株式会社ロースターの訪問時の会話キッカケ
株式会社ロースターに行くときに、お時間があれば「新宿区立漱石山房記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
若松河田駅の近くに行きつけのお店はありますか
新宿区立漱石山房記念館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
東京メトロ東西線の早稲田駅
都電荒川線の早稲田駅
都営大江戸線の牛込柳町駅
2023年03月24月 08時
尾道のショコラトリー『USHIO CHOCOLATL』と瀬戸内の素材にこ
2023年01月10月 10時
株式会社ロースター(本社:東京都新宿区、代表取締役:大崎安芸路)が運営するカフェ『夏目坂珈琲』より、菅野結以プロデュースのかき氷《桜氷》を期間限定で販売。また、菅野結以本人が来店するイベントを開催いたします。
早稲田駅の穏やかな住宅街の一角で、こだわりのコーヒーやスイーツを提供するカフェ『夏目坂珈琲』の代表・大崎安芸路と菅野結以が「かき氷」でコラボレーション!企画立案から2年かけて、自信の《桜氷》ができあがりました!
《桜氷》は、華やかで可愛らしい薄紅色の『さくらみるく氷』と、抹茶をあしらい爽やかな若草色に仕上げた『さくら抹茶氷』の2種です。口のなかで優しく溶けるふわふわのかき氷に、春の訪れを感じさせる味付けを施しました。
材料にはソイホイップやてんさい糖を使用し、「美味しくて地球と身体に良いものを届けたい」という想いのもと、様々なメニューを提供している夏目坂珈琲ならではのかき氷です。
菅野さんは今回のコラボにあたり、「2023年、ついに超絶自信作ができてしまった。あまりにおいしすぎて次回から越えられるか心配なほど。まずはさくらみるくを食べて、2杯目抹茶いってほしい。ごーらーの皆さまを唸らせる自信、あります。夏目坂珈琲のある早稲田は、穴八幡宮があったり、とっても気のいいお気にいりの場所。テイクアウトもイートインも両方ご用意してるので、さくらを見上げながら食べて春満喫してね 」と自身のInstagramで仰っています。
夏目坂珈琲オーナーの大崎は「音声SNSで菅野結衣さんと大好きなかき氷の話で盛り上がり、その流れで一緒にかき氷を作りましょうとなったのが、2年前の春。ようやく念願のコラボが実現しました。夏目坂珈琲らしい、天然素材をふんだんに使ったヘルシーなかき氷に仕上がりましたので、かき氷ファンの方にもぜひ味わっていただきたい一品です」と意気込みを語ります。
そんな二人の自信作《桜氷》は、2023年4月1日~16日の期間限定で販売いたします。販売開始日の4月1日と翌週の9日には、菅野結以さんご本人がご来店。一杯一杯、丁寧に仕上げるため、当日は80杯限定での提供となり、事前予約制でのご案内となります。
商品概要
◆さくらみるく氷
桜の塩漬けと身体を冷やしにくいてんさい糖を使った手作りシロップ、フリーズドライの桜パウダーと紅麹で作った練乳、桜味のソイホイップをふんだんに使用。氷とシロップと練乳を何層にも重ねた贅沢な仕上がりです。白餡や桜ホイップ、白玉のほんのりとした甘さと、時折感じる桜の塩漬けのしょっぱさで、飽きのこないお味となっております。これまでさくら味のデザートが苦手だった方にも、ぜひ味わっていただきたい一杯です。材料はすべて添加物なし。
イートイン:2000円(税込)
テイクアウト:1800円(税込)
◆さくら抹茶氷
練乳とシロップには、夏目坂珈琲でも人気の抹茶を使用。濃厚なコクのある練乳や、後味が甘すぎないてんさい糖で抹茶の苦味と香りを生かしたシロップに仕上げました。こちらも氷とシロップと練乳を何層にも重ねた贅沢な仕上がり。白あんに桜ホイップ、桜の塩漬けも飾り、若草色と薄紅色のコントラストが美しい一杯。材料はすべて添加物なし
イートイン:2000円(税込)
テイクアウト:1800円(税込)
販売期間:4月1日(土)~ 4月16日(日)
販売場所:夏目坂珈琲 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-11-10 Rビル
菅野結以来場イベント概要
日程:4月1日(土)・9日(日)
会場:夏目坂珈琲 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-11-10 Rビル
予約開始日時:4月1日分→3月25日(土)10時~ 4月9日分→4月2日(日)10時~
予約詳細は夏目坂珈琲公式Instagramのプロフィールから https://www.instagram.com/natsumezakacoffee/
菅野結以さんプロフィール
10代の頃から人気雑誌「Popteen」のモデルとして活躍し、カリスマモデルと称される。
現在はファッション誌「LARME」メインモデルをつとめる傍ら、自身のアパレルブランド「Crayme,」、コスメブランド「baby+A」のプロデュースも手掛け、独自の世界観と美意識が絶大な支持を集めている。
また音楽や文芸にも造詣が深く、ラジオパーソナリティ、DJ、各種オーディション審査員を務めるなど”文科系モデル”として活動は多岐に渡り、最近はサウナ好きが高じて熱波師としても活動中。
