株式会社Ai.Connectの情報

栃木県宇都宮市西3丁目5番8号

株式会社Ai.Connectについてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は宇都宮市西3丁目5番8号になり、近くの駅は東武宇都宮駅。CENTRAL KIKI株式会社が近くにあります。創業は2010年になります。また、法人番号については「3060001022142」になります。
株式会社Ai.Connectに行くときに、お時間があれば「清明館歴史展示室」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アイコネクト
住所
〒320-0861 栃木県宇都宮市西3丁目5番8号
google map
企業ホームページ
創業年
2010年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 松永侑祐
事業概要
ネットワーク事業光コラボレーション事業アライアンス事業WEB事業
資本金
1,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東武宇都宮線の東武宇都宮駅
東武宇都宮線の南宇都宮駅
JR東日本東北新幹線の宇都宮駅
JR東日本東北本線の宇都宮駅
地域の企業
3社
CENTRAL KIKI株式会社
宇都宮市西1丁目1番33号
ディリット株式会社
宇都宮市西2丁目6番4号
株式会社TAJIA
宇都宮市西1丁目1番2号
地域の観光施設
2箇所
清明館歴史展示室
宇都宮市本丸町1-15
栃木県立博物館
宇都宮市睦町2-2
法人番号
3060001022142
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2020/06/02

アイコネクト、インド発Edtech企業のCodingalとパートナーシップ締結
2025年05月26月 13時
アイコネクト、インド発Edtech企業のCodingalとパートナーシップ締結
- 「アイネットVirtual Path」導入物件で、未来を創る子どもたちへ最先端のSTEAM教育を提供 -
株式会社Ai.Connect(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役:松永 侑祐、以下「アイコネクト」)は、世界70カ国で子ども向けのオンラインプログラミング・AI教育プラットフォームを提供するCodingal Inc.(本社:インド、バンガロール、CEO:Vivek Prakash、以下「Codingal」)とパートナーシップ契約を締結いたしました。
本パートナーシップにより、アイコネクトが提供する高速・安定インターネットサービス「アイネットVirtual Path」が導入されているマンションの居住者様は、Codingalの提供する世界水準のプログラミング・AI講座を特別優待価格でご利用いただけるようになります。
この取り組みを通じて、アイコネクトは快適なインターネット環境の提供に加え、未来を担う子どもたちの創造性や論理的思考力を育む先進的な教育機会を提供し、サービスの付加価値向上を目指します。









◆パートナーシップ契約の背景
近年、デジタルトランスフォーメーション(DX)の急速な進展や、2020年度からの小学校におけるプログラミング教育必修化、さらに2025年の大学入学共通テストへの「情報」教科採用などを受け、日本国内におけるキッズプログラミング教育への関心とニーズは飛躍的に高まっています。
未来を担う子どもたちにとって、論理的思考力、問題解決能力、創造性を育むプログラミングスキルは、ますます重要なものとなっています。
また、国が進めるGIGAスクール構想により、教育現場でのICT環境整備は進んでいますが、その効果を最大限に引き出し、子どもたちの学びを深めるためには、学校だけでなく家庭における質の高い学習機会の提供も不可欠です。
特にプログラミングのような実践的なスキルは、継続的な学習と個別最適化された指導が効果的です。
アイコネクトは、「アイネットVirtual Path」をはじめとする高品質なインターネットインフラの提供を通じて、快適なデジタルライフをサポートしてまいりました。
今回のCodingalとの提携は、単なるインターネット接続サービスの提供に留まらず、居住者様のQOL(Quality of Life)向上に貢献する付加価値の高い教育コンテンツを提供することで、お客様の豊かな暮らしの実現を目指すものです。

