株式会社ORADAの情報

東京都渋谷区渋谷3丁目6番2号

株式会社ORADAについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は渋谷区渋谷3丁目6番2号になり、近くの駅は渋谷駅。合同会社ファーストトラックが近くにあります。また、法人番号については「9011001144297」になります。
株式会社ORADAに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
オラダ
住所
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3丁目6番2号
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本山手線の渋谷駅
東急東横線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
東京メトロ副都心線の渋谷駅
地域の企業
3社
合同会社ファーストトラック
渋谷区渋谷3丁目1番9号Yazawaビル4階
株式会社ファーストプラン
渋谷区渋谷1丁目3番18号
株式会社ワンストップサービス
渋谷区渋谷1丁目1番16号
地域の観光施設
3箇所
太田記念美術館
渋谷区神宮前1-10-10
こども鉱物館
渋谷区神宮前2-30-4
色彩美術館
渋谷区神宮前6-25-8-810
地域の図書館
1箇所
渋谷区立中央図書館
渋谷区神宮前1丁目4-1
法人番号
9011001144297
法人処理区分
新規

株式会社ORADA、株式会社coinbookにNFT配布サービスを提供
2023年07月20月 11時
株式会社ORADA(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤野周作、以下:当社)は、株式会社 coinbook(本社:東京都港区、代表取締役:大槻 正孝、以下「 coinbook」)に対して、NFT配布サービスを提供いたします。
2023年7月25日(火)・26日(水)の2日間、東京国際フォーラムにて開催されるアジア最大級のグローバルWeb3カンファレンス『WebX』にて、coinbookは限定NFTを無料配布いたします。
無償配布される限定NFTは、会場内にある『coinbook』ブースにて提示するとクリアファイルがプレゼントされます。

株式会社 ORADA本社

■受け取り方法
イベント当日に会場で配布されるQRコードを読み取り、NFT受け取りページにアクセスするだけ。ただし、受け取りには、アカウント登録(SNSアカウントの連携等でOK)が必要です。利用にあたって、ウォレットの作成や暗号資産の購入は不要。
※QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標
■ 無償配布されるNFT
IDOL3.0 PROJECTの画像を使用したWebX会場限定NFT
※無償配布されるNFTは、レベルアップ(メタデータの更新)の実現を予定しています。後日、coinbookにより追加された画像や動画などのコンテンツを閲覧することができます。
■ WebXとは
WebXは、世界各国からWeb2・Web3の有望プロジェクトや企業、起業家、投資家、開発者等を集めたアジア最大級のWeb3カンファレンスです。
来場者は、Web3分野のトッププロジェクトや創業者らを招いた公演(日本語同時通訳対応)、ネットワーキング機会、主要プロジェクトによる技術ワークショップ、Web3ビジネスに関するピッチイベント、様々な企業やプロジェクトの展示会などにご参加いただけます。
開催日:2023年7月25日(火)・26日(水)
開催場所:東京国際フォーラム
主催/企画:一般社団法人WebX実行委員会/株式会社CoinPost
来場者数(見込):15,000人以上
参加企業数(見込):2,000社以上
出展企業数(見込):150社以上
メディアパートナー数:100社以上
公式サイト:https://webx-asia.com/
■ ORADAについて
会社名:株式会社ORADA
本社:東京都渋谷区渋谷3丁目6番2号
代表取締役:藤野 周作
URL:https://orada.co.jp/
■coinbookについて
会社名:株式会社 coinbook
本社:東京都港区赤坂2丁目18番14号赤坂STビル2階
代表取締役:大槻正孝
暗号資産交換業 関東財務局長 第00026 号
加入協会:一般社団法人日本暗号資産取引業協会
URL:https://coinbook.co.jp/

【ORADA1周年記念】春を彩る名作が勢ぞろい!「日本伝統文化に触れようキャンペーン」を本日開始。
2023年03月28月 12時
株式会社ORADA(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤野周作、以下:当社)は、日本文化に特化したNFTマーケットプレイス「ORADA」に販売中の一部作品を対象とし、期間限定で特別価格にて販売する「日本伝統文化に触れようキャンペーン」を開催中です。

