株式会社ビズアップ総研の情報

東京都港区東新橋1丁目5番2号

株式会社ビズアップ総研についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は港区東新橋1丁目5番2号になり、近くの駅は汐留駅。株式会社アイ・ティー・イー・シーが近くにあります。また、法人番号については「2010401054369」になります。
株式会社ビズアップ総研に行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ビズアップソウケン
住所
〒105-0021 東京都港区東新橋1丁目5番2号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
りんかい線の汐留駅
りんかい線の新橋駅
都営都営浅草線の新橋駅
都営大江戸線の汐留駅
地域の企業
3社
株式会社アイ・ティー・イー・シー
港区東新橋2丁目11番7号
栄進化学株式会社
港区東新橋1丁目2番13号
株式会社京兆
港区東新橋1丁目2番10号
地域の観光施設
3箇所
大倉集古館 
港区虎ノ門2-10-3
菊池寛実記念 智美術館
港区虎ノ門4-1-35
港区立みなと科学館
港区虎ノ門3-6-9
法人番号
2010401054369
法人処理区分
新規

国内最大級の外食業特化型WEB研修システムをリリース!
2025年05月22月 10時
国内最大級の外食業特化型WEB研修システムをリリース!
~全国の飲食店・レストランの人材育成を強力に支援~




e-JINZAI for Service
総合型研修サービスを提供する株式会社ビズアップ総研(本社:東京都港区、代表取締役:吉岡高広)は、国内最大級10,000本超の研修動画で、お客様から信頼される「サービスのプロフェッショナル」を育成するWEB研修システム「e-JINZAI for service」において、「外食業(飲食店・レストラン)向け研修」の運用を5月22日から開始いたします。
「外食業向け研修」は、サービス業の中でも、特に飲食店やレストランの職場で必要となるマインド、業界知識、専門スキル、資格を身につけ、ホスピタリティの高い心のこもったサービスを提供できる「外食業のプロフェッショナル」の育成をサポートするオンライン社員教育システムです。
外食業の「基本業務研修」「主要業務別研修」「特化テーマ研修」「法務研修」「資格研修」の5本柱を軸に、ワンプラットフォームで体系的かつ効率的に学べる研修コンテンツをご用意。
食に対する消費者ニーズの多様化・高度化に加え、慢性的な人手不足と高い離職率といった課題を抱える全国の飲食店やレストランにおける計画的・継続的な人材育成を可能にし、日本の外食産業の成長を力強く支援します。
株式会社ビズアップ総研は、eラーニング「e-JINZAI

シリーズをはじめ、公開講座や講師派遣などの研修サービスを通して、すべての人々に学ぶ楽しさと働く喜びを提供してまいります。
●「e-JINZAI for service『外食業(飲食店・レストラン)向け研修』」
サイトURL:

https://www.ejinzai.jp/service/

サービス紹介ページ:

https://www.ejinzai.jp/service/elearning/

<外食業(飲食店・レストラン)向け研修の5本柱の特長>
■6つの階層別の基本業務が習得可能
外食業における(1)ホール担当向け、(2)キッチン担当向け、(3)店長向け、(4)SV(スーパーバイザー)・エリアマネージャー向けの基本業務について、外食ビジネスの基礎知識とともに階層別に学習できるプログラムを展開。さらに、近年の店舗運営に欠かせない(5)非正規社員向け、(6)外国人従業員向けのコンテンツも実装。
■主要業務を完全にカバーしたプログラムで厚労省の基準に対応
厚生労働省の職業能力評価基準に準拠したプログラム構成を採用。
外食業の「店舗開発」、「商品開発」、「食材・商品購買」、「人材開発・教育手法」、「販売促進・店舗管理」、「店舗運営・収益構造」などの主要業務を網羅。
■外食業の最新・注目テーマを深堀
外食業界で大きな話題となっているテーマや、今後注目が予想される先取りテーマを厳選。DX・集客・計数管理・衛生管理・HACCP導入・海外進出といった外食業界における重要テーマを掘り下げて学習します。
■必ず知っておくべき法令をしっかりと理解できる法務研修
飲食店やレストランでの実務にあたるうえで、把握しておくべき法令をくわしく学べるコンテンツをご用意。
外食業に必要なさまざまな法律・制度の概要を丁寧に解説し、「食品衛生法」、「食品リサイクル法」、「風営法」についても、初歩からわかりやすく説明します。
■e-JINZAIならではの圧倒的充実を誇る資格取得研修
外食業界のビジネスパーソンにとって役立つ資格取得を支援する研修を大幅に拡充。
「レストランサービス技能検定1級」、「HACCPリーダー(食品安全管理技術者)」、「フードコーディネーター資格認定試験1級」、「フードアナリスト検定試験2級」などの試験対策ポイントを一挙に学べます。
<「e-JINZAI」の概要>
e-JINZAIシリーズは、「サービス業」「一般企業・団体」「税理士・会計事務所」「金融機関」「自治体」「高等教育機関」「医療・福祉・介護施設」「生命保険代理店」「製造業」向けに、研修動画コンテンツであらゆるニーズにお応えする、国内最大級のeラーニングサービスです。定額学び放題で多彩な「学びの場」を提供し、全国5,000件以上で活用されています。

