株式会社ITXジャパンの情報

東京都渋谷区恵比寿西1丁目10番11号

株式会社ITXジャパンについてですが、推定社員数は1001~5000人になります。所在地は渋谷区恵比寿西1丁目10番11号になり、近くの駅は代官山駅。株式会社パノームが近くにあります。また、法人番号については「3011001043364」になります。
株式会社ITXジャパンに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
アイティーエックスジャパン
住所
〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1丁目10番11号
google map
推定社員数
1001~5000人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東急東横線の代官山駅
東京メトロ日比谷線の恵比寿駅
JR東日本山手線の恵比寿駅
東京メトロ日比谷線の中目黒駅
地域の企業
3社
株式会社パノーム
渋谷区恵比寿西1丁目10番地20
株式会社大成堂
渋谷区恵比寿西1丁目19-6UNパークビル3階
有限会社TODOS
渋谷区恵比寿西2丁目8番13号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
法人番号
3011001043364
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2021/07/06
法人変更事由の詳細
令和2年11月1日東京都渋谷区恵比寿西一丁目10番11号株式会社ベルシュカ・ジャパン(2011001067678)を合併令和2年11月1日東京都渋谷区恵比寿西一丁目10番11号株式会社ストラディバリウス・ジャパン(3011001095538)を合併令和2年11月1日東京都渋谷区恵比寿西一丁目10番11号株式会社ザラホーム・ジャパン(1011001091654)を合併

インディテックスの会長兼CEOのマルタ・オルテガ・ペレスが運営するMOP財団がイギリスを代表する著名な写真家、デヴィッド・ベイリーのスペイン初大規模展を開催
2025年07月02月 13時
インディテックスの会長兼CEOのマルタ・オルテガ・ペレスが運営するMOP財団がイギリスを代表する著名な写真家、デヴィッド・ベイリーのスペイン初大規模展を開催




「デヴィッド・ベイリー:チェンジング ファッション展」
展覧会会期:2025年6月28日~9月14日
会場:スペイン・ア・コルーニャ、マルタ・オルテガ・ペレス(MOP)センター
マルタ・オルテガ・ペレス(MOP)財団は、イギリスを代表する著名な写真家デヴィッド・ベイリーによるスペイン初の大規模回顧展 「デヴィッド・ベイリー:チェンジング・ファッション」 を一般公開します。会場はア・コルーニャのMOPセンター(ムエジェ・デ・バテリア)で、2025年9月14日まで開催されます。
本展はロンドンのデザイン・ミュージアム館長ティム・マー ロウ氏がキュレーションを担当。デヴィッド・ベイリーのレンズを通じて、1960~70年代のグラマラスでエネルギッシュな世界を体感できる内容となっており、140点以上の作品が展示されます。その中には、今回が初公開となる写真も含まれています。
デヴィッド・ベイリーは世界屈指のファッションおよびポートレート写真家であり、1960年代のロンドンを席巻した創造的かつ文化的革命を象徴する存在です。彼は単なる記録者ではなく、そのムーブメントの中心人物でもありました。
展示は、ベイリーと共に名声を得たモデル、ジーン・シュリンプトンの写真から始まります。また、1965年に発表された36名の著名人を収めたポートフォリオ「Box of Pin-Ups」にも焦点を当て、ミック・ジャガー、ルドルフ・ヌレエフ、マイケル・ケイン、セシル・ビートン、ロニー&レジー・クレイ兄弟といった人物像を紹介します。
さらに、ダイアナ・ヴリーランドが「アーヴィング・ペンのスタジオは大聖堂、デヴィッド・ベイリーのスタジオはナイトクラブ」と語ったように、ベイリーのユニークなスタジオの雰囲気を伝える展示や、1976年に彼が共同創刊した雑誌「Ritz」へのオマージュとして特別出版物も用意されています。
入場は無料。展示関連グッズやカタログの販売利益は、若手アーティストの活動支援を目的とした「Future Stories」プログラムに全額寄付されます。




