株式会社Plalaの情報

大阪府大阪市北区天神橋7丁目15番5号好きやねん大阪ビル5階

株式会社Plalaについてですが、推定社員数は1~10人になります。所在地は大阪市北区天神橋7丁目15番5号好きやねん大阪ビル5階になり、近くの駅は天神橋筋六丁目駅。アドモニター株式会社が近くにあります。また、法人番号については「5120001239694」になります。
株式会社Plalaに行くときに、お時間があれば「絹谷幸二 天空美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
プララ
住所
〒531-0041 大阪府大阪市北区天神橋7丁目15番5号好きやねん大阪ビル5階
google map
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
阪急千里線の天神橋筋六丁目駅
大阪メトロ堺筋線の天神橋筋六丁目駅
大阪メトロ谷町線の天神橋筋六丁目駅
大阪メトロ谷町線の中崎町駅
地域の企業
3社
アドモニター株式会社
大阪市北区天神橋7丁目1番16号ジオタワー天六4104
株式会社エストブックス
大阪市北区天神橋8丁目5番1号
高津刺繡工業株式会社
大阪市北区天神橋8丁目10番6号
地域の観光施設
1箇所
絹谷幸二 天空美術館
大阪市北区大淀中1-1-30 梅田スカイビル タワーウエスト27階
法人番号
5120001239694
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/11/10

日本初!エシカル商品を盛り上げるために、Social Goodな商品に特化した売らない小売店「sot」が、9月にOPENします。
2022年09月12月 22時
株式会社Plala(所在地:大阪府大阪市、代表原田瑞穂、以下:Plala)は、サステナビリティやSDGsを推進する教育事業だけでなく、一般消費者に対してエシカルな行動促進をすべく、ソーシャルプロダクトに特化した売らない小売店「sot」を、9月13日よりOPENいたします。
売らない小売店「sot」について

株式会社 Plala所在地

地球にいいことするのって、ちょっと難しい。
社会にいいことをするのって、ちょっとハードルが高い。
でも、社会に悪いことをしたいわけではなくて、方法がわからないだけ。
方法さえわかれば、地球にいいことをしたいと思っています。
「エシカル」や「社会貢献」、「サステナビリティ」が少しでも日常に取り入れるハードルが下がる場所が、売らない小売店「sot - 地球にそっといいこと- 」です。
小さなアクションと選択の積み重ねで、世界は変えられると信じているからこそ、その選択肢を増やしたいと思いました。
売らない小売店「sot」は、大阪府和泉市にある商業施設のエコール・いずみ(所在:泉北高速鉄道「和泉中央駅」前)の中に新しくオープンする『INNOVATION PARK OSAKA IZUMI』に常設店舗としてオープンいたします。ここでは、全国のソーシャルプロダクトの中から、D to Cブランドの商品を中心に展示しており、Social Goodな商品に出会えるだけではなく、社会問題に関する新たな気づきも得られる場所です。
展示企業の情報について
ジョッゴ株式会社 様

株式会社 Plala所在地

JOGGOは14色の革からカラーカスタマイズができ、世界にひとつだけのオリジナル本革製品がつくれるブランドです。
ジョッゴはバングラデシュにおいて安定した職に就くことが難しい人々を一流の革職人へ育成し、安定的な雇用と自身の仕事に誇りを持ってもらうことを目指し事業を運営しています。
・出展商品:革小物(財布/キーケース/ステーションナリー)
・販売サイト: https://joggo.jp
 ※出展企業様を一部紹介しております。

株式会社 Plala所在地


株式会社 Plala所在地

INNOVATIN PARK OSAKA IZUMIについて
『INNOVATION PARK OSAKA IZUMI』(以下、当施設)は、大阪府和泉市にある商業施設のエコール・いずみ(所在:泉北高速鉄道「和泉中央駅」前)の中で、若者からお年寄りまで全ての年代の方が集まれるイノベーションラボです。さまざまなコンテンツが含まれる当施設では、地域課題に対して企業様や学生が共になって解決し、様々な年齢層の個人や団体を問わず、人とのつながりや活動のwサポートするコンテンツや場所の提供を行います。
株式会社Plalaについて

株式会社 Plala所在地

「次世代に誇れる世界を創る」をミッションに掲げ、社会課題に本気で向き合うソーシャルカンパニーです。主に、企業向けに教育事業やソーシャルブランディング事業を行いながら、小学生から大学生に対しSDGsや社会課題の講義を行なっています。他にも、ワークショップやイベントなどを通して若者の社会課題意識の促進や社会貢献活動の支援などを行なっています。
【会社概要】
会社名:株式会社Plala
所在地(本社):〒531-0041 大阪府大阪市北区天神橋7丁目15-5好きやねん大阪ビル5F
代表:原田 瑞穂
設立:2021年
事業内容:サステナビリティ関連の教育事業、ソーシャルブランディング事業、教材開発
HP:https://plala-inc.com
「今日からできるSDGs」ダイアリー:https://sdgs-diary.com/
【問い合わせ先】
株式会社Plala 広報担当 千原由莉
Mail:chihara.plala@gmail.com
TEL:080-4707-6484

大学生が作る“SDGs 手帳”。「個人1人ひとりの意識と行動を変革したい」企業様や自治体様と共同開発を行っています。
2022年07月27月 14時
〜当プロジェクトにご協賛いただける企業を募集中です〜株式会社Plala(所在地:大阪府大阪市、代表:原田瑞穂、以下:Plala)は弊社内の学生事業部による「今日からできるSDGs」ダイアリープロジェクトにおいて、共同開発をしてくださる企業様を募集しております。当プロジェクトは「少しでもこの世界を良くしたい」という学生たちの想いが受け継がれ、今年で3年目を迎えます。