e-JINZAI
URL:

https://www.ejinzai.jp/

<会社概要>
・会社名: 株式会社ビズアップ総研(英文表記:Bizup Research Institute Inc.)
・本社 : 東京都港区東新橋 1-5-2 汐留シティセンター10F
・代表者: 代表取締役  吉岡 高広
・設立 : 1998 年 10 月
・資本金: 3 億 7,600 万円
・URL :

https://www.bmc-net.jp/

「e-JINZAI for government」堂々リニューアル
2025年04月30月 10時
「e-JINZAI for government」堂々リニューアル
26年ぶりの総務省・新指針に完全対応!全国200以上の自治体導入実績を誇る
総合型研修サービスを提供する株式会社ビズアップ総研(本社:東京都港区、代表取締役:吉岡高広)は、国内最大級11,000本超の研修動画で、プロフェッショナルな自治体職員を育成するWEB研修システム「e-JINZAI for government」を、4月30日より大幅にリニューアルいたしました。「e-JINZAI for government」は、すでに全国200以上の自治体でご利用いただいております。




e-JINZAI for government
今般のリニューアルでは、令和5年に26年ぶりに総務省から公表された新たな「人材育成・確保基本方針策定指針」に完全対応するとともに、全職員に必要なビジネススキルの網羅、専門性の高い福祉職・技術職向けコンテンツの設置、ナッジやヤングケアラー、女性活躍推進といった行政トレンドをおさえたテーマを組み込んだ研修を多数ご用意。
行政課題を解決する専門的知識とスキルを身につけ、広い見識と高い職業倫理観をもった職員の育成を実現し、行政運営の最大効率化、すべての住民福祉の向上、地域経済振興・地方創生の推進、より質の高い行政サービスの提供を力強く支援します。
株式会社ビズアップ総研は、eラーニング「e-JINZAI」シリーズをはじめ、公開講座や講師派遣などの研修サービスを通して、すべての人々に学ぶ楽しさと働く喜びを提供してまいります。
●国内最大級のオンライン自治体専門研修「e-JINZAI for government」
サイトURL:

https://www.ejinzai.jp/government/

サービス紹介ページ:

https://www.ejinzai.jp/government/elearning/

<「e-JINZAI for government」リニューアルポイント>
1.「行政人材育成・確保研修」の新設
2.「自治体向けビジネススキル研修」の新設
3.「福祉職と技術職向け研修」の新設
4.「自治体先端テーマ研修」の拡充
1.26年ぶりの総務省“シン”人材育成・確保指針に完全対応
26年ぶりの大幅改正として公表された総務省「人材育成・確保基本方針策定指針」に完全対応。指針の全体像と重要ポイントを解説する「総務省『人材育成・確保基本方針策定指針』理解研修」、職員のリスキリングやスキルアップを成功に導く「自治体の人材育成研修」、積極的な経験者採用を目指す「自治体の人材確保研修」、職員のワーク・ライフ・バランスと働きやすさに関する「自治体の職場環境整備研修」、DX人材活用推進に向けた「自治体デジタル人材の育成・確保研修」の5つのコンテンツを含む、「行政人材育成・確保研修」を新たに設けました。
2.すべての自治体職員に必要不可欠なビジネススキルが習得可能
6つのテーマ「ハラスメント」「コンプライアンス」「カスハラ対策」「キャリアデザイン」「メンタルヘルス」「タイムマネジメント」を深堀りしたコンテンツを配備。すべての自治体職員に求められるビジネススキルを養います。
3.福祉職と技術職のスペシャリストを育成するコンテンツを用意
実務の基本修得をはじめ、資格試験対策のほか、キャリアアップのために必要なポイントを解説。福祉職と技術職のスペシャリスト育成をサポートします。
4.ナッジ、ヤンケア、女性活躍などの自治体先端テーマ研修を拡充
「ナッジ・行動経済学」「ヤングケアラー」「女性活躍」「離職防止」といった最新の行政トレンドをおさえたテーマ研修を実装。先端テーマをコンパクトに学べます。
<「e-JINZAI for government」の特長>
全国の自治体で実施されている「行政実務研修」「テーマ研修」「階層別基礎研修」「行政専門職研修」「自己研鑽研修」の5つの研修体系をすべてカバーした自治体向けWEB研修システム。行政改革を担うプロフェッショナルな自治体職員の育成に必要な、計画的・体系的・継続的な研修プログラムを提供し、ワンプラットフォームで効果的・効率的な学習が可能です。また、標準搭載の学習管理システム(LMS)では、オリジナル資料のアップロードや視聴履歴、テスト結果の一元管理も可能。自治体職員研修の計画・実施・評価をスムーズに行うことができます。
<「e-JINZAI」の概要>
e-JINZAIシリーズは、「自治体」「一般企業・団体」「税理士・会計事務所」「金融機関」「高等教育機関」「医療・福祉・介護施設」「生命保険代理店」「製造業」「サービス業」向けに、研修動画コンテンツであらゆるニーズにお応えする、国内最大級のeラーニングサービスです。定額学び放題で多彩な「学びの場」を提供し、全国5,000件以上で活用されています。

