株式会社千葉興業銀行の情報

千葉県千葉市美浜区幸町2丁目1番2号

株式会社千葉興業銀行についてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は千葉市美浜区幸町2丁目1番2号になり、近くの駅は西登戸駅。株式会社シンクモンスターが近くにあります。創業は1952年になります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。所在地の気温は27度です。また、法人番号については「9040001000020」になります。
株式会社千葉興業銀行に行くときに、お時間があれば「千葉市花の美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
チバコウギョウギンコウ
住所
〒261-0001 千葉県千葉市美浜区幸町2丁目1番2号
google map
企業ホームページ
創業年
1952年
推定社員数
1001~5000人
事業概要
普通銀行業
資本金
579億4,189万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より2007年・2012年・2015年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
厚生労働省より『えるぼし-認定』
周辺のお天気
株式会社千葉興業銀行の08月15日 08時取得の天気曇りがち
気温27.62度
(08月15日 08時取得:Openweathermap)
周辺の駅
4駅
京成千葉線の西登戸駅
千葉都市モノレールの千葉みなと駅
JR東日本京葉線の千葉みなと駅
京成千葉線の新千葉駅
地域の企業
3社
株式会社シンクモンスター
千葉市美浜区幸町1丁目8番1棟1310号
株式会社ジャパンポート
千葉市美浜区幸町1丁目5番3棟1312号
有限会社イリサ
千葉市美浜区幸町2丁目11番24棟404号
地域の観光施設
1箇所
千葉市花の美術館
千葉市美浜区高浜7-2-4
地域の図書館
1箇所
千葉市美浜図書館
千葉市美浜区高洲3丁目12-1
法人番号
9040001000020
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/04/09
法人変更事由の詳細
令和3年4月1日千葉市美浜区幸町二丁目2番2号ちば興銀ビジネスサービス株式会社(4040001004554)を合併

NTT DXパートナーと連携し、地域企業のコミュニティプラットフォーム「ちばCoラボ」構築に向けた取組みを開始
2025年06月30月 16時
NTT DXパートナーと連携し、地域企業のコミュニティプラットフォーム「ちばCoラボ」構築に向けた取組みを開始
~”CKBコミュニティ”確立に向け、デジタルとリアルを融合した非金融サービスを拡充~
株式会社千葉興業銀行(頭取 梅田 仁司)は、株式会社NTT DXパートナー(代表取締役社長 阿部 隆)と連携し、地域企業の経営に関する課題解決と持続的な成長を支援するコミュニティプラットフォーム「ちばCoラボ」の構築に向けた取組みを2025年7月1日より開始いたします。
当行は、長期経営戦略で「“CKBコミュニティ”の確立」を掲げております。CKBコミュニティは、あらゆるステークホルダー同士のつながりの輪を意味します。当行は、ステークホルダーとともに価値を創造していくことで、持続的な成長をめざしており、より多くのステークホルダーがCKBコミュニティの一員として深く関わるほど、その中で得られる体験やイノベーションが創出され、価値への共感が深まるものと考えております。本取組みは「“CKBコミュニティ”の確立」に向けた施策の一環です。




(写真中央右)株式会社NTT DXパートナー 代表取締役 長谷部 豊 様
(写真右)  株式会社NTT DXパートナー 地域企業支援事業部長 CSO 平塚 信行 様
(写真中央左)株式会社千葉興業銀行 常務執行役員 中村 遵史
(写真左)  株式会社千葉興業銀行 執行役員 デジタルイノベーション部長 堀内 俊和
1.取組みの背景、目的
地域企業を取り巻く環境は、人口減少や市場ニーズの多様化により急速に変化しております。こうした変化に対応し、持続的に成長していくためには、経営基盤の強化やDX推進が不可欠です。一方、総務省の調査※では、日本の大企業の約25%、中小企業では約70%がデジタル化に関連する取組みについて「未実施」と回答しており、多くの企業においてDXへの取組みが思うように進んでいない現状があります。
当行は長年、親切なパートナーとして地域企業の支援活動に取り組んでまいりました。これまでの経験を活かし、当行がハブとなって業種や企業規模を超えて地域企業同士が学び合い・成長し合う場として、コミュニティを立ち上げ、企業間でDXに関する最新トレンドや実践知を中心に共有し、広げていくことをめざします。
※出典:令和6年度版通信白書

