株式会社アイモバイルの訪問時の会話キッカケ
株式会社アイモバイルに行くときに、お時間があれば「太田記念美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
昨日もいいことありましたか
渋谷駅から近道を通ると何分くらいになりますか
太田記念美術館が近くにあるようですが、歩くと何分かかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
京王井の頭線の渋谷駅
東急東横線の渋谷駅
東京メトロ銀座線の渋谷駅
2024年07月08月 11時
ふるさと納税サイト史上最大級!最大50%分の「ふるなびコイン」が還元され
2024年07月03月 16時
【アイモバイル】ふるなびEVチャージ、新たにホテルオークラ京都にて、EV
2024年07月03月 15時
【ふるなび限定】山梨県山中湖村のグランピング施設「VISION GLAM
2024年07月02月 11時
【ふるなび限定】「ふるなびカタログ」にて新たに9自治体が掲載開始!
2024年07月01月 16時
これにより、官民連携で北海道の地域活性化に取り組んでいきたいと考えています。
■【ほっかいどう応援団会議】とは ( https://hkd-ouendankaigi.jp/ )
北海道が魅力ある大地であり続けるため、企業や団体、そして北海道ファンの皆様とのパートナーシップにより様々な取組を展開するなど、北海道を愛する方々が集い、交流するネットワークをつくり、「応援の輪」を広げていくことを目指す団体です。
■【ほっかいどう応援団会議】への参加背景
「ふるなび」では現在、道内179市町村のうち、150自治体以上もの寄附受付の実施を行っており、令和6年6月からは「北海道(道庁)」の掲載を開始するなど、ふるなびと北海道の連携は一層強化されています。
ふるさと納税制度を通じて、北海道の魅力の発信、関係人口の創出と地域活性に貢献すると同時に、「ほっかいどう応援団会議」に参加し、同じ想いを持つ企業と繋がることで、新たな取組を実現したいと言う想いのもと、参加を決めました。
具体的な応援策としては以下の取り組みを検討しています。
■「ふるなび」×「北海道」のこれまでの取り組み(一部抜粋)
ふるなびクラウドファンディング ( https://fcf.furunavi.jp/ )
▼北海道白糠町(しらぬかちょう)「土俵プロジェクト」
活動報告:https://fcf.furunavi.jp/Project/Detail?projectid=36&tabtype=3
▼北海道根室市(ねむろし)「地球探索鉄道花咲線プロジェクト」
活動報告:https://fcf.furunavi.jp/Project/Detail?projectid=352&tabtype=3
など計17プロジェクト
ふるさと納税マルシェ(リアルイベント)の開催
▼2022年(道内参加自治体:北海道美唄市、北海道白糠町、北海道別海町)
活動報告:https://furunavi.jp/discovery/staff_blog/202210-event-report/
▼2023年(道内参加自治体:北海道旭川市、北海道美唄市、北海道登別市、北海道白老町、北海道別海町)
活動報告:https://furunavi.jp/c/event_report202310
引き続き、北海道応援団会議での企画を通して、北海道が魅力あふれる場所であり続けるために、官民連携で地域活性化に取り組んでいきたいと考えています。
■ふるさと納税サイト「ふるなび」について
「ふるなび」では、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援しています。
寄附者へのふるさと納税の認知啓蒙およびサービス利用満足度の向上を目的として提供している、寄附額に応じてもらえる「ふるなびコイン」は交換先を拡充し、AmazonギフトカードやPayPay残高※、dポイント※2、楽天ポイント※3に交換可能になりました。
2024年、ふるさと納税先にあるホテルや飲食店などで無期限にご利用可能なポイント型返礼品「ふるなびトラベル」は提携店が5,000施設を突破し、より多くの地域の魅力を現地でお楽しみいただけるようになりました。
引き続き、ふるさと納税者及び契約自治体の、「ふるなび」サービス利用満足度の向上を目指してまいります。
※1 PayPayマネーライトが付与されます。PayPayマネーライトの出金はできません。
※2 dポイントの有効期限は獲得月から起算して48か月後となります。
※3交換できる「楽天ポイント」は通常ポイントとなります。
■「ふるなび」サービス一覧
・ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」( https://furunavi.jp/premium/ )
・あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog )
・ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」( https://tp.furunavi.jp/ )
・クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」 ( https://fcf.furunavi.jp/ )
【アイモバイルについて】
アイモバイルは、『“ひとの未来”に貢献する事業を創造し続ける』というビジョンを実現するために、ふるさと納税をはじめとした「コンシューマ事業」と、テクノロジーを駆使した「インターネット広告事業」の2つの領域で成長しているマーケティングカンパニーです。
【株式会社アイモバイル 会社概要】
社名 : 株式会社アイモバイル
所在地: 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.S.ビル N棟
代表者: 代表取締役社長 野口 哲也
設立 : 2007年8月17日
URL : https://www.i-mobile.co.jp/
■本リリースに関するお問合せ
株式会社アイモバイル 広報部
Mail: info@i-mobile.co.jp
当社は本制度の設立趣旨に則り、定められたガイドラインに沿った適切な運用の中で、より多くの人がふるさと納税制度に関心を持ち地域への応援に参加してもらえるよう、独自のマーケティング知見を活かした施策に今後も取り組み、地域間格差を縮小すると共に地域産業の振興を担う一助となることで本制度の趣旨の実現を推進してまいります。
■キャンペーン
最大50%分還元!サイト開設10周年記念第2弾!ふるなびメガ還元祭 3つのキャンペーンに事前エントリー&寄附でふるなびコインがもらえる!
https://furunavi.jp/c/cp_present202407
同時開催中の3キャンペーンに参加することで最大50%分のふるなびコインをプレゼント。
■ふるなびコインとは ( https://furunavi.jp/incentive.aspx )
ふるなびでのふるさと納税やレビュー投稿、ふるなび関連サービスの条件に応じて獲得できるコインです。
貯まったコインはAmazonギフトカード、PayPay残高、dポイント、楽天ポイントに交換できます。
■ふるさと納税サイト「ふるなび」について
「ふるなび」では、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援しています。
寄附者へのふるさと納税の認知啓蒙およびサービス利用満足度の向上を目的として提供している、寄附額に応じてもらえる「ふるなびコイン」は交換先を拡充し、AmazonギフトカードやPayPay残高※、dポイント※2、楽天ポイント※3に交換可能になりました。
2024年、ふるさと納税先にあるホテルや飲食店などで無期限にご利用可能なポイント型返礼品「ふるなびトラベル」は提携店が5,000施設を突破し、より多くの地域の魅力を現地でお楽しみいただけるようになりました。
引き続き、ふるさと納税者及び契約自治体の、「ふるなび」サービス利用満足度の向上を目指してまいります。
※1 PayPayマネーライトが付与されます。PayPayマネーライトの出金はできません。
※2 dポイントの有効期限は獲得月から起算して48か月後となります。
※3交換できる「楽天ポイント」は通常ポイントとなります。
■「ふるなび」サービス一覧
・ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」( https://furunavi.jp/premium/ )
・あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog )
・ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」( https://tp.furunavi.jp/ )
・クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」 ( https://fcf.furunavi.jp/ )
【アイモバイルについて】
アイモバイルは、『“ひとの未来”に貢献する事業を創造し続ける』というビジョンを実現するために、ふるさと納税をはじめとした「コンシューマ事業」と、テクノロジーを駆使した「インターネット広告事業」の2つの領域で成長しているマーケティングカンパニーです。
【株式会社アイモバイル 会社概要】
社名 : 株式会社アイモバイル
