株式会社wash-plusの訪問時の会話キッカケ
株式会社wash-plusに行くときに、お時間があれば「浦安市郷土博物館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
素晴らしい会社にお邪魔することができ、光栄に思います。
新浦安駅の近くで美味しいお店はありますか
浦安市郷土博物館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
今、株式会社wash-plusの社員数はどのくらいですか
」
google map
東京メトロ東西線の浦安駅
東京メトロ東西線の南行徳駅
JR東日本京葉線の市川塩浜駅
2025年07月01月 15時
コインランドリーアプリ「smart laundry」が55万ダウンロード
2025年06月30月 13時
“洗剤を使わない”ランドリー展開のwash-plusが中小企業庁「事業継
2025年06月24月 13時
「洗剤を使わない洗濯」でSDGsに貢献するホテルランドリーが「ホテル・レ
2025年06月18月 15時
メディア掲載多数のDXで注目されるコインランドリー、支払いにPayPayを選ぶだけで自動的に「PayPayスクラッチくじ」参加でオトクに!
2025年7月1日(火)~7月28日(月)に実施される「PayPayスクラッチくじ」
株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨健太郎)が運営する「コインランドリーwash+(ウォッシュプラス)」は、2025年7月1日(火)~7月28日(月)に実施される「PayPayスクラッチくじ」の対象店舗です。
お問い合わせ
各種キャッシュレス決済からPayPayを選んで支払うだけでOK!
実施対象店舗は「コインランドリーwash+」のうち、「smart laundry」システムの導入店舗です。
wash+の洗濯・乾燥を利用する際に、お支払いでPayPayを選んでいただくだけで「PayPayスクラッチくじ」に自動的に参加できます。
QRコード付き機器の店舗ではスマートフォンアプリで、タッチパネル付き機器の店舗ではスマートフォンアプリまたはタッチパネル操作の支払い表示のQRコードを読み込むと、それぞれPayPay支払いを選ぶことができます。
タッチパネル付き機器店舗ではアプリ・タッチパネルのどちらからでもPayPay支払いが可能(コイランドリーwash+富士見3丁目店)
「PayPayスクラッチくじ」をはじめ超PayPay祭の詳細(PayPay公式)
▶
超PayPay祭
アプリからの支払いで更にオトクに!!
「smart laundry」アプリのメダルは洗濯利用&早期引取で通常通り貯まるのでアプリからのPayPay支払いだとWでオトク!
スマートフォンアプリ「smart laundry」では、ご利用金額に応じてアプリ内で”スマートメダル”が貯まります。
メダルが貯まると、ランクアップ特典として予約機能など新しい機能が解放され、ランクアップ時にクーポンが配布されることも。
「PayPayスクラッチくじ」期間は、アプリからのPayPay支払いでオトクのチャンスが広がります。
※スマートメダルの対応や獲得数などの運用は、「smart laundry」導入の店舗により異なります。詳細は店頭でご確認ください。
各種キャッシュレス決済が標準装備、業界最先端を走り続ける進化するコインランドリーのためのアプリ
QRコード読み取りでアプリと機械が連携、顧客の利便性を高めながらオーナーの負荷を総合的に軽減
スマートフォンアプリ「smart laundry」は、コインランドリー専用IoTシステム「smart laundry」と連動した、コインランドリーをより簡単・便利にお使いいただくためのアプリです。
2025年6月19日に55.6万人ダウンロードを達成、
55万ダウンロードを突破
しました。
2017年のリリースよりアップデートを繰り返し、多様なキャッシュレス決済、アプリへのクーポン配布、セールやキャンペーンのお知らせ、オンライン領収書発行(インボイス制度対応済み)、利用頻度に応じたステータス機能で機能解放など、常に進化し続けています。
お客様に寄り添い「あったら便利」「あると嬉しい」をこれからもお届けしていきます。
◎ご来店前にアプリからお店の混雑状況を確認できる!
「たくさん洗濯物を持ってきたのに洗濯ができない」というお困りごとをなくします。
◎キャッシュレス決済(クレジットカード・各種電子決済対応)でらくらく支払い!
小銭をたくさん持ってきたりお店で急いで両替する手間がありません。キャッシュレス決済事業者が実施するキャンペーンにも参加できるので現金支払いよりオトクにご利用いただけます。
◎終了通知が来る!
リアルタイムで「終了まであと〇分」が分かり終了するとアプリに通知が届くので待ち時間を有効活用できます。
◎盗難対策のドアロック・のぞき窓の半透明化ができる!