◆Codingalの先進性と特徴
Codingalは、「子どもたちにコーディングの楽しさを伝え、子どもたちの未来の可能性を広げること」をミッションに掲げ、2020年にインドで設立されました。
設立からわずか4年で世界70カ国・受講者50万超へ拡大し、キッズ向けオンラインプログラミング教育の分野で、国際的に大きな影響力を持つまでに急成長を遂げているスクールです。
国際水準のカリキュラム:
国際基準のSTEM.org公式認証を受けた、小学生から高校生までの発達段階と学習ニーズに合わせた論理的思考力と創造性を育む体系的なカリキュラムを提供。
年齢やレベルに応じた多彩なコースが用意されており、プログラミング初心者から経験者まで、一人ひとりの興味や目標に合わせた学習が可能です。
アニメーション、ゲーム開発、アプリ開発、Webサイト制作、AI、IoTなど、子どもたちの興味を引き出す多様なプロジェクトを通じて、実践的なスキルを楽しく習得できます。
質の高い講師陣:
5段階の厳しい選考をクリアした現役エンジニアなど、経験豊富な講師による個別指導ライブレッスンを実施。
日本語・英語バイリンガル対応も可能なため、グローバルな視点も養えます。
グローバルな挑戦と交流の機会:
国内外の教育機関や企業と連携し、様々なオンラインコーディングコンペティションやハッカソンへの参加機会を提供しています。
これにより、子どもたちは世界中の仲間と切磋琢磨しながら実践的なスキルを試し、学習の成果を国際的な舞台で発揮するチャンスを得ることができます。
日本市場への積極展開:
グローバル化とデジタル化が進む日本市場のニーズに応えるため、積極的に日本でのサービス展開を進めており、より多くの子どもたちに質の高いプログラミング教育を届けることを目指しています。









◆提携内容の詳細

提供サービス:
Codingalが提供するオンラインキッズプログラミング・AIスクール

対象者:
アイコネクトの「アイネットVirtual Path」が導入されているマンション・集合住宅の居住者様

特別優待の内容:無料体験レッスン3回(通常1回)+ 授業料最大40%割引
(詳細については、対象物件の居住者様向けに別途ご案内いたします。)

提供開始時期:
2025年5月26日(予定)









◆期待される効果・今後の展望
本取り組みにより、アイコネクトは「アイネットVirtual Path」導入物件の居住者様に対し、快適なインターネット環境に加えて、最先端のプログラミング教育という新たな価値を提供いたします。
子どもたちは世界標準のSTEAM教育に触れることで、論理的思考力、創造性、問題解決能力といった21世紀型スキルを育み、将来の可能性を大きく広げることが期待されます。
アイコネクトとCodingalは、今後も連携を強化し、日本の未来を担う子どもたちの育成に貢献するとともに、より多くのお客様にご満足いただける革新的なサービスを提供してまいります。

◆関係者コメント
株式会社Ai.Connect(代表取締役:松永 侑祐)
「GIGAスクール構想により子どもたちのICT活用が進む中、家庭での質の高い学び、特にキッズプログラミングや先進的な子ども向けAI教育の重要性が増しています。Codingalの創造性を育むカリキュラムを、弊社の『アイネットVirtual Path』が提供する安定通信で低遅延な環境で力強くサポートすることで、質の高いキッズプログラミング教育の最適な基盤を提供できると確信しています。この取り組みは、子どもたちの未来を豊かにする大きな一歩です。Codingalの教育プログラムを最高の環境でお届けし、日本の子供たちの成長に貢献できることを誇りに思います。」
Codingal Inc.(CEO:Vivek Prakash)
「私たちCodingalは、未来を担う子どもたちに必要なスキルを育むことを使命としています。この度、日本のAi.Connectとパートナーシップを結べたことを大変嬉しく思います。この協業を通じて、日本全国の子どもたちがコーディングとAIを学ぶ機会を提供できることは、私たちにとって大きな喜びです。これらは単なる技術ではなく、創造性を育み、問題解決能力を高め、自分自身を表現するための大切な手段です。変化の激しい現代社会で、子どもたち一人ひとりが自信を持って想像し、革新し、未来をリードできるよう、共通のビジョンを持つAi.Connectと共に歩めることを心から嬉しく思います。」

