸内海」で育まれた奇跡の食材「鯛」とワインを堪能できるお店株式会社ハレプロの子会社で、株式会社エターナルウィング飲食事業部(本社:東京都渋谷区 代表取締役:川又雄太)が、鯛とワインのお店「瀬戸神楽~SETO KAGURA~」を東京都新宿区神楽坂3丁目にオープン致しました。