株式会社ホームトリマーの訪問時の会話キッカケ
株式会社ホームトリマーに行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
半蔵門駅の近くで美味しい定食屋さんはありますか
しょうけい館(戦傷病者史料館)が近くにあるようですが、好きですか
少しお聞きしたいのですが、株式会社ホームトリマーの好きなところはどこですか?
」
google map
東京メトロ有楽町線の麹町駅
東京メトロ南北線の永田町駅
東京メトロ有楽町線の永田町駅
2023年05月30月 10時
【ついに関西進出】自宅出張トリミングで好調な「ホームトリマー」が、サービ
2023年02月03月 12時
ペット飼い主の自宅への訪問サービスを展開する株式会社ホームトリマーが、新
2022年12月20月 08時
「ホームトリマー」伸長の背景には、犬の平均寿命が延びる中、多くのシニア犬がトリミングサロンでの施術を断られていることが背景にあります。当社は今後も自宅出張トリミングでシニア犬のQOL向上に貢献してまいります。
■サービス拡大の背景
新型コロナウイルスの感染拡大がみられた2020年、生活様式の変容も受け、6万2,000頭(前年比114%)※1の犬が新たに家庭で飼育されはじめました。コロナ禍のまん延防止対策のために休業を余儀なくされたトリミングサロンが存在した一方で、トリミングの需要は増加しました。外出する必要がなく、かつ人との接触を減らせる低リスクなトリミングのニーズも増加しました。
また、自宅出張トリミングのニーズの高まりにはペットの長寿化も背景にあります。ペット医療の発展により、犬の平均寿命は約40年で約2倍※2になりました。7歳以上のシニア期に該当する犬の割合は半数以上※3を占めています。しかし、体力や身体機能が低下しているシニア犬にとってトリミングはストレスがかかりやすく、持病の悪化につながるリスクがあります。そのため、より慎重さが求められ、長い施術時間を要するシニア犬の受け入れを断るトリミングサロンは少なくありません。
外出不要で環境が変わらない自宅でのトリミングは、特にシニア犬や持病を持つ犬の飼い主から支持を集め、「ホームトリマー」の予約数は2021年10月のサービス開始から約1年半で3,000件※4を突破いたしました。
※1 出典:一般社団法人ペットフード協会「令和2年 全国犬猫飼育実態調査」
※2 1983年の犬の平均寿命は7.5歳・2022年の犬の平均寿命は14.76歳(出典:一般社団法人ペットフード協会「全国犬猫飼育実態調査」)
※3 出典:一般社団法人ペットフード協会「令和4年 全国犬猫飼育実態調査」
※4 2021年10月1日~2023年4月31日の予約数の合算
■自宅出張トリミング「ホームトリマー」の特長
目の前でカットを行うため、依頼主は常にリクエストを伝えられる
トリマーが自宅に訪問するため、依頼主も犬も負担が少ない
トリミングサロンでの受け入れを断られがちなシニア犬の施術が可能
通常、トリミングサロンでの施術はガラス越しで、様子を見られても同室できないケースがほとんどです。当社のサービスは、依頼主の目の前でカットするため、依頼主は細かいリクエストや質問をすることが可能です。細かい仕上がりの要望はもちろん、例えば飼育して間もない方からの普段のケアに関するご相談にも、プロのトリマーがその場でお応えします。
また、シニア犬は一定の年齢を超えると受け入れを断られるケースが多く、トリミングサロン探しが難航する傾向にありますが、「ホームトリマー」では犬の年齢に関係なく施術いたします。長時間のトリミングに負担がかかるシニア犬にも、依頼主が近くで見守るなか休憩を挟んで行う負担の少ない施術が可能です。
お客様からは丁寧な施術をご評価いただいており、リピート率は70%※5。個別の事情に合わせて、細かいニーズに応えられるのが「ホームトリマー」の特長です。
※5 2021年10月1日~2022年6月30日の間に当社サービスを新規でご利用いただいたお客様のリピート率(n=358)
■ 創業の背景
「ホームトリマー」はトリマー不足問題を解決するために生まれました。トリマーの年収はベテランでも250万円程度とされています。そのため、長く仕事を続けられるトリマーが少なく、以前から業界の構造的課題となっていました。
また、ペットとしての犬の飼育数は拡大し続けており、2019年は40万4,000頭(前年比106%)※1、2020年は46万2,000頭(前年比114%)※1が新たに飼育されはじめました。日本で飼育されている犬の約5割はトリミングが必要とされる犬種※6であり、今後、待遇の改善をふまえたトリマーの人材確保は喫緊の課題です。
当社ではトリマーの待遇改善のため、店舗を持たない自宅出張スタイルにすることで売上の70~80%をトリマーに還元し、時間単価を上げることを目指しています。また、希望の時間に限定し勤務できる業態を開発することで、ライフイベントを迎えて時間の制約がある方や副業でトリマーとして働きたい方の勤務が可能な体制を整えました。
当社はこれからも「効率よく働けて長く続けられるトリマー職」の働き方を提案してまいります。
※6 出典:一般社団法人ペットフード協会「令和3年 全国犬猫飼育実態調査」、種類別の頭数推計をもとにトリミング犬種頭数(2,330,000)と一部の施術が必要な犬種頭数の3割(946,800)の総数をトリミングが必要な犬種の頭数と仮定し当社で算出
■株式会社ホームトリマーについて
2021年10月に日本初のスマホ完結型出張トリミングサービス「ホームトリマー」をローンチ。電話での予約が一般的なトリミング業界において、施術の予約から支払いまでがWEBサイト上で完結する自宅出張専門トリミングサービスは日本で初めてとなります。2023年5月現在、出張対応エリアは関東・関西の計8エリア。今後、東海地方や福岡など全国へのサービスエリア拡大を予定しています。さらに、トリミング施術にとどまらない予防・医療などを含めた総合的なペットケアや、飼い主に対する各種サービスの展開を目指しています。
【会社概要】
