株式会社Chompyの訪問時の会話キッカケ
株式会社Chompyに行くときに、お時間があれば「日本民藝館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
神泉駅から近道を通ると何分くらいになりますか
日本民藝館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
今、株式会社Chompyの社員数はどのくらいですか
」
google map
東急田園都市線の池尻大橋駅
東京メトロ日比谷線の中目黒駅
東急東横線の中目黒駅
etruvia株式会社
目黒区青葉台1丁目19番12号ESCENARIOAOBADAI-P402
株式会社BUGs GENERATION
目黒区青葉台2丁目21番9号紫弘ビル6F
メディアサーフコミュニケーションズ株式会社
目黒区青葉台3丁目3番11号
2023年05月22月 13時
京都和牛を100%使った人気グルメバーガー「OLU BURGER KYO
2023年04月01月 09時
「TACO RiCO」がChompyの公式アプリを運用開始
2023年03月03月 09時
東京を拠点にスペシャリティコーヒーを提供する「ONIBUS COFFEE
2023年03月01月 09時
All in One モバイルオーダー「Chompy」が「LINEミニア
2022年12月14月 11時
< ニュースの概要 >
公式アプリ活用で業務効率化しながら
顧客体験・満足度を向上させる
5月22日より、ジリオングループが運営するベーカリーカフェ「レ ジュ ド ベベ」にて、当社の「All in One」モバイルオーダーアプリの仕組みを活用した公式アプリが導入・運用開始されました。イートインだけでなく、テイクアウトの多いベーカリーカフェでは、公式アプリを通じて事前に注文・決済ができるようになるため、商品を受け取るだけで、店頭で並ぶこともなくなります。公式アプリは、テイクアウト、イートイン、デリバリーのすべての注文に対応。顧客体験、顧客満足度の向上を前提としながら、業務効率化を図り、店舗スタッフの体験や生産性向上にも同時に実現。顧客とのつながりを深める接客にさらに集中できる環境を整え、より持続的なお客様との関係性を構築していきます。
・アプリインストールはこちら
AppStore https://apps.apple.com/jp/app/olu-burger-kyoto/id6446240067
GooglePlay https://play.google.com/store/apps/details?id=com.syn_inc.oluburger
< 公式アプリの概要 >
ユーザーは、アプリ注文でよりお得に、便利に
お店は、ファンづくりに欠かせないデータと機能を活用
当社のアプリを導入することで、
ユーザーはテイクアウトの事前注文、最安値でのデリバリー注文が可能に
注文に応じてスタンプを貯めることができ
いち早く最新情報、クーポンなどのお得情報を受け取れる
ようになり、お店側は、店舗オペレーションを改善するだけでなく、
どの注文チャネルからの顧客データもしっかり蓄積、活用できる
お知らせ機能で、顧客にダイレクトに訴求し、ファンを増やせる
クーポンやスタンプカード機能などを活用して、リピート率向上
などができるようになります。
<店舗コメント>
~導入の目的~
顧客体験を向上させる業務効率化を実現するため導入
~導入に至った経緯~
イートイン、テイクアウト、デリバリーすべてのチャネルにおいて利便性、機能性を向上させ、ワンストップでより良い顧客体験を構築できるモバイルオーダーを探していました。顧客体験を向上させつつ、スタッフ体験も改善し、お客様にもスタッフにも愛される店づくりに取り組んでいきたいと考えています。
~株式会社ジリオン 代表取締役 吉田裕司様コメント~
これまでの対面でのお客様とのコミュニケーションを大切にしながら、公式アプリ/モバイルオーダーを活用することで、顧客の利便性や体験の質をさらに向上させたいと思っています。また、デリバリーにも対応することで、少し遠方のお客様にも私たちの味を楽しんでいただけるようになりました。お店とお客様の関係をより近くにするDXを目指しています。
<「All in One モバイルオーダー」Chompyについて >
Chompyは、あらゆるUI・あらゆる注文方式に対応でき、業務効率化だけでなく顧客体験の向上・ファン作りも同時に実現できる「All in One」な公式ストアフロントです。今まで複数のデジタルツールに分断されていた顧客体験/データや業務を一元管理していくことで、飲食小売ブランドの店頭の顧客体験・業務のデジタル化と、ブランドの魅力がより多くの人に届くサポートをします。
特徴1.:WebからスマホアプリまであらゆるUIに対応
Chompyでは、飲食小売ブランドの公式スマホアプリ・Webを簡単に開設することができます。ライトなお客さまからファンの方まで、幅広いお客さまにモバイルオーダーを提供することができます。