開催情報
展覧会名:デヴィッド・ベイリー:チェンジング・ファッション
会期:2025年6月28日(土)~9月14日(日)
入場料:無料(グッズ等の収益はFuture Storiesプロジェクトに寄付)
住所:ムエジェ・デ・バテリア s/n, ア・コルーニャ(スペイン)
開館時間:
月曜~金曜:10:00~21:00
土曜・日曜:11:00~21:00
施設:バリアフリー対応、館内にブックストア「The MOP Bookstore」およびカフェスペースあり

ベルギー出身の建築家、ヴィンセント・ヴァン・ドゥイセンとのコラボレーションライン"Zara Home+ by Vincent Van Duysen"の第四弾が6月12日(木)にローンチ
2025年06月12月 19時
ベルギー出身の建築家、ヴィンセント・ヴァン・ドゥイセンとのコラボレーションライン"Zara Home+ by Vincent Van Duysen"の第四弾が6月12日(木)にローンチ
Zara Home+ by Vincent Van Duysen | Collection 04




Zara Homeは、ベルギーの建築家兼デザイナーVincent Van Duysen(ヴィンセント・ヴァン・ドゥイセン)とのコラボレーション第四弾となるコレクションを発表いたします。本コレクションは、これまでのシリーズに敬意を払いながらもそれらを超越する存在です。Zara Home+ by Vincent Van Duysen | Collection 04は、2022年に始動したデザインの軌跡をさらに深めながら、本能的な着想と感受性に富んだ再解釈を通じて美意識の表現を広げています。
モダニズムと有機的な感性が交錯する今回のラインアップは、力強いラインと豊かな質感を備え、静かな存在感を放っています。フォルムには自由がもたらされ、そこにはしなやかさも加わり、質感は視覚と触覚の両面に訴えかけるよう仕立てられています。本コレクションに吹き込まれたこの新たな感性は、これまでの歩みを断ち切るのではなく、積み重ねてきた歩みを継承しながら、さらに奥行きのある広がりを見せています。シリーズ第一弾から続く素材とボリュームの静かな対話は、今回のコレクションにも確かに息づいています。




本コレクションを含む各章は、それぞれが独立した表現であるだけでなく、連続するひとつの物語を紡いでいます。季節の移ろいや感性の変化に呼応しながら、シンプルさ、誠実さ、そして時を超える美しさへの確かな信念によって、静かに形づくられています。
この新たなストーリーの中心に位置づけられているのが、自在性というコンセプトを体現するモジュール式のソファ、
Sofa 02
です。モダニズムの精神を色濃く映し出した構造は、無限の組み合わせを可能にし、レザーシートとオーク材のフレームが、これまでのコレクションに通じる素材の言語を想起させます。長く愛用されることを前提に設計された本作は、視覚的な軽やかさ、心地よい触感、そして機能性との繊細なバランスを追求しています。
彫刻のような存在感と穏やかな魅力を併せ持ち、本コレクションに静かな軸を与えるのが
Daybed 02
です。その佇まいは空間に落ち着きをもたらし、くつろぎと洗練の両立を実現しています。
より有機的な感性をもたらすのが
Lounge Chair 03
です。コンパクトなシルエットの内側には、贅沢なレザークッションが丁寧にあしらわれ、身体をやさしく包み込むような心地よさと、感覚を満たすような豊かな体験をもたらします。
より建築的でシャープな存在感を携え、
Coffee Table 02
が力強くミニマルな彫刻として姿を現します。ミラーポリッシュ仕上げのクロームスチールで作られたその形状は、梁から着想を得たフォルムに反射と量感の対話を宿し、重厚さと儚さのあいだを行き来する、静かでありながら強い印象を残す存在です。
フォルムの余白に宿る美意識は、
Lamp 03
へと受け継がれます。静かな存在感をもつスポットライトとして設計されたこのランプは、壁際の床や本棚の中など、置き方によって表情を変えながら、柔らかく繊細な光を放ちます。過度に主張することなく、素材の質感を引き立て、シンプルな外観の奥に、豊かな柔軟性を秘めています。
コレクションに静かな重心を与えているのが、表情豊かなウールで織り上げられた
Rug 04
です。乾いた土の表情を思わせるそのテクスチャーは、視覚と触覚の両方に訴えかける静かな地形を描き出し、ゆるやかな時間、観察、そして思索的な暮らしのリズムへと誘います。
この章を静かに締めくくるのが、
Accessories 04
です。ヴィンセント・ヴァン・ドゥイセンが愛した犬たちに捧げる、静かな想いが込められた私的なオマージュとして生まれました。フォルムや素材の領域を超えて、記憶や愛着、そして世界とのかけがえのない関わり方にそっと語りかけます。




