株式会社共和電業の訪問時の会話キッカケ
株式会社共和電業に行くときに、お時間があれば「調布市武者小路実篤記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
こんな素敵な日にお会いできて嬉しいです。
調布駅に行くのはどう行けば近いですか。
調布市武者小路実篤記念館が近くのようですが、興味があります
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google map
京王相模原線の調布駅
京王線の布田駅
京王線の国領駅
2025年05月15月 14時
計測クラウドサービス提供開始!
2025年04月15月 16時
共和電業、総合カタログを刷新
2025年04月01月 10時
共和電業、会社紹介動画を公開
2025年01月15月 10時
195℃対応ロードセルを発売
2023年05月24月 09時
~自動車の安全性向上に貢献する各種製品・サービスをご紹介~
株式会社共和電業(本社:東京都調布市、代表取締役社長:下住 晃平、以下共和電業)は、「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA」へ出展いたします。
出展概要
会 期 : 5月21日(水)- 5月23日(金)
会 場 : パシフィコ横浜・展示ホール
ブース番号:198(展示ホールD)
※事前の来場登録が必要となります。会場での当日受付はございません。
事前登録はこちらから⇒
https://aee.expo-info.jsae.or.jp/ja/registinfo/
※5月14日(水)~6月4日(水)の会期で開催のオンライン展示会「人とくるまのテクノロジー展2025 ONLINE(STAGE 1)」にも出展いたします。
主な出展製品
■クラウドサービスKYOWA CLOUD
当社は今年4月より、計測業務をDX化するクラウドサービス「KYOWA CLOUD」の提供を開始しました。KYOWA CLOUDでは2つのサービス、「KYOWA CLOUD STREAM」と「KYOWA CLOUD FIELD」を展開しています。本展示会では「KYOWA CLOUD STREAM」を主にご紹介します。
■
KYOWA CLOUD STREAM
昨今、産業界では労働人口の減少や働き方改革を背景とした生産性向上、そして急速な市場変化に対応するための開発スピードの加速が求められています。これらの課題を解決するため、当社は計測業務のDX化を推進し、計測データの一元管理と遠隔監視による効率化を実現するクラウドサービスKYOWA CLOUD STREAMを開始しました。
このサービスは高速な事象をリアルタイムにWebブラウザでモニタリング可能です。小型・軽量な測定器「CTRS-100シリーズ」と、(株)アプトポッド社の高速IoTプラットフォーム「intdash(R)」および高性能IoT端末を組み合わせた遠隔計測システムにより、自動車試験分野などにおいて、試験準備からデータ収集までの車両試験プロセスを効率化します。
センサから計測器、クラウドまでをワンストップで顧客に提供することで、共和電業ならではの差別化を図り、これらを活用した様々なソリューションの展開を目指していきます。
▼プロモーションサイト
https://kyowacloud.kyowa-ei.com/
■ミニセミナー開催
会期中は当社ブース内で1日5回、「KYOWA CLOUD」のプレゼンテーションをセミナー形式で開催いたします。時間は1回につき10分程度となりますので、お気軽にお立ち寄りください。
※開催時刻等の詳細は当社公式Xアカウント(
@kyowa_web
)で発信してまいります。
共和電業について
共和電業はひずみゲージを日本で最初に商品化しました。1949年の創業以来、75年以上に及ぶ豊富な経験と技術をもとに、数多くの高性能なひずみゲージや、ひずみゲージを検出素子に用いたセンサ、測定器、計測システムを自社グループで開発製造しています。多業種にわたるお客様の様々な計測ニーズにお応えすることにより、社会と人の安全を実現し、安心で持続可能な未来づくりに貢献しています。
商 号: 株式会社共和電業
代表者: 代表取締役社長 執行役員 下住 晃平
所在地: 〒182-8520 東京都調布市調布ヶ丘3-5-1
設 立: 1949年6月
事業内容: 官公庁、大学、自動車関連メーカーなどの民間企業等の実験研究分野における応力測定機器
の製造販売。産業機器・FA分野における工業用計装機器の製造販売。 ダム、橋梁、トンネル等をはじめ都市土木、港湾、海洋関連の各種土木建築用計測機器の製造販売。各種計測コンサルタント業務。
資本金: 17億2,399万円
U R L:
https://www.kyowa-ei.com/
※記載の会社名および商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
https://prtimes.jp/a/?f=d24048-27-b6899bfefe0d5d7d154cddebe2612244.pdf
KYOWA CLOUDで計測業務をもっとスマートに
株式会社共和電業(本社:東京都調布市、代表取締役社長:下住 晃平、以下共和電業)は、計測業務をDX化するクラウドサービス「KYOWA CLOUD」の提供を開始しました。このKYOWA CLOUDでは2つのサービス、「KYOWA CLOUD STREAM」と「KYOWA CLOUD FIELD」を展開しています。
▼プロモーションサイト
https://kyowacloud.kyowa-ei.com/
製品概要
当社を取り巻く産業界では、労働人口の減少や働き方改革を背景とした生産性向上、そして急速な市場変化に対応するための開発スピードの加速が求められています。これらの課題を解決するため、当社は計測業務のDX化を推進し、計測データの一元管理と遠隔監視による効率化を実現する2つのクラウドサービスを開始しました。
センサから計測器、クラウドまでをワンストップで顧客に提供することで、共和電業ならではの差別化を図り、これらを活用した様々なソリューションの展開を目指していきます。
KYOWA CLOUD STREAMは高速な事象をリアルタイムにWebブラウザでモニタリング可能なサービスです。小型・軽量な測定器「CTRS-100シリーズ」と、(株)アプトポッドの高速IoTプラットフォーム「intDash(R)」および高性能IoT端末を組み合わせた遠隔計測システムにより、自動車試験分野などにおいて、試験準備からデータ収集までの車両試験プロセスを効率化します。
KYOWA CLOUD FIELDはインフラ構造物の状態監視など長期監視に適したサービスです。
土木インフラ分野などにおいて、計測データのクラウド管理で監視業務を効率化します。
ポイント
1. リアルタイムモニタリング
「KYOWA CLOUD STREAM」はアナログデータを 最大2 kHzで収集可能です。
また、CAN・GPSデータ、さらにUSBカメラの映像データもクラウドに高速送信。
Webダッシュボード「Visual M2M Data Visualizer(R)」でリアルタイムに可視化。
•
高速・大容量データ伝送 :アナログ・CAN・GPSを低遅延でクラウドサーバへ伝送
>アナログデータ :最高サンプリング 2 kHz
>USBカメラ :動画データの伝送
•
リアルタイムモニタリング:収録中のデータをリアルタイムでモニタリング可能
•
通信途絶対応 :通信途絶後に測定データをクラウドサーバに完全回収可能
•
測定条件設定 :クラウド経由でデータロガーの測定条件を変更可能
2. アラート機能
「KYOWA CLOUD FIELD」は計測データをクラウド上に保存し、多様な形式でモニタリングできるサービスです。
時系列グラフやテーブル表示対応し、Webブラウザからデータをダウンロード可能。
さらに、しきい値を超えた場合にメール通知を行うアラート機能により監視業務を効率化。
•
データ保存 :アップロードされたデータをクラウドサーバに保存
•
モニタリング機能 :時系列グラフやテーブル形式などの多様なデータ表示方法
•
ダウンロード機能 :保存データはWebブラウザからダウンロード可能
•
アラート機能 :データをしきい値と比較し、超過した場合にメールで通知
主な用途
•
車両試験データのリアルイムモニタリング
•
建設機械の稼働の監視と異常の早期発見
•
インフラ設備(ダムや橋梁など)の長期監視
•
河川などの水位モニタリング
共和電業について
共和電業はひずみゲージを日本で最初に商品化しました。1949年の創業以来、75年に及ぶ豊富な経験と技術をもとに、数多くの高性能なひずみゲージや、ひずみゲージを検出素子に用いたセンサ、測定器、計測システムを自社グループで開発製造しています。多業種にわたるお客様の様々な計測ニーズにお応えすることにより、社会と人の安全を実現し、安心で持続可能な未来づくりに貢献しています
商 号: 株式会社共和電業
代表者: 代表取締役社長 執行役員 下住 晃平
所在地: 〒182-8520 東京都調布市調布ヶ丘3-5-1
設 立: 1949年6月
事業内容: 官公庁、大学、自動車関連メーカーなどの民間企業等の実験研究分野における応力測定機器
の製造販売。産業機器・FA分野における工業用計装機器の製造販売。 ダム、橋梁、トンネル等をはじめ都市土木、港湾、海洋関連の各種土木建築用計測機器の製造販売。各種計測コンサルタント業務。
