株式会社ビーズインターナショナルの情報

東京都目黒区東山1丁目1番2号

株式会社ビーズインターナショナルについてですが、推定社員数は301~1000人になります。所在地は目黒区東山1丁目1番2号になり、近くの駅は中目黒駅。株式会社アキテムが近くにあります。また、法人番号については「3013201011828」になります。
株式会社ビーズインターナショナルに行くときに、お時間があれば「日本民藝館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


住所
〒153-0043 東京都目黒区東山1丁目1番2号
google map
推定社員数
301~1000人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東急東横線の中目黒駅
東京メトロ日比谷線の中目黒駅
東急田園都市線の池尻大橋駅
東急東横線の祐天寺駅
地域の企業
3社
株式会社アキテム
目黒区東山1丁目1番2号
クリーン工業株式会社
目黒区東山1丁目33番2号
株式会社藝術出版社
目黒区東山3丁目1番19号
地域の観光施設
3箇所
日本民藝館
目黒区駒場4-3-33
郷さくら美術館
目黒区上目黒1-7-13
長泉院附属現代彫刻美術館
目黒区中目黒4-12-18
地域の図書館
1箇所
目黒区立大橋図書館
目黒区大橋一丁目5番1号 クロスエアタワー9階
法人番号
3013201011828
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/06/22
法人変更事由の詳細
平成30年2月28日東京都目黒区東山一丁目1番2号株式会社STITCH JAPAN(8013201011831)を合併

HAZEの新作“ミッドセンチュリー名作家具とアートの融合”「家具とドローイング展」を中目黒「calif art gallery」にて7月18日(金)より開催
2025年07月03月 17時
HAZEの新作“ミッドセンチュリー名作家具とアートの融合”「家具とドローイング展」を中目黒「calif art gallery」にて7月18日(金)より開催
ストリートブランドXLARGE、Xーgirl、MILKFED.、SILASなどを運営する株式会社ビーズインターナショナル(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:西方雄作)は、ギャラリースペース「calif art gallery(カリフアートギャラリー)にて、同社がエージェントを務めるアーティスト、エリック・ヘイズによる展覧会「家具とドローイング展 - Furniture and Drawings by Eric Haze-」を7月18日(金)より開催いたします。




本展覧会では、エリック・ヘイズの新作ドローイング 10点に加え、インテリアショップ「Mid-Century MODERN(ミッドセンチュリーモダン)」が長年にわたり収集したヴィンテージの「Eames Shell Chair(イームズシェルチェア)」やテーブル、信楽焼の大壷にペインティングを施した作品のほか、職人の手で制作されたタフティングラグなどを展示・販売いたします。ミッドセンチュリーの名作家具とアートが融合した世界観をぜひご体感ください。
概要
展覧会名:家具とドローイング展 -Furniture and Drawings by Eric Haze-
期間:2025年7月18日(金)~28日(月)
営業時間:11:00~20:00 ※最終日のみ17:00閉場
会場:calif art gallery
住所:〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-29-6 1F(

GoogleMaps


入場料:無料
関係者様向けオープニングパーティー
日程:2025年7月18日(金)18:00~21:00
場所:calif art gallery
住所:〒153-0042 東京都目黒区青葉台1-29-6 1F(

GoogleMaps


皆さまのご来場を心よりお待ち申し上げております。
制作風景




エリック・ヘイズのデザインアイコンである “Star(星)”、”Crown(王冠)“、”Arrow(矢印)“をモチーフに、一点ずつ異なるパターンを描きあげた作品となっております。




作品抜粋




HAZE×Mid-Century MODERN Painting Eames Side Shell
W470×D540×H800mm




HAZE×Mid-Century MODERN Painting Eames Arm Shell
W620×D620×H800mm




HAZE×Mid-Century MODERN Painting Eames Contract Table
Φ1210 H730mm




HAZE Painting Vase
H550×W415mm / 17kg




HAZE Rug
W700×H700mm




Elegy
H840×W650mm




Elegy
H580×W475mm




Super star
H580×W475mm




Mad Arrows
H650×W840mm
アーティストプロフィール


『ジェフユナイテッド市原・千葉レディース』の藤代真帆選手がビーズインターナショナル本社にてインターンシップを実施
2025年07月03月 13時
『ジェフユナイテッド市原・千葉レディース』の藤代真帆選手がビーズインターナショナル本社にてインターンシップを実施
株式会社ビーズインターナショナル(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:西方雄作)は、2025年6月9日(月)から13日(金)の期間、ストリートブランド『X-girl(エックスガール)』がシルバーパートナー・オフィシャルサプライヤーを務める、公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)に所属する『ジェフユナイテッド市原・千葉レディース』の藤代真帆(ふじしろまほ)選手のインターンシップを本社にて行いました。本インターンは、一般社団法人日本プロサッカー選手会(JPFA、会長:吉田麻也)の取り組みとして、選手のセカンドキャリアに繋げる機会を創出することを目的に行われています。




