Evolution株式会社の訪問時の会話キッカケ
Evolution株式会社に行くときに、お時間があれば「東京農業大学「食と農」の博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
自由が丘駅の近くで美味しいお店はありますか
東京農業大学「食と農が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
ご自宅は会社からお近くなのですか
」
google mapで地図をみる。厚い雲
気温27.01度
(07月08日 01時取得:Openweathermap)
東急大井町線の自由が丘駅
東急目黒線の奥沢駅
東急目黒線の田園調布駅
株式会社スペースジョイ
世田谷区奥沢5丁目28番7号スペースジョイビル
株式会社ビス・アティック
世田谷区奥沢3丁目5番6号1F-2
株式会社TRADEMAP TECHNOLOGIES
世田谷区奥沢7丁目44番9号
世田谷区立奥沢図書館
世田谷区奥沢3丁目47-8 奥沢区民センター3階
世田谷区立尾山台図書館
世田谷区等々力2丁目17-14 尾山台地区会館内
世田谷区立深沢図書館
世田谷区深沢4丁目33-11 深沢区民センター地階
当社は、4月1日を夢を発信する日にしようとするApril Dreamに賛同しています。
このプレスリリースは「キッチンカーeat for」の夢です。
令和元年東日本台風のあと、農家支援をするためにはじめたキッチンカーeat for(所在:東京都世田谷区、代表:今関麻子)は、グランドオープン前にコロナウイルスの影響を受け、創業当初に掲げた全国の農家さんを訪れる構想は、断念することになりました。
それから3年、都内のオフィス街を中心にテイクアウトランチをつづける中で、可能な形で農家さんと連携を図って参りましたが、この度、ウィズコロナ時代へと移ったことを受け、大々的に「農家訪問プロジェクト」を実施することにいたしました。
日本全国に点在する農家さんとの繋がりを作り、フードロスを削減し、食の安全保障に繋げる取り組みを行います。
#Ihaveadream
第一弾は5月8日より2週間。長崎県雲仙市にむけて出発します。長崎への道のりの途中にも、農家さんのもとを訪れながら、農業に関する事情や課題、美味しい食材の魅力など、様々な角度から話を聞くことで、その農家さんの課題解決につながるeat forオリジナルのメニュー開発などを進めます。また、農家さんとの交流を通じて、生産者と生活者の間をつなぐ取り組みも行い、生活者にも安心・安全な食材とは何かを考える機会をつくることを目指します。
そして、農業の魅力を高め、就農人口の増加と収益向上に貢献し、さらには、都心でも農作物を育てる暮らしをする(アーバンファーミング)人口の増加に貢献します。
戦後に全国にキッチンカー(栄養指導車)が走ってパン文化が広まったように、キッチンカーからフードロス削減と食の安全保障を高めるための繋がりを日本全国に広めていくのは、夢ではありません。
小さなつながりから、大きなムーブメントを!「キッチンカー de 農家訪問プロジェクト」を通じ、全国の農家さん、家庭の食卓や学校などをつないでいきます。
「April Dream」は、4月1日に企業がやがて叶えたい夢を発信する、PR TIMESによるプロジェクトです。私たちはこの夢の実現を本気で目指しています。
【店舗概要】
店名:eat for
電話:090-9004-4049
出店先:麹町三葉ビル、エコルとごし等 ※最新情報はInstagramにて更新しています。
営業時間:11:30~14:00 ※営業時間は変動する場合がございます。
定休日:不定休
URL:https://eatfor-kitchencar.studio.site/
運営会社 Evolution株式会社
【会社概要】
社名:Evolution株式会社
本社所在地:東京都世田谷区奥沢5-9-6-105
代表取締役:柳岡宏一
設立: 2020.01.22
Evolution株式会社の情報
東京都世田谷区奥沢5丁目9番6号グレイスベル自由が丘105号室
法人名フリガナ
エボリューション
住所
〒158-0083 東京都世田谷区奥沢5丁目9番6号グレイスベル自由が丘105号室
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東急東横線の自由が丘駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
地域の図書館
3箇所
法人番号
7010901045607
法人処理区分
商号又は名称の変更
法人更新年月日
2021/04/05
プレスリリース
キッチンカーeat forは、フードロス削減と食の安全保障を高めるための繋がりを日本全国に作るため「キッチンカー de 農家訪問プロジェクト」を開始します
2023年04月01月 00時
ウィズコロナ時代へと移った今、令和元年東日本台風の被害をみて立ち上がったキッチンカーが、夢をふただび、日本の農家を駆け巡ります!このプレスリリースは、April Dreamプロジェクトに共感し、4月1日を夢があふれる日にしようとする事業者が、やがて叶えるために発信した夢です。