資本金: 17億2,399万円
U R L:
https://www.kyowa-ei.com/
※記載の会社名および商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
https://prtimes.jp/a/?f=d24048-26-1101eb9117933db6780114cbaa836d71.pdf
人と技術をつなぐ、見やすく探しやすいデザインへ
株式会社共和電業(本社:東京都調布市、代表取締役社長:下住 晃平、以下共和電業)は、総合カタログを3年ぶりに発行しました。デザイン・構成を大幅に変更し誰にとっても読みやすい、製品・サービスが探しやすいカタログを目指してリニューアルしています。
▼デジタルブック版
https://product.kyowa-ei.com/news/9umh-14sgvru
▼冊子版のお問い合わせ
https://product.kyowa-ei.com/inquiry
■ポイント
1.表紙
およそ10年ぶりの全面リニューアルに伴い、表紙のデザインを刷新しました。未来から思考する共和電業を指針として、人と技術のつながりを感じるモダンでシンプルなアイコンをすっきりとした色合いで配置し視覚的に表現しました。
2.紙面
カタログではどうしても文字サイズが小さくなるため、濁点や判断句点などの判別が難しいことがあります。そこで、本カタログでは文字の形がわかりやすく、読みやすいUDフォントを採用しレイアウトなどのデザインを見直しました。
■主な掲載内容
•
センサ(ひずみゲージ、ロードセル、圧力、加速度、トルク、変位、分力計、自動車用、
土木建築用)
•
測定器(データロガー、増幅器、指示計・表示器、ハンディ測定器(チェッカ))
•
計測システム(道路用、鉄道用、自動車用、土木用、試験装置・システム)
•
ソフトウェア
•
アクセサリ(ケーブル、接着剤)
•
サービス
•
計測メモ
■共和電業について
共和電業はひずみゲージを日本で最初に商品化しました。1949年の創業以来、75年に及ぶ豊富な経験と技術をもとに、数多くの高性能なひずみゲージや、ひずみゲージを検出素子に用いたセンサ、測定器、計測システムを自社グループで開発製造しています。多業種にわたるお客様の様々な計測ニーズにお応えすることにより、社会と人の安全を実現し、安心で持続可能な未来づくりに貢献しています。
商 号: 株式会社共和電業
代表者: 代表取締役社長 執行役員 下住 晃平
所在地: 〒182-8520 東京都調布市調布ヶ丘3-5-1
設 立: 1949年6月
事業内容: 官公庁、大学、自動車関連メーカーなどの民間企業等の実験研究分野における応力測定機器
の製造販売。産業機器・FA分野における工業用計装機器の製造販売。 ダム、橋梁、トンネル等をはじめ都市土木、港湾、海洋関連の各種土木建築用計測機器の製造販売。各種計測コンサルタント業務。
資本金: 17億2,399万円
U R L:
https://www.kyowa-ei.com/
※記載の会社名および商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
https://prtimes.jp/a/?f=d24048-25-7f02225a78865c0928b06c67721990b7.pdf
「未来を計測で証明する。」に込めた想い
株式会社共和電業(本社:東京都調布市、代表取締役社長 執行役員:田中 義一)は、当社の魅力や未来への可能性をお伝えする新しい会社紹介動画を公開しました。公式ウェブサイトや各種SNSでご紹介しています!
動画で感じる共和電業の魅力
創業以来、共和電業は企業や研究機関とともに、その時代に必要なイノベーションを生み出してきました。今回の動画では、これまでの歴史や幅広い事業内容はもちろん、未来に向かって挑戦する若手社員の姿を「未来を計測で証明する。」というテーマに重ねて紹介しています。
この動画を通じて、私たちの価値観や事業の面白さ、そしてこれからの可能性を感じていただける内容になっています。
動画はこちら
https://youtu.be/mNLZBvZ2NOc
また、最新情報や技術に関するトピックは、当社の
Xアカウント
(@kyowa_web)でも随時発信中です。フォローしていただければ、いち早く情報をお届けします!
未来に向けたさらなる挑戦
共和電業はこれからも、「計測を通じ、お客様と共に社会と人の安全を実現し、安心な未来をつくる」という経営ビジョンのもと、お客様とともに新しい価値を創造していきます。
この動画をきっかけに、多くの方々に共和電業を知っていただき、つながりが広がることを心より願っています。ぜひご覧ください!
