株式会社ミナジンの情報

大阪府大阪市北区堂島1丁目5番17号

株式会社ミナジンについてですが、推定社員数は51~100人になります。所在地は大阪市北区堂島1丁目5番17号になり、近くの駅は北新地駅。株式会社フレッツが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。また、法人番号については「8120001115876」になります。
株式会社ミナジンに行くときに、お時間があれば「大阪市立科学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ミナジン
住所
〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1丁目5番17号
google map
推定社員数
51~100人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR西日本学研都市線の北新地駅
京阪中之島線の渡辺橋駅
大阪メトロ四つ橋線の西梅田駅
京阪中之島線の大江橋駅
地域の企業
3社
株式会社フレッツ
大阪市北区堂島2丁目1番27号桜橋千代田ビル6階
株式会社BL設計事務所
大阪市北区堂島2丁目4番27号
大阪サイカパーキング株式会社
大阪市北区堂島2丁目1番7号
地域の観光施設
3箇所
大阪市立科学館
大阪市北区中之島4-2-1
大阪市立東洋陶磁美術館
大阪市北区中之島1-1-26
大阪中之島美術館
大阪市北区中之島4-3-1
地域の図書館
1箇所
大阪府立中之島図書館
大阪市北区中之島1丁目2-10
法人番号
8120001115876
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2018/11/16

ミナジン勤怠管理システムとシフト作成ツール「oplus」のCSV連携開始のお知らせ
2025年03月19月 10時
ミナジン勤怠管理システムとシフト作成ツール「oplus」のCSV連携開始のお知らせ
oplusのシフトデータとの連携で二重入力や転記ミスを防止し、正確な勤怠管理を実現




株式会社ミナジン(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:佐藤 栄哲)は、当社が提供するクラウド型勤怠管理システム「ミナジン勤怠管理」と、Oplus株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:杉原 和樹)が提供するシフト作成ツール「oplus」との間で、CSV形式によるデータ連携を開始いたしました。
この連携により、両システム間でのデータ移行がスムーズになり、シフト管理から勤怠管理までの一連の業務効率化が期待できます。
「oplus」×「ミナジン勤怠管理」連携によるメリット
従来、
ミナジン勤怠管理システムにはシフトの予定を登録する機能はあったものの、シフトを作成したり、従業員の希望シフトを収集したり応援要請したりする機能はありませんでした
。 そのため、アルバイトのシフト登録を行う現場では、個別にアルバイトへ連絡、Excelやマクロなど手作業でシフト管理を行い、それを勤怠管理システムに取り込む手間が発生していました。
今回の
oplusとのCSV連携により、シフト作成や希望シフトの収集をoplus上で行うことが可能に
なり、現場管理者の業務負担が大幅に軽減されます。また、oplusから出力されたCSVデータをそのままミナジン勤怠管理システムに取り込めるため、手入力の手間がなくなり、
シフト情報と勤怠情報の一貫性が向上
します。
<具体的なメリット>

シフト管理の効率化
希望シフトの回収やシフト作成をoplus上で簡単に行い、そのまま勤怠管理へ連携可能

手間の削減
CSV連携により、Excelやマクロでシフトを組む手間を削減

業務負担の軽減
シフト管理と勤怠管理のスムーズな連携により、管理者の負担が減少
oplusとの連携により、シフト管理と勤怠管理のスムーズな運用が可能 となり、アルバイトが多い現場の労務管理をより効率的に行えるようになります。
今後も、ミナジンはお客様の業務効率化と労務管理の強化をサポートするため、サービスの改善と拡充に努めてまいります。
サービス紹介
■ シフト作成ツール「oplus」の特徴
「oplus」は、ブラウザ・スマホ・アプリの全てに対応したシフト・勤怠管理DXサービスで、企業の業務効率化の実現を支援します。シンプルで直観的に操作でき、紙・Excelから脱却する上で気軽に導入いただけます。

1人100円から利用可能
PCやスマートフォンからいつでもどこでもシフト提出や作成が可能

自動シフト作成機能
事前に設定した条件に合わせて、1クリックでシフトを自動作成することが可能

豊富な機能
デバイスを問わないシフト提出機能や、スタッフ間のコミュニケーションを円滑にするメガホン機能など、多彩な機能を搭載
「oplus」サイト:

https://opluswork.com


/

■ 「ミナジン勤怠管理」の特徴
「ミナジン勤怠管理」は、お客様企業の従業員が安心して働ける環境作りをサポートします。これからの日本、企業、働く人とその家族の「未来をまもる」ことをコンセプトに、労務の専門家が開発したクラウド型勤怠管理システムです。