所在地: 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.S.ビル N棟
代表者: 代表取締役社長 野口 哲也
設立 : 2007年8月17日
URL : https://www.i-mobile.co.jp/
■本リリースに関するお問合せ
株式会社アイモバイル
事業企画本部 自治体サービス事業部
Mail: support@furunavi.jp
※メディア関係者様は以下の専用お問合せフォームよりご連絡ください。
( https://furunavi.jp/Faq/Contact/Media )
■ふるなびEVチャージとは
ふるなびトラベルの提携店(宿泊施設等)に対し、EV充電スタンドを初期費用(EV充電器本体、工事費)無料で提供するサービスです。EV充電器利用料の一部を還元するレベニューシェアプランを提供しております。
100台の設置を目指し、電気自動車のインフラ構築を促進いたします。
※2024年3月に「ふるなびEVスタンド」から「ふるなびEVチャージ」へ名称を変更いたしました。
EV充電スタンド事業webサイト: https://greenenergy.i-mobile.co.jp/cs.html
■ふるなびEVチャージの特徴
【設置施設のメリット】
・初期費用(EV充電器本体、工事費)が無料で導入可能
・EV充電器導入に関わる面倒な手続きの代行
・電気自動車を利用される宿泊者様へのサービス提供
【利用者のメリット】
・宿泊しつつ電気自動車の満充電ができる
・6.0kWと高出力の充電器が利用可能。(国内で普及している3.2kW充電器の倍速)
・ふるさと納税返礼品「ふるなびトラベルポイント」で支払いが可能
・カード発行、会員登録等のお手続きが不要。QRコードで簡単に充電が可能。
・トラベルポイント利用で、EVスタンド利用料(1,100円)を実質0円とするキャンペーン開催中!
■ふるなびEVチャージの設置一覧
■新たにふるなびEVチャージを設置した施設のご紹介
【ホテルオークラ京都】
「ホテルオークラ京都」は、1888年の創業。国内外の賓客を数多くお迎えしてきた京都で最も歴史あるホテル。京都市の中心部、河原町御池と好ロケーション。地下鉄駅直結、先斗町や鴨川なども徒歩圏内で、観光の拠点としてご満足いただけます。館内に複数のレストランやカフェ、バーを有し、食の充実も魅力のひとつ。特にホテル最上階フロアからの眺めは美しく、約60mの高さから望む京の街並みと旬の素材を取り入れた本格フレンチや鉄板焼をお楽しみいただけます。世界のVIPに愛されるサービス、お料理、くつろぎの 空間で極上のひとときをご堪能ください。
施設名:ホテルオークラ京都
所在地:〒604-8558 京都市中京区河原町御池
サービス開始日:2024年7月3日
紹介サイト:https://tp.furunavi.jp/Plan/Detail?plId=2640
その他:
・EV充電器設置数:1基(既設2基 計3基)
・ふるなびEVチャージ出力最大6.0kW ※一般的な普通充電器(3.2kW)の倍速で充電可能
・コネクタ:Type1規格ですべてのEV、PHVで利用可能 ※テスラは変換アダプターが必要です。
・定格電圧:AC200V
・充電ケーブル長さ:約5m
今回、「ふるなびEVチャージ」によりEV充電器が設置され、電気自動車利用者の利便性が向上しました。
株式会社アイモバイルでは、提携する宿泊施設を起点としたEV充電インフラを構築することにより、増加する電気自動車利用者の観光需要喚起に寄与いたします。
今後は提携する宿泊施設外へも広くサービスを展開し、全国観光地の振興に貢献してまいります。
■旅行体験型ふるさと納税「ふるなびトラベル」とは
「ふるなびトラベル」は、ふるさと納税先にある提携店(ホテル・飲食店など)で無期限にご利用可能な旅行ポイント(ふるなびトラベルポイント)を、返礼品として受け取れるサービスです。ふるなびトラベルポイントは、寄附後に即時アカウントに付与されます。
寄附金額の上限はなく、10,000円より100円毎に任意の金額を設定いただけます。
また、ふるなびトラベルポイントは、1ポイント=1円で提携店(ホテル・飲食店など)のお会計にご利用いただけます。
ご利用の際は、現金やクレジットカードのほか、全国旅行支援や各種キャンペーンなどと併用も可能です
■ふるなびトラベルの特徴
世界的ガイドブックでも評価が高いラグジュアリーホテル・高級旅館から、有名レストラン・高級料亭・おしゃれなカフェなど飲食店に、マリンスポーツ・果物狩りなどアクティビティ体験施設、さらに都内のアンテナショップまで、地域の魅力的なポイント提携店を、全国5,000件以上取り揃えています。
ふるなびトラベルポイントは他の宿泊券などと違い、無期限でご利用いただけ、積み立ても可能な点が好評なレビューを多数得ています。