インターンシップの様子
藤代選手は『コンテンツ開発本部 WEリーグ・スポーツマーケティング事業部 WEリーグ課』にてインターンシップを行いました。WEリーグのオフィシャルサプライヤーとして、日々どのような業務が行われているか、ミーティングに参加していただいたり、実際にユニフォームやトレーニングウェアを見ながら選手目線でのフィードバックをいただいたり、マーケティング施策の企画などを行いました。








藤代真帆選手コメント
専門学校を卒業したタイミングでプロになった関係で社会人を経験せず過ごしてきたので、そんな私にとってはすごく貴重な5日間を過ごさせていただきました。選手目線だけでは知ることができなかったサプライヤーとしての苦労や商品が出来上がるまでの工程などたくさんの気づきがありました。今回感じられたことをこれからのWEリーグ発展やセカンドキャリアに活かしていきたいと思います。
X-girlは、女子サッカー・スポーツを通じて、選択肢の多様化が進む中、現代の女性が自分らしく生きるための「GIRL’S MOVEMENT」を起こし、一人ひとりが輝く社会の実現・発展に貢献してまいります。これからもビーズインターナショナルはファッションのみならず、音楽や飲食、スポーツなど様々な分野においてカルチャーを発信してまいります。
藤代真帆(ふじしろまほ)選手プロフィール
2000年5月17日うまれ、千葉県出身。ポジションはディフェンダー。
2013年からジェフユナイテッド市原・千葉レディースのユースに所属し、2019年にトップチームに昇格。2019年にU-19女子日本代表に選出。
X:

https://x.com/M_R_54_84

Instagram:

https://www.instagram.com/_____mapo_2_

一般社団法人日本プロサッカー選手会
日本国内のサッカークラブに所属するプロサッカー選手(一部の外国人選手を含む)と海外のサッカークラブに所属する日本人プロサッカー選手が会員となっている組織。川淵三郎Jリーグチェアマン(当時)の呼びかけに応じて、プロサッカー選手の立場で活動し発言する組織として、1996年4月にJリーグ選手協会が設立されました。その後、2010年11月に日本プロサッカー選手会と名称を変更し、Jリーグでプレーする日本人選手だけでなく海外のプロサッカークラブに所属する選手も加入し、日本のプロサッカー選手を代表する組織として生まれ変わりました。選手の地位向上に関する問題への取り組みのみならず、全国各地でのサッカークリニックや各種チャリティー活動など、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいます。
WEB:

https://www.j-pfa.or.jp/

Instagram:

https://www.instagram.com/jpfa_news/

X:

https://x.com/JPFA_NEWS

X:

https://x.com/JPFAWOMEN_NEWS

公益社団法人日本女子プロサッカーリーグ(WEリーグ)




2021年9月に開幕した日本初の女子プロサッカーリーグ。「女子サッカー・スポーツを通じて、夢や生き方の多様性にあふれ、一人ひとりが輝く社会の実現・発展に貢献する」をリーグ理念に掲げています。名称のWEリーグは「Women Empowerment League」の略称で、日本に女子プロサッカー選手という職業が確立され、リーグを核に関わるわたしたちみんな(WE)が主人公となる社会を目指す、という思いが込められています。
WEB:

https://weleague.jp/

Instagram:

https://www.instagram.com/we_league/

X:

https://twitter.com/WE_League_JP

X-girl (エックスガール)




