株式会社EBRUの情報

東京都荒川区東日暮里6丁目17番6号ふらっとにっぽり5階イデタチ東京内オフィス1

株式会社EBRUについてですが、所在地は荒川区東日暮里6丁目17番6号ふらっとにっぽり5階イデタチ東京内オフィス1になり、近くの駅は三河島駅。有限会社オフィスクリエイトが近くにあります。また、法人番号については「6011501026840」になります。
株式会社EBRUに行くときに、お時間があれば「吉村昭記念文学館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エブル
住所
〒116-0014 東京都荒川区東日暮里6丁目17番6号ふらっとにっぽり5階イデタチ東京内オフィス1
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本常磐線の三河島駅
京成本線の日暮里駅
日暮里・舎人ライナーの日暮里駅
JR東日本常磐線の日暮里駅
地域の企業
3社
有限会社オフィスクリエイト
荒川区東日暮里4丁目26番10号
新東京商会合同会社
荒川区東日暮里1丁目16-6-502
株式会社ファーストトラック
荒川区東日暮里2丁目19番12号
地域の観光施設
2箇所
吉村昭記念文学館
荒川区荒川2-50-1ゆいの森あらかわ内
荒川区立荒川ふるさと文化館
荒川区南千住6-63-1
地域の図書館
3箇所
荒川区立尾久図書館
荒川区東尾久8-45-4
荒川区立日暮里図書館
荒川区東日暮里6丁目38-4
荒川区立冠新道図書サービスステーション
荒川区西日暮里六丁目25番14号
法人番号
6011501026840
法人処理区分
新規

デザイン&アートフェスティバル「DESIGNART TOKYO」にEBRUが初参加。10/20~29「Bespoke Sound art piece(ビスポーク・サウンドアートピース)
2023年10月05月 14時
期間中にはEARMINDをカスタムオーダーができる特別企画を開催、リユースレザーを使ったフリーワークショップも同時開催株式会社EBRU(本社:東京都荒川区、代表取締役:佐藤 怜)は、10/20(金)から29(日)の期間、DESIGNART TOKYO2023に初参加をいたします。「Bespoke」をテーマに音楽とアート、カルチャーを楽しむ今までになかったワイヤレスイヤホン「EARMIND(イヤーマインド)」が丁寧なクラフトワークで作られる工程を展示し、カスタムオーダーも可能な特別なイベントとなります。



「EARMIND」のアートを纏い、音を奏でるジュエリー 「Sound art piece(サウンドアートピース)」は、アーティスト・職人のクラフトワークによって一点ずつ作られる、アート作品を身に着けることのできるワイヤレスイヤホンです。アートやカルチャーを通じて自分を表現する喜びをユーザーに届けるとともに、アーティストや職人の持続可能な制作とアート・音楽といった文化芸術が永続する社会を目指すブランドです。
イベントでは、多様な伝統工芸や、継がれるべき町工場の技によって創られたサウンドアートピースを展示し、制作工程を披露します。自然光が美しく入る本イベントの会場となるヘアサロンに併設されたギャラリースペースで、手に取って聴きながら楽しむことができます。
「Bespoke Sound art piece」と名付けられた本イベント。「ビスポーク」は、テーラードと同様に注文服を表す言葉であり、元は「be spoke」、「話をしながら」を意味します。イベントでは、触れて楽しむことができる美術品であるサウンドアートピースを体験していただくために、展示に合わせた音声ガイドをご用意しました。制作工程や制作ストーリーをお好みのサウンドアートピースで聴くことができます。



イベント詳細
【入場】無料
【開催日】2023年10月20日(金) から29日(日)
【時間】11時−19時
【会場】ヘアサロン「SCENT」
    〒150-0001
    東京都渋谷区神宮前3丁目7-11 若木ビル1F
    東京メトロ「外苑前駅」2a口 徒歩9分
    東京メトロ「表参道駅」A2口 歩10分
【DESIGNART TOKYO EARMIND紹介ページ】
https://designart.jp/designarttokyo2023/exhibitions/3813/
ワイヤレスイヤホンをビスポークする
期間中は限定ワークショップを開催します。Be spoke(話をしながら)の題の通りに、一人ひとりのご要望をお伺いしながら、クラフトワークで生み出される一点もののアートピースを選んで、通常大量生産が前提のワイヤレスイヤホンでは考えられない、高級テーラードの様に好みに合わせてオーダーすることができます。
さらに、サウンドアートピースの付属アクセサリーであるバッテリーチャージャー専用革カバー、レーベルタグをお好きなカラーで受注を承ります。イヤホン本体だけでなく、付属品も実際に触れて選ぶことで、より自分好みのスタイルを余すことなく追及できます。一点ずつ丁寧につくられるEARMINDだからこそ叶えることのできる、ワイヤレスイヤホンをビスポークする、というDESIGNART TOKYO 2023での限定企画です。



Bespoke menu
□アートピース(フェイスプレート部)※14種類から
□シェル  ※28色から
□バッテリーチャージャーレザーケース ※8色から
□レーベルタグ ※8色から
ABOUT DESIGNART TOKYO