当プロジェクトご協賛

「今日からできるSDGs」ダイアリーメンバー(関西の学生が中心となっています)
現在の日本人による“SDGs”の捉え方と当企画の背景
当プロジェクトは個人1人ひとりの意識と行動の変革を目的としています。現在、“SDGs”という言葉は普段の生活の中で聞かない日は無いほど「トレンド」的な存在になってきているものの、1人ひとりが日常生活からSDGsを意識して行動に移せているかと言われるとそうではないという課題意識を持ちました。SDGsの認知度は95%であったのに対し、実際に行動に移せてる人はたった16%に過ぎないという結果が出ています。(下記グラフ参照)1人ひとりの些細な行動が深刻な気候変動を引き起こしたように、個人1人ひとりの小さな行動によって世界は変わっていくと私たちは信じています。そこでSDGsを無意識のうちに意識することができ、簡単に楽しく行動に繋げることのできる仕掛けづくりがしたいと思い、当プロジェクトを立ち上げました。

当プロジェクトご協賛

「今日からできるSDGs」ダイアリーの魅力

当プロジェクトご協賛

「今日からできるSDGs」ダイアリーの月間ページには、SDGs17の目標を分かりやすく解説する他、各目標に関連した知ってそうで知らない豆知識や、企業によるSDGs目標達成に向けた取り組み、今日から実践できる簡単なSDGsアクションを紹介しています。

当プロジェクトご協賛

また、週間ページでは国際デーを記載しています。さらに読み物としても楽しめるよう、手帳の後方ページにはサステナブル商品を紹介する等のコラムページも設けております。
実際に「今日からできるSDGs」ダイアリーを購入してくださった方の声
●ダイアリーとして普通に使いやすかったし、その上でSDGsについて日常的に意識できる!
●内容についてはセミナークラスだと思いますし、素晴らしい出来!!
●毎月知らない言葉が出てくるので、調べて自分が出来る事を探す事が出来きて、素晴らしい構成だと思います。
●SDGsについて自分でどこから始めて良いか分からなかったのですが、『今日からできるSDGs』を通して今まで知らなかったことを知るきっかけになっています。
※2021年度版の手帳を購入して下さった方々の声です。
企業様や自治体様との共同開発
当プロジェクトは今年で3年目になります。1年目ではクラウドファンディングを用い、227名の方々からの支援をいただきながら出版いたしました。2年目からは当プロジェクトに賛同してくださる企業様や自治体様からのご協賛をいただくといった形でダイアリーの出版を行っています。ご協賛いただいた企業様や自治体様には、ダイアリー内でSDGs目標達成に向けた取り組みを取材させていただき、紹介させていただいております。

当プロジェクトご協賛

過去にご協賛いただいた企業様・自治体様一覧
「今日からできるSDGs」ダイアリースポンサーを募集しております
当製品に貴社のSDGs 貢献事例を掲載することで、貴社のサステナビリティの発信や感度の高い学生と交流する機会の創造に繋がると考えています。加えて、ご協賛いただける場合にはその金額分のダイアリーをこちらからお送りさせて頂きます。弊社のダイアリーを社内にお配り頂くことで、微力ではありますが社員様のSDGsへの意識改革と行動推進のお手伝いができると確信しております。SDGsは単体での取り組みではなく、賛同している民間企業や自治体、学生など様々な立場の方が取り組みを行うことで、一体感を持って取り組むことができます。そして今回は、それぞれのリソースやスキル、知見を共有し合いながら1つの商品を開発するプロジェクトとなっております。ぜひ、企業の専門的な知見をお貸しいただき、ご賛同いただけますと幸いです。特に、1、2、10、11、16、17番のゴールに対応する企業様を募集しております。

当プロジェクトご協賛

23年度版の掲載が決定している企業一覧
・新宮エネルギー株式会社様
・株式会社夢ふぉと様
・昭栄薬品株式会社様
・株式会社一二三工業所様
・大阪紙器工業株式会社様
・富士凸版印刷株式会社様
・西華産業株式会社様
・株式会社マルチブック様
料金形態:100,000円〜(一回支払い)
申し込み方法:担当者からの当プロジェクトに関するご説明を合わせた面談にて(ZOOMなど)
ご質問・ご相談はお気軽にお問い合わせください。
「今日からできるSDGs」ダイアリーに関するメディア関係者の方のご取材を受け付けております。お気軽にご連絡くださいませ。
Mail:chiara.plala@gmail.com
TEL:080-4707-6484
担当:千原由莉
【取材歴】
・毎日新聞https://mainichi.jp/articles/20210221/k00/00m/040/050000c
・神戸新聞https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/202102/0014110300.shtml
・環境新聞http://www.kankyo-news.co.jp/ps/qn/guest/news/showbody.cgi?CCODE=86&NCODE=223
株式会社Plalaについて
「次世代に誇れる世界を創る」をミッションに掲げ、社会課題に本気で向き合うソーシャルカンパニーです。主に、企業向けに教育事業やソーシャルブランディング事業を行いながら、小学生から大学生に対しSDGsや社会課題の講義を行なっています。他にも、ワークショップやイベントなどを通して若者の社会課題意識の促進や社会貢献活動の支援などを行なっています。
【会社概要】

当プロジェクトご協賛

会社名:株式会社Plala
所在地(本社):〒531-0041 大阪府大阪市北区天神橋7丁目15-5好きやねん大阪ビル5F
代表:原田 瑞穂
設立:2021年
事業内容:SDGs関連の教育事業、ソーシャルブランディング事業
HP:https://plala-inc.com
「今日からできるSDGs」ダイアリー:https://sdgs-diary.com/
【問い合わせ先】
株式会社Plala 広報担当 千原由莉
Mail:chihara.plala@gmail.com
TEL:080-4707-6484