株式会社大分フットボールクラブの訪問時の会話キッカケ
株式会社大分フットボールクラブに行くときに、お時間があれば「毛利空桑記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、いいことありましたか
高城駅が最寄り駅ですか
毛利空桑記念館が近くのようですが、どのくらい時間かかりますか
株式会社大分フットボールクラブでいいこと、ありそうですね
」
google map
JR九州日豊本線の牧駅
JR九州日豊本線の鶴崎駅
2023年11月28月 11時
【大分トリニータ】社会貢献活動の社会的投資収益率(SROI)検証協同イベ
2023年10月31月 13時
帝京大学×大分県立農業大学校×大分トリニータ協同SDGsイベント
2023年10月16月 11時
9月30日(土)明治安田生命J2リーグ第37節vs大宮アルディージャ戦S
2023年09月25月 12時
【大分トリニータ】大分トリニータ × FC CANNON 業務提携のお知
2023年09月15月 12時
今回発売する商品は、「ボリュームトリニータ丼(大分県産にらを使用)」(税込646円)、大分県地元メーカー製造のフードキン醤油を使用した「照焼チキンたまごロール」(税込333円)、九州乳業株式会社製造の「みどり牛乳」を使用した「ミルククリームのもっちりとしたオムレット~みどり牛乳使用~」(税込167円)の3商品を発売いたします。
ぜひお近くの大分県内ローソンでお買い求めください。
■商品詳細
1.大分県「ボリュームトリニータ丼(大分県産にらを使用)」
(税込646円)
鶏肉を甘辛タレで仕立て、野菜炒めと合わせたチルド弁当です。
2.大分県「照焼チキンたまごロール」
(税込333円)
大分県地元メーカー製造の〈フンドーキン醤油〉を使用した
「照焼チキン」とタルタルソースを挟んだロールパンです。
3.大分県「ミルククリームのもっちりとしたオムレット~みどり牛乳使用~」(税込167円)
九州乳業株式会社製造の「みどり牛乳」を使用したミルククリーム」をスポンジ生地で挟んだハンディータイプのスイーツです。
<株式会社ローソン さまコメント>
ローソンは、2003年から地元のプロサッカーチーム「大分トリニータ」とコラボレーションしたお弁当やおにぎりなどを発売し、毎回ご好評いただいています。また、2007年5月に大分県と包括協定を締結し、これまでニラ、さば、かぼす、とり天など県産食材使用の商品やご当地メニューにちなんだ商品を発売してまいりました。今後もローソンは、地域の食材やなじみのある食材などを使用した商品を発売し、地域の活性化に貢献してまいります。
<大分トリニータ ライセンス(グッズ)制度>
クラブライセンスグッズ制度とは、大分トリニータのプロパティ(ロゴ、エンブレム)及びマスコットキャラクター「ニータン」「リッジ―」を企業・事業者様の商品に活用して頂き、共に成長を目指す取り組みになります。
貴社のパッケージや商品、おまけに弊社のロゴ等を入れてスタジアム販売することで、トリニータサポーターの方へPRとなり、ご購入いただくのはもちろんの事、サポーター&対戦相手のJリーグサポーターの方々を通じて、(自社の売店やオンラインショップでの販売であれば)ロイヤリティのみで全国でPR・展開可能です。
ぜひお気軽にお問合せください。
https://www.oita-trinita.co.jp/partner/area_license/index.html
◆開催日時:2023年9月30日(土)14:00~18:00 ◆開催試合:2023明治安田生命J2リーグ第37節 大分トリニータ VS 大宮アルディージャ◆開催場所:レゾナックドーム大分 ニータンパーク
<実施目的>大分トリニータは産学連携によるスポーツを通じた新しい社会貢献活動を、帝京大学塚本研究室(国際体操)、ネットワンシステムズ株式会社(古着deワクチンとユニバーサルスポーツ)、OBS大分放送(CHANGE FOR THE BLUE in 大分県)、株式会社大分フットボールクラブが主体となり行います。また上記の社会貢献活動について、帝京大学塚本研究室と筑波大学松尾研究室の協力を得て、1.広告換算(報道分析)2.SNS分析(間接受益者の反応)3.主体への定性調査 4.ブース参加者への定量調査、などを通して、社会効果の調査分析を行いました。
