株式会社okicomの訪問時の会話キッカケ
株式会社okicomに行くときに、お時間があれば「佐喜眞美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、先週もいいことありましたか
てだこ浦西駅の近くに行きつけのお店はありますか
佐喜眞美術館が近くにあるようですが、好きですか
株式会社okicomへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
・ゆいレールの浦添前田駅
人手不足を解決した先行事例やツールが全国から集結!「これならできる」が見つかる1日
私たち株式会社okicom(本社:沖縄県宜野湾市、代表取締役社長:小渡玠)は、2025年7月9日(水)に、DX促進支援イベント「建設DX博覧会2025in沖縄」を沖縄県市町村自治会館にて開催いたします。
本イベントは、建設現場で深刻化する人手不足の課題を、「建設DX(デジタル変革)」を通じて解決することを目的として、全国から多数ITメーカーが集結し実践的なソリューションを提供。実際に現場へDXを導入し成果を上げた企業の先行事例も紹介します。
背景
近年、建設業界では慢性的な人手不足が深刻化しています。私たち株式会社okicomが取引する多くの建設企業においても、人材確保や働き方の見直しが課題となっており、DXの推進が有効な解決策として注目されています。
しかし、建設業界におけるDXの普及は依然として進んでおらず、「DXに興味はあるが、何から始めて良いかわからない」「自社にあったDXツールを見つけられていない」といった声が多く寄せられています。
こうした状況を受け、私たちは毎年DX促進支援イベントを開催しています。今年開催する「建設DX博覧会2025in沖縄」では、実際に現場にDXを導入し成果を上げた企業の先行事例を紹介し、DXツールを体験できる場を提供することでDX導入の第一歩を後押しします。
イベント概要
名称:建設DX博覧会2025in沖縄
日時:2025.07.09(水) 10:00~17:00
場所:沖縄県市町村自治会館(沖縄県那覇市)
参加費:無料(事前予約必須)
協賛:Atos株式会社、福井コンピュータ株式会社、株式会社MetaMoJi
イベントの特徴
県内企業のDX事例を徹底解説
現場で実際に成果がでているDXの取り組みをセミナーでご紹介します。
DXツールを体験できる出展ブース
現場で使える最新の建設DXツールを出展ブースにて「見て」「触って」体験できます。
「何から始めればいい?」に専門スタッフがお答え
IT相談窓口にて導入の進め方から費用感、補助金活用など、お客様の状況に合わせたご提案をいたします。
主なコンテンツ
セミナースケジュール
10:15~ 【ケーススタディセッション】人手不足時代を乗り越える建設業の人材戦略とデジタル活用
•
CIVIL CREATE 株式会社・代表取締役CEO 川西敦士氏
•
株式会社L is B・代表取締役CEO 横井太輔氏
•
Atos株式会社・琉球営業部 部長 知念正也氏
11:50~
AtosVillage宜野座/福島 実体験型ICT教育施設紹介・ICT海外人材の紹介/説明
•
Atos株式会社・代表取締役 渡邊直也氏
•
Atos株式会社・琉球営業部 部長 知念正也氏
13:30~
残業削減に貢献!施工管理支援アプリ「eYACHO」のご紹介
•
株式会社MetaMoJi・法人事業部 法人第一営業部 部長 城山早苗氏
14:20~
経営者自ら実践、社員と共に作り上げる建設DX~ICTで変わる浚渫工事~
•
株式会社京和土建・代表取締役ICT推進チーム 糸数潔氏
•
株式会社okicom・副社長 小渡晋治
15:15~
BIM/CIM、ICTの最新動向と福井コンピュータソリューションを使用した3次元活用
•
福井コンピュータ株式会社・九州営業所所長代理 南曲和也氏
出展メーカー
