株式会社岩手マイタックの情報

岩手県盛岡市北飯岡2丁目4番1号

株式会社岩手マイタックについてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は盛岡市北飯岡2丁目4番1号になり、近くの駅は仙北町駅。株式会社ピーアンドエーテクノロジーズが近くにあります。厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』を受けました。特許については2013年03月13日に『地盤の掘削撹拌装置』を出願しています。また、法人番号については「8400001002220」になります。
株式会社岩手マイタックに行くときに、お時間があれば「盛岡市動物公園」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
イワテマイタック
住所
〒020-0857 岩手県盛岡市北飯岡2丁目4番1号
google map
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
2018年12月25日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本・東北本線の仙北町駅
JR東日本・東北本線の岩手飯岡駅
IGR・いわて銀河鉄道の盛岡駅
JR東日本・山田線の盛岡駅
地域の企業
3社
株式会社ピーアンドエーテクノロジーズ
盛岡市北飯岡2丁目4番23号
SoRaStars株式会社
盛岡市北飯岡1丁目2番10号
株式会社颯
盛岡市北飯岡2丁目16番73号
地域の観光施設
3箇所
盛岡市動物公園
盛岡市新庄字下八木田60-18
盛岡市都南歴史民俗資料館
盛岡市湯沢1-1-38
岩手県立美術館
盛岡市本宮字松幅12-3
特許
2013年03月13日に『地盤の掘削撹拌装置』を出願
法人番号
8400001002220
法人処理区分
新規

【岩手県盛岡市】本州一寒い場所!!盛岡市薮川「まほら岩手」のイベント 氷の世界 2月24日まで開催!!
2025年01月16月 13時
【岩手県盛岡市】本州一寒い場所!!盛岡市薮川「まほら岩手」のイベント 氷の世界 2月24日まで開催!!
本州一寒い場所で、日本一あったかい思い出を作りませんか?
1/18(土)から氷の洞窟や氷のBarなど“アイスタウン”を公開。
同日、報道関係者様向けオープニングセレモニーを実施いたします。
本州一寒い場所で、日本一暖かい思い出を。氷のテーマパーク「まほら岩手 氷の世界」

土木建設会社の岩手マイタック株式会社(所在:岩手県盛岡市北飯岡 代表取締役社長 橋本正彥)は、観光農園事業として展開する自然体験パーク「まほら岩手」にて、本州一の寒さをご体感いただくイベント「氷の世界」を昨年12月より実施しております。
この度、2025年1月18日(土)より、世界中で話題となった氷の洞窟や、氷のバーなどを本格公開いたします。また、公開に合わせてオープニングセレモニーを実施いたします。報道関係者様向けに施設をご案内する時間や来場者へインタビューしていただける時間も設けておりますので、この機会にぜひ取材をいただければ幸いです。
◆氷の世界とは
「本州一寒い」ともいわれている薮川地域の寒さに着目した今年で5年目となるイベント。敬遠されがちな寒さを逆手に取った地域おこしとして、「寒さを生かして氷の洞窟を作ってみよう」と いうアイデアから企画を立ち上げました。
イベントのシンボルとなっている巨大な「氷の洞窟」は全長10メートル、高さ5メートル。24時間の散水作業を1カ月間行って完成させています。コロナ渦で始まった同イベントは、SNSの影響により、少しずつ来場者数を伸ばし、昨年は県内外だけでなくアジア圏からもお越しいただけるようになりました。昨年の実績は、暖冬の影響により、伸び悩みましたが延べ1万人の実績でした。
詳細は、公式HPをご覧ください。

https://www.mahora-iwate.com/


氷の世界 全体図


アイスタウンのみどころ
氷の洞窟

全長20m、幅10m、高さ5m
アイスタウンの人気スポット。
フォトスポットである雪と氷でできた
ウェディングケーキやカップルシートなども洞窟内に設置。
氷の城

中は広い空間となっており、氷のチャペル、氷のBarなどを設置。氷の階段で、屋上に上がることができアイスタウン全体を見渡すことができます。
そのほか、氷の壁 ・ 氷の森 ・ アイスハウス ・ 氷のトンネル ・ 氷のタワーなど新たな氷像も制作しております。
イルミネーション

40万球のイルミネーション
夜はイルミネーションが闇夜を照らし出し、別世界に変わります。
遊具やそりすべり台も明るくなっているため、子供たちも夜までワクワク遊べること間違いなしです。



氷の世界第2部開催セレモニースケジュール
14:30~15:30  報道向けの施設公開案内、お客さまインタビュー等
15:50~16:10  オープニングセレモニー(イルミネーションの点灯)
17:30頃    マホライナーのお出迎え(県ノベルティお渡しなど)
18:00頃 打ち上げ花⽕
主催:いわて観光キャンペーン推進協議会 ・ (株)岩手マイタック
【施設情報】
駐車場有(100台) 予想最高気温−3°(防寒対策をお願いします)
参列者情報 いわて観光キャンペーン推進協議会事務局長 高橋 利明 氏
冬の打ち上げ花⽕
1月18日(土)18時~
2月22日(土)18時~

施設内での花⽕となるため、迫力抜群。 極寒の澄んだ空を彩る冬の打ち上げ花⽕は
格別です。40万球のイルミネーションと共にお楽しみください。
誠桜レストランin氷の世界(仮称)
#地産地消ビュッフェ
日程:1月25,26日 2月1,2日
時間:11:00-14:00
誠桜高校、調理師パティシエ専科の学生による
誠桜レストラン。今年は、よりお料理を楽しんでいただくべく、ビュッフェスタイルにしてお客様をお迎えいたします。
かまくらの中でもお召し上がりいただけるよう、ワンプレートタイプのメニューもございます。 お気軽にお越しください。



まほら岩手とは
岩手の自然と地域の魅力を最大限に活かした複合型の体験施設です。四季折々の美しい景観に囲まれ、自然体験、アクティビティ、地元の食文化を楽しむ場として、多様なプログラムを提供しています。キャンプ場、SUP体験、トレイルランニングなど、アウトドア好きの方々に最適なアクティビティも充実しています。

イベントチラシ

https://prtimes.jp/a/?f=d155839-1-256104663e9b04889d9c9f6e526fc863.pdf

◼ 写真素材ダウンロード先
本リリース内にある写真素材は以下よりダウンロードください。

https://photos.app.goo.gl/xW5cX9RsBy2aBHjZ9

《プレスリリースについてお問合せ》
株式会社岩手マイタックまほら岩手
Mail:entry@mahora-iwate.com
Tel:019-681-5470 久保田 ・ ⽵嶋