特徴2.:イートインからデリバリーまであらゆる注文方式に対応
Chompyで開設した公式スマホアプリ・Webでは、イートイン・テイクアウト・デリバリー全ての方式で受注/決済に対応しています。今まで別々のツールで運用しなければならなかったモバイルオーダーを一元管理することができるため、お客さま・ブランド双方にとってスマートなシステムとなっています。
※デリバリーの場合、Woltの配達員が配達代行を行います
特徴3.:多様なCRM機能で「ファン化」を促進
公式スマホアプリでは、スタンプカード機能・クーポン機能・ニュース機能(PUSH通知付き)・サブスク機能など、お客さまのファン化を促す様々な機能が利用可能です。ブランド毎に自由に設定ができるため、ブランドの個性を活かした顧客体験の提供が可能になります。
特徴4.:初期費用・月額固定費が無料なのでリスクなくDXをスタートできる
公式スマホアプリは初期費用・月額固定費は無料で利用できるので、小規模なブランドでもリスクなく利用を開始できます。また、取引手数料も業界最安値水準となっています。
<取引手数料 (税込み・決済手数料込み)>
※Chompy経由で決済が行われたときのみ手数料が発生します(レジ支払いの場合は手数料無料)
イートイン:4%
テイクアウト:6%
デリバリー:26%
< SHOP INFORMATION >
店名の「レ ジュ ド べべ」は、フランス語で「赤ちゃんのほっぺ」を意味します。触れる人みんなを、触れた瞬間に幸せにする、やわらかくてもちもちとした赤ちゃんのほっぺのようなパンを届けたくて、べべはこの街・目黒で産声をあげました。この街は、私たちジリオングループの創業の街です。私たちが愛してやまないこの街で暮らす人、この街を訪れる人のために、心があたたかくなるようなパンをつくり、べべを育てていきます。皆さまのご来店を、心から、お待ちしています。
・運営会社 :株式会社ジリオン
・代表取締役:吉田裕司氏
・店舗 :レ ジュ ド べべ
東京都目黒区目黒1-3-15 リードシー目黒ウエストビル1F
・URL:https://bebe-meguro.jp/
< ABOUT US >
わたしたちは、多様な「食」がニーズに合わせて多様に届く新しい流通インフラを作り、日常の食生活を豊かにすることをコーポレートミッションとしています。
「まいにちの食事」を支えるあらゆる飲食小売ブランドに対し、分け隔てなくテクノロジーの活用機会を提供することで、彼ら・彼女らの素晴らしさを世界中に届けていきます。
会社名 :株式会社Chompy
所在地 :東京都目黒区青葉台3-18-3 THE WORKS 201
代表取締役 :大見 周平
設立 :2019年6月26日
事業内容 :「Chompy」の企画・開発・運営等
コーポレートサイト :https://chompy-inc.com/
< ニュースの概要 >
ゲストの利便性・体験向上とスタッフの生産性改善を同時に実現
「All in One」だからできるゲストと店のシームレスで持続的な関係構築
4月1日、京都発の人気グルメバーガーブランド「OLU BURGER KYOTO」にて、当社の「All in One」モバイルオーダーアプリの仕組みを活用した公式アプリが導入・運用開始されました。公式アプリを通して事前注文、決済ができるようになるため、忙しい時でもお店で並んだり、待ったりすることなく商品を受け取るだけに。順次、同社の他の店舗でも導入予定です。デリバリー、テイクアウト、イートインすべての注文にご利用いただけます。お客様の利便性や体験を向上させるだけでなく、アプリ導入により店舗スタッフの生産性向上も同時に実現。接客や調理により集中できる環境を整えながら、顧客満足度やロイヤリティを向上させるDXを実現します。
・アプリインストールはこちら
AppStore https://apps.apple.com/jp/app/olu-burger-kyoto/id6446240067
GooglePlay https://play.google.com/store/apps/details?id=com.syn_inc.oluburger
< 公式アプリの概要 >
ユーザーは、アプリ注文でよりお得に、便利に
お店は、ファンづくりに欠かせないデータと機能を活用
当社のアプリを導入することで、ユーザーは
テイクアウトの事前注文、最安値でのデリバリー注文が可能に
注文に応じてスタンプを貯めることができ
いち早く最新情報、クーポンなどのお得情報を受け取れる
ようになり、
お店側は、店舗オペレーションを改善するだけでなく、
どの注文チャネルからの顧客データもしっかり蓄積、活用できる
お知らせ機能で、顧客にダイレクトに訴求し、ファンを増やせる
クーポンやスタンプカード機能などを活用して、リピート率向上
などができるようになります。
<店舗コメント>
~導入の目的~
お客様の利便性向上。店舗側の生産性向上。これを二項対立させる事なく両方の実現はないかを探っている時にChompyと出会いました。