株式会社 ORADA本社

「ORADA」(URL:https://nft.orada.co.jp/)は、“価値のある文化”がデジタルの世界で発展するための流通・評価のインフラとなるNFTマーケットプレイスです。日本固有の文化・芸術・工芸品などの価値を正しく評価し、文化を生み出すこと/表現することを生業とする皆様に、正当な対価が支払われる世の中をつくるために活動しています。
ローンチ1周年を記念して開催する今回のキャンペーンでは、日本文化の代表的な作品である「講談」「書道」「竹工芸」「位牌」「浮世絵」に関する計9作品を対象に、最大80%割引きで提供します。
「作品に触れていただきたい、知っていただきたい」という想いから、作家の皆様にはキャンペーンのタイミングに合わせて割引出品だけではなく、新作NFTの制作にもご協力いただきました。
ぜひこの機会にお楽しみください。
●日本伝統文化に触れようキャンペーン 対象作品一覧
https://nft.orada.co.jp/collections/campaign
【実施期間】2023年3月28日(火)~2023年4月29日(土) 23:59 まで
▼五代目 旭堂小南陵(KYOKUDO KONANRYO)/ 講談師▼
【作品名/通常価格/セール価格/割引率】
生首お藤1 / ¥20,000/ ¥4,000/ 80%
※本作品は複数回にわたって収録されたシリーズの第一弾です。
※本作品(シリーズ)は新作です。

株式会社 ORADA本社

▼旭堂南龍(KYOKUDO NANRYU)/ 講談師▼
【作品名/通常価格/セール価格/割引率】
太閤記外伝 光秀の祝言/ ¥65,000/ ¥32,500/ 50%

株式会社 ORADA本社

▼内山青崚(SEIRYO UCHIYAMA) / 書道家▼
【作品名/通常価格/セール価格/割引率】
愛 -love- I/ ¥77,000/ ¥38,500/ 50%

株式会社 ORADA本社

武 -bu- I/ ¥77,000/ ¥38,500/ 50%

株式会社 ORADA本社

花 -flower- I/ ¥77,000/ ¥38,500/ 50%

株式会社 ORADA本社

▼NOJI(ノジ) / 工芸家▼
【作品名/通常価格/セール価格/割引率】
(写真)魅力シリーズ#001 影/ ¥150,000/ ¥30,000/ 80%

株式会社 ORADA本社

(動画)魅力シリーズ#001 影/ ¥260,000/ ¥52,000/ 80%

株式会社 ORADA本社

▼三田一之(SANDA KAZUYUKI) / 位牌作家▼
【作品名/通常価格/セール価格/割引率】
赤鬼/ ¥200,000/ ¥40,000/ 80%

株式会社 ORADA本社

▼小笠原玄(OGASAWARA GEN) / 浮世絵作家▼
【作品名/通常価格/セール価格/割引率】
日本橋 東海道五十三次/ ¥300,000/ ¥60,000/ 80%

株式会社 ORADA本社

「日本伝統文化に触れようキャンペーン」
https://nft.orada.co.jp/collections/campaign
※価格はすべて税込です。
※作品販売価格がセール価格になっているか、ご購入時に必ずご確認をお願いいたします。
【会社概要】
会社名  :株式会社ORADA
所在地  :東京都渋谷区渋谷3丁目6番2号
代表者  :代表取締役社長 藤野周作
事業内容 :NFTマーケットプレイスの提供等、ブロックチェーン技術を使用したコンテンツ・資産等の管理等
設 立  :2021年11月
【関連リンク】
ORADA公式サイト:https://nft.orada.co.jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/ORADA-Inc-103320608803923
ORADA公式Twitter:https://twitter.com/orada_inc
ORADA公式Instagram:https://www.instagram.com/orada_inc/
運営会社サイト:https://orada.co.jp/
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
ORADAとの連携を希望する制作者や企業・団体等の方からのご連絡を随時募集しております。お気軽にお問い合わせください。
・お問い合わせ先 :株式会社ORADA サポート担当
・アドレス:support@orada.co.jp

世界初「講談×NFT」!講談師 旭堂小南陵、旭堂南龍によるプレミアム講演(動画/音声)をNFTとして「ORADA」で発売。
2022年07月27月 12時
株式会社ORADA(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤野周作)は、NFTマーケットプレイス「ORADA」にて、日本の伝統芸能「講談」初となるNFT作品の販売を8月1日(月)19時から開始することをお知らせします。

株式会社 ORADA本社

今回発売するNFT作品は、新進気鋭の講談師 旭堂小南陵、旭堂南龍のプレミアム公演をNFT化したもので、購入者はパソコンやスマートフォン上で動画や音声を視聴できます。
講談師 五代目 旭堂小南陵(きょくどう こなんりょう)さんのNFTについて
旭堂小南陵さんのNFTは、2016年に「五代目 旭堂小南陵」の名跡を襲名する前に開催され、2015年度の文化庁芸術祭新人賞を受賞した公演動画です。録画、配信等の技術も発達していない頃に記録用として撮影されたものなので画質はビデオカメラ画質ですが、これまで一切公表されていない貴重な映像です。
作品名:旭堂小二三(現・五代目 旭堂小南陵)独演会2015
拡張子:mp4形式(再生時間 1時間55分26秒)
価 格:200,000円(税込)
個 数:5個 ※五代目、にちなんだ5個限定の作品となります
発売日:2022年8月1日(月)19時00分