洗濯ドロボウ防止!プライバシーが保たれるので安心です。
アプリ操作で洗濯機の窓がくもり半透明化、利用中にお店を離れても安心
そのほかにも、お得なクーポンの配布、領収証自動発行(インボイス制度対応済み)や、利用頻度に応じたステータス機能で予約機能解放など、「あったら便利」がたくさんのアプリです。
お問い合わせ
株式会社wash-plus 会社概要
所在地 : 〒279-0004 千葉県浦安市猫実1-9-5
代表者 : 代表取締役 高梨 健太郎
設立 : 2013年5月
資本金 : 1012万円
事業内容: 総合コインランドリー事業・システム開発
URL :
http://wash-plus.co.jp/
▼過去受賞歴
・「2020年第3回日本サービス大賞」(主催:公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会)において、優秀賞。
・「2019年度(第37回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「働き方改革、女性の社会進出を支える顧客と繋がるIoTコインランドリー」が評価され、中小企業史上初のIT最優秀賞。
・「CHIBAビジコン2016」において、「アレルゲンフリーを目指すコインランドリー事業のIoT化とその未来」というビジネスプランを掲げて臨み、千葉県知事賞【ちば起業家大賞】。
・「2023年度(第41回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「コインランドリービックデータ×気象データが導く
“ダイナミックプライシング”」が評価され、IT賞(顧客・事業機能領域)。
・「ニューズウィーク日本版SDGsアワード2023」(主催:ニューズウィーク日本版)において、洗濯技術のイノベーションがSDGs目標6の水質汚染の削減・水の利用効率改善につながるとして、環境部門賞。
・「サステナブル★セレクション2024」(主催:株式会社オルタナ、一般社団法人サステナ経営協会)において、製品・サービス、企業・組織のサステナブル経営への取組において大きな社会的インパクトを生み出しているとして三つ星に選定。
・「第12回グッドライフアワード2024」(主催:環境省)で「実行委員会特別賞
地球と人への想いやり賞」を受賞。
・「第25回グリーン購入大賞」(主催:グリーン購入ネットワーク(GPN))において、持続可能な調達(消費と生産)を通じたSDGsの目標達成、脱炭素社会やサーキュラーエコノミーの実現に寄与する取組を評価され、大賞を受賞。
・「DXイノベーション大賞2024」(主催:一般社団法人日本オムニチャネル協会)において、身近なコインランドリーにおいて革新的な技術で切り拓く新たな展開を評価され、ベンチャー企業部門 最優秀賞を受賞。
IT関連の受賞歴多数、コインランドリーの洗濯の操作・キャッシュレス支払い・ドアロックの遠隔操作・洗濯終了通知がこれひとつで簡単らくらく!
株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨健太郎)開発の、コインランドリーのためのスマートフォンアプリ「smart laundry」が55万ダウンロードを突破しました。
お問い合せ
2017年リリース、業界最先端を走り続ける進化するコインランドリーのためのアプリ
スマートフォンアプリ「smart laundry」は、コインランドリー専用IoTシステム「smart laundry」と連動した、コインランドリーをより簡単・便利にお使いいただくためのアプリです。
2025年6月19日に55.6万人ダウンロードを達成、
55万ダウンロードを突破
しました。
2017年のリリース
よりアップデートを繰り返し、多様なキャッシュレス決済、アプリへのクーポン配布、セールやキャンペーンのお知らせ、オンライン領収書発行(インボイス制度対応済み)、利用頻度に応じたステータス機能で機能解放など、
常に進化
し続けています。
お客様に寄り添い「あったら便利」「あると嬉しい」をこれからもお届けしていきます。
◎ご来店前にアプリからお店の混雑状況を確認できる!
「たくさん洗濯物を持ってきたのに洗濯ができない」というお困りごとをなくします。
◎スマホ画面からキャッシュレス決済!小銭への両替なし、お財布なしでもすぐお洗濯
キャッシュレス決済業者側のポイント付与やお得なキャンペーンもそのまま適用!お得にご利用いただけます。
◎リアルタイムで「終了まであと〇分」が見える&終了通知が届く
お店で待っていなくても大丈夫!一旦家に戻ったり、買い物に出かけたり、待ち時間を有効活用できます。
◎盗難対策のドアロック・のぞき窓の半透明化ができる!