~導入に至った経緯~
一つ一つのプロダクトが魅力的であっても、それがシームレスに繋がらないと結果的に生産性向上につながらない事が多いです。その中で同社のサービスは幅広く繋がりを実現することができるのが大きかったです。
~代表者(OLU BURGER KYOTO 店主 橋口萬吉様)のコメント~
お客様が混雑時に注文行列に並ばなくてもスマホで注文ができる。忙しい時に事前にスマホ予約勝が決済ができる。何よりもお客様にとっての不便を解消できるのを期待しており、かつそれが自分達の生産性向上に繋がればと思います。
<「All in One モバイルオーダー」Chompyについて >
Chompyは、あらゆるUI・あらゆる注文方式に対応でき、業務効率化だけでなく顧客体験の向上・ファン作りも同時に実現できる「All in One」な公式ストアフロントです。今まで複数のデジタルツールに分断されていた顧客体験/データや業務を一元管理していくことで、飲食小売ブランドの店頭の顧客体験・業務のデジタル化と、ブランドの魅力がより多くの人に届くサポートをします。
特徴1.:WebからスマホアプリまであらゆるUIに対応
Chompyでは、飲食小売ブランドの公式スマホアプリ・Webを簡単に開設することができます。ライトなお客さまからファンの方まで、幅広いお客さまにモバイルオーダーを提供することができます。
特徴2.:イートインからデリバリーまであらゆる注文方式に対応
Chompyで開設した公式スマホアプリ・Webでは、イートイン・テイクアウト・デリバリー全ての方式で受注/決済に対応しています。今まで別々のツールで運用しなければならなかったモバイルオーダーを一元管理することができるため、お客さま・ブランド双方にとってスマートなシステムとなっています。※デリバリーの場合、ChompyかWoltの配達員が配達代行を行います
特徴3.:多様なCRM機能で「ファン化」を促進
公式スマホアプリでは、スタンプカード機能・クーポン機能・ニュース機能(PUSH通知付き)・サブスク機能など、お客さまのファン化を促す様々な機能が利用可能です。ブランド毎に自由に設定ができるため、ブランドの個性を活かした顧客体験の提供が可能になります。
特徴4.:初期費用・月額固定費が無料なのでリスクなくDXをスタートできる
公式スマホアプリは初期費用・月額固定費は無料で利用できるので、小規模なブランドでもリスクなく利用を開始できます。また、取引手数料も業界最安値水準となっています。
<取引手数料 (税込み・決済手数料込み)>
※Chompy経由で決済が行われたときのみ手数料が発生します(レジ支払いの場合は手数料無料)
イートイン:4%
テイクアウト:6%
デリバリー:26%
< SHOP INFORMATION >
店舗紹介文
京都発のグルメバーガー店。京都和牛100%とパテ、京都の人気ベーカリー「LAND」と共同開発したオリジナルバンズ、地元野菜など、食材にこだわった美味しいハンバーガーを提供しています。お子様から女性やファミリー、年配の方々までどなたでもお楽しみいただけます。今回公式アプリを導入した「OLU BURGER KYOTO」(京都荒神口店)のほかに、「OLU BURGER KYOTO RYOKUCHI」(大阪・緑地公園店)、「OLU BURGER KYOTO IBARAKI」(大阪・茨木店)がございます。順次、公式アプリ導入予定です。ぜひご利用ください。
・運営会社 :株式会社タイムプロデュースリンク
・代表取締役:堀部 太一氏
・店舗 :
◆OLU BURGER KYOTO
京都府京都市上京区荒神町109番地
※今後、他店舗も順次展開予定
・URL:https://oluburgerkyoto.site.gochisoo.com/
< ABOUT US >
わたしたちは、多様な「食」がニーズに合わせて多様に届く新しい流通インフラを作り、日常の食生活を豊かにすることをコーポレートミッションとしています。
「まいにちの食事」を支えるあらゆる飲食小売ブランドに対し、分け隔てなくテクノロジーの活用機会を提供することで、彼ら・彼女らの素晴らしさを世界中に届けていきます。
・会社名 :株式会社Chompy
・所在地 :東京都目黒区青葉台3-18-3 THE WORKS 201
・代表取締役 :大見 周平
・設立 :2019年6月26日
・事業内容 :「Chompy」の企画・開発・運営等
・コーポレートサイト :https://chompy-inc.com/
< ニュースの概要 >
アプリ導入でデジタルでも感動体験を提供
TACO RiCOブランドのファンづくり強化
2023年2月より、「TACO RiCO」の麻布十番店にて、当社の「All in One」モバイルオーダーアプリの仕組みを活用した「TACO RiCO」公式アプリが導入・運用開始されました。アプリ導入により、店頭でお客様をお待たせさせずに提供でき、さらに顧客とダイレクトにつながることで、より効率的な顧客管理、マーケティングが可能になります。イートイン・テイクアウト、デリバリーすべての注文チャネルの注文から決済、顧客管理までを一括管理でき、業務効率化によって、接客や調理により集中できる環境を整えながら、顧客満足度やロイヤリティを向上させるDXを実現します。