DESIGNART TOKYOは「INTO THE EMOTIONS ~感動の入口~」をコンセプトに、2017年にスタートしたデザイン&アートフェスティバルです。世界屈指のミックスカルチャー都市である東京を舞台に、世界中からインテリア、アート、ファッション、テクノロジー、フードなど、多彩なジャンルをリードする才能が集結し、都内各所で多彩な展示を開催します。
各展示を回遊しながら街歩きが楽しめるこのイベントは、気に入ったらその場で購入可能な作品が多いのも大きな特徴。また会期中、国内外のクリエイティブ関係者がが交わることで想像を超えた化学反応が生まれ、新しいプロジェクトに発展したり、期待のホープが世の中に羽ばたくきっかけになることも少なくありません。
サスティナビリティが常識になり、「つくる責任 つかう責任」が問われるなか、クリエイティブなものづくりは、これからの社会を支える原動力です。日々の暮らしに、長く愛せるデザイン&アートで潤いを。東京の街全体がミュージアムになるDESIGNART TOKYOは、そんなかけがえのない出会いや感動をボーダーレスにつないでいきます。
7年目となる今年のテーマは「Sparks ~思考の解放~」。
大きく変化した社会の中で、自身の中で生まれた発見や思考を開放するような、斬新なクリエイションが東京の街に集結します。
誰でも楽しめるフリーワークショップ・ヘアサロンとの特別コラボ
誰でもご参加いただける、EARMINDの端革でヘアゴムかブレスレットのどちらかお好きなアイテムを作るフリーワークショップも同時開催。ラグジュアリーメゾンの端革をリユースして作られるEARMINDのサスティナブルな付属アクセサリー。それでも生み出す過程で端革が生まれます。今回はヘアサロンを会場としたご縁から、EARMINDで使われているハイクオリティなリユースレザーのヘアアクセサリーとブレスレットを作るワークショップをぜひお楽しみください。
Free workshop
【日時】10/20 (Fri) - 10/29 (Sun) 11:00 - 19:00
    会期中は常時ワークショップ受付
【料金】無料
【ワークショップ詳細】https://earmind.art/blogs/news/designart2023
今回のイベントの舞台となる、ワタリウム美術館すぐ近くに所在し、木目と光が美しい空間をつくる「SCENT」は、ライフスタイルがより楽しく豊かになるように、小さなギャラリーを併設したヘアサロンです。一人一人に合わせた髪型を提案しながら、ギャラリースペースでは様々な展示を随時行っているため、素敵なヘアスタイルと共に文化的な刺激をお楽しみいただけます。
イベント期間中の20日(金)~23日(月)限定のイベントスペシャルメニューをご用意。美術館でアートを鑑賞し、サウンドアートピースを楽しみ、ヘアカットで新しい自分と出会う、そんな素敵な一日はいかがでしょうか。



SCENT スペシャルメニュー
【期間】10月20日(金)~10月23日(月)
【施術内容】Cut ¥6600
オーガニックブランドOWAY 超音波をプレゼント致します。
尚、施術の際は、ご希望日時を公式サイトのLINEよりお知らせ下さい。
【公式サイト】https://scent.salon/
美術大学の工芸科をルーツにもつ創業メンバー



EARMINDを運営する株式会社EBRUは、金沢美術工芸大学の工芸科を卒業した3名で運営されています。大学時代から多様な工芸技術を用いたアートユニット「EbRu」としても活動をしてきた3名は、大学卒業後、一度は進学や就職でファッション、特殊メイク、陶磁器という別々の分野で経験を積みます。各現場で、市場の縮小や後継者不足、さらに素晴らしいものづくりをしているにも関わらず、作り手に利益が還元されない厳しい現実を目の当たりにした3名は、再び集結し「株式会社EBRU」を創業。
欧州最大規模のファッションコンペ「International talent support」でワイヤレスイヤホンを題材にした作品での受賞をきっかけに、音楽のみならず、アート、ファッションという異なるジャンルを一度に楽しむ、従来とは全く異なるデバイスであるサウンドアートピースを誕生させました。
音響機器としての性能へのこだわりはもちろんのこと、株式会社EBRUのメンバー3名自身もアーティストであるため、作り手に寄り添いながら企画から開発・生産・販売を一貫して行っています。
文化芸術の継続発展をテーマにブランド運営をする株式会社EBRU
音楽・アートを始めとした文化芸術領域をより社会に広め、アーティストや職人の社会的・経済的問題を解決することをビジョンに活動をしている株式会社EBRU。事業化が難しい分野での創業にもかかわらず、創業直後の2021年5月に株式投資型クラウドファンディングFUNDINNOで1,400万円の資金調達に成功しました。
EARMINDは、これまでに日本テレビ系列の「ぶらり途中下車の旅」、TOKYO MX「news FLAG」、VOGUE JAPAN、WWD JAPAN、装苑ONLINE、繊研新聞、岩手日報、北國新聞…と多くのメディアに取り上げられています。
メディアのみならず数々のアワードでの受賞やプログラムにも採択。さらに当社代表である佐藤 怜は2021年 「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ」で女性起業家受賞、2022年には「WWD NEXT LEARDERS2022」に選ばれました。また東京都が主催するスタートアップ支援プログラムの「APT Women」にも採択されています。
美術大学出身という異色の3名が立ち上げたイヤホンブランド「EARMIND」はスタートアップ、メディア、ファッションと多くの業界からの共感と支持を集めています。
□ 株式会社EBRU 東京都荒川区東日暮里6-17-6 ふらっとにっぽり5階イデタチ東京内オフィス1
□ 株式会社EBRU オフィシャルサイト:https://www.ebru.jp/
EARMIND 製品ラインナップ