これまで出版された著者は7冊、SNSのフォロワー数は約100万人。
大崎安芸路プロフィール
広島県出身。制作会社ロースター代表取締役。雑誌、写真集、Web、イベントなど、あらゆるメディアで制作活動をする編集者。女性ファッション誌『Soup.』など、様々な雑誌の編集長を歴任。
現在は、さつまいもスイーツ専門店の『& OIMO TOKYO』やカフェ『夏目坂珈琲』のオーナーも務める。
『夏目坂珈琲』概要
早稲田の住宅街にひっそりと構える夏目坂珈琲は、「コーヒーを通して、みなさまの暮らしを豊かにするお手伝いがしたい」をコンセプトに2021年11月にオープン。代表の大崎が広島出身であることから、世界遺産のある宮島に焙煎所を構える、伊都岐珈琲のスペシャルティコーヒーや、生口島のエコレモンを使ったレモネードやドーナツなど瀬戸内の素材にこだわったメニューが人気です。「美味しくて地球と身体に良いものを届けたい」という想いから、ほとんどのメニューがヴィーガンやグルテンフリーであることも特徴です。クリエイターやインフルエンサーと共にイベントも開催しています。
正式名称:夏目坂珈琲(ナツメザカコーヒー)
店舗情報:
■住所 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-11-10 Rビル
■お問い合わせ先 TEL:03-6228-0100 MAIL:nc_info@roaster.co.jp
■営業時間:9時から17時まで
■公式ECサイト・Instagram
EC:https://www.natsumezaka.coffee/online-store
Instagram:https://www.instagram.com/natsumezakacoffee/
USHIO CHOCOLATLが手がける、ちょっとビターな大人のミルクチョコレート
原材料はタンザニア産のカカオ豆と、砂糖、生乳だけというシンプルなチョコレート。封を開けると、ふわっとタンザニアらしいフルーティなカカオの香りが立ちのぼります。
全体的に甘さはひかえめで、ベリーのようなほのかな酸味と、ミルクのやわらかな甘味のハーモニーが楽しめます。なめらかなくちどけで、食べ終わったあとも優しい余韻が口の中に漂う仕上がり。
フルーティで酸味のある夏目坂オリジナルブレンドのコーヒーとも相性抜群です。
フルーティなカカオの香りとミルクのまろやかな甘みがコーヒーはもちろん、紅茶やハーブティにもぴったり。
今回、USHIO CHOCOLATLが買い付けに向かった、タンザニアのカカオ農園。
商品概要
商品名: USHIO CHOCOLATL×夏目坂珈琲 ミルクチョコレート
価格: 1,069円(税込)
原材料:カカオ豆(タンザニア)、砂糖、生乳
内 容 量:33g
保存方法:直射日光、高温多湿を避け、涼しい場所に保管して下さい
販 売 店:夏目坂珈琲の店頭・オンラインショップ
パッケージデザイン
ミルクチョコレートのために作られた夏目坂珈琲オリジナルデザイン2種
さまざまなアーティストが手掛けるパッケージも、USHIO CHOCOLATLの魅力のひとつ。今回もコラボということで、オリジナルパッケージを2種類ご用意しています。パッケージデザインは夏目坂珈琲を運営する株式会社ロースターのデザイナーが担当いたしました。
夏目坂珈琲の縁側で生まれるコミュニティーをイメージしています。イラスト&デザインは蔵元あかり。
夏目坂珈琲のブルーとミルクのベージュが溶け合うようなパッケージ。グラフィック&デザインは大倉詩穂。
コラボ経緯
広島にゆかりのあるUSHIO CHOCOLATLと夏目坂珈琲が念願のコラボ
これまでカカオ豆と砂糖のみでチョコレートを作り続けてきたUSHIO CHOCOLATL。ミルクチョコレートも、カシューナッツミルクを使ったもののみでしたが、「本当のミルクを使ったUSHIO CHOCOLATLのミルクチョコレートをどうしても食べてみたい!」と、大崎自ら尾道の本社まで赴き、直談判。今回初めて、生乳を使ったチョコレートを、夏目坂珈琲のために作っていただきました。動物性のミルクを使用したチョコレートは、USHIO CHOCOLATL初めての試みとなります。
コメント
【USHIO CHOCOLATL 栗本雄司】
今現在の世に存在しない一枚を創り出したくて、未だ知らない世界を探訪し、沢山の人や物事と出会い、日本へ帰り、様々な食材と組み合わせ、様々なアーティストが創り出すジャケットで彩っていき、『カカオ豆が持つ背景』を六角形のチョコレート一枚に込めています。今までのミルクチョコレートでは感じる事ができなかったカカオ豆の風味を強く引き出すため、タンザニア産のカカオ豆を使い葡萄のようなフルーティさを感じるミルクチョコレートに仕上げました。
【栗本雄司 プロフィール】
広島県出身。USHIO CHOCOLATL代表の中村真也氏と宮本篤氏の3人で、 2014年にUSHIO CHOCOLATL を立ち上げる。プライベートでは、3人で ヒップホップユニット「ケミカル クッカーズ」を結成し、音楽活動も行っている。
【夏目坂珈琲 大崎安芸路】