1.i古着deワクチン・iiユニバーサルスポーツ
i:家庭で不要となった衣類をお持ちいただき、仕分け作業において障がいのある方の雇用を生み、回収キッド数に応じて発展途上国の子どもたちにポリオワクチンが届けられます。
古着は発展途上国で販売されるため、当該国現地での選別・販売など現地の方々の雇用にもつながります。
ii:年齢や国籍、障がいの有無に関わらず、皆が一緒に楽しむことができるスポーツのことです。誰でも参加でき、楽しめるという点から、共生社会の実現への寄与も期待されています。
2.海ゴミプロジェクト:海ごみの約8割は街からやってきます。美しい海は大分県そして世界みんなの財産です。街にゴミを捨てない・ゴミを見つけたら気軽に拾うという身近な活動から、みんなで海を守っていければと言う思いで活動しています。
3.国際体操プロジェクト:簡易的な体操を行い、世界交流を図るとともに健康維持に役立てる
9月下旬にしては気温の高い中、今回の企画がスタートしました。
トリニータにとっては初めての試みであり、多くの学生たちの協力のもとブース展開を行いましたが、当初の予想を超える参加者にお集まりいただき、最初は若干の混乱がありましたが皆様の協力のもと、計301名の方に参加頂きました。古着を持参いただく方、海ゴミ問題に積極的に取り組みスタジアム周辺のゴミ拾いをして頂いた方、世界の体操を実際に体験された方など、さまざまなかたちで多くの方に参加頂きました。古着deワクチンでは、265名、20袋(100ワクチン)の成果を上げる事が出来ました。
参加者の声
l スポーツの社会的価値を実感することができた
l 生活してる中でそんなに意識していないが、今回ですごく意識するようになった
l SDGなどを知るいいきっかけになる。社会的にいい価値
l ゴミを毎回拾っている、こういう取り組みでもっとごみ拾いなど知って欲しい。
l またやりたくなるイベントだった
帝京大学塚本研究室 塚本拓也 コメント
「SDGsキーワード回収スタンプラリー」は、大分トリニータ様、ネットワンシステムズ株式会社様、OBS大分放送様、と新規企画し、産学連携によるスポーツを通した新しい社会貢献活動ができたと思います。また、今回はこのようなステークホルダーの協働事業に対して、社会貢献活動の社会的投資収益率(SROI)の実証実験を行いました。これらの社会貢献活動の社会的インパクトを定量的に可視化することにより、スポーツを通じたパートナーシップの効果の明確化に繋がり、スポーツにより投資が集まることを期待します。今後も新しい社会貢献活動の事業が積極的に創出されることを期待します。
塚本研究室⇒https://www.instagram.com/p/CyiH8jGx9jh/?img_index=1
【イベント概要】
「地獄巡り」にちなんで頭と体を使う7か所の地獄スポットをウォークラリー形式で巡り、楽しみながら歩くことを通して健康促進を図ることが目的。地獄スポットでは、トリニータ選手の技術を体感したり、大分特産品を使って食品ロス問題を考えることができるゲームを用意している。ゲームをクリアするごとに獲得できるシールの枚数に応じてゴール地点でくじ引きができる。景品として選手サイン入りグッズや、大分県立農業大学校で育てた野菜などが当たります。また、同校によるお花(トリニータカラーに染色)などの販売も行います。
◆開催日時:2023年10月29日(日)9:00~12:30 ◆開催試合:2023明治安田生命J2リーグ第40節 大分トリニータ VS ブラウブリッツ秋田◆開催場所:レゾナックドーム大分 ニータンパーク
●地獄スポット例 地獄ヘディングチャレンジ
サッカー界で人気のクリロナチャレンジを大分トリニータバージョンにアレンジ。安藤智哉選手のヘディング最高到達点2.44mに設置してあるボールを目指してヘディングに挑戦することでプロサッカー選手の技術の凄さを体感してもらう。
地獄クイズスポット