<株式会社Ai.Connectについて>
株式会社Ai.Connectは、集合住宅に特化したインターネットサービス「アイネット」を主軸に、住環境の快適さとセキュリティの向上を図るためのスマートソリューションや、AIを活用した最先端ソリューションを展開しています。
更なる技術革新により、次世代に向けた「住環境のアップデート」を目指します。
アイネットサービスページ:

https://ainet.life/

会社HP          :

https://ai-connect.co.jp/

<Codingal について>
Codingalは、小中高生向けオンラインプログラミング学習プラットフォームを核に、ライブ授業・国際コーディングコンペティション・AI/機械学習カリキュラムなどを通じて子どもたちの創造力と論理的思考力を育む最先端 EdTech ソリューションを展開しています。
世界 70 カ国・50 万人以上の学習者を支える STEM.org 認定カリキュラムと豊富な教育リソースを強みに、テクノロジー教育の未来を切り拓き、次世代を担うデジタル人材の育成を目指します。
会社HP         :

https://www.codingal.com/ja-jp/


本件に関するお問い合わせ
お問い合わせフォーム またはお電話にてご連絡ください。

https://ai-connect.co.jp/contact/

TEL:0120-393-331

3社合同で次世代インターネット環境「オール光配線方式」の実証実験を開始
2025年04月24月 13時
3社合同で次世代インターネット環境「オール光配線方式」の実証実験を開始
- 集合住宅における超高速・高安定通信の普及を目指して -
株式会社Ai.Connect(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役:松永 侑祐、以下「アイコネクト」)、株式会社アミックス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:佐々木 豊、以下「アミックス」)およびRuijie Networks Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:李 天遠、以下「Ruijie Japan」)は、集合住宅における「オール光配線方式」を用いたインターネット接続サービスの実証実験を、2025年4月より開始いたします。
今回の実証実験は、Mini OLTを活用したオール光配線方式によって、既存のLAN配線に依存せず、光ファイバーによる安定かつ高速な通信環境を集合住宅全戸に提供することを目的としています。
将来的に10Gbps以上の超高速インターネットを安定して提供することを見据え、この技術検証を通して入居者満足度と物件の付加価値を高め、さらに将来のIoT・スマートホーム化に向けた次世代通信インフラの確立を目指します。












背景と目的
近年、テレワークや動画配信サービスの普及、IoT機器の一般化により、集合住宅においても通信環境の品質が重要視されています。
一方で、従来のLAN配線方式では、通信速度や安定性に限界があるケースも多く、次世代通信環境への移行が急務となっています。
こうした背景を踏まえ、アミックスが管理する集合住宅を実証フィールドとし、Ruijie Japanが提供するMini OLTおよび関連ネットワーク機器を活用して、アイコネクトがISPとして構築・運用を行う形で、光回線の各戸引き込みによるオール光配線方式の実証実験を実施します。

実証試験の特徴と目標
本実証試験は、既存の集合住宅において「オール光配線方式(FTTR:Fiber to the Room)」を導入し、
次世代型インターネットインフラの実用性と拡張性を多面的に検証
することを目的としています。以下のような特徴と検証目標を設定しています。
【主な特徴】