■ふるさと納税サイト「ふるなび」について( https://furunavi.jp/ )
「ふるなび」では、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援しています。
寄附者へのふるさと納税の認知啓蒙およびサービス利用満足度の向上を目的として提供している、寄附額に応じてもらえる「ふるなびコイン」は交換先を拡充し、AmazonギフトカードやPayPay残高※、dポイント※2、楽天ポイント※3に交換可能になりました。
2024年、ふるさと納税先にあるホテルや飲食店などで無期限にご利用可能なポイント型返礼品「ふるなびトラベル」は提携店が5,000施設を突破し、より多くの地域の魅力を現地でお楽しみいただけるようになりました。
引き続き、ふるさと納税者及び契約自治体の、「ふるなび」サービス利用満足度の向上を目指してまいります。
※1 PayPayマネーライトが付与されます。PayPayマネーライトの出金はできません。
※2 dポイントの有効期限は獲得月から起算して48か月後となります。
※3交換できる「楽天ポイント」は通常ポイントとなります。
■「ふるなび」サービス一覧
・ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」( https://furunavi.jp/premium/ )
・あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog )
・ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」( https://tp.furunavi.jp/ )
・クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」 ( https://fcf.furunavi.jp/ )
【アイモバイルについて】
アイモバイルは、『“ひとの未来”に貢献する事業を創造し続ける』というビジョンを実現するために、ふるさと納税をはじめとした「コンシューマ事業」と、テクノロジーを駆使した「インターネット広告事業」の2つの領域で成長しているマーケティングカンパニーです。
【株式会社アイモバイル 会社概要】
社名 : 株式会社アイモバイル
所在地: 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.S.ビル N棟
代表者: 代表取締役社長 野口 哲也
設立 : 2007年8月17日
URL : https://www.i-mobile.co.jp/
■本リリースに関するお問合せ
株式会社アイモバイル
コーポレート統括本部 グリーンエネルギー事業部
Mail: furunavi_ev@i-mobile.co.jp
■返礼品紹介
【ふるなび限定】グランピングで美容ケア!ReFa無料レンタル《日~木曜日限定》デラックスグランピング2名1棟宿泊券(1泊2食、無料ドリンク付き) ビジョングランピングリゾート山中湖 YAG018(ほか、休日限定プラン、ペット同伴プランなど全6プラン)
6つのプラン一覧
https://bit.ly/4cfbUiy
ビジョングランピングリゾートでは、富士山を望む絶好のロケーションにて完全プライベート空間を確保、各棟の中に必要な設備がすべて揃えてあります。
グランピング施設内には共有スペースはあえて作らず、スタッフとも最小限の接触で完結する導線にしております。
山梨県山中湖の滞在を、富士山の雄大さを感じながらこだわりのプライベートスペースでグランピングを楽しめます。
施設HP( https://vision-glamping.com/yamanakako )
■山梨県山中湖村(やまなかこむら)について
山梨県の東南部に位置する山中湖は富士五湖の中で最大の面積を誇り「富士山にいちばん近い湖」です。
富士山世界文化遺産と併せて「山中湖」も構成資産のひとつとして登録され、山中湖の周辺には、温泉施設、公園、文学館、お花畑、ハイキングコース、キャンプ場など観光・宿泊施設が豊富です。
富士山のバナジウム天然水や豊富な観光資源を活かした「ふるなびトラベル」などが人気の返礼品です。
山梨県山中湖村で人気の返礼品
・山梨県山中湖村の返礼品一覧はこちら
https://furunavi.jp/Municipal/Product/Search?municipalid=827
※都合により、リンク先が表示されない場合がございます。予めご了承ください。
■ふるさと納税サイト「ふるなび」について
「ふるなび」では、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援しています。