洗濯ドロボウ防止!プライバシーが保たれるのでその場を離れていても安心です。
コインランドリー専用IoTシステム「Smart Laundry(スマートランドリー)」
バーコード読み取りで連携、コインランドリーのタッチパネル付き最新機器ならより分かりやすく顧客に表示
「Smart Laundry」は、コインランドリーにおける従来型サービスの諸問題の解決と洗濯乾燥機の多機能化のため、2017年に発表したコインランドリー専用のIoTシステムです。
顧客のスマートフォンアプリと店舗の機器がシステムによって連動、顧客とオーナー双方の負担を軽減し、働き方改革や女性の社会進出といった時代のニーズに応えながら、他店への優位性・差別化を確保するツールとしてコインランドリー経営を支援します。
■顧客(コインランドリー利用者)のメリット
・洗濯乾燥のコース選択
・キャッシュレス決済(クレジットカード・各種電子決済対応)
・盗難対策のドアロック・のぞき窓の半透明化
・コース終了時の通知
・領収証発行(インボイス制度対応済み)
・利用頻度に応じたステータス機能
■オーナーのメリット
・WEBサイトからの店舗の状況把握やリモート操作(運転・停止や返金など)
・キャッシュレス決済導入による釣銭補充・売り上げ回収の回数削減
・両替機強盗対策としての両替機不設置が可能
・アプリ会員へのクーポン発行
・一次対応のコールセンター委託など顧客対応のアウトソーシングが可能
・領収書のインボイス制度対応機能
・ソフトウェアの更改で新機能を追加可能
お問い合わせ
株式会社wash-plus 会社概要
所在地 : 〒279-0004 千葉県浦安市猫実1-9-5
代表者 : 代表取締役 高梨 健太郎
設立 : 2013年5月
資本金 : 1012万円
事業内容: 総合コインランドリー事業・システム開発
URL :
http://wash-plus.co.jp/
▼過去受賞歴
・「2020年第3回日本サービス大賞」(主催:公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会)において、優秀賞。
・「2019年度(第37回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「働き方改革、女性の社会進出を支える顧客と繋がるIoTコインランドリー」が評価され、中小企業史上初のIT最優秀賞。
・「CHIBAビジコン2016」において、「アレルゲンフリーを目指すコインランドリー事業のIoT化とその未来」というビジネスプランを掲げて臨み、千葉県知事賞【ちば起業家大賞】。
・「2023年度(第41回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「コインランドリービックデータ×気象データが導く
“ダイナミックプライシング”」が評価され、IT賞(顧客・事業機能領域)。
・「ニューズウィーク日本版SDGsアワード2023」(主催:ニューズウィーク日本版)において、洗濯技術のイノベーションがSDGs目標6の水質汚染の削減・水の利用効率改善につながるとして、環境部門賞。
・「サステナブル★セレクション2024」(主催:株式会社オルタナ、一般社団法人サステナ経営協会)において、製品・サービス、企業・組織のサステナブル経営への取組において大きな社会的インパクトを生み出しているとして三つ星に選定。
・「第12回グッドライフアワード2024」(主催:環境省)で「実行委員会特別賞
地球と人への想いやり賞」を受賞。
・「第25回グリーン購入大賞」(主催:グリーン購入ネットワーク(GPN))において、持続可能な調達(消費と生産)を通じたSDGsの目標達成、脱炭素社会やサーキュラーエコノミーの実現に寄与する取組を評価され、大賞を受賞。
・「DXイノベーション大賞2024」(主催:一般社団法人日本オムニチャネル協会)において、身近なコインランドリーにおいて革新的な技術で切り拓く新たな展開を評価され、ベンチャー企業部門 最優秀賞を受賞。
防災・減災の事前対策計画でより良い事業展開へ
コインランドリーやホテルランドリーなどのランドリー事業、ランドリー専用IoTシステム開発事業を展開する株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨健太郎)のBCP(事業継続計画)が、中小企業庁が実施する「事業継続力強化計画」に認定されました。
事業紹介・お問い合わせ
衛生的で安心・安全な生活を支える企業として
株式会社wash-plusでは、東日本大震災時の浦安市の被災が創業のきっかけのひとつでもあるため、防災・減災について強い関心を持ってきました。
また、毎日の生活に欠かせない「洗濯」を事業展開する企業として、災害発生時のコインランドリー・ホテルランドリーの被害を最小限に抑え、早期復旧と継続的なサービス提供をおこなうことが、多くの方の衛生的な生活の継続に不可欠と考えています。
このたびの認定を経て、従業員・顧客を守り、社会的責任を果たす企業として、より良い事業展開を目指してまいります。
「事業継続力強化計画」とは