・AppStore:https://apps.apple.com/jp/app/taco-rico/id1659599036
・GooglePlay:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.syn_inc.tacorico&hl=ja
< 公式アプリの概要 >
ユーザーは、アプリ注文でよりお得に、便利に
お店は、ファンづくりに欠かせないデータと機能を活用
当社のアプリを導入することで、
ユーザーは、
テイクアウトの事前注文・最安値でのデリバリー注文が可能に
注文に応じてスタンプを貯めることができ
いち早く最新情報、クーポンなどのお得情報を受け取れる
ようになり、
お店側は、店舗オペレーションを改善するだけでなく、
どの注文チャネルからの顧客データもしっかり蓄積・活用できる
お知らせ機能で、顧客にダイレクトに訴求し、ファンを増やせる
クーポンやスタンプカード機能などを活用して、リピート率向上
できるようになります。
<店舗コメント>
【導入の目的】
TACO RiCOは感動体験を提供するブランドで、「スタッフの元気や気配り」「商品のおいしさ」を最も大事にしていますが、お客様にとっては注文方法や決済方法も同じくらい大切になってきています。
特にコロナの影響で、ライフスタイルも安全に対する意識も大きく変化し、感動体験をサポートするオペレーションの仕組みとして、キャッシュレスやDXが必要不可欠になりました。
そして、やるからには、お客様が感動するものを作りたいと考えていたところChompyに出会い、一緒に感動体験を提供出来るパートナーだと思い導入を決定致しました。
【代表者のコメント】
代表取締役 北島 昇氏
私自身はリアルの感動体験にとても興味があり店舗運営に関しても極めたいと考えております。
デジタルの感動体験も大切になる昨今、Chompyと共に感動体験を創っていきたいと思います。
<「All in One モバイルオーダー」Chompyについて >
Chompyは、あらゆるUI・あらゆる注文方式に対応でき、業務効率化だけでなく顧客体験の向上・ファン作りも同時に実現できる「All in One」な公式ストアフロントです。今まで複数のデジタルツールに分断されていた顧客体験/データや業務を一元管理していくことで、飲食小売ブランドの店頭の顧客体験・業務のデジタル化と、ブランドの魅力がより多くの人に届くサポートをします。
特徴1.:WebからスマホアプリまであらゆるUIに対応
Chompyでは、飲食小売ブランドの公式スマホアプリ・Webを簡単に開設することができます。ライトなお客さまからファンの方まで、幅広いお客さまにモバイルオーダーを提供することができます。
特徴2.:イートインからデリバリーまであらゆる注文方式に対応
Chompyで開設した公式スマホアプリ・Webでは、イートイン・テイクアウト・デリバリー全ての方式で受注/決済に対応しています。今まで別々のツールで運用しなければならなかったモバイルオーダーを一元管理することができるため、お客さま・ブランド双方にとってスマートなシステムとなっています。※デリバリーの場合、ChompyかWoltの配達員が配達代行を行います
特徴3.:多様なCRM機能で「ファン化」を促進
公式スマホアプリでは、スタンプカード機能・クーポン機能・ニュース機能(PUSH通知付き)・サブスク機能など、お客さまのファン化を促す様々な機能が利用可能です。ブランド毎に自由に設定ができるため、ブランドの個性を活かした顧客体験の提供が可能になります。
特徴4.:初期費用・月額固定費が無料なのでリスクなくDXをスタートできる
公式スマホアプリは初期費用・月額固定費は無料で利用できるので、小規模なブランドでもリスクなく利用を開始できます。また、取引手数料も業界最安値水準となっています。
<取引手数料 (税込み・決済手数料込み)>
Chompy経由で決済が行われたときのみ手数料が発生します(レジ支払いの場合は手数料無料)
イートイン:4%
テイクアウト:6%
デリバリー:26%
< SHOP INFORMATION >
<店舗紹介文>
手作り食材にこだわったタコス&ブリトーを提供するファストカジュアルレストラン。
朝届いた野菜を使用し、早朝から仕込みをスタート。
「おいしい!」と喜んでいただけるよう愛情を込め、丁寧な手作業にこだわっています。
目の前で一つひとつ手作りするので、辛さやトッピングを自由にカスタマイズでき、お好みの味に出会えること間違いなしです。本格メキシカンにこだわりつつ、野菜たっぷりで毎日食べたくなるフレッシュ&ヘルシーなおいしさをお楽しみください。
運営会社:ハピタ株式会社
店舗 :TACO RiCO 麻布十番店