株式会社バル・システム/福井コンピュータアーキテクト株式会社/福井コンピュータ株式会社/株式会社データラボ/株式会社MetaMoJi/スパイダープラス株式会社/株式会社コンピュータシステム研究所/株式会社建設ドットウェブ/Atos株式会社/Terra Drone株式会社/有限会社南部測量機/株式会社L is B/株式会社リコー
イベントの詳細については、
「建設DX博覧会2025in沖縄」特設サイト
をご確認ください。
お申込み方法
本イベントは事前予約制となっております。参加ご希望の方は、以下のリンクから事前予約をお願いいたします。
申込フォームはこちら
日本情報クリエイトと連携し6月より全国ローンチ!現場DXを加速
沖縄県宜野湾市に本社を構えるITソリューション企業、株式会社okicom(代表取締役社長:小渡 玠、以下okicom)は、独自開発の水道検針業務支援ツール「SUI-LOG(すいログ)」を2025年6月より県外市場に展開開始することをお知らせします。
「SUI-LOG」は、不動産管理会社向けに特化した水道検針業務の効率化ツールとして、沖縄県内で着実に導入実績を重ねてきました。今回の展開は、日本情報クリエイト株式会社(本社:宮崎県都城市、代表取締役社長:辻村 都雄)との協働により実現し、沖縄発の技術・ノウハウを全国の不動産管理業界へ広げる新たな一歩となります。
okicomの取り組み
okicomは1980年の創業以来、地域に根差したIT企業として、
•
地域特有の業務課題に応じた柔軟な提案
•
自社開発による改善スピード
•
導入後のきめ細やかなサポート
を心がけ、県内の多くのお客様と信頼関係を築いてきました。
「SUI-LOG」は、そうした姿勢の中から生まれたサービスであり、今回の県外展開は、沖縄で積み重ねてきた知見をより広いエリアで役立てるための大切なステップと考えています。
SUI-LOGとは
「SUI-LOG」は、不動産管理会社が行う水道検針業務を
•
デジタル化・効率化
•
誤入力防止
•
ペーパーレス化
•
リアルタイム集計・可視化
することで、現場と事務の負担軽減や業務品質向上に貢献します。
公式サイト:
https://service.okicom.co.jp/sui-log/
県外展開の背景と展望
沖縄県内での実績・経験が県外の不動産管理会社からも注目されるようになり、今回、日本情報クリエイトとのパートナーシップを得て、販売・提案体制を全国へと広げることが可能となりました。
今後もokicomは、不動産管理業界のお客様に向けて誠実な提案を続け、安心して使っていただけるサービス提供を心がけてまいります。
代表コメント
株式会社okicom 代表取締役社長 小渡 玠「私たちokicomは『沖縄発・本土行き、そして海外行き』をビジョンに掲げ、『おもしろいことへのチャレンジ』を社是としています。
SUI-LOGは、その姿勢を表すサービスのひとつです。これからも沖縄で培った経験を活かしながら、新たな市場に誠実に向き合い、地域や業界の発展に貢献していきたいと考えています。
本件に関するお問い合わせ先
SUI-LOG 担当:奥間
TEL:098-898-9852
Email:sales-info@okicom.co.jp
URL:
https://www.okicom.co.jp/
株式会社okicomの情報
沖縄県宜野湾市大山1丁目17番1号
法人名フリガナ
オキコム
住所
〒901-2223 沖縄県宜野湾市大山1丁目17番1号
推定社員数
51~100人
認定及び受賞
2017年12月22日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
2駅・ゆいレールのてだこ浦西駅
地域の企業
法人番号
6360001008604
法人処理区分
新規
プレスリリース
建設DX博覧会2025in沖縄を開催|株式会社okicom
2025年06月17月 15時
建設DX博覧会2025in沖縄を開催|株式会社okicom
水道検針の作業コストを83%削減!okicom開発のDXツール「SUI-LOG」
2025年06月16月 14時
水道検針の作業コストを83%削減!okicom開発のDXツール「SUI-LOG」