販売価格(税込)
【Time passage】 84,000円
【BEARK OF DAWN】 79,000円
【Argent】 90,000円
【URUSHI Creatures】 270,000円【Antique stamps】 63,000円
【Swing】 54,000円
製品仕様
【SoC】 Qualcomm QCC3040【Version】 Bluetooth V5.2【通信周波数範囲】 2.402GHz-2.480GHz【通信距離】 障害物のない状態で最大10m【プロファイル】 A2DP,AVRCP,HFP,HSP【コーデック】 SBC,AAC,aptX, aptX adaptive【ドライバー】 ダイナミック型6.5mm 30Ω±4.5(15%)【音圧レベル】 98±3dB【再生周波数特性】 20HZ~20KHZ【定格出力】 2mW【連続再生時間】 音楽再生時間7H(70%音量), 通話時間4H【イヤホン充電時間】 約1.5 時間【充電ケース充電時間】 約2時間【TYPE-C 電源入力】 5V/1A【充電ケース寸法】 75.5mm(L)* 49.5mm(D) * 55mm(H)

10/7・8 お洒落なだけではない、音楽とアートを楽しむワイヤレスイヤホンEARMIND イヤホン・ヘッドホン専門店「e☆イヤホン」でオーディオ好きを納得させる高音質を体験
2023年09月25月 12時
今秋待望の新作イヤホン「BREAK OF DAWN」の先行受注会も兼ねた試聴会では、先着3名様限定でアートピース部を作る金工作家・須賀広大のオリジナルキーリングをプレゼント。株式会社EBRU(本社:東京都荒川区、代表取締役:佐藤 怜)は、音楽とアート、カルチャーを楽しむ今までになかったワイヤレスイヤホン「EARMIND(イヤーマインド)」試聴会を10/7(土)・8(日)に「e☆イヤホン」秋葉原店で行います。メジャーブランドからディープでコアなメーカーまで各種イヤホン・ヘッドホンをラインナップし、多くのオーディオ好きが集うe☆イヤホン。サウンドクリエイターや音楽アーティストを始め、音質とアート性の高いビジュアルにファンを多く持つ「EARMIND」のイヤホンを同試聴会で堪能できます。

今秋待望の新作イヤホンBREAK

ワイヤレスイヤホンをキャンバスに、アーティストや職人が作る本物のアートピースを楽しむことができるEARMINDのイヤホン「サウンドアートピース(Sound art piece)」。アートピースは伝統工芸技術や手仕事が存分に活かされており、若手アーティストや職人によって一点ずつ作られています。
お洒落なだけでは?イヤホンの音質は大丈夫?と思われがちですが、実際に音を聴いた多くの人を唸らせる音質も見逃せません。低音を響かせながらも伸びの良い高音、音楽アーティストの世界観をクリアかつ素直に表現し、楽曲本来の音づくりを活かす6.5mmのダイナミックドライバーを搭載。Qualcomm QCC3040チップによって、AACやSBCはもちろん、aptX、 aptX adaptiveといった先進的なコーデックに対応しているため、低遅延かつハイレゾ相当の高音質を実現しました。
このEARMINDの魅力を味わってもうらうため、オーディオ好きが集う都内随一のイヤホン・ヘッドホン専門店である「e☆イヤホン」秋葉原店 本館での試聴会はまたとない機会となります。
イベント詳細
【入場】無料
【開催日】2023年10月7日(土) ・ 8日(日)
【時間】12時−18時
【会場】e☆イヤホン秋葉原店 本館1階エレベーターホール
    〒101-0021 東京都千代田区外神田4-7-1 新東ビル
    JR各線「秋葉原駅」電気街口より徒歩5分
    東京メトロ 銀座線「末広町駅」1号出口より徒歩0分
注目の若手金工作家 須賀広大による新作「BREAK OF DAWN」は夜明けをイメージ

今秋待望の新作イヤホンBREAK

試聴会で初の受注開始となる若手の金工作家 須賀広大が作るサウンドアートピース「BREAK OF DAWN」。
金沢美術工芸大学で鋳金を学び、「金属着色」という伝統工芸技法を用いて作品を制作する須賀広大は、岐阜県多治見にアトリエを構えています。彼が手掛けるEARMINDの人気シリーズ「Time passage」からの最新作として生まれた「BREAK OF DAWN」。青が印象的だったこれまでの須賀広大の作品イメージを大きく変え、赤と黒のコントラストがまるで夜明けを彷彿とさせる作品となりました。「錆び」という自然と作為により生まれる、冷たい金属のイメージを覆す作品の魅力を耳元で味わうことが可能です。
2日間限定の試聴会の期間に「BREAK OF DAWN」を注文した先着3名様には須賀広大オリジナルのキーリングをプレゼントいたします。
販売価格(税込)【BREAK OF DAWN】 79,000円