音楽、カルチャー、スポーツ等のストリートシーンから様々な要素を取り込み、”REAL GIRL’S CLOTHING”を テーマに掲げ、BASICで飽きのこないアイテムを時代の変化に合わせながら“リアルな女の子のストリートスタイル”として提案し続けています。
WEB:

https://x-girl.jp/

Instagram:

https://www.instagram.com/XGIRLJP/

X:

https://twitter.com/xgirl_1994

Facebook:

https://ja-jp.facebook.com/Xgirl.JP

LINEアカウント:

https://page.line.me/x-girl

オンラインストアcalif:

https://calif.cc/pages/xgirl

X-girl SPORTS Instagram:

https://www.instagram.com/xgirl_sports/

X-girl × WEリーグ公式WEBサイト:

https://weleague.jp/x-girl/2024/

X-girl × WE LEAGUE
X-girlは、2021年にスタートした日本初の女子プロサッカーリーグ『WE LEAGUE』の『Women Empowerment』の理念に共感し、初年度よりオフィシャルサプライヤー、シルバーパートナーとして、リーグ、クラブと共に歩んでいます。『WEAR THE
HOPE』をユニフォームデザインコンセプトに、一人一人が自分の個性を愛し、自分らしい選択を誇ることを応援する想いを込め2024-25シーズンは6クラブのユニフォームを作製しました。ユニフォームの作製にとどまらず、ストリートブランドのセンスを取り入れ、個性を体現したユニフォームのコーディネートでファッション×サッカーの新しいライフスタイルを提示してまいります。X-girlは、WEリーグと共に、現代の女性が自分らしく生きるための「GIRL ‘S MOVEMENT」を起こします。
【会社概要】
社名:株式会社 ビーズインターナショナル
代表取締役社長:西方 雄作
本社所在地:東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル7F
URL:

https://bs-intl.jp/

公式オンラインストア:

https://calif.cc/

ブランド情報:

https://bs-intl.jp/brandlist/

設立年:1990年12月
従業員数:400名(2025年6時点)
資本金:4,500万円
事業内容:衣料品・雑貨品の企画販売、販売促進、EC事業

【トレイルランニング】高村貴子選手が「Kaga Spa Trail Endurance 50 by UTMB」にて優勝
2025年07月02月 12時
【トレイルランニング】高村貴子選手が「Kaga Spa Trail Endurance 50 by UTMB」にて優勝
ストリートブランドXLARGE、X-girl、MILKFED.、SILASなどを展開する株式会社ビーズインターナショナル(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:西方雄作)がスポンサーを務める、高村貴子(たかむらたかこ)選手は、2025年6月21日(土)に石川県加賀市で開催された、「Kaga Spa Trail Endurance 50 by UTMB」に出場し優勝いたしました。




大会概要
「Kaga Spa Trail Endurance 50 by UTMB」は、石川県加賀市・山中温泉を舞台に開催される、日本初の「by UTMB(R)」シリーズのトレイルランニングレースです。高度な技術と持久力が求められ、かつ絶景や地域文化を楽しめる50kmのコースです。
大会名:Kaga Spa Trail Endurance 50 by UTMB
開催日:2025年6月21日(土)
スタート/フィニッシュ地点:石川県加賀市・山中温泉「山中座」
大会HP:

https://kagaspa.utmb.world/ja/races/KagaSpa50

高村貴子(たかむら たかこ)




1993年1月22日生まれ、石川県出身
大学時代にトレイルランニングと出会い、その過酷さと爽快感に魅せられて競技を開始。2016年、日本最高峰レース「日本山岳耐久レース(ハセツネCUP)」で初優勝し、2023年まで大会記録更新を含む5連覇を達成。2024年には第1回アジアパシフィック選手権で優勝し、2025年開幕戦ハセツネ30Kでも大会新記録で頂点に立つなど、現在女子トレイルランニング界日本最強を誇る。アスリートとしてだけではなく、医師としての知見や分析なども強みとし、更なる活躍が期待される。2032年トレランが五輪正式種目になることを信じ、五輪でのメダル獲得を目指すプロトレイルランナー。
オフィシャルHP:

https://takakotakamura.com/

Instagram:

https://www.instagram.com/takak0_0122/

コメント
「Kaga Spa Trail Endurance 50 by UTMB」に出場し優勝することができました。日本で初開催されただけでなく、地元石川県での開催ということで、結果を残したいという思いがあったので、優勝できたこと、そして総合5位でゴールできたこと、とても嬉しく思っています。
また、地元の新聞にも取り上げていただき、自分のことやトレイルランニングのことを石川県の人に知ってもらえたことがさらに嬉しかったです。9月末にトレイルランニング世界選手権が控えています。今後は世界選手権に向けてさらにトレーニングに励もうと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。
ビーズインターナショナルはアパレルのみならず、スポーツを含め、さまざまな分野においてストリートカルチャーを発信しています。今後も、アスリートが自己の実力を発揮できる環境づくりをしてまいりたいと思います。
【会社概要】
社名:株式会社 ビーズインターナショナル
代表取締役社長:西方 雄作
本社所在地:東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル7F
URL:

https://bs-intl.jp/

公式オンラインストア:

https://calif.cc/

ブランド情報:

https://bs-intl.jp/brandlist/

設立年:1990年12月
従業員数:400名(2025年6月時点)
資本金:4,500万円
事業内容:衣料品・雑貨品の企画販売、販売促進、EC事業

ドイツ発 トラベルケースブランド『Floyd(フロイド)』の期間限定ポップアップストアが7/11(金) Styles代官山に期間限定オープン!!
2025年06月27月 12時
ドイツ発 トラベルケースブランド『Floyd(フロイド)』の期間限定ポップアップストアが7/11(金) Styles代官山に期間限定オープン!!
代官山にあるセレクトショップ「Styles代官山」にて7/11(金)-7/21(月・祝)の期間中 Floyd POP UP を開催。




株式会社ビーズインターナショナル(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:西方雄作)が展開するドイツ・ミュンヘン発 トラベルケースブランド Floyd(フロイド)は、昨春より国内独占販売をスタートし、東京、大阪、名古屋、札幌、福岡などの主要都市にてポップアップ展開をしています。
代官山にあるセレクトショップ「Styles代官山」にて
7/11(金)-7/21(月・祝)の期間中 Floyd POP UP を開催いたします。
シーズン真っ最中の今回のStyles POP UPでは、夏旅シーンをイメージした
ディスプレイでFloydのトラベルケースを展開いたします。
ぜひ夏旅シーンを想像しながらお買い物をお楽しみください♪
みなさまのご来店心よりお待ちいたしております。
















Floydのトラベルケースは、70年代のベニスビーチ・カルチャーからインスピレーションを得たポップなカラー展開とキャスター部分がスケートボードのウィールになっているのが特徴的なデザインです。
高速で回転するスケートボートと同じウィールを採用しているのでストレスフリーな移動ができます。
【トラベルケース】
●FLOYD JUNIOR ¥115,500(税込)
サイズ: 54cm x 37cm x 20cm 重量:4,1kg 容量:31リットル カラー: Vegas Green
●FLOYD CABIN ¥121,000(税込)
サイズ:55.5cm x 39cm x 23cm 重量:4,4kg 容量:41リットル 全10色展開
●FLOYD CHECK-IN ¥143,000(税込)
サイズ:70cm x 45cm x 25cm 重量:5,4kg 容量:61リットル 全10色展開
●FLOYD BOLID ¥165,000(税込)
サイズ: 80cm x 41cm x 36.5 cm 重量:6,4 kg 容量:87リットル カラー: Vegas Green
●FLOYD TRUNK ¥165,000(税込)
サイズ:78cm x 50.5cm x 29cm 重量:6,8kg 容量:95リットル 全8色展開
素材は、100%ポリカーボネートマクロロンなので衝撃に強く、裏地は、リサイクルポリサテン仕様。ウィール部分は、付属のハンドスパナでご自身で交換可能なので、お好きなカラーのウィールにカスタマイズできます。
・360°スケートボード・スピナー・ウィール・システム
・アルミフレーム構造。3桁TSAロック採用
・スーツケースカバー、シューズバッグ、ハンドスパナ付き。
ポップアップストア詳細
■2025/7/11(金)-2025/7/21(月・祝)
場所:Styles DAIKANYAMA
東京都渋谷区猿楽町11-3 プラウド代官山フロント1F
アクセスはこちら

https://styles-tokyo.jp/store/

TEL/03-6415-7722
OPEN・CLOSE/11:00-20:00
*本イベントでは一部お取り扱いのないカラーもございます。
【Floyd(フロイド)】
2019年ドイツ・ミュンヘン出身のBernd GeorgiとHorst Kernによって誕生したトラベルケースブランドFloyd(フロイド)。70年代のカリフォルニアスケートボードカルチャーの精神を現代に伝えながら、個性と革新性を体現しています。ユニークで特徴的な外観は、ファッション感度の高いビジネスパーソンや世界中を飛び回る旅行者らを魅了し、急速に拡大しています。
・オフィシャルサイト(国内):

http://floydjapan.com/

・オフィシャルインスタグラム(国内):

