株式会社ユニオンシンクの情報

大阪府大阪市中央区南船場4丁目11番28号

株式会社ユニオンシンクについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は大阪市中央区南船場4丁目11番28号になり、近くの駅は心斎橋駅。株式会社ヒロバ・ゼロが近くにあります。創業は1974年になります。また、法人番号については「6120001040374」になります。
株式会社ユニオンシンクに行くときに、お時間があれば「大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ユニオンシンク
住所
〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目11番28号
google map
企業ホームページ
創業年
1974年
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役 西谷洋志
事業概要
各種システムのコンサルテーション/設計/開発/保守・ビジネス系ソリューション ・エンジニアリング系ソリューション ・ネットワーク系ソリューション
資本金
1億円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の心斎橋駅
大阪メトロ御堂筋線の心斎橋駅
大阪メトロ四つ橋線の四ツ橋駅
大阪メトロ長堀鶴見緑地線の西大橋駅
地域の企業
3社
株式会社ヒロバ・ゼロ
大阪市中央区南船場4丁目10番5号南船場SOHOビル702
株式会社ウィル
大阪市中央区南船場4丁目10番5号南船場SOHOビル702
アッシュワールド株式会社
大阪市中央区南船場3丁目7-27NLC心斎橋5-D
地域の観光施設
1箇所
大阪府立上方演芸資料館(ワッハ上方)
大阪市中央区難波千日前12-7 YES・NAMBAビル7階
地域の図書館
1箇所
大阪市立島之内図書館
大阪市中央区島之内2丁目12-31
法人番号
6120001040374
法人処理区分
新規

ユニオンシンクが提供する「品質デザイナー for GxP」、サラヤでの成功事例を紹介
2025年03月25月 09時
ユニオンシンクが提供する「品質デザイナー for GxP」、サラヤでの成功事例を紹介
~マニュアルなどの文書や品質情報の電子化で効率化を実現~
医薬品・医療機器製造業を中心に自社開発ソフトウェア「デザイナーシリーズ」を展開する株式会社ユニオンシンク(本社:大阪市中央区、代表:西谷 洋志、以下当社)は、当社が提供する「品質デザイナー for GxP」の導入企業に対するインタビューを公開しました。
当社と同じく大阪市に本社を構え、日ごろから多くの場所で見かける緑色のせっけん液「シャボネット」などで知られる、サラヤ株式会社での導入事例を紹介します。








背景と目的
医薬品・医療機器製造業では、文書や記録の完全性を確保する仕組み(データインテグリティ)への対応が課題となっています。
サラヤ株式会社は、よく知られている石鹸や洗剤の他にも、病院で用いられる医薬品や医療器具専用の消毒剤を製造する事業部があります。石鹸や洗剤に比べても特に厳しい品質管理が求められていますが、製造マニュアルや手順書といった文書の管理において問題を抱えていました。
本インタビューでは、「品質デザイナー for GxP」の導入に至った経緯や決め手、運用後の具体的な成果について、同社の品質保証担当者、製造現場の声を交えて詳しくご紹介します。
インタビューの概要
インタビュー記事では、以下のような内容を詳しく掲載しています。
導入前の課題:文書管理の方法が社内ポータルと紙で混在していた
導入の決め手:カスタマイズの自由さや将来的な業務連携を見据えて導入
導入後の効果:電子化で監査対応も楽になり効果を実感
今後の展望:文書改訂に伴う社員教育も連携して業務改善に取り組みたい
事例記事
全文はこちらからご覧ください。


https://www.utc-net.co.jp/case-study/case_saraya_interview/


会社概要
株式会社ユニオンシンクは自社開発ソフトウェアである「デザイナーシリーズ」の提案や各種システムの受託開発を中心に、業務の全体最適を見据えたトータルソリューションの提案から、導入・運用・保守サポート・教育に至るまで、ワンストップで実施しています。
お客様にとって唯一無二のパートナーとなり、共に新たな価値を創造していきたいという思いから、バリュープロポジションマインド(VPM)を理念として掲げ、私たちと私たちに関わるすべての人を豊かにし社会に貢献し続ける企業を目指します。
所在地(大阪本社):〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場 4-11-28 JPR心斎橋ウエスト5F
代表者名     :西谷 洋志
資本金      :1億円
事業内容     :パッケージソフト開発・販売・導入・保守サポート、システム受託開発
自社サイト    :