SOFA 02 100x100x68cm ¥689,900




DAYBED 02 200x80x35cm ¥799,900




LOUNGE CHAIR 03 80x80x100cm ¥359,900




COFFEE TABLE 02 150x35x35cm ¥259,900




RUG 04 300x400cm ¥399,900




ACCESORIES 04 20x12x4.5cm ¥8,590
Zara Home+ by Vincent Van Duysen|Collection 04は、断絶ではなく、静かに続く進化の形です。素材への誠実さ、フォルムの節度、そして時を超える美しさに根ざした物語の、大胆さと調和をあわせ持つ延長線上にあります。私たちに、触れること、光を感じること、記憶とともに空間を生きることの大切さを、そっと思い出させてくれます。
それぞれの章が展開されるたびに、このコレクションは少しずつ息づきながら広がっていきます。流行ではなく、時を超えた感性が、私たちの暮らしに静かに輪郭を与えていきます。
本コレクションは、6月12日(木)より公式オンラインストアにて発売されます。
お客様お問い合わせ先:Zara Home Customer Service / ザラホーム カスタマーサービス
www.zarahome.com
ZARA HOMEについて
ZARA HOMEは、インディテックス・グループのホームインテリアブランドです。取扱い商品は、寝具、テーブルリネン、バスリネン、家具、キッチン、食器、カトラリー、その他のデコレーションアイテム、部屋着、バス用品、ボディ用品など。2003年の販売開始以来、ZARA HOMEは急速に発展し、現在世界60ヶ国以上、300店舗以上を展開しています。ZARA HOMEは、最新インテリアのトレンドを全シーズン毎に発表し、毎週新アイテムを入荷しています。

【Zara Home】マルタ・オルテガ・ペレスとベルギー出身の建築家ヴィンセント・ヴァン・ドゥイセンが、Zara Homeの第4弾コレクションの発表を祝った特別な夜
2025年06月10月 20時
【Zara Home】マルタ・オルテガ・ペレスとベルギー出身の建築家ヴィンセント・ヴァン・ドゥイセンが、Zara Homeの第4弾コレクションの発表を祝った特別な夜
Zara Home+ by Vincent Van Duysen | コレクション 04




Marta Ortega Perez, Vincent Van Duysen
2025年6月5日、マルタ・オルテガ・ペレスとベルギーの著名な建築家兼デザイナーのヴィンセント・ヴァン・ドゥイセンが、Zara Homeの第4弾コレクションの発表を祝う特別な夜を催しました。
ゲストはアントワープにあるヴァン・ドゥイセンの私邸でカクテルとディナーを楽しみ、新作コレクションに加え、ヴァン・ドゥイセンが所有するモダン&コンテンポラリーアート、家具、骨董品の貴重なコレクションを堪能しました。この邸宅がイベントの場として公開されたのは、今回が初めてのことです。
また、ベルギー人ミュージシャンのシルヴィ・クロイシュが、ピアノ伴奏でシンプルなレパートリーを披露し、特別な夜の親密な雰囲気をより引き立てました。
出席したのは、ジェイソン・ステイサム、ロージー・ハンティントン・ホワイトリー、ピーター・ミュリエ、フランソワ・ハラール、フローラ・ペレス・マルコテ、オスカル・ガルシア・マセイラス、テテ・ビラリーノ、アクセル・フェルフォールト、メイ・フェルフォールト・シェルケンス、ボリス・フェルフォールト、コリン・キング、ベカ・グヴィシアニ、アレックス・リヴィエール、クリスチャン・シーバー、マファルダ・ムニョス、ゴンサロ・マシャド、ダン・ソーリー、ティム・ブランクス、ニック・ビンソン、マリー・ピエール・ラヌロング、オリヴィア・シンガー、ジャンルカ・ロンゴ、カレン・ビンズ、そしてZara Homeチームのロレーナ・モスケラ・マルティンとエクトル・バランテス・トーラスらです。
本コレクションは、これまでのシリーズに敬意を払いながらもそれらを超越する存在です。
Zara Home+ by Vincent Van Duysen(ザラホーム+ バイ ヴィンセント・ヴァン・ドゥイセン)のコレクション第4弾は2022年に確立された継続的なデザインの物語をさらに深め、新たな直感的なストーリーと繊細な再解釈によって、美しさを表現する方法をさらに広げていきます。
そして第4弾となる本コレクションでは、新たなビジョンが提示されています。モダニズムと有機的な感性が交差するその世界観は、先鋭的なラインを備えながらも、深い触覚性と豊かな質感をたたえています。フォルムには自由がもたらされ、動きにはしなやかさが宿り、テクスチャーは視覚と触覚の両面に訴えかけます。この新たな息吹は、過去とのつながりを絶つものではなく、そこにさらなる深みと広がりを与えるものです。シリーズ第1弾から続く、素材とボリュームの静かな対話は、今回のコレクションにおいても確かなかたちで受け継がれています。
本コレクションは、6月12日(木)より公式オンラインストアにて発売されます。




