株式会社光文社の情報

東京都文京区音羽1丁目16番6号

株式会社光文社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は文京区音羽1丁目16番6号になり、近くの駅は護国寺駅。文感商事株式会社が近くにあります。また、法人番号については「4010001002610」になります。
株式会社光文社に行くときに、お時間があれば「東京大学大学院理学系研究科附属植物園」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
コウブンシャ
住所
〒112-0013 東京都文京区音羽1丁目16番6号
google map
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役社長 武田真士男
設立日
1944年08月31日
事業概要
出版業
企業ホームページ
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ有楽町線の護国寺駅
東京メトロ有楽町線の江戸川橋駅
東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷駅
東京メトロ東西線の神楽坂駅
地域の企業
3社
文感商事株式会社
文京区音羽1丁目17番18号
株式会社イスズ工務店
文京区音羽1丁目10番7号
株式会社江戸商事
文京区音羽1丁目3番8号
地域の観光施設
3箇所
東京大学大学院理学系研究科附属植物園
文京区白山3-7-1
野球殿堂博物館
文京区後楽1-3-61
永青文庫
文京区目白台1-1-1
地域の図書館
3箇所
文京区立目白台図書館
文京区関口3丁目17-9
文京区立千石図書館
文京区千石1丁目25-3
文京区立大塚公園みどりの図書室
文京区大塚4丁目49-2
法人番号
4010001002610
法人処理区分
新規

「発売即重版」決定! YouTuberむし岡だいきの昆虫図鑑本が光文社より好評発売中 記念イベント&撮影会も開催
2025年06月27月 13時
「発売即重版」決定! YouTuberむし岡だいきの昆虫図鑑本が光文社より好評発売中 記念イベント&撮影会も開催




株式会社光文社(東京都文京区)は、2025年6月25日に
『むし岡だいきの「世界の昆虫」おった!図鑑』
を発売いたしました。子供たちに大人気の昆虫採集YouTuber(登録者数25万人)・むし岡だいき氏による渾身の初著書。監修には昆虫トラップ「ノムラホイホイ」の発明者としても知られる国立科学博物館の昆虫学者・野村周平氏を迎え、世界中の“おどろきの昆虫たち”を、ビジュアル満載で紹介する全128ページのオールカラー図鑑です。
お笑い芸人の小島よしお氏が推薦コメントを寄せるなど発売前から話題を呼び、
Amazonランキング第1位を3部門
(「昆虫学」「動物学」「動物・植物」)で獲得(※2025年5月24日付)。そして、
発売即重版
が決定しました。
このたび、発売記念イベントを未来屋書店北戸田店と光文社にて開催することも決定いたしましたので、詳細をお伝えします。
『むし岡だいきの「世界の昆虫」おった!図鑑』発売記念トークショー&撮影会
場所:未来屋書店北戸田店
(埼玉県戸田市美女木東1丁目3−1 イオンモール北戸田 3F)
日時:2025年7月12日(土)
14時~、16時~(全2回 各回40名)
内容
:むし岡だいき氏によるトークショー30分、個別撮影会(サイン会ではありません)。
受付方法
:参加券付き書籍を未来屋書店北戸田店にて購入。電話による取り置きも可能(048-449-4080)
注意事項
:付き添いは、書籍購入者+1名までとなります。立ち見の場合がございます。
『むし岡だいきの「世界の昆虫」おった!図鑑』発売記念サイン&撮影会
場所:光文社1階ロビー
(東京都文京区音羽1-16-6)
日時:2025年7月21日(祝)
12時~16時30分(時間指定あり)
内容
:むし岡だいき氏による個別サイン、撮影会(おひとり様2~3分)
受付方法
:書店、ネットショップ等で本書を購入の上、

特設サイト

にて申し込み(先着100名)。
注意事項
:当日は、『むし岡だいきの「世界の昆虫」おった!図鑑』をご持参ください。お申し込み後、1週間以内にメールで指定時間をお伝えします。イベント直前にお申し込みの方に関しては、前日までにお伝えいたします。
【内容紹介】
大人気YouTuberむし岡だいきが世界で「おった!」したビックリ昆虫たちが図鑑に!!
昆虫採集YouTuberとして子どもたちに大人気のむし岡だいきが、世界で発見、撮影した強烈なインパクトの昆虫を100種以上紹介!もちろんオールカラー!!
子どもたちをくぎ付けにするビジュアルと、「どこで見つけた?」「どんな虫?」といった好奇心にむし岡がこたえる構成で、読むとますます昆虫や自然が好きになる一冊です。
さらに、リオック、コロギス、カマキリ、ヘラクレスオオカブトといったほかの図鑑ではなかなか知ることのできない昆虫の飼育方法も丁寧に解説します。
