■共和電業について
共和電業はひずみゲージを日本で最初に商品化しました。1949年の創業以来、75年に及ぶ豊富な経験と技術をもとに、数多くの高性能なひずみゲージや、ひずみゲージを検出素子に用いたセンサ、測定器、計測システムを自社グループで開発製造しています。多業種にわたるお客様の様々な計測ニーズにお応えすることにより、社会と人の安全を実現し、安心で持続可能な未来づくりに貢献しています。
商 号: 株式会社共和電業
代表者: 代表取締役社長 執行役員 田中 義一
所在地: 〒182-8520 東京都調布市調布ヶ丘3-5-1
設 立: 1949年6月
事業内容: 官公庁、大学、自動車関連メーカーなどの民間企業等の実験研究分野における応力測定機器
の製造販売。産業機器・FA分野における工業用計装機器の製造販売。 ダム、橋梁、トンネル等をはじめ都市土木、港湾、海洋関連の各種土木建築用計測機器の製造販売。各種計測コンサルタント業務。
資本金: 17億2,399万円
U R L:
https://www.kyowa-ei.com
https://prtimes.jp/a/?f=d24048-24-185318a058e017bafa834acb1f84546d.pdf
※記載の会社名および商品名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。
LUXT-Aは、電気自動車などで使用される車載バッテリの安全性評価試験や新素材の材料試験など高温環境下で実施される各種試験・計測で幅広くお使いいただけます。
▼紹介ページ
https://www.kyowa-ei.com/jpn/product/special/luxt/index.html
■ポイント
1. 195℃対応
従来製品(150℃)と比べ、高温域の対応範囲を拡大しました。
2. 大幅な小型化を実現
サイズ φ28 × 34 mm、従来製品と比較して高さ約20%以上、直径約50%以上の小型化を実現しました。
3. 大幅な軽量化を実現
質量 約80 g、従来製品と比較して約90%以上の軽量化を実現しました。
4. 引張圧縮両用型
2方向の力を計測できるため、幅広い試験で活用できます。
■同容量の当社従来製品との比較
*1 ケーブルを除く *2 従来製品
■用途
車載バッテリの安全性評価試験
新素材の材料試験
■概要
名 称:引張圧縮両用小型高温ロードセル LUXT-A
ラインナップ
■共和電業について
共和電業はひずみゲージを日本で最初(1951年)に商品化しました。70余年に及ぶ豊富な経験と技術をもとに、数多くの高性能なひずみゲージや、ひずみゲージを検出素子に用いたセンサ、測定器、計測システムを自社グループで開発製造し、多業種にわたるお客様の様々な計測ニーズにお応えしています。
商 号: 株式会社共和電業
代表者: 代表取締役社長 執行役員 田中 義一
所在地: 〒182-8520 東京都調布市調布ヶ丘3-5-1
設 立: 1949年6月
事業内容: 官公庁、大学、自動車関連メーカーなどの民間企業等の実験研究分野における応力測定機器
の製造販売。産業機器・FA分野における工業用計装機器の製造販売。 ダム、橋梁、トンネル等をはじめ都市土木、港湾、海洋関連の各種土木建築用計測機器の製造販売。各種計測コンサルタント業務。
資本金: 17億2,399万円
U R L: https://www.kyowa-ei.com/
株式会社共和電業の情報
東京都調布市調布ケ丘3丁目5番地1
法人名フリガナ
キョウワデンギョウ
住所
〒182-0021 東京都調布市調布ケ丘3丁目5番地1
推定社員数
301~1000人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅京王線の調布駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
特許
2016年04月27日に『物理量測定装置』を出願
2017年09月28日に『プラムラインの観測孔の設置構造およびプラムラインの観測孔の設置方法』を出願
2017年06月16日に『ひび割れ幅計測方法、ひび割れ幅計測装置およびひび割れ幅計測プログラム』を出願
2017年04月24日に『無線通信システム』を出願
2017年03月30日に『き裂監視機能を備えた応力拡大係数測定用ひずみゲージ、応力拡大係数算出方法およびき裂監視方法』を出願
2016年10月31日に『加速度変換器』を出願
2016年10月04日に『搬送波型ひずみ測定装置における入力オープン検出回路』を出願
2016年09月20日に『アンテナ装置』を出願
2016年09月15日に『測角装置』を出願
2016年05月20日に『計測装置』を出願
2016年04月27日に『物理量検出センサ用接続端子』を出願
法人番号
6012401007567
法人処理区分
新規
プレスリリース
人とくるまのテクノロジー展2025出展のご案内
人とくるまのテクノロジー展2025出展のご案内
2025年05月15月 14時
人とくるまのテクノロジー展2025出展のご案内
計測クラウドサービス提供開始!
2025年04月15月 16時
計測クラウドサービス提供開始!
共和電業、総合カタログを刷新
2025年04月01月 10時
共和電業、総合カタログを刷新
共和電業、会社紹介動画を公開
2025年01月15月 10時
共和電業、会社紹介動画を公開
195℃対応ロードセルを発売
2023年05月24月 09時
株式会社共和電業(代表取締役社長 執行役員:田中 義一)は、195℃の高温で使用できる引張圧縮両用小型高温ロードセル LUXT-Aを5月24日より販売いたします。