株式会社Parafeedの訪問時の会話キッカケ
株式会社Parafeedに行くときに、お時間があれば「台東区立朝倉彫塑館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
上野駅の近くで美味しいレストランはありますか
台東区立朝倉彫塑館が近くにあるようですが、好きですか
株式会社Parafeedへの通勤は電車通勤ですか
」
google map
JR東日本東北新幹線の上野駅
東京メトロ日比谷線の仲御徒町駅
東京メトロ銀座線の稲荷町駅
2025年05月20月 18時
(株)Parafeedが2025年2月20日に「眼振解析装置、プログラム
2025年03月27月 13時
株式会社Parafeedが日本初となるVRを使ったクラスII 医療機器「
2022年12月07月 10時
新たなスケールで登場。めまい検査の「次のあたりまえ」
※画像は開発中のイメージです。
株式会社Parafeed(東京都台東区、代表取締役:石元正一)は、平衡機能障害の評価を支援する新たな医療機器「REEVEER Scale(リーバー スケール)」について、2025年5月、医療機器としての製造販売届出(届出番号:13B2X10503000001)を完了したことをお知らせいたします。
現在、製品の正式な販売開始に向けて準備を進めており、今後医療現場への導入を予定しています。
さらにこのたび、当社は「第126回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会総会」に出展し、本製品「REEVEER Scale」をご紹介させていただく運びとなりました。 本製品は、既存のVR型めまい検査機器「REEVEER PitEye(リーバー ピットアイ)」とともに、めまい診療を簡略化し、より多くの現場でご活用いただけるよう設計されています。
開発背景
Parafeedはこれまで、医療×ITの観点から医療現場の課題に取り組み、VRめまい検査機器「REEVEER PitEye」の開発を通じて、視覚誘導による新たな検査手法を確立してきました。
しかし、めまいを訴える患者は年間250万人以上存在する一方で、めまいを専門的に診察している医療機関がまだまだ足りていません。
この社会課題を解決すべく、当社は医療現場で日常的に使える新しい重心動揺検査機器「REEVEER Scale」を開発。専門医のアドバイスを受けながら、IT開発とセンサー技術の専門チームが連携し、検査精度と操作性を両立した製品を実現しました。
REEVEER Scale について
「REEVEER Scale」は、直立姿勢の被験者が測定台に立つことで、重心位置とその揺れ(動揺)をリアルタイムで計測・解析できる平衡機能検査機器です。
専用ソフトウェアを搭載したノートPCと、高精度センサー内蔵の測定台(検出台)で構成されています。
製品の特長
- 見やすく、わかりやすい結果画面
検査結果は、直感的でわかりやすいデザインで表示されます。PDF出力・印刷に対応し、画像ファイリングソフト(PACS)との連携も可能です。
- 簡単・安全な操作性
USBケーブル1本でPCと接続。数ステップの簡単な操作で検査が完了します。
- 設置環境に応じた選べる2モデル(Premium / Light)
「Light」モデルは、日常診療における検査に十分対応する性能を持ち、軽量設計で設置や持ち運びも容易です。 「Premium」モデルは、より高度なデータ解析を求める研究機関や専門施設向けで、100Hzの周波数特性を備えています。
- 安心の医療機器品質
第二種医療機器製造販売業者として、すべての製造工程を国内で管理し、品質と安全性を確保しています。
想定される利用シーンの例
•
めまい診療・耳鼻科外来における平衡機能評価
•
高齢者の転倒リスク評価
•
神経疾患や整形外科疾患後のリハビリ指標
ラインナップ:ニーズに応じて選べる2モデル
モデル名
重量
周波数特性(※)
主な特徴
Premium
15kg
100Hz(国際規格準拠)
研究機関や高精度解析向け
Light
8.8kg
20Hz(JIS規格準拠)
日常診療に十分な精度、軽量設計
※いずれも自社環境での確認による数値。第三者機関での検証予定。
製品仕様
一般的名称:平衡機能計
販売名:平衡機能計 REEVEER - Scale(リーバー スケール)
医療機器分類:一般医療機器
種別:器 24 知覚検査又は運動機能検査用器具
製造販売認証取得日:令和7年5月19日
医療機器製造販売届出番号:13B2X10503000001
寸法:401mm × 401mm × 高さ71.2mm
動作温湿度:15~35℃、10~80%(結露・氷結なきこと)
電源:USBバスパワー(5V)
対応OS:Windows 11(64bit)
公式サイト
https://reeveer.jp/product/scale/
REEVEERについて
REEVEER(リーバー)という名称は、フランス語の「rever(夢)」をベースとした造語です。
医療業界・患者様の持つ悩み・課題を解決することで、夢・希望を叶えるサポートをし続けていくブランドでありたいという想いから命名しました。
- REEVEERブランドサイト
https://reeveer.jp/
株式会社Parafeedについて