●すべての漢字にルビつきで、小さなお子さまでも安心
●国立科学博物館・野村周平先生による監修で自由研究にも◎
●むし岡氏によるコラム「昆虫の見つけ方」「昆虫の楽しみ方」も収録
【著者プロフィール】




むし岡だいき
(昆虫採集YouTuber)
2018年からYouTubeをはじめ、昆虫採集、飼育、フィギュアの紹介などこれまでに作成した虫を楽しむための動画は900本以上。兵庫県尼崎市出身で、虫を発見し たときの「おった!」はキメ台詞として子どもたちによく知られる。いちばん好きな昆虫はコロギス。トレーディングカードゲーム・蟲神器の公認サポーターもつ とめる。じつはめっちゃええ歌うたうシンガーソングライター・富岡大輝としても知られている。
【書誌情報】
書名: むし岡だいきの「世界の昆虫」おった!図鑑
著者: むし岡だいき
監修: 野村周平(国立科学博物館)
定価: 本体1,500円+税
仕様: A5判/オールカラー128ページ
発売日: 2025年6月25日
発行: 光文社
※本書の写真・図版は報道目的に限り使用いただけます。

小説『366日』感想投稿キャンペーン開催! 10名様にJTBトラベルギフト(33000円分)をプレゼント! #映画も小説も366日
2025年05月15月 09時
小説『366日』感想投稿キャンペーン開催! 10名様にJTBトラベルギフト(33000円分)をプレゼント! #映画も小説も366日
2025年5月15日(木)よりスタート!




光文社は2025年5月15日より福田果歩著『366日』の感想投稿キャンペーンを開催いたします。
映画『366日』は観客動員数200万人突破(2025年4月時点)と大ヒット、小説『366日』を読んで心が動いたその瞬間を、あなたの言葉でシェアしてください。
あなたの言葉が、沖縄へつながる旅になる。
沖縄と東京で紡ぐ、切ないストーリー。「涙が止まらない」の声で続々重版!! 小説『366日』を読んで心が動いたその瞬間を、あなたの言葉でシェアしてください。
ハッシュタグ「#映画も小説も366日」をつけてX(旧Twitter)に感想を投稿すると…10名様に「沖縄旅行にも使えるJTBトラベルギフト(33,000円分)」をプレゼント!
なんと、当選者は著者・福田果歩さんが自ら選考! 作品とあなたの思いが、直接つながる特別なキャンペーンです。
応募方法
STEP1:小説『366日』を読む
STEP2:以下のいずれかをXに投稿
・感想
・心に残った一文
・自分自身の小説『366日』への想い
STEP3:ハッシュタグ「#映画も小説も366日」を付ける
STEP4:光文社「本がすき。」アカウント(@honsuki_kbs)をフォロー
賞品
JTBトラベルギフト 33,000円分 × 10名様
※全国のJTBグループ店舗、JTB Webサイト(一部除外商品あり)で旅行代金のお支払いができ、1円単位でご利用いただけるカード型旅行券です。沖縄旅行にもご活用いただけます。
当選者10名は、著者・福田果歩さんが直接選定します。真っ直ぐな言葉で投稿していただけると嬉しいです。
スケジュール
応募期間:2025年5月15日(木)~6月15日(日)23:59まで
当選発表:2025年7月上旬ごろにXのDMにてご連絡
キャンペーン応募規約
株式会社光文社(以下「当社」といいます)が主催する『366日』感想投稿キャンペーン(以下「本キャンペーン」といいます)にご応募いただく前に、以下の内容をご確認ください。
■キャンペーン名
小説『366日』感想投稿キャンペーン
■応募方法
上記「応募方法」に沿って、Xへ投稿してください。
■賞品・当選者数
JTBトラベルギフト33,000円分 … 10名様
当選者10名は、著者・福田果歩さんに選んでいただきます。
※全国のJTBグループ店舗、JTB Webサイト(一部除外商品あり)で旅行代金のお支払いができ、1円単位でご利用いただけるカード型旅行券です。沖縄旅行にもご活用いただけます。
■当選発表
2025年7月上旬、XのDMにて当選者の方へご連絡いたします。
1週間以内にご返信がない場合、当選無効となる可能性があります。
賞品は郵送にてお届けします。
■注意事項
・投稿内容は、当社の広報・販促活動(SNS・POP等)で紹介させていただく場合があります。
・賞品の譲渡・換金・転売は禁止します
・本キャンペーンはX社および株式会社JTBとは一切関係ありません
【書籍情報】
『366日』
著者:福田果歩
定価:1650円(税込み)
発売日:2024年11月20日
発行:光文社
判型:四六判/240ページ
2025年1月公開の映画『366日』のノベル版。沖縄に生まれ、高校で出会った美海と湊。母を失って絶望している湊を元気付けたのは、美海の笑顔でした。やがて恋に落ち、時間を重ね、こんな日々がずっと続けばというふたりの願いを、一瞬で奪う悪夢が湊を襲います。湊の決断と別れ、出産、夢の実現、そして新しい家族の形……最後を誰と過ごしたいですか? 本当の幸せとは何ですか? 幸せの形は自分だけが知っているのかもしれません。
株式会社光文社について
【会社概要】
社名:株式会社光文社
本社所在地:東京都文京区音羽1-16-6
代表取締役:巴 一寿
設立: 1945年10月1日
HP:

https://www.kobunsha.com/

恋愛コラムニスト神崎メリ初の “家庭を持つ女性向け” 本『既婚メス力』発売&イベント開催決定!「結婚後も愛される女性になるための秘訣」とは?
2025年03月19月 09時
恋愛コラムニスト神崎メリ初の “家庭を持つ女性向け” 本『既婚メス力』発売&イベント開催決定!「結婚後も愛される女性になるための秘訣」とは?




光文社は、恋愛コラムニスト・神崎メリ氏による最新刊『既婚メス力(めすりょく)』を2025年3月19日に刊行いたします。本書は、結婚後も夫から変わらぬ愛情を受け続けるための具体的なアプローチを、女性目線でわかりやすく解説する一冊です。Amazonランキング第1位(恋愛・結婚部門/2025年2月13~18日)を獲得するなど、発売前から大きな注目を集めています。
“結婚したら終わり”ではなく、“結婚こそが始まり”
「結婚はゴールではなくスタート」と語る著者が、長年の恋愛・結婚相談の経験をもとに、夫婦関係を円満に保つための実践的なアドバイスを惜しみなく公開。「メス力」を活用し、愛され続ける妻になるための心構えや日常のちょっとした工夫を紹介します。
■本書のポイント
・結婚後に愛される女性の行動パターンとは?
・夫の心をつかみ続ける「メス力」の秘訣
・ありがちな夫婦のすれ違いを解決する方法
・恋愛時代との違いを理解し、夫婦の絆を深める秘訣
この本を読めば、結婚生活のどんな問題も即解決し、二人で一つの人生を歩み続けることができる、
「夫婦という最強の他人」
になれます。
「夫婦円満のために貴女がすべきことは難しくありません。妻を幸せにしたい夫の気持ちを
『リスペクト』
で引き出し、
『ラブ』
で愛の炎に空気を送り込むだけ」(「はじめに」より)
神崎メリ『既婚メス力』×『BRANCHIC』のコラボイベントが開催決定!
神崎メリ最新刊『既婚メス力』とファンケルグループの高機能プレステージブランド『BRANCHIC(ブランシック)』の新商品発売を記念して、トークショー&サイン会を開催します。
トークショーでは、既婚女性が抱える夫婦関係の悩みに対して、夫婦の絆を深め、家庭をより良い場所にするための秘訣をお届け!また、毎日「きれいな肌」を手に入れるためのおうち美容、スキンケアについても触れていきます。
ご参加者からの質問にお答えする時間やサイン会・写真撮影会のお時間も設けています。
下記概要をご確認のうえ、ふるってご参加下さい。
■イベント概要
日時:2025年4月11日(金) 18時30分開場
トークショー 19時00分~20時00分
サイン&撮影会 20時00分~20時30分
※イベント終了後にBRANCHIC新商品の販売会も行います。
会場:ファンケル銀座スクエア4階「ファンケルコミュニティスタジオ」
(東京都中央区銀座5丁目 8-16)
参加費:税込み1760円
(神崎メリ最新刊『既婚メス力』付き)
イベント参加申込:BRANCHIC公式Instagramアカウントへ参加希望のDM送付
(22日土曜12時~申込受付スタート)
※申込方法の詳細は、BRANCHIC公式Instagram(https://www.instagram.com/branchic_official/)を参照
※先着30人に達し次第、受付終了
※イベントの様子は神崎メリさんのSNSで生配信を予定しています。
■著者プロフィール