寄附者へのふるさと納税の認知啓蒙およびサービス利用満足度の向上を目的として提供している、寄附額に応じてもらえる「ふるなびコイン」は交換先を拡充し、AmazonギフトカードやPayPay残高※、dポイント※2、楽天ポイント※3に交換可能になりました。
2024年、ふるさと納税先にあるホテルや飲食店などで無期限にご利用可能なポイント型返礼品「ふるなびトラベル」は提携店が5,000施設を突破し、より多くの地域の魅力を現地でお楽しみいただけるようになりました。
引き続き、ふるさと納税者及び契約自治体の、「ふるなび」サービス利用満足度の向上を目指してまいります。
※1 PayPayマネーライトが付与されます。PayPayマネーライトの出金はできません。
※2 dポイントの有効期限は獲得月から起算して48か月後となります。
※3交換できる「楽天ポイント」は通常ポイントとなります。
■「ふるなび」サービス一覧
・ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」( https://furunavi.jp/premium/ )
・あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog )
・ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」( https://tp.furunavi.jp/ )
・クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」 ( https://fcf.furunavi.jp/ )
【アイモバイルについて】
アイモバイルは、『“ひとの未来”に貢献する事業を創造し続ける』というビジョンを実現するために、ふるさと納税をはじめとした「コンシューマ事業」と、テクノロジーを駆使した「インターネット広告事業」の2つの領域で成長しているマーケティングカンパニーです。
【株式会社アイモバイル 会社概要】
社名 : 株式会社アイモバイル
所在地: 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.S.ビル N棟
代表者: 代表取締役社長 野口 哲也
設立 : 2007年8月17日
URL : https://www.i-mobile.co.jp/
■本リリースに関するお問合せ
株式会社アイモバイル
事業企画本部 自治体サービス事業部
Mail: support@furunavi.jp
※メディア関係者様は以下の専用お問合せフォームよりご連絡ください。
( https://furunavi.jp/Faq/Contact/Media )
これによりふるなびカタログ提携自治体数が“183自治体”となりました。(7月1日時点)
■ふるなびカタログ( https://furunavi.jp/catalog )
「ふるなびカタログ」は、ふるさと納税を行う先の自治体のポイントが付与され、ポイントを利用して、後から特産品を選べるポイント貯蓄型の寄附方法を採用しています。
ポイントは、有効期限がない(※)ため、ふるさと納税した後、急がずゆっくりと特産品を選択できる他、翌年のふるさと納税で更にポイントへ寄附を行い、積み立てて大きな金額の特産品を選択することも可能です。
また、ポイントの利用は時期を選ばないため、保持するポイントで、四季に応じて最旬の特産品を受け取ることができます。(※)一部有効期限のある自治体があります。
2019年10月17日のサービスリリース以来、お肉や魚介、果物やお米など、ユーザー様がふるさと納税をより楽しめる豊富なラインナップとなっています。
■新規カタログ提携自治体
北海道平取町(びらとりちょう)
平取町にはアイヌ文化が色濃く残り、町名はアイヌ語の「ピラ・ウトル(崖の間)」に由来しています。北の大地で育った「びらとり和牛」は上質な霜降とお肉の味の濃さが特徴。北海道を代表する銘柄牛です。口の中でとろける旨味をお楽しみください。栄養満点のトマトジュースは料理に使ったり、お酒で割ったりするのもおすすめです。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=145
秋田県能代市(のしろし)
秋田県北西部に位置し、北には世界自然遺産の白神山地が連なる「白神山地の玄関口」。西は日本海に接し、市内を一級河川「米代川」が流れる自然豊かなまちです。白神山地の麓で栽培された「白神古代米」の黒米やだけでなく、バスケのまちとしても知られていてバスケットボール関連の返礼品も注目です。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=289
福島県天栄村(てんえいむら)
