インター・ラボ株式会社の訪問時の会話キッカケ
インター・ラボ株式会社に行くときに、お時間があれば「(公財)天門美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
今日の訪問が、私たちの良い関係の始まりになればと思います。
星ヶ丘駅に行くのはどう行けば近いですか。
(公財)天門美術館が近くのようですが、興味があります
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
京阪交野線の村野駅
京阪交野線の宮之阪駅
京阪本線の枚方公園駅
2023年11月08月 11時
【電話対応90%削減】電話対応自動化サービス「AItelefonista
2023年03月28月 11時
OpenAIリリースの音声認識モデル「Whisper」APIの無償提供を
2022年12月15月 11時
あなただけの専属ナレーター!AI音声合成読み上げサービス「バズ読」提供ス
2022年11月21月 11時
「Visually」の概要
「Visually」は、テキスト入力だけで、ビジネス文章化、コード生成・解釈、マインドマップやフローチャートなど図解生成が行える、エンジニアやコンサルタントの業務効率化を支援するツールです。普段の業務でこれらの作業を頻繁に行うエンジニアにとって、時間と手間を大幅に削減し、創造性を阻害することなくアイデアを形にすることができます。業務だけでなく、プロジェクトやチームのコミュニケーションも円滑に進めることができるオールインワン・ソリューションです。
URL:https://itl-portal.com/visually/chat
14種類の機能でエンジニアの業務効率化を支援!
□機能
すべてテキスト入力で簡単に変換、生成可能!エンジニアの仕事をサポートします。
機能紹介1:マインドマップ
テキスト入力だけで、簡単にマインドマップを生成することができます。アイデアを整理し、関連性を可視化することで、プロジェクトや問題の解決に突破口を提供します。また、複雑なアイデアを視覚的に整理することで、理解や共有を促進します。
□会議内容のマインドマップを生成
□実際に生成された会議内容のマインドマップ
□その他円グラフなど便利な図解生成機能
機能紹介2:コード生成
テキスト入力で、Java、Python、JavaScriptなど様々なコードを自動生成することができます。プログラミングのスキルや経験がなくても、アイデアをすぐに形にすることが可能です。簡潔で効率的なコードを自動的に生成し、開発プロセスをスムーズにします。
「Visually」の価格(全て税抜)
※ 当社調べ。1回利用で500トークン使用を想定。
サービス概要
サービス名:Visually
サービス内容:図解およびコード生成、文章簡易化、ビジネス文章化など
提供開始日:2023年11月8日(水)
URL:https://itl-portal.com/visually/chat
インター・ラボ株式会社について
社名:インター・ラボ株式会社
本社所在地:大阪府大阪市中央区平野区4丁目6-3 大明ビル2F
代表取締役:長山 清志
設立:2013年6月
資本金:1,000万円
HP:https://interlab-inc.jp
AItelefonista(エーアイテレフォニスタ)とは?
AItelefonistaは電話対応を自動化し、電話対応業務を90%削減するAI自動電話代行サービスです。自動音声応答やダイヤル入力(IVR)と、AI音声認識による受電内容のテキスト化で電話一次対応を自動化。通話終了後、受電内容をSlackやEメールなど使用しているビジネスツールに通知します。24時間土日祝日も対応、応答文も編集可能でお客様のニーズに柔軟に対応することができます。
サービスサイトURL: https://aitelefonista.com
特徴・機能
■自社に合った応答設定が出来るカ高いスタマイズ性
応答文の編集・ダイヤル入力による自動応答・会話シナリオ機能を使った応答・オペレーター転送など、自由度の高いカスタマイズ性で自社にあった応答設定が可能。
※会話シナリオ利用例
■受電内容をビジネスツールに通知
通話終了後にAIが受電内容をテキスト化し、Slackやメールなどビジネスツールに通知。
通話終了後、数秒ほどで通知します。(※通信環境による)
連携ツール:Slack・Chatwork・Teams・GoogleChat・Discord・Email
※受電内容通知例
アップデートで通知から着信詳細への遷移、電話帳登録が可能になりました。
・着信詳細では、対応未対応などメモの記入ができるメモ機能を実装。対応忘れを防止できます。
・電話帳登録から個別の番号の転送設定、着信ブロック設定が行えます。
■即日利用・24時間365日対応
初期費用、契約期間、解約金なし!