URL :https://tacorico.jp/index.html
< ABOUT US >
わたしたちは、多様な「食」がニーズに合わせて多様に届く新しい流通インフラを作り、日常の食生活を豊かにすることをコーポレートミッションとしています。
「まいにちの食事」を支えるあらゆる飲食小売ブランドに対し、分け隔てなくテクノロジーの活用機会を提供することで、彼ら・彼女らの素晴らしさを世界中に届けていきます。
会社名:株式会社Chompy
所在地:東京都目黒区青葉台3-18-3 THE WORKS 201
代表取締役:大見 周平
設立:2019年6月26日
事業内容:「Chompy」の企画・開発・運営等
コーポレートサイト:https://chompy-inc.com/
< ニュースの概要 >
顧客とダイレクトにつながる「All in One」モバイルオーダーで
ブランド力、マーケティング力を強化
3月1日、「ONIBUS COFFEE」の「ONIBUS COFFEE 奥沢」「ONIBUS COFFEE 八雲」「ABOUT LIFE COFFEE BREWERS道玄坂」の3店舗にて、当社の「All in One」モバイルオーダーアプリの仕組みを活用した公式アプリが導入・運用開始されました。アプリで事前注文等が可能になるため、お客様をお待たせさせることなく提供できるようになりました。順次、同社の他の店舗でも導入予定です。また、お店とオンラインショップの顧客情報を一括管理し、より効果的かつ横断的なマーケティングが可能になりました。テイクアウト、デリバリーの注文チャネルの注文から決済、顧客管理までを一括管理でき、業務効率化によって、接客や調理により集中できる環境を整えながら、顧客満足度やロイヤリティを向上させるDXを実現します。
・アプリインストールはこちら
https://app.adjust.com/j7xpfsq
< 公式アプリの概要 >
ユーザーは、アプリ注文でよりお得に、便利に
お店は、ファンづくりに欠かせないデータと機能を活用
当社のアプリを導入することで、ユーザーは、
テイクアウトの事前注文、最安値でのデリバリー注文が可能に
注文に応じてスタンプを貯めることができ
いち早く最新情報、クーポンなどのお得情報を受け取れる
ようになり、
お店側は、店舗オペレーションを改善するだけでなく、
どの注文チャネルからの顧客データもしっかり蓄積、活用できる
お知らせ機能で、顧客にダイレクトに訴求し、ファンを増やせる
クーポンやスタンプカード機能などを活用して、リピート率向上
できるようになります。
<店舗コメント>
~導入の目的~
店舗以外でも顧客とつながりマーケティング強化
お客様に喜ばれるDXをアプリで実現
2022年、今後の会社の方針として、多領域でのDX化というものがありました。社内のインフラ整備(社内SNSなどのコミュニケーションツール、受発注・顧客管理、シフト・勤怠管理など)をはじめ、マーケティング強化を積極的に行う予定でした。その中でも、カスタマーエクスペリエンスの充実化を目的とした店舗以外でのCX強化のためにアプリ開発を検討していました。アプリによる店舗や商品情報の発信を充実させたり、スタンプカードやクーポンによるお客様に喜んでいただける販促を行いたいと思い、導入に至りました。
~導入に至った経緯~
オペレーション改善、顧客満足度向上、販路拡大を
同時に実現できる「All in One」が選定の決め手に
自社でのアプリ開発を検討している中で、大きな制作予算が必要となることやアプリ開発会社の選定が難しく進行が滞っている状況下でChompyをご紹介いただきました。 一からの開発でなくても、無料でアプリ運用が開始できる点、機能面だけでなくUIがシンプルでデザイン性が高い事、CXや販促の充実/強化だけでなく、オペレーションの効率化、またモバイルオーダーという販路拡大など、想定外のメリットも見込めると思い導入を決意致しました。商談を進めていく中で、Chompyのスタッフの皆さんのカルチャー性や人間性、仕事のスピード感や柔軟性などに共感する部分が多く、一緒に取り組んでいく事に期待を感じています。
~代表者(坂尾 篤史様)のコメント~
店と店、オンラインとオフラインをアプリで包括
顧客体験を充実させ、ファンをつくる
お店毎やオンラインで生まれるお客様とのコミュニケーションや楽しみ・関係性が、アプリを導入することでつながり、広がりを見せていくのでは、という期待感があります。
ONIBUS COFFEEやABOUT LIFE COFFEEBREWERSのお店を横断的に楽しんでいただいたり、オンラインショップとお店をそれぞれ活用している方にとっても、包括してご利用いただけると思っています。アプリが店と店、オンラインとオフライン、など様々な要素をつないでいくことで顧客体験を今まで以上に充実させられると思っていますし、私たちスタッフも今までにない企画や運用方法を考えていくという新たなチャレンジができると期待しています。お客様にONIBUSアプリを楽しんでもらえたら嬉しいです。