Mini OLTによる柔軟な構成
建物内に小型OLTを設置し、MDFから各戸までを完全光配線で接続。メンテナンス性・設置自由度の向上を目指す。

全戸FTTH構成
従来のLANケーブルと異なりノイズや電磁的な干渉に強く、安定した通信と高セキュリティを両立します。

高度な遠隔管理機能
設備保守コストの最適化も視野に、OLT/ONUの状態監視・制御・障害対応をアイコネクトが集中管理。
(※本管理システムはネットワーク機器の状態情報のみを収集し、プライバシーに関わるデータを収集・閲覧することは有りません。)
【検証目標】
1.
通信品質の可視化と比較分析
実効速度や安定性の差異を実測値として取得・評価
2.
運用効率の検証
Mini OLT側からの集中設定や故障検知、QoS制御の柔軟性を含めたリモート運用の実効性を確認。
3.
導入ハードルの整理
既存建物への後付け導入における配線工事の難易度と、施工期間・コストのバランス分析。
4.
入居者満足度向上の可能性
利用者のインターネット環境改善による利用満足度の変化の分析。

今後の展開
本実証実験を通じて得られる技術検証結果をもとに、実用化への課題を洗い出し、より多くの集合住宅において本方式を展開することで、日本全国の集合住宅における通信環境の質的向上に貢献してまいります。

技術仕様
【ネットワーク構成図】




【デバイス仕様】
RG-MT3002 | Mini-OLT親機
◆特徴
・10Gbps回線サポート
・ダウンリンク最大2.5Gbps
・1台の親機で最大64台の子機に対応
・A4ペーパーの半分に近いサイズ感
・ファンレス設計
・サービスポート (1Gbps x 4 )
◆外観




親機 正面




親機 ポート側
RG-MU3064 | Mini-OLT子機
◆特徴
・Wi-Fi6 (5Ghz/2.4Ghz 802.11a/b/g/n/ac/ax)
・最大 2.4Gbpsのスループット
・クラウドによるサポート可能
・サービスポート (1Gbps x 1 / 2.5Gbps x 1)
◆外観




子機 正面




子機 側面




子機 上部

各社からのコメント
株式会社Ai.Connect(事業戦略本部 本部長:野瀧 真一)
「今や高速で安定したインターネットは、生活インフラとして欠かせません。本実証を通じて、誰もがストレスなくつながる環境を実現し、見守りやオンライン教育、エネルギー管理など、暮らしを支える多様なサービスの土台となる通信基盤を築いていきたいと考えています。アミックス様・Ruijie Japan様とともに、未来の“当たり前”を形にしてまいります。」
株式会社アミックス(江戸川支店 部長:神林 尚幸)
「賃貸物件のインターネット無料の時代から高速通信無料の時代への対応を本実証にて検証し、新たな入居者サービスを目指します。」
Ruijie Networks Japan株式会社(代表取締役社長:李 天遠)
「このたびの実証実験は、集合住宅における通信環境のさらなる向上を目指す取り組みの一環として実施するものです。当社のLitePONを活用した光ソリューションにより、集合住宅への光ファイバーを全戸一括導入を実現し、10Gbpsの安定した高速通信を提供してまいります。低コストで高速なインターネットソリューションの提供を通じて、集合住宅の通信環境改善に取り組むとともに、より快適で便利な暮らしの実現に貢献してまいります。」

<株式会社Ai.Connectについて>
株式会社Ai.Connectは、集合住宅に特化したインターネットサービス「アイネット」を主軸に、住環境の快適さとセキュリティの向上を図るためのスマートソリューションや、AIを活用した最先端ソリューションを展開しています。
更なる技術革新により、次世代に向けた「住環境のアップデート」を目指します。
アイネットサービスページ:

https://ainet.life/

会社HP          :

https://ai-connect.co.jp/

<株式会社アミックスについて>
株式会社アミックスは、社名の由来であるラテン語「Amicus(友人・仲間)」の精神を大切に、土地オーナー様・入居者様・協力会社と心のつながりを重んじながら60年以上にわたり不動産事業を展開。オーナー様の資産活用を支援し、生涯にわたる豊かさの実現を目指しています。「すべての関係者に誠実に、豊かさをともに追求する」という経営理念のもと、信頼を礎に持続可能な成長を続けています。
会社HP         :