今秋待望の新作イヤホンBREAK

須賀広大オリジナルのキーリング
パワフルなバッテリー、高いフィット性、贅沢なギフトボックス、の3つのこだわり
EARMINDのこだわりはアート性、音質だけではありません。
最大再生時間は約32時間のパワフルさを兼ね備えており、イヤホン本体だけで最大約7時間の連続再生を実現。付属のバッテリーチャージャーを用いれば約4.5回のフル充電が可能なため、日々を共に過ごすイヤホンとしてのパフォーマンスは充分です。
さらに、耳介に沿ったイヤホン筐体のフォルムデザインは耳に馴染みやすく、自然とフィット性が高くなり遮音性を保ちます。ひとりひとりの好みに合わせたフィット性の追求を可能にするために、シングルシリコン、ウレタン、ダブルフランジの3種類のイヤーチップをセット。さらにSMLの3サイズを揃えた、通常のワイヤレスイヤホンにはなかった豊富なアクセサリーが付属しています。
また、ラグジュアリーなギフトボックスが標準付属。バッテリーチャージャー専用の本革ケース、シリアルナンバー入りの本革レーベルタグ、大切な人への、また自分自身への贈り物として手にする喜びを最大限に演出します。

今秋待望の新作イヤホンBREAK


今秋待望の新作イヤホンBREAK

 
製品仕様
【SoC】 Qualcomm QCC3040【Version】 Bluetooth V5.2【通信周波数範囲】 2.402GHz-2.480GHz【通信距離】 障害物のない状態で最大10m【プロファイル】 A2DP,AVRCP,HFP,HSP【コーデック】 SBC,AAC,aptX, aptX adaptive【ドライバー】 ダイナミック型6.5mm 30Ω±4.5(15%)【音圧レベル】 98±3dB【再生周波数特性】 20HZ~20KHZ【定格出力】 2mW【連続再生時間】 音楽再生時間7H(70%音量), 通話時間4H【イヤホン充電時間】 約1.5 時間【充電ケース充電時間】 約2時間【TYPE-C 電源入力】 5V/1A【充電ケース寸法】 75.5mm(L)* 49.5mm(D) * 55mm(H)
アートを背景とする創業メンバー
EARMINDを運営する株式会社EBRUは、金沢美術工芸大学の工芸科を卒業した3名で運営されています。大学時代からアートユニット「EbRu」としても活動をしてきた3名は、大学卒業後、一度は就職や進学でファッション、特殊メイク、陶磁器という別々の分野で経験を積みます。各現場で、市場の縮小や後継者不足、さらに素晴らしいものづくりをしているにも関わらず、作り手に利益が還元されない厳しい現実を目の当たりにした3名は、再び集結し「株式会社EBRU」を創業。
欧州最大規模のファッションコンペ「International talent support」でワイヤレスイヤホンを題材にした作品での受賞をきっかけに、音楽のみならず、アート、ファッションという異なるジャンルを一度に楽しむ、従来とは全く異なるデバイスであるサウンドアートピースを誕生させました。
音響機器としての性能へのこだわりはもちろんのこと、株式会社EBRUのメンバー3名自身もアーティストであるため、作り手に寄り添いながら企画から開発・生産・販売を一貫して行っています。
異色のイヤホンブランドを運営する株式会社EBRU
音楽・アートを始めとした文化芸術領域をより社会に広め、アーティストや職人の社会的・経済的問題を解決することをビジョンに活動をしている株式会社EBRU。事業化が難しい分野での創業にもかかわらず、創業直後の2021年5月に株式投資型クラウドファンディングFUNDINNOで1,400万円の資金調達に成功しました。
EARMINDは、これまでに日本テレビ系列の「ぶらり途中下車の旅」、VOGUE JAPAN、WWD JAPAN、装苑ONLINE、繊研新聞、岩手日報、北國新聞…と多くのメディアに取り上げられています。
メディアのみならず数々のアワードでの受賞やプログラムにも採択。さらに当社代表である佐藤 怜は2021年 「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ」で女性起業家受賞、2022年には「WWD NEXT LEARDERS2022」に選ばれました。また東京都が主催するスタートアップ支援プログラムの「APT Women」にも採択されています。
美術大学出身という異色の3名が立ち上げたイヤホンブランド「EARMIND」はスタートアップ、メディア、ファッションと多くの業界からの共感と支持を集めています。
□ 株式会社EBRU 東京都荒川区東日暮里6-17-6 ふらっとにっぽり5階イデタチ東京内オフィス1
□ 株式会社EBRU オフィシャルサイト:https://www.ebru.jp/
□ EARMIND オフィシャルサイト:https://earmind.art/
EARMIND その他ラインナップ

今秋待望の新作イヤホンBREAK

販売価格(税込)【Antique stamps】 63,000円【Argent】 90,000円
【Time passage】 84,000円
【Swing】 54,000円【URUSHI Creatures】 270,000円

9/23・24、 世界にひとつだけのアートなイヤホン「EARMIND」によるカスタムオーダーができるワークショップ&展示会開催
2023年09月13月 10時
初のイラストレーターとのコラボに加えて、発売前の新作イヤホンの限定カスタムも楽しめる特別企画をご用意!株式会社EBRU(本社:東京都荒川区、代表取締役:佐藤 怜)は、アートを纏い、音を奏でるジュエリー「EARMIND(イヤーマインド)」をお好みのオリジナルデザインで作ることができるワークショップ形式のオーダー会と展示会を代々木上原の「gallery PARADISO」にて、9月23日(土)と24日(日)に開催いたします。EARMINDのイヤホン「サウンドアートピース」に見て触れて、音楽を聴きながら楽しむことができるイベントです。