大分トリニータ、SDGsに関する様々な難易度のクイズを4箇所に分けて出題。
クイズを通して大分トリニータやSDGsの知識をより深く理解してもらう。
かぼす絞りチャレンジ
農大産の規格外かぼすを手で絞り、どのくらいの果汁を絞り出せるかチャレンジ。絞った果汁はその場でジュースとして提供し、試飲してもらうことで食品ロスの削減意識を高める。
●大分県立農業大学校販売ブース
同校で育てた野菜やお花などの販売をトリニータの必勝を祈念した特別価格で行う。
販売予定品:千日紅(センニチコウ)※お花でトリニータカラーに染色
かんしょ、サトイモ、白ネギ、キャベツ、かぼちゃ、みかん など
●SNS事前告知企画
10月16日(月)より帝京大学片上ゼミX(旧Twitter)アカウントにて、大分トリニータの心に残る名ゴールシーンとともにカウントダウン企画を実施する。サッカーや大分県の特産品にちなんだ地獄スポットの内容もシルエットクイズで順次公開する。
【イベントによって達成されるSDGs項目】
3 ウォーキングを通して健康促進11 大分県、大分トリニータをさらに好きになる12 廃棄予定の完熟カボスを使用し、食品ロス削減17 帝京大学、大分農業大学校、大分トリニータが協同してイベントを実施
◆開催日時:2023年9月30日(土)14:00~18:00 ◆開催試合:2023明治安田生命J2リーグ第37節 大分トリニータ VS 大宮アルディージャ◆開催場所:レゾナックドーム大分 ニータンパーク
<実施目的>
大分トリニータは産学連携によるスポーツを通じた新しい社会貢献活動を、帝京大学塚本研究室(国際体操)、ネットワンシステムズ株式会社(古着deワクチンとユニバーサルスポーツ)、OBS大分放送(CHANGE FOR THE BLUE in 大分県)、株式会社大分フットボールクラブが主体となり行います。また上記の社会貢献活動について、帝京大学塚本研究室と筑波大学松尾研究室の協力を得て、1.広告換算(報道分析)2.SNS分析(間接受益者の反応)3.主体への定性調査 4.ブース参加者への定量調査、などを通して、社会効果の調査分析を行います。
この度、大分トリニータは、SROIの実証実験を実施することにより、スポーツを通じた社会貢献活動の社会効果を可視化することで、社会貢献活動の活性化に取り組んでいきたいと考えています。企業様・団体様と連携したSDGs活動において、社会的効果を可視化することで、より一層に、スポーツを通して大分の活力に貢献していきたいという思いや、また、企業様・団体様が関わることの意義としての企業価値向上や、パートナーシップを通じた効果の明確化に繋げていきたいという思いがあります。
※社会的投資収益率(SROI)とは、社会貢献活動が実施された結果として発生した社会効果について、貨幣価値に換算し定量的に評価するものであり、近年、欧米で社会的企業や団体が行う営利的活動の投資可能性を測る手法として注目されています。
<イベント内容> 4つのSDGsブースをスタンプラリー形式で社会貢献活動を体感していただきます。参加賞のオリジナルステッカーのプレゼントや、各ブースのキーワードを答えると抽選で選手サイン入りTシャツなどが当たるチャンスもあります。
1. 古着でワクチンブース
古着でワクチンは、いらなくなった古着やサイズが合わなくなった古着を寄付することにより、回収キット1袋(Tシャツ約100枚入る袋)でポリワクチン5人分を寄付でき、また発展途上国に輸出し現地で選別・販売により現地での雇用にも繋がる活動です。
2. ユニバーサルスポーツブース
「障害のあるなしに関わらず、一緒にスポーツを楽しめる社会づくりのきっかけになる」をテーマに2018シーズンより全ホームゲームにて「ユニバーサルスポーツ体験コーナー」を実施しています。
3. CHANGE FOR THE BLUE ブース
「これ以上、海にゴミを出さない」という社会全体の意識を向上させていくことを目標に、日本財団が推進する海洋問題に対しての意識を高める海洋ゴミ対策プロジェクトを学べることができます。
4. 国際体操ブース
4か国の国際体操を知って異文化を理解し、自身の健康を手に入れよう!