https://www.amix.co.jp/

<Ruijie Networks Japan株式会社について>
Ruijie Networksは、2003年に設立された業界をリードするICTインフラおよび産業ソリューションプロバイダーであり、ネットワーク機器の全製品ラインナップとネットワークソリューションを提供するメーカーです。世界90以上の国と地域で業務を展開しており、グローバルな視点で技術と応用を融合させ、お客様の視点に立った製品の企画とイノベーションを行っています。
2022年11月に深圳証券取引所の創業板(ChiNext)に上場されました(証券コード: 301165)。2019年に日本法人としてRuijie Networks Japan株式会社を設立しました。
会社HP         :

https://w

日本初、賃貸物件でのWi-Fi 7対応着脱型無線ルーターの実証試験を開始
2025年01月22月 10時
日本初、賃貸物件でのWi-Fi 7対応着脱型無線ルーターの実証試験を開始
株式会社Ai.Connect(本社:栃木県宇都宮市、代表取締役:松永 侑祐)、株式会社三和住宅(本社:栃木県那須塩原市、代表取締役社長:菊地 信之)およびRuijie Networks Japan株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:李 天遠)は、共同で日本初となる賃貸物件におけるWi-Fi 7対応着脱型無線ルーターの実証試験を開始することをお知らせいたします。
今回の取り組みは、次世代の無線通信規格「Wi-Fi 7」に対応した着脱型無線ルーターの可能性を検証するものであり、特に賃貸物件における設置・運用の柔軟性を大幅に向上させることを目指しています。



背景と目的
スマートホーム化が急速に進む中、賃貸物件においても高性能で柔軟な通信インフラが求められています。
しかし、現状では、通信環境の導入や更新における課題が依然として多く、特に工事を伴う設置が障壁となっています。
こうした課題を解決するため、3社連携のもと、Wi-Fi 7対応着脱型無線ルータの実証試験を開始しました。
本実証試験は、日本で初めて賃貸物件を対象としたWi-Fi 7対応着脱型無線ルーターの可能性を検証する画期的な試みです。

実証試験の特徴と目標
今回の実証試験では、以下の特長と目標を設定しています。
1.
日本初の取り組み
:Wi-Fi 7対応の着脱型無線技術を賃貸物件に適用する初の実証試験。
2.
設置の柔軟性
:工具不要で交換可能なデバイスにより、故障時や設備アップデート時も容易に交換が可能。
3.
次世代通信性能の検証
:Wi-Fi 7の超低遅延、高速通信、大容量接続の性能を実際の住環境で検証。
4.
居住者満足度の向上
:高性能通信と柔軟な運用による快適な住環境の提供を目指す。

今後の展開
本実証試験は、2025年1月から栃木県内の複数賃貸物件を対象に開始する予定です。
検証の結果を基に、賃貸物件向けに最適化した製品・サービスの展開を目指し、2025年春の本格導入を計画しています。

デバイス仕様
◆動作周波数帯
802.11b/g/n/ax/be: 2.4Ghz (688Mbps)
802.11a/n/ac/ax/be: 5.2GHz (2882Mbps)
◆最大アクセスレート
3.57Gbps
◆外観

正面

側面(右)

側面(左)

着脱イメージ

各社からのコメント
株式会社Ai.Connect(代表取締役:松永 侑祐)
「日本で初となるWi-Fi 7対応着脱型無線の実証試験を開始できることを光栄に思います。3社の連携により、このプロダクトの価値を確固たるものとし、これからの賃貸物件の価値向上に貢献して参る所存です。」
株式会社三和住宅(代表取締役社長:菊地 信之)
「入居者様の利便性と快適性を高める次世代通信インフラの導入を通じて、多様化する居住ニーズに対応し、より魅力的な賃貸物件の提供を目指します。」
Ruijie Networks Japan株式会社(代表取締役社長:李 天遠)
「Wi-Fi 7対応の最先端技術と、革新的な脱着可能デザインを採用したデバイスを用いた本実証試験により、新しい住環境のスタンダードを確立することを期待しております。今後も、革新的な集合住宅専用のインターネットソリューションの企画と開発に全力を注ぎ、進化を続けていきます。」