<「All in One モバイルオーダー」Chompyについて >
Chompyは、あらゆるUI・あらゆる注文方式に対応でき、業務効率化だけでなく顧客体験の向上・ファン作りも同時に実現できる「All in One」な公式ストアフロントです。今まで複数のデジタルツールに分断されていた顧客体験/データや業務を一元管理していくことで、飲食小売ブランドの店頭の顧客体験・業務のデジタル化と、ブランドの魅力がより多くの人に届くサポートをします。
特徴1.:WebからスマホアプリまであらゆるUIに対応
Chompyでは、飲食小売ブランドの公式スマホアプリ・Webを簡単に開設することができます。ライトなお客さまからファンの方まで、幅広いお客さまにモバイルオーダーを提供することができます。
特徴2.:イートインからデリバリーまであらゆる注文方式に対応
Chompyで開設した公式スマホアプリ・Webでは、イートイン・テイクアウト・デリバリー全ての方式で受注/決済に対応しています。今まで別々のツールで運用しなければならなかったモバイルオーダーを一元管理することができるため、お客さま・ブランド双方にとってスマートなシステムとなっています。※デリバリーの場合、ChompyかWoltの配達員が配達代行を行います
特徴3.:多様なCRM機能で「ファン化」を促進
公式スマホアプリでは、スタンプカード機能・クーポン機能・ニュース機能(PUSH通知付き)・サブスク機能など、お客さまのファン化を促す様々な機能が利用可能です。ブランド毎に自由に設定ができるため、ブランドの個性を活かした顧客体験の提供が可能になります。
特徴4.:初期費用・月額固定費が無料なのでリスクなくDXをスタートできる
公式スマホアプリは初期費用・月額固定費は無料で利用できるので、小規模なブランドでもリスクなく利用を開始できます。また、取引手数料も業界最安値水準となっています。
<取引手数料 (税込み・決済手数料込み)>
※Chompy経由で決済が行われたときのみ手数料が発生します(レジ支払いの場合は手数料無料)
イートイン:4%
テイクアウト:6%
デリバリー:26%
< SHOP INFORMATION >
店舗紹介文
東京を拠点にスペシャルティコーヒーを自家焙煎で提供するONIBUS COFFEEが運営するスペシャルティコーヒー専門店です。産地まで直接赴き、買い付けているコーヒーの個性が最大限出せるよう、全ての過程にこだわり、提供しています。フルーティーで飲みやすいフィルターコーヒーや、お砂糖を入れなくても自然な甘さが感じられるラテなど毎日飲みたくなるコーヒーをお楽しみ下さい。
・運営会社 :株式会社ONIBUS
・代表取締役:坂尾 篤史
・店舗 :
◆ABOUT LIFE COFFEE BREWERS道玄坂
東京都渋谷区道玄坂1丁目19−8
◆ONIBUS COFFEE 奥沢
東京都世田谷区奥沢5丁目1‐4 山口ビル1F
◆ONIBUS COFFEE 八雲
東京都目黒区八雲4-10-20
※今後、他店舗も順次展開予定
・URL :https://onibuscoffee.com/
< ABOUT US >
わたしたちは、多様な「食」がニーズに合わせて多様に届く新しい流通インフラを作り、日常の食生活を豊かにすることをコーポレートミッションとしています。
「まいにちの食事」を支えるあらゆる飲食小売ブランドに対し、分け隔てなくテクノロジーの活用機会を提供することで、彼ら・彼女らの素晴らしさを世界中に届けていきます。
・会社名 :株式会社Chompy
・所在地 :東京都目黒区青葉台3-18-3 THE WORKS 201
・代表取締役 :大見 周平
・設立 :2019年6月26日
・事業内容 :「Chompy」の企画・開発・運営等
・コーポレートサイト :https://chompy-inc.com/
あらゆるUIからの注文データ・顧客データを一元管理
飲食店がモバイルオーダーをはじめる場合、Webアプリ・スマホアプリ、いずれかの提供がメインでしたが、Webアプリでは取得できるデータに限りがある、スマホアプリではダウンロードのハードルが高いなどの課題がありました。これらの課題を解決するため、All in One モバイルオーダー「Chompy」は、「LINEミニアプリ」と連携を開始しました。
本連携により、国内月間利用者数9,300万人のLINEのユーザー*が、新規のアプリをダウンロードせず、LINEアプリ上からも当社のモバイルオーダーサービスをご利用いただけるようになり、飲食店が、Webアプリ・スマホアプリ・LINEミニアプリ、すべてのUIからの注文データ・顧客データを一元管理できるようになりました。
LINEミニアプリとスマホアプリを組み合わせて活用いただくことで、スマホアプリのみではリーチできていなかったお客さまとのデジタル接点を確立し、飲食店が、より幅広い層のお客さまと、お客さまごとに適切な形で、ダイレクトにつながることをサポートします。
*…2022年9月末時点。LINE社調べ
※「LINEミニアプリ」とは?