株式会社 ORADA本社

 旭堂南龍(きょくどう なんりゅう)さんのNFTについて
旭堂南龍さんのNFTは、2021年10月16日「第三回旭堂南龍独演会」(令和3年度(第76回)文化庁芸術祭賞 大衆芸能部門新人賞 受賞作品)から、男女の「情」を丁寧に表現した「光秀の祝言 しゅうげん 」、四代目旭堂南陵との思い出とともに披露した「おぼろの便り」、八代目一龍斎貞山にもらった「徳利の別れ」を収録した音声データです。
作品名:太閤記外伝 光秀の祝言
拡張子:wav形式(再生時間 23分09秒)
価 格:65,000円(税込)
個 数:4個 
発売日:2022年8月1日(月)19時00分
作品名:幕末大坂名人録 おぼろの便り
拡張子:wav形式(再生時間 26分45秒)
価 格:65,000円(税込)
個 数:4個 
発売日:2022年8月1日(月)19時00分
作品名:赤穂義士伝 徳利の別れ
拡張子:wav形式(再生時間 34分47秒)
価 格:65,000円(税込)
個 数:4個
発売日:2022年8月1日(月)19時00分

株式会社 ORADA本社

購入者限定特典
今回、世界初「講談×NFT」の発売を記念して、 旭堂小南陵さんと旭堂南龍さんに、特別にツーショット写真(サイン付き)を撮影させていただきました。 NFT購入者限定で、この写真データが作品関連ファイルとして提供されます。購入者(保有者)のみ閲覧・ダウンロードすることができる画像としてお楽しみください。
※購入者(保有者)以外の利用者は閲覧することができません。
講談師のご紹介
■五代目 旭堂小南陵(きょくどう こなんりょう)
上方講談師。 古典講談はもちろん、企業家講談、各新作講談、各種メディア等で精力的に活動中。第70回文化庁芸術祭新人賞、八尾市文化新人賞、大阪文化祭奨励賞。2016年11月小二三改メ 五代目小南陵に。 宮崎県都城市特派大使。 2019年 此花千鳥亭オープン。
◎講談師 /五代目・旭堂小南陵ホームページ
https://kofumi.jimdofree.com/
◎旭堂小南陵ブログ (講談でみんなHappyに) でっきるよね☆
https://ameblo.jp/kyokudoukofumi/
■旭堂南龍(きょくどう なんりゅう)
上方講談師。2018年 奈良検定ソムリエ級獲得、奈良市観光大使、真打昇進、南龍襲名。2019年 大阪市咲くやこの花賞大衆芸能部門 受賞、2021年 八尾市文化新人賞受賞、第76回文化庁芸術祭新人賞。此花千鳥隊 隊長。
◎霜乃会
https://sohnokai.com/
◎旭堂南龍を囲む会
https://nanseint.wixsite.com/nansei
■此花千鳥亭
旭堂小南陵らが寄付を募って空き店舗を改装し、2019年に講談中心の劇場としてオープン。出演者は、旭堂南龍率いる講談師と落語家の若手グループ「此花千鳥隊」のメンバーを中心とし、落語家の特別講演なども企画する。開場3周年の節目となる2022年は、「365日千鳥亭」と銘打ち、毎日休みなく講談の公演を行っている。
現在、「此花千鳥隊」メンバーによる講談のほかに、三味線、笛、太鼓などのNFT化についても鋭意検討中。
◎此花千鳥亭
https://www.konohana-chidoritei.com/
【会社概要】
会社名  :株式会社ORADA
所在地  :東京都渋谷区渋谷3丁目6番2号
代表者  :代表取締役社長 藤野周作
事業内容 :NFTマーケットプレイスの提供等、ブロックチェーン技術を使用したコンテンツ・資産等の管理等
設 立  :2021年11月
【関連リンク】
運営会社サイト:https://orada.co.jp/
ORADA公式サイト:https://nft.orada.co.jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/ORADA-Inc-103320608803923
ORADA公式Twitter:https://twitter.com/orada_inc
ORADA公式Instagram:https://www.instagram.com/orada_inc/
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
ORADAとの連携を希望する制作者や企業・団体等の方からのご連絡を随時募集しております。お気軽にお問い合わせください。
・お問い合わせ先 :株式会社ORADA サポート担当
・アドレス:support@orada.co.jp