初のイラストレーターコラボ

アートイベントが目白押しの秋。観るだけではなく自分だけのアート作品を身に纏う事ができる、ワイヤレスイヤホンをキャンバスにアートを楽しめる「EARMIND」。
9/23(土祝)・24(日)、代々木上原のギャラリー「gallery PARADISO」で、個性豊かなアーティストや職人の作品を楽しみながらオーダーが出来るワークショップ・展示会を開催。芸術の秋に、アート作品を身に纏う新しい体験をしてみませんか。
EARMINDのサウンドアートピースは、大量生産で作られる従来のワイヤレスイヤホンとは異なり、アーティストや職人によるクラフトワークで作られたアート作品を伴い、手彩色で彩られています。アート・音楽を同時に楽しみながら、ファッションアイテムでもある全く新しい製品です。本イベントでは、一点ずつ丁寧に作られるサウンドアートピースの魅力を体験をしながら、本イベント限定のカスタムオーダーができるワークショップが楽しめます。

初のイラストレーターコラボ

イベント詳細
【入場】無料
【開催日】2023年9月23日(土祝) ・ 24日(日)
【時間】11時−19時
【会場】gallery PARADISO
    小田急線、東京メトロ千代田線「代々木上原」駅
    南口2から徒歩1分
    〒151-0064 東京都渋谷区上原1丁目23−9
一点ずつ作られる世界にひとつだけの自分仕様
本イベント内ではEARMINDの世界観と制作工程もふくめて楽しんでいただくために、一点ずつカスタムオーダーが出来る特別な3種類のプランをご用意しました。

初のイラストレーターコラボ

本イベント限定で、gallery PARADISOに在籍するシンガーソングライターでありイラストレーター、浜田一平が描くイラストを封入した特別仕様のサウンドアートピースのオーダーが可能。
シンガーソングライターとして活動しながら、精神的に辛い時期に出会った自由な絵の世界に魅入られた浜田一平。絵を描くように音楽も作りたいと語る浜田一平と、アートと音楽を自由に楽しむEARMINDにより今回のコラボが実現しました。
イベント内では、浜田一平が歌う楽曲を、EARMINDのサウンドアートピースを通して試聴することも可能です。
EARMINDのラインナップの中でも人気なのが、素材と色で遊ぶように多様な作品を発表する、結成10周年のアートユニット「EbRu」による「Antique stamps」。
今回の発売前のEbRuの新作サウンドアートピースを自分仕様で注文できるプランでは、トルコの伝統技法マーブリングを用いた作品を自由にトリミングし、自分だけのサウンドアートピースをオーダーすることが可能です。
さらに、自身が持ち込んだイラストや写真データからオリジナルのサウンドアートピースを注文ができる特別プランもご用意しています。
ワークショップ カスタム詳細
プランA 浜田一平 アートピース
gallery PARADISO所属の浜田一平のイラストを自由に組み合わせて樹脂の中に封入。本イベント限定の描き下ろしイラストもご用意しています。イヤホンの本体カラーを単色から選択ができます。
ワークショップ オーダー価格:¥63,000(税込)
プランB EbRu 10周年記念アートピース
マーブリングペーパーをワークショップ内でトリミングし、樹脂の中に封入してオリジナルアートピースを作成。
イヤホンの本体カラーを単色から選択。10月に発売予定の新作サウンドアートピースをオリジナルデザインで先行オーダーが可能です。
ワークショップ オーダー価格:¥49,000(税込)
プランC 完全オリジナルアートピース
樹脂の中に封入したい版権のないイラストや写真をデータをもとにオリジナルアートピースを作成。
イヤホンの本体カラーを単色から選択ができます。
ワークショップ オーダー価格:¥69,000(税込)
備考
● イヤホン本体カラーを完全オリジナルにしたい場合はプラス¥15,000 (税込)
● 付属するレーベルタグへの名入れは¥1,500(税込)

初のイラストレーターコラボ

完成イメージ図
アートを背景とする創業メンバー
EARMINDを運営する株式会社EBRUは、金沢美術工芸大学の工芸科を卒業した3名で運営されています。大学時代からアートユニット「EbRu」としても活動をしてきた3名は、大学卒業後、一度は就職や進学でファッション、特殊メイク、陶磁器という別々の分野で経験を積みます。各現場で、市場の縮小や後継者不足、さらに素晴らしいものづくりをしているにも関わらず、作り手に利益が還元されない厳しい現実を目の当たりにした3名は、再び集結し「株式会社EBRU」を創業。
欧州最大規模のファッションコンペ「International talent support」でワイヤレスイヤホンを題材にした作品での受賞をきっかけに、音楽、アート、ファッションという異なるジャンルを一度に楽しみながら、ユーザーにとっても新たな自己表現ができるサウンドアートピースを誕生させました。
株式会社EBRUのメンバー3名自身もアーティストであるため、作り手に寄り添いながら企画から開発・生産・販売を一貫して行っています。

