株式会社Gクリップコーポレーションの情報

東京都新宿区市谷八幡町12番地1GardenTerrace市谷八幡2F

株式会社Gクリップコーポレーションについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は新宿区市谷八幡町12番地1GardenTerrace市谷八幡2Fになり、近くの駅は市ヶ谷駅。アキアリドットコム株式会社が近くにあります。また、法人番号については「2011101072066」になります。
株式会社Gクリップコーポレーションに行くときに、お時間があれば「宮城道雄記念館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ジークリップコーポレーション
住所
〒162-0844 東京都新宿区市谷八幡町12番地1GardenTerrace市谷八幡2F
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本中央本線の市ヶ谷駅
都営都営新宿線の市ヶ谷駅
東京メトロ有楽町線の市ヶ谷駅
東京メトロ南北線の市ヶ谷駅
地域の企業
3社
アキアリドットコム株式会社
新宿区市谷八幡町14
株式会社モノセル・トレーニング
新宿区市谷八幡町1番地
株式会社三将
新宿区市谷八幡町14番地
地域の観光施設
2箇所
宮城道雄記念館
新宿区中町35
草間彌生美術館
新宿区弁天町107
法人番号
2011101072066
法人処理区分
新規

幼保業界のマーケティング集客に特化したチラシや案内、各種ツールが手に入る!業界特化型の完全無料ダウンロードサイト「ツールボックス」が運用開始しました!
2023年01月23月 11時
幼稚園・保育園・認定こども園の募集(マーケティング)担当者、必見!幼保業界に特化したチラシや各種ツールが完全無料で手に入るダウンロードサイト「ツールボックス」は、幼稚園、認定こども園向けに経営コンサルティングサービスを展開する株式会社Gクリップコーポレーション(東京都新宿区:代表取締役 設楽 竜也)が新たにリリースするサービスです。
業界は、少子化による園児数が減少する一方で、共働き世帯の増加によって、入園の低年齢化や開園時間の長時間化によって、慢性的な人手不足に陥っています。さらに、核家族化が進むことで、“孤育て問題”についても幼保業界に解決が期待されていて、幼稚園や保育園、認定こども園は所在する地域に密着した子育て支援施設としての役割も高まっています。
このような社会情勢の中で、幼稚園、保育園、認定こども園では、マーケティングや集客を担う現場の先生方から次のような声が次第に聞かれるようになってきました。・ そもそも園内にはチラシやツールを作成する技術やノウハウがない…
・ 園児募集や採用、子育て支援に関するイベント企画やアイディアが浮かばない…
・ 他園で行われている事例を知る機会に恵まれず、どんな取り組みが求められているのかわからない…
・ 園内で広報担当者の育成が難しく、この手の案内を作る手間によって職場が疲弊しはじめている…
今回Gクリップがリリースする新サービス「ツールボックス」は、業界に特化したプロのコンサルタントが成果の出ている事例を分析して考案したツールのため、上記のような課題を解消し、適切に地域とのマーケティングコミュニケーションがとれるため、少子化が進行しているエリアでも園の認知度を向上し、自園が必要とされることを実現するためのツールが無料でダウンロードできるサイトです!
ポイント1. チラシや各種ツールを作成する技術がなくても少しの操作で作成可能!
せっかく良い取り組みをしていても、それを伝えるためのチラシやツールの作成技術に乏しく、十分に伝えることが出来ていない…ということは業界問わずよくあるマーケティングの課題です。デザイナーや専門家が作成するツールはイラストレーターやフォトショップなど、普段使い慣れていないソフトを使用するケースが多く、現場の先生方が編集するには難しいケースがほとんどです。ツールボックスに掲載されている各種ツールは、汎用性の高いOfficeソフトのPowerPointで作成されています。ツール作成を一から作成する技術がなくても、少しの操作で完成度の高いツールを作成することができます!
ポイント2. 作成物にかかる負担を一気に解消!
日中は保育を行い、その前後で翌日の準備をするなど、先生方は常に忙しい日々を送っています。そのような中で新たにマーケティングツールを作成することの負担は計り知れません。ツールボックスには様々な種類のフォーマットが集約されています。特に各種未就園児教室や子育て支援、入園説明会などに関するチラシなど、広報ツールが充実しています。これらは1から作成すると企画のアイディアや構成の検討だけでも膨大な時間がかかるものです。ツールボックスをご利用いただくと、写真や園名を入れ替えるだけで使用できる優れたフォーマットがたくさん用意されています。作成物にかかる負担の解消になるので、ダイレクトに業務改善に繋げることができます。
ポイント3. 全国各地の事例を確認できるから、企画する時間も一気に解消!
園児募集や採用、子育て支援について、「イベントのアイディアが浮かばない…」という声は現場で最も聞かれる声です。ツールボックスにアップロードされるアイアテムは、全国各地の幼稚園や認定こども園で実際に開催された企画やイベントの中から反応の高かったものをもとに作成されています。そのため定期的にツールボックスサイトに訪れるだけでも様々なイベントや企画に触れることができ、企画立案のアイディアが浮かんできます。そのうえ検討する時間も短縮されるので、「考える」という最も頭を悩ませる時間が著しく圧縮されるため、大幅な業務改善が見込めます。
ポイント4. 全国各地の事例を確認できるから、トレンド研究も一気に進む!
他園のマーケティングの取り組みはなかなか見えないものです。ツールボックスに掲載されるアイテムは、先ほども記載した通り全国各地の園で実際に行われているイベントや企画をもとに作成されているものです。また定期的に新しいツールが更新されていますので、定期的にツールボックスのサイトを確認することで他園がどういった取り組みをしているのかをいち早く知る事ができます。また、ツールボックスに掲載されるツールには使用方法だけでなく、「その企画やツールそのものの背景についても細かく説明されているため、園のマーケティングトレンドの研究においても最適なサイトとなっています。
▼「ツールボックス」のご案内
完全無料の幼保業界特化型ツールダウンロードサイト「ツールボックス」は以下のURLからご確認ください。
https://www.gclip.net/toolbox/

幼稚園保育園

▼Instagramはコチラ
https://www.instagram.com/toolbox_enmusubi/