コンプライアンス対応
労働基準法やシステムに詳しい専任の担当者が貴社のルールを確認しながら導入を行うフルサポート体制

打刻改ざん防止
初回の打刻データを永久保存することで、打刻時間の上書き修正を防止し、客観的な労働時間管理を実現

PCログ取得
テレワークや在社勤務を問わず、従業員の勤務実態を可視化するために、Mac/Windows両方のPCログの取得が可能
「ミナジン勤怠管理」サイト:

https://minagine.jp/system/

【会社概要】
会社名  : Oplus株式会社
所在地  : 東京都渋谷区代々木5丁目7-5 PORTAL POINT Yoyogi-Koen 601
設立   : 2019年10月
事業内容 : シフト・勤怠管理システムの開発・運営
代表取締役: 杉原 和樹
URL   :

https://opluswork.com/

会社名  :株式会社ミナジン
所在地  :〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1丁目5番17号 堂島グランドビル6F
設立   :1976年10月
事業内容 :勤怠管理システム事業、労務管理BPOサービス事業、人事評価コンサルティング及びシステム事業、社労士ネットワーク事業
代表取締役:代表取締役社長 佐藤 栄哲
URL   :

https://minagine.jp/

社労士専用コミュニティ「MINAGINE Lab(ミナジンラボ)」の料金プラン及びサービスサイトが大幅リニューアルされました!
2023年03月16月 14時
クラウド型勤怠管理システムの開発・提供、労務管理アウトソーシングサービスなど複数のHR事業を展開している株式会社ミナジン(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:佐藤栄哲、以下ミナジン)が運営する、社労士専用コミュニティ「MINAGINE Lab(ミナジンラボ)」の料金プラン及びサービスサイトがリニューアルしたことをお知らせいたします。
■ミナジンラボとは
MINAGINE Lab(ミナジンラボ)は、「すべての企業に顧問社労士を」をビジョンに、社労士の価値向上を目的に設立された、株式会社ミナジンが運営する社労士専用のコミュニティサロンです。ミナジンラボでは、知識・経験・情報をアップデートすることで「顧問先と対等な関係」を目指す社労士の皆様に学びの場を提供します。
ミナジンラボにご参加いただくことで、1.社労士の基礎力向上、2.専門領域で必要となる労務知識の学習、3.労務コンサルティングへの対応力向上、4.顧問先のご紹介、5.会員同士の交流によるレベルアップを実現するための機会を提供させていただいております。

クラウド型勤怠管理システムの開発提供

■料金プラン改定の背景
2020年4月のMINAGINE Lab開設以来、就業規則、労働問題、IPO、健康経営、ハラスメントといった労務領域における様々なテーマを扱ったコンテンツを拡充してきました。過去実施したセミナー、イベント数は150回を突破しており、会員数も300名を超えました。
上記背景に伴い、従来の複雑なプランを廃止し、シンプルで分かりやすい料金プランへの改定を決定することとなりました。また、膨大なアーカイブコンテンツの視聴環境を向上させることを目的に、専用の動画配信ツールを導入しております。これにより、会員様1人1人の興味関心に応じたコンテンツ検索を可能とし、ミナジンラボを最大限活用いただけるようになりました。
■30日間無料でお試しいただけるプランをご用意
改定後の料金プランでは、30日間無料で有料コンテンツを視聴できる「お試し会員プラン」をご用意させていただきました。まずは30日間無料でコンテンツにアクセスいただき、ご自身に合うか合わないかをご判断いただければと考えております。また、直近で「IPO労務デューデリジェンス」や「人事制度構築養成講座」など従来になかったテーマでの新コンテンツの拡充も予定しておりますのでお気軽にご参加ください。

クラウド型勤怠管理システムの開発提供

■サービスサイトを大幅リニューアル
料金プランの改定及びコミュニティ内の仕様変更に伴い、サービスサイトも刷新いたしました。ミナジンラボのコンセプトや雰囲気、メリットを直感的に感じていただけるようなサイトとなっております。

クラウド型勤怠管理システムの開発提供

【ミナジンラボサービスサイト】
https://minagine.jp/lab/
【ミナジンラボ資料のダウンロードフォーム】
https://go.minagine.jp/mngnlb-about.html
【運営概要】
会社名:株式会社ミナジン
設立:1976年10月
資本金:90,000干円(資本準備金含む)
代表:代表取締役社長 佐藤 栄哲
本社所在地:〒530-0003 大阪府大阪市北区堂島1丁目5番17号 堂島グランドビル6F
事業内容:勤怠管理システム事業、労務管理BPOサービス事業、人事評価コンサルティング及びシステム事業、社労士ネットワーク事業
コーポレートサイト:https://minagine.co.jp/
サービスページ:https://minagine.jp/