LINEミニアプリは、「LINE」アプリ上で企業の自社サービスを提供可能にするウェブアプリケーションです。「アプリの追加ダウンロードや煩雑な会員登録不要」などの特長で快適なサービス体験をユーザーに提供でき、企業はLINEアカウントに紐づいた行動データを取得*し、自社のサービスの改善や「LINE公式アカウント」「LINE広告」等を通じたマーケティング施策に活用いただけます。
*…LINEアカウントと紐づいた行動データの取得・活用にはユーザーの許諾が必須となります
詳細は公式サイトをご確認ください。
https://www.linebiz.com/jp/service/line-mini-app/
「LINEミニアプリ」の活用イメージ
1:モバイルオーダー利用時に自動で友だち追加
LINEミニアプリでは、お客さまがQRコードを読み込んだタイミングで、お客さまをお店のLINE公式アカウントに自動で友だち追加します。これにより、飲食店が、来店されたお客さまとのデジタル接点を効率的に獲得することが可能になります。
2:LINEのユーザーデータを活用した分析・販促
LINEミニアプリでは、アプリダウンロード・会員登録なしで、お客さまのLINEアカウントに紐づいた注文データが取得できます。これにより、従来のPOSレジでは実現できていなかった「誰が」注文したかを分析したり、それらのデータに基づいたLINE公式アカウントでの販促が可能になります。
3:スマホアプリに誘導し、ファン化を促進
Chompyでは、LINEミニアプリをスマホアプリと組み合わせることで、ライトユーザーはLINEミニアプリ、ヘビーユーザーはスマホアプリのように、お客さまの利用度に合わせたUIを提供できます。これにより、飲食店が、より幅広い層のお客さまと、お客さまごとに適切な形で、ダイレクトにつながることをサポートします。
「All in One モバイルオーダー」Chompyについて
Chompyは、あらゆるUI・注文方式に対応し、業務体験・顧客体験の向上を同時に実現できる「All in One」なモバイルオーダーサービスです。これまで複数のツールに分断されていた飲食店の業務を一元化することで、よりなめらかな業務体験と、新しい顧客体験を提供し、飲食店の「なりたい」を実現するサポートをします。
特徴1:スマホアプリ・LINEミニアプリ・Webアプリ、あらゆるUIに対応
Chompyでは、飲食店の公式スマホアプリ・LINEミニアプリ・Webアプリを簡単に開設できます。それぞれのUIを組み合わせることで、ライトユーザーからヘビーユーザーまで、幅広い層のお客さまに、お客さまごとに適切な形で、モバイルオーダーを提供することが可能になります。
特徴2:イートイン・テイクアウト・デリバリー、あらゆる注文方式に対応
Chompyで開設した公式アプリでは、イートイン・テイクアウト・デリバリー、全ての方式での受注・決済に対応できます。これまで別々のツールで運用しなければならなかったモバイルオーダーを一元管理することで、お客さま・飲食店の双方にとって、よりスマートな体験を提供することが可能になります。
※デリバリーの場合、ChompyもしくはWoltの配達員が配達代行を行います
特徴3:自由にカスタマイズできるCRM機能で「ファン化」を促進
Chompyで開設した公式アプリでは、クーポン機能・スタンプカード機能・サブスク機能・ニュース機能など、お客さまのファン化を促すさまざまな機能を利用できます。飲食店ごとのニーズに合わせて自由にカスタマイズできるため、ブランドの個性を活かした顧客体験を提供することが可能になります。
特徴4:初期費用・月額費用無料、リスクなくDXをスタート
Chompyでは、初期費用・月額費用無料で公式アプリを開設できます。小規模な飲食店でもリスクなく利用を開始でき、取引手数料も業界最安値水準でご利用いただけます。
取引手数料 (税込・決済手数料込)
・イートイン:4%
・テイクアウト:6%
・デリバリー:26%
※Chompy経由で決済が行われたときのみ手数料が発生します(レジ支払いのときは手数料無料です)
会社概要
わたしたちは、多様な「食」がニーズに合わせて多様に届く新しい流通インフラを作り、日常の食生活を豊かにすることをコーポレートミッションとしています。
「まいにちの食事」を支えるあらゆる飲食小売ブランドに対し、分け隔てなくテクノロジーの活用機会を提供することで、彼ら・彼女らの素晴らしさを世界中に届けていきます。
・会社名 :株式会社Chompy
・所在地 :東京都目黒区青葉台3-18-3 THE WORKS 201
・代表取締役 :大見 周平
・設立 :2019年6月26日
・事業内容 :「Chompy」の企画・開発・運営等