https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r06/html/nd21b210.html

2.コミュニティプラットフォーム「ちばCoラボ」の概要
本取組みでは、WEB上で閲覧・参加できるコミュニティプラットフォーム「ちばCoラボ」を構築し、地域企業の企業変革、DX推進等、持続的な成長を支援してまいります。さらに、定期的なリアルイベントの開催により、参加企業同士のネットワーク拡大や、より深い学び・実践の機会を提供いたします。
「ちばCoラボ」は、オンライン・オフラインを問わず、参加企業のみなさまが安心して学び合い、成長できる居場所となることをめざしております。当行は、「企業変革・DXに取り組みたくても何から始めればよいかわからない」、「自社に合った進め方がわからない」といったお客さまの声に寄り添い、以下の「ちばCoラボ」の機能・サービスを通じた課題解決を支援いたします。
オウンドメディア
DX事例や最新トレンドの発信
オンラインコミュニティ
企業同士の交流や情報共有の場
DX診断ツール
自社のデジタル成熟度を可視化
リアルイベントの開催
実践につながる学びの機会とネットワーキングの促進
3.今後の展開
2025年10月のサービスリリースをめざし、コミュニティ活動をスタートいたします。その後も、参加企業のみなさまのご意見をいただきながら「ちばCoラボ」のさらなる機能拡充を進めてまいります。
4.株式会社NTT DXパートナー 会社概要
会社名
株式会社NTT DXパートナー
代表者名
阿部 隆
本社住所
東京都新宿区西新宿3-19-2 NTT東日本本社ビル9F
会社ホームページURL

https://www.nttdxpn.co.jp/

事業概要
NTT東日本グループがこれまで通信分野で培ってきた技術・ノウハウに加え、さまざまな企業との連携により、地域の企業や自治体の持つ可能性や魅力を最大限まで引き出し自走するための支援を「DX」という切り口から行うパートナー企業。コミュニティ戦略を活用して中小企業のDXを推進するDX支援サービス「DXSTAR(ディーエックススター) for Bank」を提供。

千葉ロッテマリーンズ公式戦「ちば興銀スペシャルナイター2025」開催!
2025年06月18月 16時
千葉ロッテマリーンズ公式戦「ちば興銀スペシャルナイター2025」開催!
~ZOZOマリンスタジアムへ応援に行こう!~
株式会社千葉興業銀行(頭取 梅田 仁司)は、2025年6月28日(土)に、ZOZOマリンスタジアムにて開催される千葉ロッテマリーンズ vs 福岡ソフトバンクホークスの試合を
「ちば興銀スペシャルナイター2025」
と題し、冠試合を開催いたします。
当日は試合開始前より、さまざまなイベントの開催を予定しておりますので、ご案内申し上げます。
【ちば興銀スペシャルナイター概要】
開催日
2025年6月28日(土)
当日イベントは14:00頃より開始予定、試合は18:00開始
場 所
ZOZOマリンスタジアム
1.ガラポン抽せん会
(場所:球場正面付近のちば興銀ブース)
先着1,250名さまの中から抽せんで、試合観戦チケットや選手のサイン入りユニホーム、オリジナルフェイスタオル等が当たります!
※抽せん会へのご参加は、お一人さま1回とさせていただきます。ご参加の際、当日の観戦チケットをご提示いただきます。




オリジナルフェイスタオル(イメージ)




オリジナルステッカー(イメージ)
2.ちばコーギーとのグリーティング
(場所:球場正面付近のちば興銀ブース)
スペシャルナイターを盛り上げるため、ちばコーギーが応援に駆けつけます!ちばコーギーとの触れ合いや写真撮影をお楽しみください。
※各回10分間を予定しております。(1)14:20~ (2)14:45~ (3)15:10~




3.TEAM26限定ピンバッジ配布
(場所:球場正面付近のちば興銀ブース)
千葉ロッテマリーンズ公式ファンクラブTEAM26会員の方限定で、先着1,000名さまにオリジナルピンバッジをプレゼント!千葉ロッテマリーンズのマスコットキャラクターである「マーくん」と、当行イメージキャラクターである「ちばコーギー」がコラボしたデザインです。
※TEAM26会員証をご提示いただきます。
※ピンバッジの配布は15時からを予定しております。




オリジナルピンバッジ(イメージ)
4.ちばコーギークイズ大会
(場所:ボールパークステージ)
ちばコーギーに関する〇×クイズを開催!上位15名さまにちばコーギーのオリジナルグッズをプレゼントいたします。ちばコーギーも出演予定!
5.ラッキーナンバー抽せん
(うちわ配布場所:入場ゲート)
試合をご観戦の方先着20,000名さまにラッキーナンバー(抽せん番号)記載のうちわを配布いたします。試合観戦チケットやちばコーギーアクリルキーホルダーなど、素敵な景品が当たります!