福島県の南部に位置し、分水嶺をなす鳳坂峠を境に、肥沃な農村地帯が拓けた東部地区と急峻な山々が広がる西部地区から成り立っています。釈迦堂川と竜田川の清冽な流れに恵まれ、天栄村の3大ブランド特産品の「天栄米」「天栄長ネギ」「天栄ヤーコン」があります。村の西部地区にある羽鳥湖の周辺は、スキー場やゴルフ場、キャンプ場などの観光施設が集まっており、それらの利用券が返礼品として人気を集めています。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=366
福島県猪苗代町(いなわしろまち)
磐梯山と猪苗代湖に代表されるように、豊かな緑や清らかな水に恵まれた雄大な自然が脈々と息づいている山紫水明の地で、観光地として人気です。返礼品でも宿泊券が人気を集めております。1次産品では磐梯山の恩恵をうけたおいしい水を使って作った「いなわしろ天のつぶ」は大粒で、食べ応えのあるしっかりとした食感です。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=374
千葉県千葉市(ちばし)
房総半島の玄関口として栄える千葉市は、東京からのアクセスも良好で、海と自然、そして都市が融合する活気ある街です。地域の特産品はもちろん、ホテルやレストランの利用券、会員制スーパーの年会費クーポンも返礼品として選択可能!千葉市は現地も魅力でいっぱいです。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=575
新潟県加茂市(かもし)
日本一の桐箪笥産地として有名で、伝統工芸に触れることができます。「北越の小京都」と呼ばれるほど歴史ある街並みを持ち、青海神社や加茂山公園などの観光スポットも充実しています。米づくりのプロ集団がお届けする加茂市産コシヒカリは艶やかで甘みが強いのが特徴。
幻の洋梨ル・レクチェは香りの豊かさと食感がやみつきになること間違いなしです!
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=730
愛知県岡崎市(おかざきし)
徳川家康の生誕地として知られる岡崎市は、歴史と文化が息づく城下町です。岡崎城をはじめとする歴史的な建造物や、家康ゆかりの地が数多く残っており、歴史好きにはたまりません。江戸時代初期より続く八丁味噌や伝統工芸など、市の軌跡を感じる返礼品を多数取り揃えています。すべての工程を国内で行なっているビーズクッションは、SNSでも人気。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=988
高知県香南市(こうなんし)
高知県の中央から少し東にある香南市。皮が薄くてジューシー、甘みのほかに絶妙な酸味もある山北みかんやトマトがおすすめ。
また、生産量・出荷量ともに全国1位を誇るニラなどもお楽しみいただけます。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=1444
福岡県宇美町(うみまち)
福岡県の北西部に位置し、北部の平地は福岡市のベッドタウンとして開発が進んでいます。南部には山地が広がり、四季折々の自然を楽しむことができます。全国に店舗を構える人気店「もつ鍋おおやま」、「博多もつ鍋やまや」の鍋セットが人気です。また、特製タレの味付け肉セットはバーベキューで大活躍してくれます。
https://furunavi.jp/catalog/Municipal/Detail?MunicipalId=1498
※都合により、リンク先が表示されない場合がございます。予めご了承ください。
■ふるさと納税サイト「ふるなび」について
「ふるなび」では、ふるさと納税を通じて全国の市町村に寄附金を集めることで地域活性化を支援しています。
寄附者へのふるさと納税の認知啓蒙およびサービス利用満足度の向上を目的として提供している、寄附額に応じてもらえる「ふるなびコイン」は交換先を拡充し、AmazonギフトカードやPayPay残高※、dポイント※2、楽天ポイント※3に交換可能になりました。
2024年、ふるさと納税先にあるホテルや飲食店などで無期限にご利用可能なポイント型返礼品「ふるなびトラベル」は提携店が5,000施設を突破し、より多くの地域の魅力を現地でお楽しみいただけるようになりました。
引き続き、ふるさと納税者及び契約自治体の、「ふるなび」サービス利用満足度の向上を目指してまいります。
※1 PayPayマネーライトが付与されます。PayPayマネーライトの出金はできません。
※2 dポイントの有効期限は獲得月から起算して48か月後となります。
※3交換できる「楽天ポイント」は通常ポイントとなります。
■「ふるなび」サービス一覧
・ふるさと納税コンシェルジュサービス「ふるなびプレミアム」( https://furunavi.jp/premium/ )