初のイラストレーターコラボ

多くの共感を集める株式会社EBRU
アート・ものづくりの世界の素晴らしさを社会に広め、アーティストや職人の社会的・経済的問題を解決することをビジョンに活動をしている株式会社EBRU。アートという事業化が難しい分野での創業にもかかわらず、創業直後の2021年5月に株式投資型クラウドファンディングFUNDINNOで1,400万円の資金調達に成功しました。
EARMINDは、これまでに日本テレビ系列の「ぶらり途中下車の旅」、VOGUE JAPAN、WWD JAPAN、装苑ONLINE、繊研新聞、岩手日報、北國新聞…と多くのメディアに取り上げられています。
メディアのみならず数々のアワードでの受賞やプログラムにも採択。さらに当社代表である佐藤 怜は2021年 「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわ」で女性起業家受賞、2022年には「WWD NEXT LEARDERS2022」に選ばれました。また東京都が主催するスタートアップ支援プログラムの「APT Women」にも採択されており、美術大学出身の3名がアートを世間に広め理解を得るために、スタートアップ、メディア、ファッションと多くの業界からの共感と支持を集めています。
□ 株式会社EBRU 東京都荒川区東日暮里6-17-6 ふらっとにっぽり5階イデタチ東京内オフィス1
□ 株式会社EBRU オフィシャルサイト:https://www.ebru.jp/
□ EARMIND オフィシャルサイト:https://earmind.art/
EARMINDラインナップ

初のイラストレーターコラボ

販売価格(税込)【Antique stamps】 63,000円【Argent】 90,000円
【Time passage】 84,000円
【Swing】 54,000円【URUSHI Creatures】 270,000円
製品仕様【SoC】 Qualcomm QCC3040【Version】 Bluetooth V5.2【通信周波数範囲】 2.402GHz-2.480GHz【通信距離】 障害物のない状態で最大10m【プロファイル】 A2DP,AVRCP,HFP,HSP【コーデック】 SBC,AAC,aptX, aptX adaptive【ドライバー】 ダイナミック型6.5mm 30Ω±4.5(15%)【音圧レベル】 98±3dB【再生周波数特性】 20HZ~20KHZ【定格出力】 2mW【連続再生時間】 音楽再生時間7H(70%音量), 通話時間4H【イヤホン充電時間】 約1.5 時間【充電ケース充電時間】 約2時間【TYPE-C 電源入力】 5V/1A【充電ケース寸法】 75.5mm(L)* 49.5mm(D) * 55mm(H)

人気が高まるアナログレコードをワイヤレスイヤホンで味わう!アートを纏うイヤホン【EARMIND】 8/26(土)~28(月)渋谷にて初のコラボPOPUPイベントを開催!
2023年08月09月 13時
レコードショップ【ULTRA SHIBUYA】と特別コラボ!EARMINDのワイヤレスイヤホン【サウンドアートピース】に合わせた選曲を最高音質で体験!株式会社EBRU(本社:東京都荒川区、代表取締役:佐藤 怜)は、アートを纏い、音を奏でるジュエリー【EARMIND(イヤーマインド)】の初のPOPUPイベントを渋谷駅から徒歩3分、スペイン坂のイベントスペースにて、8月26日(土)から28日(月)に開催いたします。音楽・アート・ファッションを一度に愉しめる全く新しいワイヤレスイヤホン【サウンドアートピース(Sound art piece)】を見て触って試聴ができる、貴重な機会となります。本イベント限定で、レコードショップ【ULTRA SHIBUYA】が、EARMINDのイヤホン6製品をイメージしたレコード音源を厳選。会場で自由に試聴ができます。本イベントで初のお目見えとなる新作イヤホンの発表もあり、見どころが目白押しのイベントです。

レコードショップULTRA

【EARMIND】はワイヤレスイヤホンをキャンバスにアーティスト・職人が創るアートピースを身に纏える全く新しいアイテムです。本イベントではサウンドアートピース全種類を展示。
さらに、温かみのある音が再評価され、近年世界的に需要が大きく伸びるアナログレコードを、サウンドアートピースで試聴ができる特別企画をご用意しました。アナログとデジタルが融合する本企画は、アーティスト・職人のクラフトワークと最新技術であるワイヤレスイヤホンが融合する【EARMIND】の世界観を表しています。
試聴体験をした方限定のEARMIND公式サイトで使えるクーポンもご用意しています。

レコードショップULTRA

 展示会詳細
【入場】無料
【開催日】2023年8月26日(土)から28日(月)
【時間】11時-20時(最終日は18時まで)
【会場】JR渋谷駅より徒歩3分
    〒150-0042東京都渋谷区宇田川町16-15
渋谷のレコードショップ【ULTRA SHIBUYA】とのスペシャルコラボを実現!
今回のイベントでは、マニア垂涎のレア盤から話題の新作まで、多彩なラインナップを揃えるレコードショップ【ULTRA SHIBUYA】とのスペシャルコラボを実現しました。
優れた作風や技術をもつアーティスト・職人とともに、文化芸術の発展と継続を目指すEARMINDの想いに共感を寄せたULTRA SHIBUYAが、各サウンドアートピース、アーティストのストーリーに合わせて楽曲を厳選。
ULTRA SHIBUYAが選曲した楽曲のアナログレコードとサウンドアートピースの、心躍る音楽とアートの世界をぜひイベント会場でお楽しみください。
【ULTRA SHIBUYA(ウルトラシブヤ)】詳細情報
東京都渋谷区にてレコードショップ兼カフェ兼イベントスペースとして2020年12月にオープン。イベント、トークショー、ライブ、アーティストコラボカフェ、アーティストPOPUP SHOPなどを随時開催中。下北沢のライブハウス「mona records」の系列店。

レコードショップULTRA


レコードショップULTRA

店舗情報
〒150-0011 東京都渋谷区東1-28-9
URL:https://ultra-shibuya.com/
※本イベントの開催場所とは異なります。
注目の若手作家による新作イヤホンを世界初公開!