中小企業が策定した防災・減災の事前対策に関する計画を、経済産業大臣が「事業継続力強化計画」として認定する制度です。中小企業のための取り組みやすいBCPと位置づけられています。
※BCPとは事業継続計画(Business Continuity Plan)の頭文字を取った言葉です
▼中小企業庁 事業継続力強化計画
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/keizokuryoku.html
毎日の洗濯を持続可能な社会の実現に貢献する活動に
株式会社wash-plusは「人と地球にやさしい未来を」をパーパスに掲げ、洗剤を使わず「wash+ Water(ウォッシュプラスウォーター)」(洗濯専用アルカリイオン電解水)で洗い上げる独自技術を用いたランドリー事業と、ランドリー専用IoTシステム「smart laundry(スマートランドリー)」開発事業を展開しています。
SDGsに定められた17の目標のうち10を実現し、毎日の生活に欠かせない洗濯を持続可能な社会の実現に貢献する活動につなげます。
コインランドリーwash+(ウォッシュプラス)
コインランドリーwash+ 明海店(千葉県浦安市)
アレルゲンフリー・合成化学物質ゼロの「水で洗う洗濯」とともに、タッチパネル付き洗濯乾燥機や、多様なキャッシュレス決済対応、多言語化、業界初のダイナミックプライシング導入など、最先端の技術を展開するコインランドリー。
ホテルランドリー wash+ Comfort(ウォッシュプラス コンフォート)
導入事例:ホテル京阪 ユニバーサル・タワー(大阪府大阪市)
wash-plusの技術をホテル・旅館に最適化させ、高級感を感じさせる特別仕様の外装の、これまでにない宿泊施設向けランドリーです。
アレルゲンフリーな洗濯で水資源保全に貢献し、施設のSDGs対応を更に推進。IoTシステム標準装備でインバウンド対応・省人化も実現します。
ランドリー専用IoTシステム smart laundry(スマートランドリー)
コインランドリー機器とスマホアプリの連動で”進化し続けるコインランドリー”に
2017年に発表したコインランドリー専用のIoTシステムで、全国のコインランドリー400店舗導入(2024年12月末)、スマホアプリ50万ダウンロード(2025年2月)を達成しています。
これまでのコインランドリーにあった、機械設置・店舗オープン後のメニュー変更や、毎日の現金集金・集計、洗濯物ドロボウや両替機強盗、休日のトラブル対応といったオーナーの困りごとをITの力で解決。
また、顧客のスマートフォンアプリと店舗の機器がシステムによって連動することで、働き方改革や女性の社会進出の中で求められる「時短家事」「タイパ(タイムパフォーマンス)」に貢献するサービスとしてコインランドリーを再定義しました。
ホテルランドリー向けにカスタマイズした「Smart Laundry for HOTEL」では、「smart laundry」の特徴である多言語表示・各種キャッシュレス決済やと24時間いつでも・どこでも機器の稼働状況や売上を確認できる管理画面を標準装備として提供し、施設の省人化に貢献。宿泊ゲストも、利用後に館内にいなくてもスマホに終了通知が届くことから、旅の時間を有効活用することができます。
「Smart Laundry」は導入後も常にアップデートを行っており、”進化し続けるランドリー”として注目されています。
事業紹介・お問い合わせ
株式会社wash-plus 会社概要
所在地 : 〒279-0004 千葉県浦安市猫実1-9-5
代表者 : 代表取締役 高梨 健太郎
設立 : 2013年5月
資本金 : 1012万円
事業内容: 総合コインランドリー事業・システム開発
URL :
http://wash-plus.co.jp/
▼過去受賞歴
・「2020年第3回日本サービス大賞」(主催:公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会)において、優秀賞。
・「2019年度(第37回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「働き方改革、女性の社会進出を支える顧客と繋がるIoTコインランドリー」が評価され、中小企業史上初のIT最優秀賞。
・「CHIBAビジコン2016」において、「アレルゲンフリーを目指すコインランドリー事業のIoT化とその未来」というビジネスプランを掲げて臨み、千葉県知事賞【ちば起業家大賞】。
・「2023年度(第41回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「コインランドリービックデータ×気象データが導く
“ダイナミックプライシング”」が評価され、IT賞(顧客・事業機能領域)。
・「ニューズウィーク日本版SDGsアワード2023」(主催:ニューズウィーク日本版)において、洗濯技術のイノベーションがSDGs目標6の水質汚染の削減・水の利用効率改善につながるとして、環境部門賞。