e-JINZAI
URL:

https://www.ejinzai.jp/

<会社概要>
・会社名: 株式会社ビズアップ総研(英文表記:Bizup Research Institute Inc.)
・本社 : 東京都港区東新橋 1-5-2 汐留シティセンター10F
・代表者: 代表取締役 吉岡 高広
・設立 : 1998 年 10 月       ・資本金: 3 億 7,600 万円
・URL :

https://www.bmc-net.jp/

「e-JINZAI for service」本日リリース!
2025年03月03月 10時
「e-JINZAI for service」本日リリース!
国内最大級のeラーニング「e-JINZAI」にサービス業に特化した画期的なプログラムが誕生




総合型研修サービスを提供する株式会社ビズアップ総研(本社:東京都港区、代表取締役:吉岡高広)は、サービス業に特化した国内最大級10,000本超の研修動画で、あらゆるサービス産業からのニーズに対応し、お客様から信頼される「サービスのプロフェッショナル」を育成するWEB研修システム「e-JINZAI for service」の運用を、3月3日から開始いたします。
「e-JINZAI for service」は、接客や接遇などのサービス提供の現場で必要となるマインド、業界知識、専門スキル、資格を身につけ、ホスピタリティの高い心のこもったサービスを提供できる人材の育成を支援するオンライン社員教育システムです。「サービス業実務研修」「サービス業の業界別研修」「階層別基礎研修」「テーマ研修」「専門職研修」「自己研鑽研修」の6本柱を軸に、体系的で効率的に学べる研修コンテンツをワンプラットフォームで提供。消費者ニーズの多様化・高度化に加え、慢性的な人手不足と高い離職率といった課題を抱える全国のサービス企業における計画的・継続的な人材育成を可能にし、日本のサービス産業の“成長最大化”を力強く支援します。
株式会社ビズアップ総研は、eラーニング「e-JINZAI」シリーズをはじめ、公開講座や講師派遣などの研修サービスを通して、すべての人々に学ぶ楽しさと働く喜びを提供してまいります。
●「e-JINZAI for service」
サイトURL:

https://www.ejinzai.jp/service/

サービス紹介ページ:

https://www.ejinzai.jp/service/elearning/





<「e-JINZAI for service」の主な特長>
■サービス業共通研修の圧倒的ラインナップ
サービス業の中には幅広い業界が含まれるため、サービス業に共通して必要とされる研修内容を拡充・強化。他に類を見ないコンテンツの圧倒的充実を実現しました。
■現場・業界を知り尽くした一流の専門講師陣
サービスの現場・業界を知り尽くした講師自らが考えた独自カリキュラムで、実践的な講義を展開。スキルアップはもちろん、明日から仕事ですぐに役立つ情報を得ることが可能です。
■サービスの主要業界に特化した知識・スキル・資格が獲得可能
厚生労働省の職業能力評価基準に準拠し、サービスの主要業界に不可欠な能力を養成するプログラムを提供。小売・外食・不動産・宿泊業などに特化した知識・スキル・資格を一挙に獲得できます。
■学習管理システム(LMS)装備で効果的な研修を実現
オリジナル資料のアップロードや視聴履歴、テスト結果などを一元化できる管理システム
「e-JINZAI LMS」をご用意。助成金活用を視野に入れた「カリキュラム作成機能」も搭載しています。
<「e-JINZAI」の概要>
e-JINZAIシリーズは、「一般企業・団体」「税理士・会計事務所」「金融機関」「自治体」「高等教育機関」「医療・福祉・介護施設」「生命保険代理店」「製造業」向けに、研修動画コンテンツであらゆるニーズにお応えする、国内最大級のeラーニングサービスです。定額学び放題で多彩な「学びの場」を提供し、全国5,000件以上で活用されています。

e-JINZAI
URL:

https://www.ejinzai.jp/

<会社概要>
・会社名: 株式会社ビズアップ総研(英文表記:Bizup Research Institute Inc.)
・本社 : 東京都港区東新橋 1-5-2 汐留シティセンター10F
・代表者: 代表取締役 吉岡 高広
・設立 : 1998 年 10 月
・資本金: 3 億 7,600 万円
・URL :

https://www.bmc-net.jp/

「e-JINZAI for maker」本日リリース!
2024年07月01月 12時
国内最大級のeラーニング「e-JINZAI」にメーカー(製造業)に特化したプログラムが誕生総合型研修サービスを提供する株式会社ビズアップ総研(本社:東京都港区、代表取締役:吉岡高広)は、国内最大級12,000本超の研修動画で、製造業ワーカーに必要なスキル・資格や専門的知識を身につけられるWEB研修システム「e-JINZAI for maker」のサービス運用を、7月1日から開始いたしました。