神崎メリ
(かんざき・めり)
恋愛コラムニスト。1980年、ドイツ人の父と日本人の母の間に生まれる。
自身の離婚・再婚・出産の経験をもとに「男心に寄り添いながらも、媚びずに女性として凛と生きる力」を「メス力」と名付け、SNSやブログで発信したところ、瞬く間に大人気となり、コメント欄には女性たちから共感の声が殺到。恋愛や結婚、夫婦生活に悩む幅広い年齢層の女性たちから、厚い信頼と支持を集めている。
おもな著書に、『もう一度、恋させるために』(ハーパーコリンズ・ジャパン)、『眠れない夜の恋愛処方箋』(講談社)、『「本能」を知れば、もう振り回されない! 恋愛&婚活以前の男のトリセツ』(マガジンハウス)、『大好きな人の「ど本命」になる LOVEルール』(大和書房)、『「恋愛地獄」「婚活疲れ」とはもうサヨナラ!“最後の恋”を“最高の結婚”にする 魔法の「メス力」』(KADOKAWA)など。著書の累計は35万部を超える。
■書籍情報
書名:『既婚メス力』
著者:神崎メリ
定価:1,760円(税込)
発売日:2025年3月19日
発行:光文社
判型:四六判/268ページ
※Amazon限定ダウンロード特典「夫に困ったときの応急処置スマホ向け画像」
株式会社光文社について
【会社概要】
社名:株式会社光文社
本社所在地:東京都文京区音羽1-16-6
代表取締役:巴 一寿
設立: 1945年10月1日
HP:

https://www.kobunsha.com/

「関係人口」提唱者の高橋博之が新たな視点で語る都市と地方の未来 『関係人口 都市と地方を同時並行で生きる』が光文社より2025年3月18日(火)発売!
2025年03月03月 09時
「関係人口」提唱者の高橋博之が新たな視点で語る都市と地方の未来 『関係人口 都市と地方を同時並行で生きる』が光文社より2025年3月18日(火)発売!




光文社は、2025年3月18日に高橋博之著『関係人口 都市と地方を同時並行で生きる』を刊行いたします。本書は、著者がこれまで提唱してきた「関係人口」という概念を基軸に、都市と地方が共生する未来の可能性を探る一冊です。
■「関係人口」という概念を生んだ著者が、その本質を改めて問い直す
「都市と地方をかきまぜる」を旗印に、食べ物付き情報誌『東北食べる通信』の創刊や産直アプリ「ポケットマルシェ」の開発を手がけ、ついには東証グロース市場に上場を果たした高橋博之。彼が日本で初めて提唱し、広めた「関係人口」という言葉は、今や地方創生の象徴的な概念となっています。しかし、その急速な普及にともない、本質が正しく伝わっているのか疑問を抱くようになったと著者は語ります。
本書では、著者が現場での実践をもとに「関係人口」の意義を改めて掘り下げるとともに、2024年に発生した能登半島地震での支援活動を通じて得た新たな気づきを軸に、「関係人口」が果たしうる役割について具体的に論じています。
■能登半島地震の復興支援から見えてきた、新しい共生の形
2024年の能登半島地震直後から現地に入り、復旧・復興活動に奔走した著者は、「関係人口」の力を活かした新しい地域支援のあり方を模索してきました。本書では、その具体的な取り組みを詳細にレポートするとともに、地方創生の「特効薬」ではなく「漢方薬」としての「関係人口」の可能性について考察します。
■「都市と地方」の分断を超え、新しい価値を共創する
現代社会では「消費者と生産者」「都市と地方」「人間と自然」が分断され、それぞれが孤立した存在となっています。しかし、著者は「関係人口」という仕組みを通じて、それらをつなぎ直し、互いの課題を解決しながら新たな価値を生み出すことができると考えています。
■こんな方におすすめ
・地方創生に関心がある方
・都市と地方の新しい関係を模索している方
・社会貢献や地域活性化に興味がある方
・能登半島地震の復興に関心がある方
PDF試し読みはこちら