◆業務提携の背景及び目的
大分トリニータは、サッカーを通じて大分の活力に貢献することを企業理念とし、海外複数のクラブと様々な業務提携をしております。その中で今回、韓国・大邱(テグ)に本拠地を置きます FC CANNONとアカデミーのU-15・U-12年代の交流を開始致しました。
今後は、育成型クラブとしてより一層の飛躍を目指し、相互交流・強化を図っていきたいと考えております。
尚、FC CANNONは大分FC(現・大分トリニータ)で選手とて活躍し、引退後はアカデミーの指導者、トップチームの監督としてクラブに貢献して頂いた皇甫 官(ファンボ・カン)氏がオーナーを務めるクラブチームです。
■具体的な内容(一部)
1:アカデミー年代の人材育成のための人的交流
2:国際交流―国際間の相互理解を高めての人的ネットワークの拡大
3:選手育成に関するノウハウの提供
2023年8月21日~8月25日までFC CANNONのU-12が来日し、大分トリニータU-12/大分トリニータタートルズと交流試合を行いまいました。選手たちにとっては、初めての国際交流試合、いい刺激になったようです。
株式会社大分フットボールクラブの情報
大分県大分市大字横尾1629番地
法人名フリガナ
オオイタフットボールクラブ
住所
〒870-0126 大分県大分市大字横尾1629番地
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
3駅JR九州日豊本線の高城駅
地域の企業
地域の観光施設
法人番号
1320001002904
法人処理区分
新規
プレスリリース
【大分トリニータライセンス】「ローソン × 大分トリニータ」大分県産食材
【大分トリニータライセンス】「ローソン × 大分トリニータ」大分県産食材・調味料を使用した3品を11月28日(火)から、大分県内のローソン店舗で発売
2023年11月28月 11時
Jリーグクラブ大分トリニータを運営する大分フットボールクラブこの度、大分トリニータライセンス制度 をご活用頂き、株式会社ローソン様にて大分トリニータとのコラボレーション商品を、大分県内のローソン店舗で11月28日(火)から販売することになりましたので、以下の通りお知らせさせて頂きます。
【大分トリニータ】社会貢献活動の社会的投資収益率(SROI)検証協同イベント実施報告
2023年10月31月 13時
~スポーツの力で社会貢献活動を始めてみませんか?~9月30日(土)レゾナックドーム大分にて「SDGsキーワード回収スタンプラリー~スポーツの力で社会貢献活動を始めてみませんか?~」と題して、社会貢献活動の社会的投資収益率(SROI)の実証実験を兼ねた協同イベントを開催いたしましたのでご報告いたします。
帝京大学×大分県立農業大学校×大分トリニータ協同SDGsイベント
2023年10月16月 11時
「地獄巡りウォークラリー」~地獄を乗り越え体も地球も健康へ~この度、株式会社大分フットボールクラブではSDGsへの貢献活動を積極的に推奨している帝京大学と農業の担い手を育成している大分県立農業大学校との協同イベントブースを設置することが決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
9月30日(土)明治安田生命J2リーグ第37節vs大宮アルディージャ戦SDGsキーワード回収スタンプラリー~スポーツの力で社会貢献活動を始めてみませんか?~
2023年09月25月 12時
社会貢献活動の社会的投資収益率(SROI)検証協同イベント開催9月30日(土)レゾナックドーム大分にて行われる2023年明治安田生命J2第37節 大宮アルディージャ戦のニータンパークの会場において、「SDGsキーワード回収スタンプラリー~スポーツの力で社会貢献活動を始めてみませんか?~」と題して、社会貢献活動の社会的投資収益率(SROI)の実証実験を兼ねた協同イベントを開催いたしますので下記の通りお知らせいたします。
【大分トリニータ】大分トリニータ × FC CANNON 業務提携のお知らせ
2023年09月15月 12時
この度、大分トリニータは韓国・大邱にありますクラブチーム FC CANNONと主にU-15・U-12年代の育成・交流を目的とした業務提携を開始致しましたのでお知らせいたします。