当社はメディカル & ヘルスケアの領域から人々や社会の抱える課題を解決することを目指し、最新の技術、特許を活用した医療機器・ITソリューションの開発・製造・販売まで含む包括的な医療ソリューションを提供しています。
- 会社概要
社名:株式会社Parafeed
本社所在地:東京都台東区元浅草二丁目6番4号 上野コアビル4階
代表者:石元 正一
問い合わせ先 :
https://parafeed.co.jp/contact/
医療機器製造販売業許可(第二種)(許可番号:13B2X10503)
医療機器製造業登録(登録番号:13BZ201589)
※「REEVEER」及び「PitEye」は株式会社Parafeedの登録商標です。
従来よりも高精度な眼振解析が可能な新技術を開発
株式会社Parafeed(パラフィード)(本社:東京都、代表取締役:石元 正一)は、2025年2月20日に「眼振解析装置、プログラムおよび解析システム」に関する国際特許(国際出願番号:PCT/JP2024/027102、公開番号:WO2025/037532)を取得しましたことをお知らせいたします。
特許情報
発明名称:「眼振解析装置、プログラム、および解析システム」
出願人:株式会社Parafeed
国際出願番号:PCT/JP2024/027102
出願日:2024年7月30日
国際公開日:2025年2月20日
優先権主張:特願2023-132297(2023年8月15日)
公開番号:WO2025/037532
国際特許分類:A61B 10/00、A61B 3/113
特許の概要
本特許技術は、めまい・ふらつき・バランス障害の診断や評価に不可欠な「眼振(がんしん)」を、従来よりもはるかに高い精度で検出・解析できる技術です。
技術のポイント
•
VRデバイスやアイトラッカーなどを用いて、被験者の視線・頭位データをリアルタイムに取得
•
視線データから得られる波形の中から、ノイズを除去しつつ眼振を正確に抽出する独自アルゴリズムを搭載
•
特に眼振の特徴である「鋭い眼球の動き(急速相)」に着目し、2段階の極値検出と傾き比較処理により、眼振発生タイミングを明確に特定
期待される効果
•
より正確に眼振をとらえられる
視線の動きを表す波のようなデータを分析することで、一定の時間内に起きた複数の眼振(目のふるえ)を、それぞれいつ起きたのか細かく特定できます。これにより、目の動きをより正確にとらえることができます。
•
分析のための機器やソフトが使えるようになる
この技術を使った装置やソフトウェアが提供されることで、目の動きを効率よく、かつ正確に分析できるようになります。
応用シーンの例
•
医療分野(耳鼻科、神経・眼科領域)
•
めまいや平衡障害の診断補助
•
パーキンソン病や多発性硬化症など、眼振に関連する神経疾患の診断・経過観察
•
医療分野(耳鼻科、神経・眼科領域)
•
被験者の眼球運動から脳の活動や認知状態を評価する研究
【REEVEER PitEyeについて】
パーソナルコンピューターとVR機器で構成されており、めまいをはじめとした内耳機能・平衡機能検査に用いられる医療機器です。当社では、今後上記機器に加えてVRを活用した新たなるソリューションや画像認識ソリューションを用いて、さらなる医療機器の開発を通じ社会課題解決に貢献してまいります。
製品詳細 :
https://reeveer.jp/
製品問い合わせ:
https://reeveer.jp/contact/
【REEVEER PitEye 製品概要】
認証番号:第304AFBZX00105000 号
販売名 :眼球運動検査装置
REEVEER-PitEye
類別 :機械器具 22 検眼用器具
一般的名称(JMDN):眼球運動検査装置(70093000)眼球運動刺激装置(70101000)
【株式会社Parafeedについて】
当社はメディカル &
ヘルスケアの領域から人々や社会の抱える課題を解決することを目指し、最新の技術、特許を活用した医療機器・ITソリューションの開発・製造・販売まで含む包括的な医療ソリューションを提供しています。
【会社概要】
社名:株式会社Parafeed
本社所在地:東京都台東区元浅草二丁目6番4号 上野コアビル4階
代表者:石元 正一
問い合わせ先 :
https://parafeed.co.jp/contact/
医療機器製造販売業許可(第二種)
(許可番号:13B2X10503)
医療機器製造業登録
(登録番号:13BZ201589)
※「REEVEER」及び「PitEye」は株式会社Parafeedの登録商標です。
※1 眼球運動検査装置において。(2022 年 11月現在、当社調べ)
REEVEER-PitEye イメージ画像
REEVEER-PitEyeはパーソナルコンピュータ(PC)とVR機器で構成されており、めまい(眩暈)をはじめとした内耳機能、平衡機能検査に用いられる医療機器です。
当社では、今後上記機器に加えてVRを活用した新たなるソリューションや画像認識ソリューションを用いてさらなる医療機器の開発を通じ社会課題解決に貢献して参ります。
【REEVEER-PitEyeについて】
高度な視線追跡技術を持つVR機器を開発するFOVE社と協力し、IT業界で長らくソフトウェア開発に携わってきたメンバーを交え、東京医科歯科大学堤教授から助言を頂きながらREEVEER-PitEyeを開発しました。
高度な視線追跡技術をもとに眼球運動を適切に把握することで患者様の最適な治療へのアクセスを提供します。