Marta Ortega Perez, Vincent Van Duysen




Gianluca Longo, Francois Halard




Karen Binns




Mateo Bou Bahler, Alex Rivière




Oscar Perez, Lorena Mosquera Martín, Axel Vervoordt




Pieter Mulier




Sylvie Kreusch




Flora Perez Marcote, Marta Ortega Perez




Flora Perez Marcote, Vincent Van Duysen




Beka Gvishiani




Beka Gvishiani, Olivia Singer
Photo Credit: Saskia Lawaks

ZARA、50周年を迎えるスティーブン・マイゼルが50人のトップモデルと贈るキャンペーン『50 Years, 50 Icons』を公開
2025年05月09月 13時
ZARA、50周年を迎えるスティーブン・マイゼルが50人のトップモデルと贈るキャンペーン『50 Years, 50 Icons』を公開
『50th Anniversary Collection』も限定発売








https://www.youtube.com/watch?v=5IoxGEt9fpg

Directed by Steven Meisel
50年、そして50のアイコン。
ZARA
の50周年を記念して、
Steven Meisel
(スティーブン・マイゼル)は世界のトップモデル50人との壮大な映像コラボレーションを実現します。この独自のクリエイティビティ、歴史、そしてファッションへの愛を称える企画は、
Marta Ortega Perez
(マルタ・オルテガ・ペレス)によって発案され、スティーブン・マイゼルとの長年の友情と彼の作品への深い敬意が込められています。
本作は、マイゼルとモデルたちの間に築かれた比類なき信頼関係と、彼らがマイゼルに注ぐ限りない愛 情を讃えるセレブレーションでもあります。スティーブン・マイゼルとモデルたちとの間に築かれた他に類を見ない絆、そして彼に注がれる限りない愛情-その親密でパーソナルな関係性があるからこそ、彼はレンズ越しにモデルたちのキャラクターを鮮やかに映し出すことができるのです。本プロジェクトは、ZARAからお客様への招待状でもあります。ファッションの真髄を追求し、業界を代表する才能たちとともに50年にわたって歩んできたZARAの節目を、ぜひ共に祝ってほしいという思いが込められています。
ファッションの風景を形づくってきた50人のモデルたちがこの特別な機会に一堂に会し、スティーブン・マイゼルの演出のもと撮影が行われました。50人のモデルたちはDonna Summer(ドナ・サマー)の「I Feel Love」を歌い、ファッション、創造、そしてマイゼルとZARAへの愛を表現しています。多くのモデルたちが、マイゼルやZARAと長年にわたる関係を築いてきたことも、このコラボレーションに特別な意味を与えています。