・コーポレートサイト :https://chompy-inc.com/
株式会社Chompyの情報
東京都目黒区青葉台3丁目18番3号THEWORKS201
法人名フリガナ
チョンピー
住所
〒153-0042 東京都目黒区青葉台3丁目18番3号THEWORKS201
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅京王井の頭線の神泉駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
8010701037828
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2021/07/30
プレスリリース
人気店を展開するジリオングループのベーカリーカフェ「レ ジュ ド べべ」
人気店を展開するジリオングループのベーカリーカフェ「レ ジュ ド べべ」がChompyの公式アプリ運用開始
2023年05月22月 13時
「All in Oneモバイルオーダー」の導入で、ファン作りを強化All in One モバイルオーダーサービス「Chompy(チョンピー)」を提供する株式会社Chompy(本社:東京都目黒区、代表取締役:大見周平)は、株式会社ジリオン(本社:東京都目黒区、代表取締役:吉田裕司氏)が運営するベーカリーカフェ「les joues de BeBe(以下、レ ジュ ド ベベ)」にて、2023年5月22日から、当社が開発・提供する公式アプリの導入・運用が開始されることをお知らせいたします。
京都和牛を100%使った人気グルメバーガー「OLU BURGER KYOTO」がChompyの公式アプリを運用開始
2023年04月01月 09時
「All in Oneモバイルオーダー」の導入で、ファン作りを強化All in One モバイルオーダーサービス「Chompy(チョンピー)」を提供する株式会社Chompy(本社:東京都目黒区、代表取締役:大見周平)は、株式会社タイムプロデュースリンク(本社:京都市上京区、代表取締役:堀部太一氏)が運営する「OLU BURGER KYOTO」にて、2023年4月1日から、当社が提供する公式アプリ導入・運用が開始されることをお知らせいたします。
「TACO RiCO」がChompyの公式アプリを運用開始
2023年03月03月 09時
「All in Oneモバイルオーダー」の導入で、ファン作りを強化All in One モバイルオーダーサービス「Chompy(チョンピー)」を提供する株式会社Chompy(本社:東京都目黒区、代表取締役:大見周平)は、ハピタ株式会社(本社:東京都港区)が、2023年2月から、「TACO RiCO」の麻布十番店にて当社が提供する「TACO RiCO」の公式アプリが導入・運用開始されることをお知らせいたします。
東京を拠点にスペシャリティコーヒーを提供する「ONIBUS COFFEE」がChompyの公式アプリを運用開始
2023年03月01月 09時
「All in Oneモバイルオーダー」の導入で、ファン作りを強化All in One モバイルオーダーサービス「Chompy(チョンピー)」を提供する株式会社Chompy(本社:東京都目黒区、代表取締役:大見周平)は、株式会社ONIBUS(本社:東京都目黒区)が、2023年3月1日から、「ONIBUS COFFEE」の「ONIBUS COFFEE 奥沢」「ONIBUS COFFEE 八雲」「ABOUT LIFE COFFEE BREWERS道玄坂」の3店舗にて、当社が提供する「ONIBUS COFFEE」公式アプリが導入・運用開始されることをお知らせいたします。
All in One モバイルオーダー「Chompy」が「LINEミニアプリ」と連携開始。国内初*、スマホアプリ・LINEミニアプリ・Webアプリ、すべてのUIに対応したモバイルオーダーが開設可能に
2022年12月14月 11時
あらゆるUIからの注文データ・顧客データを一元管理し、ライトユーザーからのファンづくりもサポートAll in One モバイルオーダーサービス「Chompy(チョンピー)」を提供する株式会社Chompy(本社:東京都目黒区、代表取締役:大見周平)は、同サービスを利用する飲食店向けにLINEアプリ上からも当社のモバイルオーダーサービスをご利用いただける「LINEミニアプリ連携」の提供を開始しましたので、お知らせいたします。スマホアプリ・LINEミニアプリ・Webアプリ、すべてのUIに対応したモバイルオーダーが開設できるサービスは国内初*の取り組みです。*…2022年12月時点。当社調べ