・あとからゆっくり選べるポイント制ふるさと納税「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog )
・ふるさと納税で旅行に行ける「ふるなびトラベル」( https://tp.furunavi.jp/ )
・クラウドファンディング型ふるさと納税サイト「ふるなびクラウドファンディング」 ( https://fcf.furunavi.jp/ )
【アイモバイルについて】
アイモバイルは、『“ひとの未来”に貢献する事業を創造し続ける』というビジョンを実現するために、ふるさと納税をはじめとした「コンシューマ事業」と、テクノロジーを駆使した「インターネット広告事業」の2つの領域で成長しているマーケティングカンパニーです。
【株式会社アイモバイル 会社概要】
社名 : 株式会社アイモバイル
所在地: 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.S.ビル N棟
代表者: 代表取締役社長 野口 哲也
設立 : 2007年8月17日
URL : https://www.i-mobile.co.jp/
■本リリースに関するお問合せ
株式会社アイモバイル
事業企画本部 自治体サービス事業部
Mail: support@furunavi.jp
※メディア関係者様は以下の専用お問合せフォームよりご連絡ください。
( https://furunavi.jp/Faq/Contact/Media )
株式会社アイモバイルの情報
東京都渋谷区桜丘町22番14号N.E.S.ビルN棟2階
法人名フリガナ
アイモバイル
住所
〒150-0031 東京都渋谷区桜丘町22番14号N.E.S.ビルN棟2階
推定社員数
101~300人
代表
代表取締役社長 野口哲也
事業概要
モバイル広告コンサルティング
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本山手線の渋谷駅
地域の企業
地域の図書館
法人番号
4011001059087
法人処理区分
新規
プレスリリース
ふるなび 【ほっかいどう応援団会議】へ参加。北海道が魅力あふれる場所であ
ふるなび 【ほっかいどう応援団会議】へ参加。北海道が魅力あふれる場所であり続けるために、官民連携で地域活性化に貢献
2024年07月08月 11時
株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )は、北海道への「応援の輪」を広げていくことを目指す団体 【ほっかいどう応援団会議】へ参加することを発表しました。
ふるさと納税サイト史上最大級!最大50%分の「ふるなびコイン」が還元されるサイト開設10周年記念キャンペーンの第2弾を開始!
2024年07月03月 16時
株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )が『最大50%分還元!サイト開設10周年記念第2弾!ふるなびメガ還元祭 3つのキャンペーンに事前エントリー&寄附でふるなびコインがもらえる!』を2024年7月3日(水)12:00より開始しました。
【アイモバイル】ふるなびEVチャージ、新たにホテルオークラ京都にて、EV充電サービスを提供開始
2024年07月03月 15時
株式会社アイモバイル( 本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場 )は、京都市にある宿泊施設「ホテルオークラ京都」にて、EV充電サービス「ふるなびEVチャージ」の提供を開始した事を2024年7月3日(水)に発表しました。
【ふるなび限定】山梨県山中湖村のグランピング施設「VISION GLAMPING Resort&Spa 山中湖」からふるなび限定の宿泊プランを掲載開始!
2024年07月02月 11時
~ReFaの無料レンタル可能な全6プラン!~株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)は新たに山梨県山中湖村の返礼品として「VISION GLAMPING Resort&Spa 山中湖」のReFa無料レンタル付きプランを「ふるなび限定返礼品」として掲載開始しました。
【ふるなび限定】「ふるなびカタログ」にて新たに9自治体が掲載開始!
2024年07月01月 16時
~“あとでゆっくり選べる、ポイント制ふるさと納税”「ふるなびカタログ」~株式会社アイモバイル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:野口哲也、東証プライム市場)が運営するふるさと納税サイト「ふるなび」( https://furunavi.jp/ )は、「ふるなびカタログ」( https://furunavi.jp/catalog )にて新たに9自治体の提携を開始しました。