参加モデル:
Abbey Lee(アビー・リー)、Adriana Lima(アドリアナ・リマ)、Alek Wek(アレク・ウェッ ク)、Amar Akway(アマー・アクウェイ)、Amber Valletta(アンバー・ヴァレッタ)、Amelia  Gray(アメリア・グレイ)、Awar Odhiang(アワー・オディアン)、Candice Swanepoel(キャンディ ス・スワンポール)、Carla Bruni(カーラ・ブルーニ)、Caroline
Trentini(キャロライン・トレン ティーニ)、Carolyn Murphy(キャロリン・マーフィー)、Christy Turlington(クリスティ・ターリ ントン)、Cindy Crawford(シンディ・クロフォード)、Doutzen Kroes(ドウツェン・クロー ス)、Edie Campbell(エディ・キャンベル)、Eva Herzigova(エヴァ・ハーツィゴヴァ)、Fei Fei  Sun(フェイフェイ・サン)、Georgia Palmer(ジョージア・パーマー)、He
Con(ヒー・コン)、Imaan  Hammam(イマン・ハマン)、 Irina Shayk(イリーナ・シェイク)、Iselin Steiro(イセリン・ステイ ロ)、Joan Smalls(ジョアン・スモールズ)、Julia Nobis(ジュリア・ノビス)、Karen Elson(カレ ン・エルソン)、Karlie Kloss(カーリー・クロス)、Lexi Boling(レクシー・ボーリング)、Lina  Zhang(リナ・チャン)、Linda
Evangelista(リンダ・エヴァンジェリスタ)、Liya Kebede(リヤ・ケ ベデ)、Lulu Tenney(ルル・テニー)、Mariacarla Boscono(マリアカルラ・ボスコーノ)、Marisa  Berenson(マリサ・ベレンソン)、Maty Fall(マティ・フォール)、Meghan Collison(メーガン・コ リソン)、Mona Tougaard(モナ・トゥガード)、Naomi Campbell(ナオミ・キャンベル)、Natasha 
Poly(ナターシャ・ポーリー)、Paloma Elsesser(パロマ・エルセッサー)、Paulina Porizkova(ポー リーナ・ポリスコワ)、 Penelope Tree(ペネロペ・ツリー)、Precious Lee(プレシャス・ リー)、Rianne Van Rompaey(リアン・ヴァン・ロンパエイ)、Rosalieke Fuchs(ロザリーケ・フッ クス)、Sascha Rajasalu(サーシャ・ラジャサル)、Sasha Pivovarova(サーシャ・ピヴォヴァロ ヴァ)、Sora Choi(ソラ・チョイ)、Twiggy(ツイッギー)、Vittoria Ceretti(ヴィットリア・チェ レッティ)、Yasmin Warsame(ヤスミン・ワルサメ)。
Karl Templer
(カール・テンプラー)がスタイリングを手がけた50人のアイコニックなモデルたちは、それぞれZARAの新たなコレクションを纏っています。このコレクションは、タキシードスタイルに象徴されるモノクロームのクラシシズムを中心に構成され、タイムレスで境界を超えた魅力を放っています。また、メイクアップは
Pat McGrath
(パット・マクグラス) 、ヘアは
Guido Palau
(グイド・パラウ)、アートディレクションはJason Duzansky (ジェイソン・ドゥザンスキー) が手がけ、キャスティングは Piergiorgio Del Moro (ピエルジョルジオ・デル・モロ)が担当。いずれもマイゼルと長年コラボレーションを続けてきたチームです。
INDITEXのNon-executive chairであるマルタ・オルテガ・ペレスはこう述べています:
“クリエイティビティこそがZARAの核であり、私たちを特徴づける本質です。このスティーブン・マイゼルによる素晴らしい映像作品は、創造的自由の象徴であり、私たちが常に追い求めている魔法そのものです。そして、この映像には、世界のトップモデル50人が登場します。彼女たちはその美しさのみならず、個々の個性、強さ、そして魅力によって高く評価され、ZARAの50年の歩みを称賛しています。このキャンペーンは、ZARAのチームが過去50年間に創り上げたすべてを証明するものであり、彼らの情熱、才能、そして無限のクリエイティビティを讃えています”
映像作品でモデルが着用している
「50th Anniversary Collection」
は、2025年5月9日(金)日本時間13時より、世界中でオンラインで発売されます。店頭では
ZARA GINZA限定
での展開となります。
#ZARA50
価格帯:¥2,990 - ¥55,990