ちばコーギーアクリルキーホルダー(イメージ)
※イベントは変更となる可能性がございます。
※画像はイメージです。

千葉県社会福祉協議会へ交通遺児救援基金を寄贈しました!
2025年06月02月 16時
千葉県社会福祉協議会へ交通遺児救援基金を寄贈しました!
~ちばの笑顔を応援する定期預金(スマイルプラス定期預金)~
株式会社千葉興業銀行(頭取 梅田 仁司)は、2024年12月9日~2025年3月31日までお取り扱いしておりました「ちばの笑顔を応援する定期預金(スマイルプラス定期預金)」 の預入残高に対し、0.005%の料率で算出する金額を「千葉県社会福祉協議会(以下、同会)」へ寄付することとなっておりましたが、今般、その寄贈を行いましたのでお知らせいたします。
本定期預金は、お客さまより総額122億円のお預けをいただき、寄付金額は612,394円となっております。なお、寄付にあたってお客さまのご負担はございません。
2025年6月2日(月)、白井 克己 取締役専務執行役員より、同会 尾関 範子 常務理事へ寄付金目録を贈呈いたしました。寄付金は、交通遺児救援基金として千葉県内の交通遺児への援護激励や子どもたちの居場所づくりに役立てていただきます。
当行は、これからも地域社会の発展に貢献してまいります。




ご参考:「ちばの笑顔を応援する定期預金(スマイルプラス定期預金)」商品概要説明書

https://prtimes.jp/a/?f=d114396-20-a990ebda101cd9f96471d76c82132830.pdf

小学生のための「楽しく学ぶ “お金”の体験学習講座」
2025年05月29月 12時
小学生のための「楽しく学ぶ “お金”の体験学習講座」
~6月28日(土)開催「 サマーキッズスクール2025」参加者募集!~
株式会社千葉興業銀行(頭取 梅田 仁司)は、地域の小学生を対象に、「金融教育・しごと体験イベント『サマーキッズスクール2025』」を2025年6月28日(土)に開催いたします。
「サマーキッズスクール」は、次世代を担う子どもたちへの金融経済教育の普及を目的として毎年開催している、子どもたちのための“お金”に関する体験学習講座です。
ぜひ、この機会に、お子さまのご参加をご検討ください。
開催日時
2025年6月28日(土) 開始時刻 13:00 終了予定時刻 16:00頃
(開始時間等はプログラムの内容により変更となる場合があります)
開催場所
イオンコンパス幕張会議室 大会議室 / ZOZOマリンスタジアム
募集人数
児童30名程度
当日は、参加児童一名につき、保護者の方一名の付き添いをお願いいたします。
なお、付き添いの方はスクールには参加できませんのであらかじめご了承ください。
参加費
無料(往復交通費等は各自のご負担となります)
応募資格
千葉県内に居住、または千葉県内の学校に通う小学校4年生・5年生・6年生
申込
チラシに記載のWebサイトからの申込み。詳細は、別添チラシをご覧ください。
応募締切
2025年6月13日(金)正午迄
実施概要
1.お金について学びます。
2.ZOZOマリンスタジアムにて、イベントブースでの「しごと」を体験します。
3.「しごと」により得たお金の使い方について、一緒に考えます。
参加特典
スクール終了後、当日行われる千葉ロッテマリーンズvs福岡ソフトバンクホークスの試合観戦チケット(2名様分)をプレゼント!
当行は、地域社会に対する責務として社会・環境問題をはじめとするサステナビリティへ適切に対応することとし、次世代育成支援活動など「千葉の未来を担う人材の育成」をサステナビリティ重点項目の一つに掲げております。これからも社会・環境問題の解決に資するさまざまな取組みを展開してまいります。

https://prtimes.jp/a/?f=d114396-19-774349e706366cd91028e29fa617c152.pdf

特殊詐欺等の被害拡大防止を目的に千葉県警察本部と連携協定を締結
2025年05月02月 16時
特殊詐欺等の被害拡大防止を目的に千葉県警察本部と連携協定を締結
大切なお客さまを守るために
株式会社千葉興業銀行(頭取 梅田 仁司)は特殊詐欺等の被害を未然に防止するため、積極的な被害防止活動を行っております。この活動の強化を目的として、2025年5月2日(金)、千葉県警察本部と連携協定を締結しましたので、お知らせいたします。
今後も、大切なお客さまを守るために、行内の管理態勢を一層強化してまいります。
連携協定の概要
昨今、社会問題となっている、SNS型投資詐欺・ロマンス詐欺等の被害金の送金先として預貯金口座が不正に利用される事象が発生していることを踏まえ、当行と千葉県警察本部とのさらなる情報連携の強化を目的に「詐欺等の対策高度化のための連携協定」を締結いたしました。
これにより、当行はモニタリングを通じて詐欺等に不正に利用されている可能性が高い口座情報等を千葉県警察本部に迅速に提供し被害の拡大防止に努めてまいります。




連携協定締結式の様子
連携図