ヘッドマウントディスプレイは1ステップで患者様の頭部に着脱ができます。
また、PCとVRデバイスのみで省スペースのため場所を選ばずに検査を行うことができます。
REEVEER-PitEye商品構成
【REEVEER-PitEye 対応検査】
現在対応している検査項目は以下の通りです。
※アップデートにてビデオヘッドインパルス検査(vHIT)追加対応予定
REEVEER-PitEye検査画面イメージ
【製品概要】
製品名 :眼球運動検査装置 REEVEER-PitEye
一般的名称 :眼球運動検査装置
製造販売認証取得日 :2022年11月11日
認証番号 :第304AFBZX00105000 号
使用目的又は効果 :眼球運動刺激及び眼球位置を検出する装置であり、めまい、内耳機能、平衡機能検査等に用いること。
【PitEye公式サイト】
https://reeveer.jp/piteye/
【REEVEERについて】
REEVEERという名称は、フランス語の「rever(夢)」をベースとした造語です。
医療業界・患者様の持つ悩み・課題を解決することで、夢・希望を叶えるサポートをし続けていくブランドでありたいという想いから命名しました。
REEVEER ブランドロゴ
【REEVEERブランドサイト】
https://reeveer.jp/
【株式会社Parafeedについて】
当社はメディカル & ヘルスケアの領域から人々や社会の抱える課題を解決することを目指し、人材・経営コンサルティングから最新の技術、特許を活用した医療機器・ITソリューションの開発・製造・販売まで含む包括的な医療ソリューションを提供しています。
1. 医療/介護機関向けサービス提供(戦略立案~運用/M&Aまで)
1.経営コンサルティング、医療/介護DX構築及び運用
2.介護/医療機関向けマーケティングリサーチ、広告代理/宣伝業務
3.上記以外を含めた人材派遣、職業紹介、業務委託、及びM&A支援
2. 医療機器製品、医療/介護ソリューションの製造/販売/輸出
1.めまい(眩暈)等VR/AR技術や特許を活用した検査機、治療器の開発及び販売
2.AI/メタバース/ブロックチェーン技術を活用したソリューション開発と提供(完成品以外も含む)
URL:https://parafeed.co.jp/
【株式会社FOVEについて】
FOVEは、あらゆる制約から人間を解放し、自分らしく、より能力を発揮できる世界への貢献することを目指し、視線追跡技術を搭載したVRヘッドセットを開発・製造すると共に、高度な視線追跡技術を活かした多様なアプリケーションを開発・販売し、『XRハードウェア×ソフトウェア』双方の独自プロダクトを提供しています。
・VRによる映像刺激と高精度な視線追跡技術を組み合わせ、視線・眼球の動きを解析する手法により 脳・眼に関する様々な簡易疾患検査サービスの提供
・自社VR HMDの販売及び、関連ソフトウェアのライセンス提供
URL:https://fove-inc.com/
【会社概要】
社名:株式会社Parafeed
本社所在地:〒110-0015
東京都台東区東上野2-7-6 東上野TIビル4階
TEL:03-5846-3705
問い合わせ先:https://parafeed.co.jp/contact/
※「REEVEER」及び「PitEye」は株式会社Parafeedの登録商標です。
株式会社Parafeedの情報
東京都台東区東上野2丁目7番6号東上野TIビル4階
法人名フリガナ
パラフィード
住所
〒110-0015 東京都台東区東上野2丁目7番6号東上野TIビル4階
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ日比谷線の上野駅
地域の企業
法人番号
1010001201207
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/05/18
プレスリリース
(株)Parafeedが「平衡機能計 REEVEER - Scale(リ
(株)Parafeedが「平衡機能計 REEVEER - Scale(リーバー スケール)」の一般医療機器認証の届出を完了
2025年05月20月 18時
(株)Parafeedが「平衡機能計 REEVEER - Scale(リーバー スケール)」の一般医療機器認証の届出を完了
(株)Parafeedが2025年2月20日に「眼振解析装置、プログラムおよび解析システム」に関する国際特許を取得
2025年03月27月 13時
(株)Parafeedが2025年2月20日に「眼振解析装置、プログラムおよび解析システム」に関する国際特許を取得
株式会社Parafeedが日本初となるVRを使ったクラスII 医療機器「眼球運動検査装置 REEVEER-PitEye」の医療機器認証を取得
2022年12月07月 10時
株式会社Parafeed(本社:東京都台東区、代表取締役:橋本徹也、以下当社)は2022年11月11日に自社ブランドREEVEER発の商品として開発中の視線追跡型Virtual Reality機器(VR機器)を使用した「眼球運動検査装置 REEVEER-PitEye」を第三者登録認証機関より医療機器として認証を取得したことをご報告致します。視線追跡型VR機器を使った日本初※1となる眼球運動検査装置て販売を開始しました。