ビーントゥバーとヴィーガンにこだわるウシオチョコラトルさんにお願いし続けて、今回ウシオ初のミルクチョコレートが実現しました。深煎りだけでなく、浅煎りのコーヒーにも合う、フルーティだけどミルク感のしっかりしたチョコレート。試作を何度も重ねて出来上がった自信作です。カカオ、生乳、砂糖だけのシンプルなレシピなだけに彼らのこだわりがしっかりと表現されています。僕自身広島出身ということもあり、ずっとウシオのファンだったので、今回のコラボを一番楽しみにしていたのは僕でした(笑)。チョコレートが好きな方はもちろん、コーヒー好きの方にも是非味わっていただきたい一品です。
【大崎安芸路 プロフィール】
広島県出身。制作会社ロースター代表取締役。雑誌、写真集、Web、イベントなど、あらゆるメディアで制作活動をする編集者。女性ファッション誌『Soup.』など、様々な雑誌の編集長を歴任。現在は、さつまいもスイーツ専門店の『& OIMO TOKYO』やカフェ『夏目坂珈琲』のオーナーも務める。
販売元『夏目坂珈琲』概要
夏目漱石生誕の地にある「夏目坂」に由来します。
こだわりのコーヒー&ヴィーガンスイーツが人気のカフェ『夏目坂珈琲』
早稲田の住宅街にひっそりと構える夏目坂珈琲は、「コーヒーを通して、みなさまの暮らしを豊かにするお手伝いがしたい」をコンセプトに2021年11月にオープン。代表の大崎が広島出身であることから、世界遺産のある宮島に焙煎所を構える、伊都岐珈琲のスペシャルティコーヒーや、生口島のエコレモンを使ったレモネードやドーナツなど瀬戸内の素材にこだわったメニューが人気です。「美味しくて地球と身体に良いものを届けたい」という想いから、ほとんどのメニューがヴィーガンやグルテンフリーであることも特徴です。
正式名称:夏目坂珈琲(ナツメザカコーヒー)
店舗情報:
■住所 〒162-0052 東京都新宿区戸山1-11-10 Rビル
■お問い合わせ先 TEL:03-5738-7390 FAX:03-5738-7391 MAIL:nc_info@roaster.co.jp
■営業時間 月~木:10時から17時まで 金~日:10時~18時
■公式ECサイト・Instagram
EC:https://www.natsumezaka.coffee/online-store
Instagram:https://www.instagram.com/natsumezakacoffee/
コラボ先『USHIO CHOCOLATL』概要
尾道のチョコレートメーカー、USHIO CHOCOLATL
USHIO CHOCOLATLは、広島県尾道市の向島の山腹に位置するチョコレートメーカー。森の環境に配慮したアグロフォレストリー農法で栽培されたカカオをはじめ、世界各地からダイレクトトレードで良質な豆を仕入れ、焙煎・ 製造・販売まですベて自分たちで行う “Bean to Bar” のチョコレートを届けています。カカオ豆と砂糖のみで作られたチョコレートをメインに、さまざまな土地の食料を使用した個性豊かなオリジナルチョコレートも取り揃えています。豆の個性を最大限に生かして製造しているので、カカオ本来の香りや味が存分に感じられ、本物志向の方に人気を博しています。
株式会社ロースターの情報
東京都新宿区戸山1丁目11番10号Rビル
法人名フリガナ
ロースターカブ
住所
〒162-0052 東京都新宿区戸山1丁目11番10号Rビル
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅都営大江戸線の若松河田駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
9011001056336
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/06/22
プレスリリース
かき氷マニアの人気モデル菅野結以プロデュース最高傑作!春にぴったりな桜か
かき氷マニアの人気モデル菅野結以プロデュース最高傑作!春にぴったりな桜かき氷を期間限定発売。本人の来店イベントも緊急実施決定!
2023年03月24月 08時
早稲田の住宅街に佇む、こだわりのコーヒーとヴィーガンドーナツが人気のカフェ『夏目坂珈琲』が菅野結以と初コラボ!2023年4月1日~16日の期間限定で販売いたします。
尾道のショコラトリー『USHIO CHOCOLATL』と瀬戸内の素材にこだわるカフェ『夏目坂珈琲』のコラボによる、ウシオ初のミルクチョコレートが販売開始!
2023年01月10月 10時
「USHIO CHOCOLATL」が初めて作った、本格ミルクチョコレートが誕生!平素よりお世話になっております。このたび株式会社ロースター(本社:東京都新宿区、代表取締役:大崎安芸路)が運営するカフェ『夏目坂珈琲』が、広島県尾道のチョコレートメーカー『USHIO CHOCOLATL(ウシオチョコラトル)』とコラボレーションし、オリジナルミルクチョコレートを発売いたしました。ご確認の上、御社媒体に掲載していただけますと幸いに存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。