・「サステナブル★セレクション2024」(主催:株式会社オルタナ、一般社団法人サステナ経営協会)において、製品・サービス、企業・組織のサステナブル経営への取組において大きな社会的インパクトを生み出しているとして三つ星に選定。
・「第12回グッドライフアワード2024」(主催:環境省)で「実行委員会特別賞
地球と人への想いやり賞」を受賞。
・「第25回グリーン購入大賞」(主催:グリーン購入ネットワーク(GPN))において、持続可能な調達(消費と生産)を通じたSDGsの目標達成、脱炭素社会やサーキュラーエコノミーの実現に寄与する取組を評価され、大賞を受賞。
・「DXイノベーション大賞2024」(主催:一般社団法人日本オムニチャネル協会)において、身近なコインランドリーにおいて革新的な技術で切り拓く新たな展開を評価され、ベンチャー企業部門 最優秀賞を受賞。
メディア掲載多数、キャッシュレス決済と多言語案内が標準装備、省人化にも貢献する最新式ホテルランドリー
株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨健太郎)が展開する宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」が、インテックス大阪で開催される「ホテル・レストラン・ショー&FOODEX JAPAN in 関西 2025」に出展します。
資料請求・お問い合わせ
最先端のホテルランドリー、SDGs貢献と人手不足対策で全国に拡大中
全国で急速に導入が進む最先端ホテルランドリー「wash+ Comfort」は、「洗剤を使わない洗濯」でSDGsに貢献するだけでなく、IoTシステムを標準装備し省人化に貢献する最先端のホテルランドリーです。
IT化により売上管理の手間を圧倒的に軽減し、キャッシュレス決済標準搭載で両替対応ゼロを実現、人手不足対策に大きな実績を持っています。
会期中は、洗濯機・乾燥機の実機、機器操作タッチパネルのデモ機を展示します。
導入を具体的に検討したい施設様だけでなく、ホテル・旅館のランドリーのお困りごと解決の糸口をお探しの施設様、ラグジュアリーな施設の統一感を損なわない機器をお探しの設計事務所様にも、弊社担当者がご案内・ご説明させていただきます。
ぜひお運びください。
出展について
名 称:第17回ホテル・レストラン・ショー&FOODEX JAPAN in 関西 2025
会 期:2025年7月23日(水)~25日(金)10:00~17:00(最終日は16:30まで)
会 場:インテックス大阪
ウォッシュプラス出展ブース番号:K4-AA7 (
https://www.ult-thunder.jp/kansai-exhibition-2025/ja/navi/product/search?exhibitor_id=80
)
入場料:5,000円。事前来場登録者は無料となりますのでぜひご登録ください→
https://www.ult-thunder.jp/kansai-exhibition-2025/visitor/introduce/FH1080/fill
▼ホテル・レストラン・ショー&FOODEX JAPAN in 関西 2025について
関西観光本部が策定した「関西ツーリズムグランドデザイン2025」では、「2025年の旅行消費額を2019年(約1.2兆円)の1.5倍(約1.8兆円)とすることを目指す」と記載がある通り、関西地域では官民をあげて観光産業に力を入れ、益々の盛り上がりを見せています。
関東にて日本最大級の展示会「国際ホテルレストランショー」「FOODEX JAPAN」を主催する日本能率協会は、関西地域での外食・宿泊・サービス・食の新たな出会いの場を創出します。
主催:一般社団法人日本能率協会/一般社団法人日本ホテル協会/ 一般社団法人日本旅館協会/一般社団法人国際観光日本レストラン協会/ 公益社団法人国際観光施設協会
詳細は主催者公式サイトをご覧ください →
https://www.jma.or.jp/hoteres-osaka/
ホテルスタッフの現場の声から生まれたホテルランドリー「wash+ Comfort」
導入事例:ホテル京阪 ユニバーサル・タワー(大阪府大阪市)
ホテルなど宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」は、2022年にホテルスタッフの声を反映し開発されました。
インバウンド需要の高まりや長期滞在ゲスト増加に対応、
スタッフの手間軽減・省人化を実現
し、
SDGsの10項目を達成
して施設の価値向上に貢献します。
◎スタッフの手間軽減・省人化を実現
・キャッシュレス決済標準搭載、両替対応をゼロに
・多言語化(英韓中台の4か国語)標準対応で使い方説明対応を軽減
・洗濯機・乾燥機を分け稼働を改善し問合せを軽減
・故障しずらく掃除しやすいコンパクトで丈夫な業務用機器
◎施設の価値向上に貢献
・洗剤を使わないためアレルゲンフリー
・洗剤を使わないため排水汚染を減らし環境負荷を軽減
・縦型洗濯機に比べ70%以上節水し水資源を保全
・洗濯機・乾燥機どちらも節電仕様で光熱費削減