「e-JINZAI for maker」は、「ものづくり大国」日本を支えてきた製造業を盛り上げたいという思いから生まれたオンライン社員教育サービスです。プログラムは「製造業実務研修」「階層別基礎研修」「テーマ研修」「専門職研修」「自己研鑽研修」の5本を柱としており、段階的な学習で、グローバルに通用するものづくりの現場で必要となる知識・スキル・資格の効果的・効率的な獲得が可能。全国の製造企業の様々なニーズにお応えしたプログラムを豊富に取り揃えることで、世界をリードする製造のプロフェッショナルを育成し、「ものづくり日本」復活を支援します。
株式会社ビズアップ総研は、eラーニング「e-JINZAI」シリーズをはじめ、公開講座や講師派遣などの研修サービスを通して、すべての人々に学ぶ楽しさと働く喜びを提供してまいります。
●「e-JINZAI for maker」
サイトURL:https://www.ejinzai.jp/maker/
サービス紹介ページ:https://www.ejinzai.jp/maker/elearning/
産業技術の高度化やAIの進展により、これからの製造業ワーカーには、より付加価値の高い仕事を行っていくことが特に要求されるため、「e-JINZAI for maker」のシンボルカラーは、創造的な工業技術者のことを指す「メタルカラー」の色彩を基調にしたWEBページ構成にしています。
<「e-JINZAI for maker」の主な特長>
■製造業の必須能力を網羅するワンプラットフォーム完結型
製造業の基本業務研修やバリューチェーン研修をはじめ、各業種に特化した研修のほか、法務・補助金・助成金・資格研修まで、製造業で求められるスキル・知識・資格関係を網羅。必要な学びをワンプラットフォームで完結できます。
■業界の最前線で活躍する一流の専門講師陣
各研修分野の第一線で活躍する講師自らがカリキュラムを考え、実践的な講義を展開。スキルアップだけではなく、明日から仕事ですぐに役立つ情報を得ることが可能です。
■法令・補助金・助成金・資格取得研修も充実
製造業の現場で欠かせない法律・制度の基礎的知識、製造業向け補助金・助成金情報と申請ポイント解説、製造業に関するさまざまな資格取得研修など、「e-JINZAI」ならではの充実したコンテンツを提供。
■学習管理システム(LMS)が標準搭載
オリジナル資料のアップロードや視聴履歴、テスト結果などを一元化できる管理システム「LMS」をご用意。助成金活用を視野に入れた「カリキュラム作成機能」も搭載しています。
*サンプルムービー
製造業に外国人材が必要とされる理由や背景を初歩からわかりやすく解説した「e-JINZAI for maker」の研修動画です。
・URL:https://vdg.jp/player/RQKd3hlk0yMH/
◆「e-JINZAI for maker」オープンを記念した無料オンラインセミナー開催◆
中小製造業の経営に必要な助成金の活用方法や、申請の基本など、社会保険労務士の山上幸一先生をお迎えしてご案内いただく、無料オンラインセミナーを開催いたします。
・日時 : 2024年9月3日(火)13:30~15:30
・テーマ: 中小製造業と士業のための助成金申請支援入門セミナー
・講師 : やまがみ社会保険労務士事務所 社会保険労務士 山上 幸一 先生
・URL : https://www.bmc-net.jp/seminar/2024/066/
<「e-JINZAI」の概要>
e-JINZAIシリーズは、「一般企業・団体」「税理士・会計事務所」「金融機関」「自治体」「高等教育機関」「医療・福祉・介護施設」「生命保険代理店」向けに、14,000を超える研修動画コンテンツであらゆるニーズにお応えする、国内最大級のeラーニングサービスです。定額学び放題で多彩な「学びの場」を提供し、全国3,000社以上で活用されています。
●e-JINZAI  URL:https://www.ejinzai.jp/
<会社概要>
・会社名: 株式会社ビズアップ総研(英文表記:Bizup Research Institute Inc.)
・本社 : 東京都港区東新橋 1-5-2 汐留シティセンター10F
・代表者: 代表取締役 吉岡 高広
・設立 : 1998 年 10 月
・資本金: 3 億 7,600 万円
・URL : https://www.bmc-net.jp/