https://www.utc-net.co.jp/

ICT活用に関する愛知県との実証実験で、有料老人ホーム立入検査での改善指示事項入力にかかる時間を87%削減<株式会社ユニオンシンク>
2025年03月17月 14時
ICT活用に関する愛知県との実証実験で、有料老人ホーム立入検査での改善指示事項入力にかかる時間を87%削減<株式会社ユニオンシンク>
~福祉局が行う有料老人ホームの立入検査をタブレット・PCの運用で電子化~
幅広い業界へ自社開発ソフトウェア「デザイナーシリーズ」を展開する株式会社ユニオンシンク(本社:大阪市中央区、代表:西谷 洋志、以下当社)は、2024年8月から11月にかけて、愛知県のICT活用課題解決支援事業(愛称:「AICHI X TECH(アイチ クロス テック)」)の実証実験を行いました。
県の福祉局が実施する有料老人ホームの立入検査で、当社のワークフローシステム「業務デザイナー クラウド」および文書管理システム「文書デザイナー クラウド」を活用し、電子化による作業時間の短縮に成功。特に、改善指示事項の入力業務にかかる時間は、
平均30分→平均4分と87%もの削減効果
がありました。
実証実験の概要
名称:AICHI X TECH
所属名:福祉局高齢福祉課
テーマ名:タブレット・PC等を活用して、有料老人ホーム立入検査業務を効率化したい!
テーマ内容:タブレット・PC等を導入し、改善指示項目の作成や有料老人ホームごとの届出資料をデジタル化することで、立入検査業務を効率化する。
参照:実証実験採択時のリリース(2024年8月20日)


https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000103016.html



背景と目的
愛知県では、県内(政令市・中核市を除く)の有料老人ホームに対し、老人福祉法の規定に基づき、各施設の適切な運営を促すため、定期的な立入検査を行っています。
立入検査では、紙の資料を持参し、施設巡視による設備面の確認、各種帳簿などによる運営面の確認を行い、改善点があれば改善指示事項を手書きで作成し交付しています。
その後、施設から改善報告が提出されると、結果を紙媒体からデータベースへ手作業で入力し情報を登録しています。
このように、手作業が多く介在することで時間や手間がかかっているため、タブレット・PC等の導入による効率化を図りました。
検証内容
当社製品「業務デザイナー クラウド」および「文書デザイナー クラウド」を使った具体的な解決策は以下の通りです。
デジタルワークフローシステム構築
・立入検査時の改善指示事項作成時間の削減
・指導記録の逐次データ化→過去の指導状況等がすぐに閲覧可能
オンライン上で資料を確認できるシステムの導入
・紙資料からデータ化した資料にすることで検索性も上がり、立入検査時に持ち込む資料も削減
実証実験の結果
2024年10月17日~11月29日までの1.5か月で23件の立入検査にて実証実験を実施しました。主な結果は以下の通りです。




結果としてすべての作業に対して削減効果がありました。
・改善指示事項から報告書の入力までの事務処理時間が全体で60%の削減
・特に立入検査時の改善指示事項の入力時間は、50%の削減目標に対して87%の削減を実現

今回の実証実験で活用した当社ソフトウェアについて
・ワークフローシステム「業務デザイナー クラウド」






詳細を見る


・文書管理システム「文書デザイナー クラウド」






詳細を見る


その他の結果やアンケートによる意見などの詳細についてはこちらからご覧ください。


https://aichixtech.pref.aichi.jp/projects/project03.html






会社概要
株式会社ユニオンシンクは自社開発ソフトウェアである「デザイナーシリーズ」の提案や各種システムの受託開発を中心に、業務の全体最適を見据えたトータルソリューションの提案から、導入・運用・保守サポート・教育に至るまで、ワンストップで実施しています。
お客様にとって唯一無二のパートナーとなり、共に新たな価値を創造していきたいという思いから、バリュープロポジションマインド(VPM)を理念として掲げ、私たちと私たちに関わるすべての人を豊かにし社会に貢献し続ける企業を目指します。
所在地(大阪本社):〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場 4-11-28 JPR心斎橋ウエスト5F
代表者名     :西谷 洋志
資本金      :1億円
事業内容     :パッケージソフト開発・販売・導入・保守サポート、システム受託開発
自社サイト    :

https://www.utc-net.co.jp/

製造業のデジタル技術人材を育成する講座に、RPAの講師として登壇しました<株式会社ユニオンシンク>
2025年01月30月 11時
製造業のデジタル技術人材を育成する講座に、RPAの講師として登壇しました<株式会社ユニオンシンク>
~大阪公立大学をはじめとする連携事業での登壇~
幅広い業界へ自社開発ソフトウェア「デザイナーシリーズ」を展開する株式会社ユニオンシンク(本社:大阪市中央区、代表:西谷 洋志、以下当社)は、1月14日(火)、堺市産業振興センターで行われた「デジタル技術人材育成講座」に、RPA(Robotic Process Automation)の講師として登壇しました。この講座は、大阪公立大学・株式会社大阪CFU・株式会社FUDAIによる産学官連携事業の1つで、当社は製造業を中心にRPAを提案している背景があり、主催者からの依頼を受けての登壇となりました。