レコードショップULTRA

年齢や性別に関わらず幅広い支持を集める、金工作家 須賀広大が創るサウンドアートピースの【Time passage】。本イベントでは、発売前の須賀広大による新作サウンドアートピースに触れられる、世界初の機会もご用意しています。
BLUEGREENが印象的だったTime passageですが、銅を腐食させ、多様な色を生み出す卓越された技によって、新たに赤と黒のコントラストが美しい、前作とは全く異なるサウンドアートピースが生まれました。一点ずつ色模様に違いがあるアートピースに合わせて、イヤホン本体部も手彩色によって彩られ、世界でひとつのプレミア感を楽しめます。
新作の情報は随時EARMINDのSNSで公開されるので、各公式アカウントも見逃せません。
Instagram:https://www.instagram.com/earmind.art/
Twitter:https://twitter.com/earmind2023
EARMINDに込められた想い
EARMINDを運営する株式会社EBRUは、アート・ものづくりの世界の素晴らしさを社会に広め、アーティストや職人の社会的・経済的問題を解決することをビジョンに活動をしています。金沢美術工芸大学の工芸科を卒業した3名が2021年4月に創業した、新進気鋭のスタートアップです。
大学時代からアートユニット「EbRu」として活動をしてきた3名は、大学卒業後、一度は就職や進学でファッション、特殊メイク、陶磁器という別々の分野で経験を積みます。各現場で、市場の縮小や後継者不足、さらに素晴らしいものづくりをしているにも関わらず、作り手に利益が還元されない厳しい現実を目の当たりにした3名は、再び集結し「株式会社EBRU」を創業。

レコードショップULTRA

WEB会議やスマートフォンの普及で身近なアイテムとなったイヤホンをキャンバスにすることで、音楽、アート、ファッションという異なるジャンルを一度に楽しみながら、ユーザーにとっても新たな自己表現ができるサウンドアートピースを誕生させました。
株式会社EBRUのメンバー3名自身もアーティストであるため、作り手に寄り添いながら企画から開発・生産・販売を一貫して行っています。
多くの共感を集める株式会社EBRU
株式会社EBRUは創業直後の2021年5月に株式投資型クラウドファンディングFUNDINNOで1,400万円の資金調達に成功。
EARMINDは、これまでに日本テレビ系列の「ぶらり途中下車の旅」、VOGUE JAPAN、WWD JAPAN、装苑ONLINE、繊研新聞、岩手日報、北國新聞…と多くのメディアに取り上げられました。
メディアのみならず数々のアワードでの受賞やプログラムにも採択。2020年には国際的なファッションコンペティション「International Talent Support2020」で受賞、さらに当社代表である佐藤 怜は2021年 「スタートアップビジネスプランコンテストいしかわで女性起業家受賞」、2022年には「WWD NEXT LEARDERS2022」に選ばれました。また東京都が主催するスタートアップ支援プログラムの「APT Women」にも採択されており、スタートアップ、メディア、ファッションと多くの業界からの共感と支持を集めています。

レコードショップULTRA

製品価格/仕様

レコードショップULTRA

販売価格(税込)【Antique stamps】 63,000円【Argent】 90,000円
【Time passage】 84,000円
【Swing】 54,000円【URUSHI Creatures】 270,000円
製品仕様【SoC】 Qualcomm QCC3040【Version】 Bluetooth V5.2【通信周波数範囲】 2.402GHz-2.480GHz【通信距離】 障害物のない状態で最大10m【プロファイル】 A2DP,AVRCP,HFP,HSP【コーデック】 SBC,AAC,aptX, aptX adaptive【ドライバー】 ダイナミック型6.5mm 30Ω±4.5(15%)【音圧レベル】 98±3dB【再生周波数特性】 20HZ~20KHZ【定格出力】 2mW【連続再生時間】 音楽再生時間7H(70%音量), 通話時間4H【イヤホン充電時間】 約1.5 時間【充電ケース充電時間】 約2時間【TYPE-C 電源入力】 5V/1A【充電ケース寸法】 75.5mm(L)* 49.5mm(D) * 55mm(H)

ジュエリーのようなイヤホンと話題沸騰 アーティストが生み出すワイヤレスイヤホン【EARMIND】3/22(水)から24(金)「PLUG IN」初出展
2023年03月15月 13時
「VOGUE JAPAN」ほか多数メディア掲載で話題に!アート×イヤホンのスタートアップ「EBRU」が手掛ける【EARMIND】のイヤホンを体験できる機会株式会社EBRU(本社:東京都荒川区、代表取締役:佐藤 怜)は、本物のアートを身に纏(まと)えるワイヤレスイヤホン【EARMIND(イヤーマインド)】をBtoB展示会 「PLUG IN | EDITIONAL(東京都恵比寿 EBiS303)」に初出展をします。オフィシャルサイト(https://earmind.art/)で販売する、5種類のアートピースとカスタムデザインの計13バリエーションを一堂に展示し、触れて試聴ができる貴重な機会となります。