<株式会社Ai.Connectについて>
株式会社Ai.Connectは、集合住宅に特化したインターネットサービス「アイネット」を主軸に、住環境の快適さとセキュリティの向上を図るためのスマートソリューションや、AIを活用した最先端ソリューションを展開しています。
更なる技術革新により、次世代に向けた「住環境のアップデート」を目指します。
アイネットサービスページ:

https://ainet.life/

会社HP          :

https://ai-connect.co.jp/

<株式会社三和住宅について>
株式会社三和住宅(本社:栃木県那須塩原市)は、1977年の創業以来、栃木県北から宇都宮市にかけての地域で、不動産の賃貸管理や売買仲介、土地活用のコンサルティングなど、総合不動産業として幅広いサービスを提供しています。
経営理念である「共存共栄」のもと、オーナー様や入居者様、地域の人々とともにウィンウィン(Win-Win)の関係で共生し、地域社会の繁栄に寄与することを目指しています。
会社HP         :

https://www.as30.jp/

<Ruijie Networks Japan株式会社について>
Ruijie Networksは、2003年に設立された業界をリードするICTインフラおよび産業ソリューションプロバイダーであり、ネットワーク機器の全製品ラインナップとネットワークソリューションを提供するメーカーです。世界90以上の国と地域で業務を展開しており、グローバルな視点で技術と応用を融合させ、お客様の視点に立った製品の企画とイノベーションを行っています。
2022年11月に深圳証券取引所の創業板(ChiNext)に上場されました(証券コード: 301165)。2019年に日本法人としてRuijie Networks Japan株式会社を設立しました。
会社HP         :

https://www.ruijie.co.jp/


本件に関するお問い合わせ
お問い合わせフォーム またはお電話にてご連絡ください。

https://ai-connect.co.jp/contact/

TEL:0120-393-331

電話線を用いた集合住宅向け高速インターネットシステム「アイネット メタルfast(ファスト)」を先行受付開始
2023年02月01月 10時
集合住宅向け入居者無料インターネットサービス「アイネット」を全国で提供する株式会社Ai.Connect(アイコネクト、本社:栃木県宇都宮市、代表取締役:松永 侑祐)は、高速ホームネットワークの統一規格「G.hn※」を利用した集合住宅向けインターネットシステム「アイネット メタルfast(ファスト)」を、2月1日より先行受付開始することをお知らせします。
2022年11月に、本サービスを東京都内の築30年5階建ての賃貸マンションに評価導入し、本サービスの実証実験の成功をおさめたことを受け、今回のリリースを確定しました。
※G.hn: Gigabit Home Networkingの略称(ITU-T勧告 G.9960, G.9961,G.9972)、有線(同軸、電話線、電力線)を用いた高速ホームネットワークの統一規格
【本サービスの特長】
既設の電話線を活用するため、アパートやマンション内に新たな通信配線の敷設が不要。構造や費用の面でLANケーブルを敷設できずにいた既存建物への導入も可能。
居住内での回線速度が最大で1.7Gbpsと高速で安定したインターネットを安価に提供。
【商用化サービスイメージ】