講座の様子
RPA
(Robotic Process Automation)
について
RPAは、定型的なデータ入力やデータ加工業務などのルーティンワークの自動化を得意としています。マウスの動きやクリックといった操作シナリオを作成することで、ソフトウェアロボットが休みなく自動で動くため、ミスを防ぐだけでなく、人間が創造的な業務に取り組む時間を増やすことができるメリットがあります。
講座の様子
今回のRPA(Robotic Process Automation)講座のプログラムは以下の通りです。
1. RPA活用講座
2.「RPAデザイナー」演習
3. RPAの活用方法についてのディスカッション
24名の受講者にRPAの概要を説明したあと、当社製品を使ったシナリオ作成の演習、最後にそれを受けてのディスカッションを行いました。
事前アンケートでは受講者のほとんどが「RPAツールを活用していない」という回答でした。しかし、実際に業務自動化のシナリオを作成して興味を持ったのか、ディスカッションの時間には、当社社員に製品のことやRPAの活用方法を尋ねる様子が見られました。
終了後のアンケートでは、9割以上の方に「実務に役立つ」または「参考になる」の回答をいただき、非常に意義のある講座をお届けすることができたように思います。
今後も外部での講座の機会があれば積極的に参加し、IT化支援の拡大につなげていきます。
講師所感
初めての講座ということで不慣れな部分もありましたが、受講者の皆さまがRPAの可能性について熱心に学び、活発に意見交換をされている姿を拝見し、大変やりがいを感じました。この経験を今後の業務効率化のご支援に活かし、より充実したご提案ができるように努めてまいります。

講師を担当したメンバーにとっても学びの多い経験に

今回の講座で演習に用いた、当社製品「RPAデザイナー」の詳細についてはこちらをご覧ください。



詳細を見る



会社概要
株式会社ユニオンシンクは自社開発ソフトウェアである「デザイナーシリーズ」の提案や各種システムの受託開発を中心に、業務の全体最適を見据えたトータルソリューションの提案から、導入・運用・保守サポート・教育に至るまで、ワンストップで実施しています。
お客様にとって唯一無二のパートナーとなり、共に新たな価値を創造していきたいという思いから、バリュープロポジションマインド(VPM)を理念として掲げ、私たちと私たちに関わるすべての人を豊かにし社会に貢献し続ける企業を目指します。
所在地(大阪本社):〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場 4-11-28 JPR心斎橋ウエスト5F
代表者名     :西谷 洋志
資本金      :1億円
事業内容     :パッケージソフト開発・販売・導入・保守サポート、システム受託開発
自社サイト    :

https://www.utc-net.co.jp/

株式会社ユニオンシンク、商品開発拠点として島根県に事業所新設
2025年01月24月 14時
株式会社ユニオンシンク、商品開発拠点として島根県に事業所新設
島根県及び松江市と覚書調印
医薬品・医療機器製造業を中心に幅広い業界へ自社開発ソフトウェア「デザイナーシリーズ」を展開する株式会社ユニオンシンク(本社:大阪市中央区、代表:西谷 洋志、以下当社)は、島根県松江市での事業所新設に向け、1月20日(月)、島根県より立地計画認定書の交付を受け、島根県及び松江市の三者で事業所等の立地に関する覚書に調印しました。
本覚書の調印により、令和7年4月に島根オフィスを開設予定、開設から3年までに10名の雇用目標を掲げ、IT人財の育成・創出を通じて島根県の地域活性化に貢献してまいります。