VOGUEJAPAN

ジュエリーの様にアートを纏い、音楽を楽しめる【EARMIND】は、アート・音楽・ファッションというカルチャーを総合的に楽しめるイヤホンブランドです。手掛ける(株)EBRUが企画から製造開発したイヤホンは【Sound art piece(サウンドアートピース)】という全く新しいプロダクトであり、身に纏う人の新しい自己表現手段となります。
また、アート・工芸業界をとりまく社会的な環境の向上も目的とした意欲的なブランドであり、旬なブランドと話題のエリアをピックアップした展示会である「PLUG IN | EDITIONAL」にて、アーティストと職人によるクラフトワークを含む珠玉の逸品の数々の展示を行います。
展示会詳細
【名称】PLUG IN │Editorial 2023年3月展
【会期】2023年3月22日(水)から24日(金)
【時間】10時-18時(最終日は17時まで)
【会場】EBiS303 *JR恵比寿駅より徒歩3分
〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿1-20-8
※ビジネス利用者様のみ対象の展示会となっております。
※招待状、事前登録がなくても名刺提出だけでスムーズに入場していただけます。
なぜEARMINDが生まれたのか
芸術大学を舞台にした漫画のヒット、NFTアートの興隆、大型企画展の長蛇の列、多くの注目を浴びるアート業界。その一方、たとえ作品が評価されていても経済的に厳しい状況から作品制作を続ける事を断念するアーティストや、後継者不足に悩む工芸産地が数多く存在します。
それと同時に、アーティストのみならず多くの人が日常的にアートを始めとするカルチャーを楽しみ、かけがえのない日常の一部となっています。必要不可欠なカルチャーの世界が今後も存続するためには、多くの人がより積極的にアーティスト達の表現活動に対して価値を見出す必要があります。

VOGUEJAPAN

そこで、金沢美術工芸大学の卒業生であり、自身もアーティストとしてのルーツを持つ3名により起業した(株)EBRUは、現代のライフスタイルに気軽に取り入れられるワイヤレスイヤホンをキャンパスに、アート・音楽・ファッションを掛け合わせたイヤホンブランド【EARMIND】を立ち上げました。アーティストや職人の作品を従来とは異なるかたちで提示することにより、新しい価値とニーズを発掘し、多くの人が実際に作品を購入し楽しむ体験を提供します。受注生産で作られるEARMINDを身に纏うことで自分自身のみならず、アーティストや職人が制作をし続けられる世界が紡がれていきます。
他のイヤホンと何が違うのか

VOGUEJAPAN

EARMINDのアーティストや職人が受注後1点ずつアートピースを作る生産方式は、従来の大量生産のワイヤレスイヤホン市場とは全く異なり、電子製品でありながら人の手の温もりが込められたプロダクトとなっています。その圧倒的なクオリティは従来の電化製品とは一線を画した価値をもたらします。
それと同時に、美しいアートピースと共鳴する最高音質のサウンドを実現し、ミュージックアーティストが作り上げる世界を最大限に表現するために、幅広いレンジでバランス抜群の6.5mmのダイナミックドライバーと各コンポーネントを厳選し搭載しています。
EARMINDのサウンドアートピースは、「聴く」という機能に特化した今までのワイヤレスイヤホンとは異なり、アート・音楽・ファッションという様々なカルチャーを同時に楽しめる今までになかったプロダクトです。
多くのアワード・メディア実績
発売開始から僅かにも関わらず、日本テレビ系列の「ぶらり途中下車の旅」に出演、VOGUE JAPAN、WWD JAPAN、装苑ONLINE、繊研新聞、北國新聞と多くのメディアに掲載されました。
メディアのみならず数々のアワードでの受賞やプログラムに採択。2020年には国際的なファッションコンペティションInternational Talent Support2020で受賞、さらに当社代表である佐藤 怜は2021年 スタートアップビジネスプランコンテストいしかわで女性起業家受賞、WWD NEXT LEARDERS2022に選ばれました。また東京都が主催するスタートアップ支援プログラムのAPT Womenにも採択されており、当社のアート・工芸業界にかえる想いへ多くの共感の輪が広がり話題となっています。

VOGUEJAPAN

製品価格/仕様
販売価格(税込)
【Antique stamps】 63,000円【Argent】 90,000円
【Time passage】 84,000円
【Swing】 54,000円【URUSHI Creatures】 270,000円
製品仕様
【SoC】 Qualcomm QCC3040【Version】 Bluetooth V5.2【通信周波数範囲】 2.402GHz-2.480GHz【通信距離】 障害物のない状態で最大10m【プロファイル】 A2DP,AVRCP,HFP,HSP【コーデック】 SBC,AAC,aptX, aptX adaptive【ドライバー】 ダイナミック型6.5mm 30Ω±4.5(15%)【音圧レベル】 98±3dB【再生周波数特性】 20HZ~20KHZ【定格出力】 2mW【連続再生時間】 音楽再生時間7H(70%音量), 通話時間4H【イヤホン充電時間】 約1.5 時間【充電ケース充電時間】 約2時間【TYPE-C 電源入力】 5V/1A【充電ケース寸法】 75.5mm(L)* 49.5mm(D) * 55mm(H)