CG浮世絵「東海道五十三次」のNFTデジタルコンテンツ第2弾「品川 日之出」発売のお知らせ
2022年06月10月 16時
株式会社ORADA(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤野周作、以下:当社)は、2022年6月14日(火)20時より、NFT マーケットプレイス「ORADA」において、CG浮世絵「東海道五十三次」の第2弾となる「品川 日之出」を発売いたします。

株式会社 ORADA本社

CGによって再現された「品川」
NFTマーケットプレイス「ORADA」とは
 「ORADA」(URL:https://nft.orada.co.jp/)は、“価値のある文化”がデジタルの世界で発展するための流通・評価のインフラとなるNFTマーケットプレイスです。日本固有の文化・芸術・工芸品などの価値を正しく評価し、文化を生み出すこと/表現することを生業とする皆様に、正当な対価が支払われる世の中をつくるために活動します。
「東海道五十三次」とは
 江戸時代の幹線道路「東海道」の宿駅を中心とした景観や習俗を描いた浮世絵風景画で、出発地の江戸・日本橋から終点の京都・三条大橋まで計55枚までのシリーズ作品です。旅行ブームが到来していた当時、手軽に旅気分を味わえる浮世絵の風景画は、江戸の世の人々から大いに人気を集めました。
CG浮世絵「東海道五十三次」のNFTデジタルコンテンツとは
 「東海道五十三次」をCGにより再現したNFTデジタルコンテンツシリーズは、PSDファイル形式で販売されます。版木に見立てたレイヤーを調整することで、配色やレイアウトの加工が行えます。これにより、日本文化や浮世絵ファンが見て、触れて、体験できるテクノロジー、仕組み、環境を提供します。
 加工の有無に関わらず、当ファイルは個人利用・商用利用を問わずにご利用いただけます。使用(加工を含む)に際しては、個別の許諾申請・使用料などは必要ありません。クレジット表記も不要です。
想定される利用用途は
■PSDファイル内の色レイヤーを調節して楽しむ
 品川の景色を『日之出』ならぬ『日没』にアレンジした作例。色を変更することで、褪色した当時の染料を再現するといった研究の用途でも活用できます。

株式会社 ORADA本社

■PSDファイル内の各レイヤーを調整して楽しむ
 船や街道沿いの人々を移動させたり、非表示にすることが可能です。主要なモチーフと重なり合っている背景は補筆してあるため破綻しません。

株式会社 ORADA本社

■アニメーション動画の素材に利用して楽しむ
 レイヤーの構成を活かして、背景にぼかしの入ったサンプル映像を作成しました。奥行きが出ることで、浮世絵の画面に新たな表情が見えてきます。

株式会社 ORADA本社

https://www.youtube.com/watch?v=lZCfpRqPf64
その他、以下のような用途で利用することができます。
・加工データをSNSアイコンやスマートフォンの背景に利用する
・ポスターや商品パッケージに利用する
・VRやメタバース内のデザインとして利用する
「東海道五十三次」のNFTデジタルコンテンツ第2弾
本NFT購入後、NFT保有者は、「品川 日之出 東海道五十三次」のPSDファイル及び作品関連ファイルとして1.「品川 日之出 東海道五十三次」のPNGファイル、2.オリジナルサンプルムービー(MP4:15秒)を、NFT保有者のみ閲覧・ダウンロードすることができます。
作品名 : 品川 日之出 東海道五十三次
拡張子 : PSDファイル
価 格 : 300,000円(税込)
※PSDファイル自体を再利用できる形でWeb上に公開したり、又はダウンロード可能にするなどの行為は禁止です。また、公序良俗に反する目的での利用、イメージを損なうような攻撃的・差別的・性的・過激な利用は禁止しています。
【会社概要】
会社名  :株式会社ORADA
所在地  :東京都渋谷区渋谷3丁目6番2号
代表者  :代表取締役社長 藤野周作
事業内容 :NFTマーケットプレイスの提供等、ブロックチェーン技術を使用したコンテンツ・資産等の管理等
設 立  :2021年11月
【関連リンク】
運営会社サイト:https://orada.co.jp/
ORADA公式サイト:https://nft.orada.co.jp/
公式Facebook:https://www.facebook.com/ORADA-Inc-103320608803923
ORADA公式Twitter:https://twitter.com/orada_inc
ORADA公式Instagram:https://www.instagram.com/orada_inc/
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
ORADAとの連携を希望する制作者や企業・団体等の方からのご連絡を随時募集しております。お気軽にお問い合わせください。
・お問い合わせ先 :株式会社ORADA サポート担当
・アドレス:support@orada.co.jp