https://prtimes.jp/a/?f=d21468-2012-525d64bbcb3da20eac7c8c11ccdd6b35.pdf

【書籍情報】
■目次
第一章 社会性と経済性を両立させるのはキレイゴトか?
第二章 関係人口の定義
第三章 能登半島地震の被災地に飛び込む
第四章 住民票を複数持てる社会を
第五章 関係人口を「見える化」せよ
第六章 都市と地方をかきまぜ続ける
■書籍情報
書名:『関係人口 都市と地方を同時並行で生きる』
著者:高橋博之
定価:1100円(税込)
発売日:2025年3月18日
発行:光文社
判型:新書判/296ページ
■著者プロフィール




高橋博之
(たかはし・ひろゆき)
1974年、岩手県花巻市生まれ。青山学院大卒。株式会社雨風太陽 代表取締役社長。2013年、NPO法人東北開墾を立ち上げ、世界初の食べ物付き情報誌『東北食べる通信』を創刊。2016年、生産者と消費者をつなぐスマホアプリ「ポケットマルシェ」をローンチし、2023年に東京証券取引所グロース市場に上場。「関係人口」の提唱者として、都市と地方の共生を目指す。内閣官房「新しい地方経済・生活環境創世本部」有識者会議メンバー。著書に『都市と地方をかきまぜる』(光文社新書)など。
株式会社光文社について
【会社概要】
社名:株式会社光文社
本社所在地:東京都文京区音羽1-16-6
代表取締役:巴 一寿
設立: 1945年10月1日
HP:

https://www.kobunsha.com/

2代目J-GIRL・J-BOYが誕生!1月25日(土)@渋谷にて【JJモデルオーディション2025】グランプリ発表記者会見を開催
2025年01月15月 15時
2代目J-GIRL・J-BOYが誕生!1月25日(土)@渋谷にて【JJモデルオーディション2025】グランプリ発表記者会見を開催
光文社ファッションメディア『JJ』が運営する「JJモデルオーディション」のグランプリが決定。お披露目記者会見を1月25日(土)に開催いたします。


今年7月からスタートした「第2回 JJモデルオーディション2025」。配信審査やWEB投票審査、面接・カメラテストなど、数々の厳しい戦いを乗り越え、ついにグランプリ2名、JJ編集部賞2名が決定!彼らの初のお披露目会となる「グランプリ受賞者お披露目記者会見」の詳細をお届けします。ぜひ会場でお待ちしております。
JJモデルオーディションとは
光文社JJが主催するモデルオーディション。創刊50周年に向けて「J-GIRL」=「国民的彼女」、「J-BOY」=「国民的彼氏」という時代を牽引するスターを募集し、育成するプロジェクト。面接、カメラテスト、マシェバラ配信、WEB投票審査など数々の審査を勝ち抜いた、第2回JJモデルオーディションの「J-GIRL 国民的彼女」「J-BOY 国民的彼氏」が決定!
グランプリ受賞者お披露目記者会見の詳細はこちら
受賞者のスピーチやランウェイを初公開いたします!

JJモデルオーディション2023 グランプリ記者会見の様子
J-GIRL #国民的彼女、J-BOY #国民的彼氏 受賞者お披露目記者会見 概要
【開催日】
1月25日(土)
【時間】
受付 14:30~ 開演 15:00~16:20
【会場】
シダックスカルチャーホール 8F ( 東京都渋谷区神南 1-12-10 8F )
【出席者】
J-GIRL #国民的彼女受賞者、J-BOY #国民的彼氏受賞者、公式アンバサダー黒木麗奈・長谷川翔
【MC】
八木美佐子
当日はJJモデルオーディション2025 公式アンバサダーも登壇(ハート)
J-GIRL公式アンバサダー 黒木麗奈

黒木麗奈(くろき・れな)
2000年11月26日生まれの24歳。東京都出身。身長 172cm

Instagram


X

J-BOY公式アンバサダー 長谷川翔

長谷川翔(はせがわ・しょう)
1999年5月21日生まれの25歳。北海道出身。186cm

Instagram


X

※グランプリ受賞者特典、スケジュールは変更になる場合がございます
【お問い合わせ】
株式会社光文社 メディア・ライツビジネス局
JJ モデルオーディション担当
〒112-8011東京都文京区音羽1-16-6
Tel:

03-5395-8164

Mail:jj_audition@gr.kobunsha.com