集合住宅向け入居者無料インターネットサービスアイネット

<インターネット実証実験 実測値(DL)>
・ルータ直下 :300Mbps
・電話回線配下:300Mbps
・プロダクト親機/子機の直接通信:800Mbps
※ルータ直下時点と電話回線を通過したあとの速度に、劣化減衰が見られなかったことを、この実証実験で確認できました。
当社は、アパート・マンションにお住まいになる入居者の利便性向上と、オーナー様への物件価値向上を最大限に満たすサービスをご提供することで、社会に貢献してまいります。
<株式会社Ai.Connectについて>
Ai.Connectは、アパートやマンションなど集合住宅を中心に、高品質で低価格なインターネットサービスと最新のデジタル住宅設備等を提供しています。これにより、集合住宅のIoT時代に向けての環境を整備し、物件の付加価値とサービスの向上を目指します。
HP: https://ai-connect.co.jp/
Twitter: https://twitter.com/apartkeiei
アイネットサービスページ:https://ainet.life/
【サービスのお問い合わせ】
お問い合わせフォーム またはお電話にてご連絡ください。
https://ai-connect.co.jp/contact/
TEL:0120-393-331

株式会社Ai.ConnectとRuijie Networks Japan株式会社が共同開発 ~電話線・TV同軸ケーブルを用いた集合住宅向けインターネットシステムの実証実験に成功~
2022年11月17月 13時
「G.hn※」統一規格を採用し、最大1.7Gbpsの接続を確立集合住宅向け入居者無料インターネットサービス「アイネット」を全国で提供する株式会社Ai.Connect(アイコネクト、本社:栃木県宇都宮市、代表取締役:松永 侑祐)とRuijie Networks Japan株式会社(ルイジェネットワークスジャパン、本社:東京都港区、代表:曽 志)は、高速ホームネットワークの統一規格「G.hn」を利用した集合住宅向けインターネットシステムの商用化に向けて共同で開発し、当社のサービスを導入した東京都内の賃貸マンションで行った実証実験が、成功しましたことをお知らせします。
※G.hn: Gigabit Home Networkingの略称(ITU-T勧告 G.9960, G.9961,G.9972)、有線(同軸、電話線、電力線)を用いた高速ホームネットワークの統一規格
【本サービスの特長】
アパートやマンション内に新たな通信配線の敷設が不要なため、構造や費用の面でLANケーブルを敷設できずにいた既存建物への導入も可能
ISP業界が長年課題としてきた宅内の工事調整に伴う人的費用が縮小されることでより導入がしやすく、かつ高速・安定したインターネットを安価なソリューションを提供
本サービスの最大の特徴として、居住内での回線速度が最大で1.7Gbps (理論的な最大値)
【サービス提供時期】
本サービスの提供開始は、2023年1月以降を予定しております。
現在、追加の実証実験も計画しておりますので、ご協力いただける管理会社様、不動産オーナー様は、お気軽にお問い合わせください。
アイネットサービスページ:https://ainet.life/
問い合わせ先:https://ai-connect.co.jp/contact/
【商用化サービスイメージ】

G. hn統一規格

<インターネット実測値(DL)>
・ルータ直下 :300Mbps
・電話回線配下:300Mbps
・プロダクト親機/子機の直接通信:800Mbps
当社は、アパート・マンションにお住まいになる入居者の利便性向上とオーナー様への物件価値向上を最大限に満たすサービスをご提供することで、社会に貢献してまいります。

Ruijie Networksは業界をリードするICTインフラ及び業界ソリューションプロバイダーです。ネットワーク機器、ネットワークセキュリティ製品、クラウドデスクトップソリューションの研究開発、設計、販売を主な事業としています。2019年に日本法人としてRuijie Networks Japan株式会社を設立し、グループ会社の豊富な製品ラインナップと研究開発力を通じて、業界の顧客の課題とニーズを深く洞察し、お客様に革新的な差別化価値のあるソリューションを提供しています。https://www.ruijie.co.jp/
<株式会社Ai.Connectについて>
Ai.Connectは、アパートやマンションなど集合住宅を中心に、高品質で低価格なインターネットサービスと最新のデジタル住宅設備等を提供しています。これにより、集合住宅のIoT時代に向けての環境を整備し、物件の付加価値とサービスの向上を目指します。
HP: https://ai-connect.co.jp/
Twitter: https://twitter.com/apartkeiei?lang=ja
アイネットサービスページ:https://ainet.life/