https://www.instagram.com/floyd.japan/

【Styles(スタイルス)】
世界基準で展開するスポーツブランドから国内ブランドまで、スタイルスが考える””AUTHENTIC SPORTS FASHION””(オーセンティック スポーツ ファッション)の視点でセレクトしたスポーツファッションを提案するショップ。
ファッション性・機能性に優れ 、上品でスポーティーな大人のスポーツミックス・ライフスタイルを追求します。Styles独自の観点をデザインに落としこんだオリジナルアイテムや、各ブランドとのコラボレーションアイテム等も展開します。
・オフィシャルサイト:

https://styles-tokyo.jp/

・オフィシャルインスタグラム:

https://www.instagram.com/styles_tokyo/

【会社概要】
社名:株式会社 ビーズインターナショナル
代表取締役社長:西方 雄作
本社所在地:東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル7F
URL:

https://bs-intl.jp/

公式オンラインストア:

https://calif.cc/

設立年:1990年12月
従業員数:360名(2024年6月時点)
資本金:4,500万円
事業内容:衣料品・雑貨品企画販売、販売促進、EC事業

【BMX・フラットランド】佐々木元選手が「X GAMES OSAKA 2025 BMXフラットランド」にて準優勝
2025年06月26月 17時
【BMX・フラットランド】佐々木元選手が「X GAMES OSAKA 2025 BMXフラットランド」にて準優勝
ストリートブランドXLARGE、X-girl、MILKFED.、SILASなどを展開する株式会社ビーズインターナショナル(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:西方雄作)がスポンサーを務める、佐々木元(ささきもと)選手は、2025年6月21日(土)、22日(日)に京セラドーム大阪(大阪府大阪市)で開催された、「X GAMES OSAKA 2025 BMXフラットランド」に出場し準優勝いたしました。




※写真左から3番目:佐々木元選手
X GAMES OSAKA 2025大会概要
X GAMESは1995年にアメリカで初めて開催された世界最高峰のアクションスポーツフェスティバル!スケートボード・BMX・MotoXの世界トップアスリートたちが参戦する、アクションスポーツ界で最も注目される国際競技大会です。また、X GAMESへの出場は招待制で、世界のトップ中のトップ選手のみが集結します。
開催日:2025年6月21日(土)、6月22日(日)
開催地:京セラドーム大阪(大阪府大阪市西区千代崎3-2-1)
大会HP:

https://xgamesjapan.com/

佐々木元(ささきもと)




1985年5月5日生まれ、千葉県出身
17歳の終わりにBMXと運命的に出会う。2010、2011年と世界中のプロライダー500名が投票しその年の世界No.1ライダーを決めるBMX界のアカデミー賞「NORA CUP」をアジア人初の2年連続で受賞。2022年(12月時点)世界で一番人口が多くレベルが高いと言われるBMXFLATLANDで史上最多17度の全日本選手権1位を獲得。
Instagram:

https://www.instagram.com/motosasaki/

コメント
X GAMES OSAKA準優勝することができました!1月に肘のけがをしたまま2月と4月の大会に出てしまい、それから手術を勧められていましたが、このX GAMES OSAKAにどうしても参加したいという気持ちで痛みに耐えて参戦してきました。丸々3ヶ月くらい練習できない状態で、「次再発させたら腕が動かなくなるかもしれない、それでもいいからベストを尽くしたい」と頑張りました。 スキル的にもかなり落ちている状態で、力も入らない。そんな中まさかの準優勝することができました。
自分も予想してなかった結果で嬉しい気持ちでいっぱいですが、万全の状態でみんなの前に戻りたい気持ちがもっと強くなったのでしっかり治してまた強くなって戻ってきます。皆さま応援ありがとうございました!
ビーズインターナショナルはアパレルのみならず、スポーツを含め、さまざまな分野においてストリートカルチャーを発信しています。音楽やファッションなどのストリート文化とともに広がりを見せるアーバンスポーツをさらに盛り上げていきます。
【会社概要】
社名:株式会社 ビーズインターナショナル
代表取締役社長:西方 雄作
本社所在地:東京都目黒区東山1-1-2 東山ビル7F
URL:

https://bs-intl.jp/

公式オンラインストア:

https://calif.cc/

ブランド情報:

https://bs-intl.jp/brandlist/

設立年:1990年12月
従業員数:400名(2025年5月時点)
資本金:4,500万円
事業内容:衣料品・雑貨品の企画販売、販売促進、EC事業