デヴィッド・ベイリーの大規模展覧会をMOP財団が6月に開催、初公開の写真も展示
2025年04月24月 17時
デヴィッド・ベイリーの大規模展覧会をMOP財団が6月に開催、初公開の写真も展示
デヴィッド・ベイリー : 常識にとらわれず、文化を形成した写真界の先駆者




Jean Shrimpton, 1965. (C) David Bailey
Marta Ortega Perez(MOP)財団は、高い評価を得る英国人写真家 David  Bailey(デヴィッド・ベイリー)によるスペイン初の大規模な展覧会
「David Bailey’s Changing Fashion(デヴィッド・ベイリー:チェンジング ファッション展)」
を開催いたします。
デヴィッド・ベイリーは、世界を代表するファッションおよびポートレート写真家のひとりです。1960年代のロンドンを牽引し、創造的かつ文化的な革命を形作るうえで大きな役割を果たしました。彼は時代のスターたちをカメラで記録するだけでなく、自らもその一員だったのです。
MOP財団による本展は、2025年6月28日にガリシア州 ア・コルーニャで開幕します。会場では、1960年代と1970年代の魅力とエネルギーをデヴィッド・ベイリーのレンズを通して体感することができます。象徴的な2つの年代に撮影された140点以上の写真には、初公開となる写真も含まれます。
「デヴィッド・ベイリー:チェンジングファッション展」は、MOP財団の主催する世界的な展覧会シリーズの第5弾です。代表のMarta  Ortega Perez(マルタ・オルテガ・ペレス)は次のように語っています:
“デヴィッド・ベイリーは、間違いなく唯一無二の資格言語の達人です。初期の頃から自らのヴィジョンを貫き、ファッション写真のルールを破り、新たなルールを生み出してきました”
“1960年代の音楽、ファッション、スタイルという枠を、これほど自在に行き来した人物は他にいません”
“ア・コルーニャのスペースで、世界最高峰の写真を紹介できることを、とても嬉しく思います。この展覧会は、スタイル、写真、そして文化の歴史を根底から変えた、つかの間の黄金の瞬間を見事に捉えたものです”
MOP財団は、2021年12月にア・コルーニャで初の展覧会「ピーター・リンドバーグ:語られざる物語」を主催しました。その後、Steven Meisel(スティーヴン・マイゼル)、Helmut Newton(ヘルムート・ニュートン)、Irving Penn(アーヴィング・ペン)らの展覧会を開催し、世界最高峰のファッション・ポートレート写真家の作品を体感できるスペイン随一の会場としての地位を確立しています。
「デヴィッド・ベイリー:チェンジング ファッション展」は、ベイリーの作品によって一躍脚光を浴びたモデル Jean  Shrimpton(ジーン・シュリンプトン)の写真群から幕を開けます。
本展では、1965年に発表されたベイリーの代表作「Box of Pin-Ups(ボックス・オブ・ピンナップス)」にも焦点を当てました。Mick Jagger(ミック・ジャガー)からRudolf Nureyev(ルドルフ・ヌレエフ)、ジーン・シュリンプトン、Michael Caine(マイケル・ケイン)、Cecil  Beaton(セシル・ビートン)、そして当時物議を醸したロンドンの悪名高きギャングのクレイ兄弟(Ronnie and Reggie Kray)まで、ベイリー独自の交友を象徴するロンドンの華やかなセレブリティ36名が収められています。
会場各所に展示される厳選された記録資料では、ベイリーのスタジオの特異な魅力にも迫ります。当時VOGUE誌の編集者だったDiana Vreeland(ダイアナ・ヴリーランド)はこのように語っています:
“アーヴィング・ペンのスタジオが大聖堂だとすれば、デヴィッド・ベイリーのスタジオはナイトクラブのようだ”
本展では、ベイリーの代表作「Box of Pin-Ups(ボックス・オブ・ピンナップス)」を再構築した特別映像作品を上映する他、ベイリーが1976年にDavid Litchfield(デイヴィッド・リッチフィールド)と共同で創刊し、セレブリティ・ファッション・ゴシップを扱うRitz誌から着想した出版物を配布します。
「デヴィッド・ベイリー:チェンジング ファッション展」は、2025年6月28日にスペイン・ガリシア州 ア・コルーニャにあるMOP財団の展示スペースにて開幕します。