社名:株式会社ホームトリマー https://hometrimmer.net/
代表取締役:山瀬 穂高
設立:2021年10月1日
本社:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3 NagatachoGRiD
事業内容:自宅出張専門トリミングサービス「ホームトリマー」の運営
2023年2月中は、大阪をメインとした関西地方限定で無料モニターを募集しています。
今後、東海地方や福岡を含めた全国への展開を目指しています。
【関西限定】ホームトリマーの無料モニター募集
■企業の概要
当社(https://hometrimmer.net/)は、飼い主の自宅にプロのトリマーが訪問するサービスを展開しています。ワンちゃんの健康と安全を第一に考えた結果、環境の変わらない自宅と普段の様子を知っている飼い主の前でサービスを行うことがベストであると当社は考えています。
■好調の背景
ペットが家族の一員となり、ペット医療の発展からペットの寿命が伸びています。ペットの予防や介護が重要となっており、病犬や老犬へのケアのニーズが拡大しています。
外出や長時間の施術がペットの負担ともなるため、外出がなく環境の変わらない自宅でのトリミング施術を求める飼い主が急増しており、当社のお客様もそういった負担のないトリミングサービスを求めていらっしゃいます。
■無料モニター募集
関西エリア拡大に際して、2023年2月まで無料モニターを募集しています。大阪・京都・兵庫・奈良にお住まいの方、お一人様一頭につき当社のトリミングサービスが無料で受けられます。
詳細は下記のリンクからご確認ください。
<関西限定 無料モニター募集>
https://hometrimmer.net/%E7%84%A1%E6%96%99%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%82%BF%E3%83%BC/
【株式会社ホームトリマーについて】
https://hometrimmer.net/
本社:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3 NagatachoGRiD
代表取締役:山瀬 穂高
設立:2021年10月1日
問い合わせ:上記のホームページから
ホームトリマーは昨年の創業から順調に業績を伸ばし、2023年以降は全国展開とトリミングサービスにとどまらない訪問型の総合ペットサービスを目指す。
■企業の概要
当社(https://hometrimmer.net/)は、飼い主の自宅にプロのトリマーが訪問するサービスを展開。飼い主の目の前でニーズに応じたトリミング施術を行う。
数十名の登録トリマーからペットの犬種・状態や飼い主の情報によって最適なマッチングを実現するシステムを導入しており、安価ながら質の高いサービスを提供。ユーザーからは強い支持を得て、高いリピート率を維持している。
■好調の背景
ペットが家族の一員となり、ペット医療の発展からペットの寿命が伸びている。そのぶんペットの予防や介護が重要となっており、病犬や老犬へのケアのニーズが拡大している。
外出や長時間の施術がペットの負担ともなるため、外出がなく環境の変わらない自宅でのトリミング施術を求める飼い主が急増しており、ホームトリマーのサービス好調の後押しとなっている。
■今後の展開
現在は関東のみでサービスを行っている当社だが、2023年は全国展開を目指す。
またトリミング施術にとどまらない予防・医療などを含めた総合的なペットケアや、飼い主に対する各種サービスの導入を目指している。
【株式会社ホームトリマーについて】
https://hometrimmer.net/
本社:〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3 NagatachoGRiD
代表取締役:山瀬 穂高
設立:2021年10月1日
問い合わせ:上記のホームページから
株式会社ホームトリマーの情報
東京都千代田区平河町2丁目5番3号
法人名フリガナ
ホームトリマー
住所
〒102-0093 東京都千代田区平河町2丁目5番3号
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ半蔵門線の半蔵門駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
7010001221579
法人処理区分
新規
プレスリリース
自宅出張トリミング「ホームトリマー」、ローンチから約1年半で3,000予
自宅出張トリミング「ホームトリマー」、ローンチから約1年半で3,000予約を突破!-犬の平均寿命は15歳に。ペットの長寿化を受け成長率は350%-
2023年05月30月 10時
株式会社ホームトリマー(本社:東京都千代田区、代表取締役 : 山瀬 穂高、以下当社)は、2021年10月に開始した自宅出張専門トリミングサービス「ホームトリマー」の予約件数が3,000件を突破したことをお知らせします。
【ついに関西進出】自宅出張トリミングで好調な「ホームトリマー」が、サービスエリアを関西に拡げる
2023年02月03月 12時
創立から1年3ヶ月で2,000件の訪問を超える実績からペット飼い主の支持が得られると確信しエリア拡大を決定しました。2023年2月は関西限定で無料モニターを募集しています。株式会社ホームトリマー(本社:東京都千代田区、代表取締役 : 山瀬 穂高、以下当社)は、業績好調を受け大阪をはじめとする関西にもサービスエリアを拡大することにしました。
ペット飼い主の自宅への訪問サービスを展開する株式会社ホームトリマーが、新たに資金調達を実施。シードラウンドにて合計2千8百万円を調達。
2022年12月20月 08時
ペットも高齢化を迎える時代に、外出が難しいとされる老犬や病犬に向けたペット向け訪問サービスが好調。株式会社ホームトリマー(本社:東京都千代田区、代表取締役 : 山瀬 穂高、以下当社)は、株式会社ガイアックス・他複数の個人の出資を受け、第三者割当増資による資金調達を実施した。