・オリジナルのカーボンブラックの外装で館内の高級感と調和
ご案内とお問い合わせ
ランドリー機器の入れ替え、新たなランドリールームの設置など、ニーズに合ったご提案をいたします。お気軽にお問い合わせください。
資料請求・お問い合わせ
株式会社wash-plus 会社概要
所在地 : 〒279-0004 千葉県浦安市猫実1-9-5
代表者 : 代表取締役 高梨 健太郎
設立 : 2013年5月
資本金 : 1012万円
事業内容: 総合コインランドリー事業・システム開発
URL :
http://wash-plus.co.jp/
▼過去受賞歴
・「2020年第3回日本サービス大賞」(主催:公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会)において、優秀賞。
・「2019年度(第37回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「働き方改革、女性の社会進出を支える顧客と繋がるIoTコインランドリー」が評価され、中小企業史上初のIT最優秀賞。
・「CHIBAビジコン2016」において、「アレルゲンフリーを目指すコインランドリー事業のIoT化とその未来」というビジネスプランを掲げて臨み、千葉県知事賞【ちば起業家大賞】。
・「2023年度(第41回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「コインランドリービックデータ×気象データが導く
“ダイナミックプライシング”」が評価され、IT賞(顧客・事業機能領域)。
・「ニューズウィーク日本版SDGsアワード2023」(主催:ニューズウィーク日本版)において、洗濯技術のイノベーションがSDGs目標6の水質汚染の削減・水の利用効率改善につながるとして、環境部門賞。
・「サステナブル★セレクション2024」(主催:株式会社オルタナ、一般社団法人サステナ経営協会)において、製品・サービス、企業・組織のサステナブル経営への取組において大きな社会的インパクトを生み出しているとして三つ星に選定。
・「第12回グッドライフアワード2024」(主催:環境省)で「実行委員会特別賞
地球と人への想いやり賞」を受賞。
・「第25回グリーン購入大賞」(主催:グリーン購入ネットワーク(GPN))において、持続可能な調達(消費と生産)を通じたSDGsの目標達成、脱炭素社会やサーキュラーエコノミーの実現に寄与する取組を評価され、大賞を受賞。
・「DXイノベーション大賞2024」(主催:一般社団法人日本オムニチャネル協会)において、身近なコインランドリーにおいて革新的な技術で切り拓く新たな展開を評価され、ベンチャー企業部門 最優秀賞を受賞。
株式会社wash-plusの情報
千葉県浦安市猫実1丁目9番5号
法人名フリガナ
ウォッシュプラス
住所
〒279-0004 千葉県浦安市猫実1丁目9番5号
創業年
平成25年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 高梨 健太郎
資本金
7,100万円
認定及び受賞
2020年10月13日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅JR東日本京葉線の新浦安駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
特許
2018年06月29日に『機器制御システム、施設機器制御システム及び駐車場システム』を出願
2017年03月10日に『コインランドリシステム』を出願
2014年03月25日に『洗浄システム』を出願
2016年09月02日に『セルフランドリーシステム』を出願
法人番号
1040001081596
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2021/02/05
プレスリリース
コインランドリーwash+が「PayPayスクラッチくじ」対象店舗として
コインランドリーwash+が「PayPayスクラッチくじ」対象店舗として超PayPay祭に参加
2025年07月01月 15時
コインランドリーwash+が「PayPayスクラッチくじ」対象店舗として超PayPay祭に参加
コインランドリーアプリ「smart laundry」が55万ダウンロード達成
2025年06月30月 13時
コインランドリーアプリ「smart laundry」が55万ダウンロード達成
“洗剤を使わない”ランドリー展開のwash-plusが中小企業庁「事業継続力強化計画」に認定
2025年06月24月 13時
“洗剤を使わない”ランドリー展開のwash-plusが中小企業庁「事業継続力強化計画」に認定
「洗剤を使わない洗濯」でSDGsに貢献するホテルランドリーが「ホテル・レストラン・ショー&FOODEX JAPAN in 関西 2025」に出展
2025年06月18月 15時
「洗剤を使わない洗濯」でSDGsに貢献するホテルランドリーが「ホテル・レストラン・ショー&FOODEX JAPAN in 関西 2025」に出展