左から、島根県 丸山達也知事、株式会社ユニオンシンク 西谷洋志社長、松江市 上定昭仁市長

【事業計画の概要】
島根県松江市に商品開発拠点を新規開設し、市場ニーズを先取りした新機能開発、複数商品の同時開発による開発スピードの向上、AI技術や次世代の最先端技術等を活用した新サービスのシステム開発に取り組みます。
プログラミング言語「Ruby」の聖地・松江市を擁する島根県は、これまでIT産業の振興に取り組まれ全国屈指のIT立県として、IT活用やITリテラシーが浸透していることから優れたIT人財の採用を見込んでいます。また県外へ進学した学生や就職した社会人のUターン先として、地域活性の一翼を担えるように採用活動を進めてまいります。
【島根オフィス概要】
住  所:松江市西茶町40-1 enun(縁雲)スモールオフィスG
開業時期:令和7年4月予定
事業内容:自社開発パッケージソフトの商品開発およびAI技術や次世代の最先端技術等を活用した新サービスのシステム開発
丸山達也 島根県知事のコメント(一部抜粋)
本日、滞りなく立地計画認定書の交付および覚書の調印ができたことを喜ばしく思います。
この度、商品開発の拠点として松江市内に開設いただき、商品のバージョンアップや新機能開発、AI技術、次世代の最先端技術を活用した新サービスの開発を行われます。
雇用においてもITを学ぶ若い方々、また県外からUターン、Iターンされる方々を雇用いただき、本県の定住促進に貢献いただけるものと大いに期待しております。
島根県としては、地元松江市とともにできる限りの支援、協力を行う考えです。
島根オフィスの開発を契機として、今後ますます発展されることを祈念いたします。
上定昭仁 松江市長のコメント(一部抜粋)
株式会社ユニオンシンク様が松江市内に事業所を開設されますことを大変喜ばしく思います。
特に医薬品・医療機器のメーカーには品質デザイナーを納められ、国内シェアナンバー1という素晴らしい業績を挙げておられ、松江市内のIT業界の活性化にも貢献いただきたいと考えています。
新卒のみならず雇用を創出いただけること感謝申し上げます。松江市も制度などを活用して支援していきますので、末永くよろしくお願いします。

会社概要
株式会社ユニオンシンクは自社開発ソフトウェアである「デザイナーシリーズ」の提案や各種システムの受託開発を中心に、業務の全体最適を見据えたトータルソリューションの提案から、導入・運用・保守サポート・教育に至るまで、ワンストップで実施しています。
お客様にとって唯一無二のパートナーとなり、共に新たな価値を創造していきたいという思いから、バリュープロポジションマインド(VPM)を理念として掲げ、私たちと私たちに関わるすべての人を豊かにし社会に貢献し続ける企業を目指します。
所在地(大阪本社):〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場 4-11-28 JPR心斎橋ウエスト5F
代表者名     :西谷 洋志
資本金      :1億円
事業内容     :パッケージソフト開発・販売・導入・保守サポート、システム受託開発
自社サイト    :

https://www.utc-net.co.jp/

2024年7月よりクラウド版のワークフローシステムと文書管理システムの提供を開始<株式会社ユニオンシンク>
2024年07月03月 09時
少人数の組織でもすぐに始められる業務改善を支援株式会社ユニオンシンク(本社:大阪市中央区、代表:西谷 洋志、以下当社)は、2024年7月より、 自社開発ソフトウェア「デザイナーシリーズ」の新製品としてクラウド版のワークフローシステム「業務デザイナー クラウド」と、文書管理システム「文書デザイナー クラウド」の提供を開始します。
・ワークフローシステム「業務デザイナー クラウド」 https://www.utc-net.co.jp/products-bud_cloud
・文書管理システム「文書デザイナー クラウド」   https://www.utc-net.co.jp/products-sed_cloud

少人数の組織業務改善

製品概要
当社はこれまでにワークフローシステム「業務デザイナー」、文書管理システム「文書デザイナー」をオンプレミス版でリリースし、多くのお客様にご利用いただいてきました。このたび、同等の機能を搭載したクラウド版の提供を開始します。
2022年8月に薬事業界向けにリリースした品質管理システム「品質デザイナー for GxP クラウド」、文書管理システム「文書デザイナー for GxP クラウド」に続き、当社製品のクラウド展開はこれで4製品となります。
クラウドサービスのポイント
1.低コストで簡単に利用が可能
2.環境の準備が不要
多くの中小企業にとって、サーバーの購入などで初期費用の負担が大きくなるオンプレミス版はハードルが高いという現状がありましたが、クラウド版ではこの問題を解消。
月額サブスクリプション形式とすることで、少人数の組織でもすぐに業務改善に取り組むことが可能です。
利用について
ライセンス形態:1ユーザーIDごとの月額利用サービス
最少利用人数 :10名
利用時間   :06:00 - 24:00 (00:00 - 06:00間はメンテナンス時間のため停止)
価格やその他の製品仕様などについてはお問い合わせください。
会社概要
株式会社ユニオンシンクは自社開発パッケージソフトである「デザイナーシリーズ」の提案や各種システムの受託開発を中心に、業務の全体最適を見据えたトータルソリューションの提案から、導入・運用・保守サポート・教育に至るまで、ワンストップで実施しています。
お客様にとって唯一無二のパートナーとなり、共に新たな価値を創造していきたいという思いから、バリュープロポジションマインド(VPM)を理念として掲げ、私たちと私たちに関わるすべての人を豊かにし社会に貢献し続ける企業を目指します。
所在地(大阪本社):〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場 4-11-28 JPR心斎橋ウエスト5F
代表者名     :西谷 洋志
資本金      :1億円
事業内容     :パッケージソフト開発・販売・導入・保守サポート、システム受託開発
自社サイト    :https://www.utc-net.co.jp/