ご契約いただいた日から利用でき、いつでもどこでも電話対応を代行します。
■使いやすくなったマイページ
ユーザーの声にお応えしてサービスページをリニューアル! より簡単に操作、設定できるようになりました。
電話帳、辞書単語登録のCSVインポート機能 、着信履歴画面上での着信メモ機能 、ダイヤル分岐時の通知先を複数設定可能など、新たに出来る事が増えました!
料金プランによる機能の違いはなく、すべてのプランで同じ機能がご利用いただけます。
■セキュリティ強化でより安全・安心に
アップデートで着信サーバーとサービスサイトのセキュリティ強化を行いました。
■優れたAIエンジニアの技術力
当社はAIエンジニアが在籍し、技術的に優位性が高く、お客様のニーズに柔軟に対応できる強みがあります。
今回のアップデートにおいても、お客様からの声を反映させ、より使いやすい機能やサービスを提供しています。
お客様のビジネス課題を解決し、ビジネスの成長に貢献する事を目指しています。
「AItelefonista」の価格(すべて税抜価格)
着信回数に応じた3つのプラン。どのプランでも機能の違いはなく同じ機能、24時間365日対応でご利用いただけます。すべてのプランで初期費用・契約期間の定め・解約料金などは一切ございません。
従量課金は、着信超過料やオプション利用料です。※価格は全て税抜表示
・スタンダードプラン(着信回数50件)
月額 2,980円 + 従量課金
・プレミアムプラン(着信回数300件)
月額 5,980円 + 従量課金
・アルティメットプラン(着信回数550件)
月額 8,980円 + 従量課金
※各プラン着信回数を超過した場合、一律40円/件の着信超過料がかかります。
30日間無料トライアル
30日間無料トライアルを実施しております。期間中はオプション利用含め一切の利用料はかかりませんので、是非「AItelefonista」をお試しください。(※最大300着信まで)
トライアルは下記URLこちらからお申込みいただけます。
URL:https://aitelefonista.com/trial
サービス概要
サービス名:AItelefonista(エーアイテレフォニスタ)
サービス内容:AI自動電話代行サービス
URL:https://aitelefonista.com
会社概要
商号:インター・ラボ株式会社
代表者:代表取締役 長山 清志
所在地:〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町4丁目6-3 大明ビル2F
設立:2013年6月
資本金:1,000万円
URL:https://interlab-inc.jp
音声認識モデル「Whisper」とは
Whisperとは「DALL・E2」、「GPT-3」などを開発しているOpenAIが開発した汎用的な音声認識モデルです。
教師あり学習で68万時間というデータで学習しており、日本語を含む多言語の音声を高精度で文字起こしします。
その高い音声認識精度を持つWhisperを用いたAPIを無償提供し、外部サービスと連携することで幅広いお客様にご利用いただきたいと考えております。
また、APIだけではなくプログラミングの知識をお持ちでない方でも、簡単にブラウザでご利用いただけるwebサービスも提供いたします。
Whisperの強み
1.日本語を含む多言語に対応
2. 電話対応やナレーション、会議での録音など様々なシチュエーションに強く、また雑踏などノイズにも強いです。
3.高い文字起こし精度
68万時間に及ぶ多様性がある大量のデータを学習に利用しているため、高い文字起こし精度を実現しています。
※日本語の単語誤り率(WER/Word Error Rate)は6.4%と利用できる言語の中でも高い文字起こし精度を誇ります。
(https://github.com/openai/whisper より)
文字起こしの一例
実際に、音声をモデルサイズtiny、smallで文字起こしした例です。
音声には、弊社が提供しているAI音声合成読み上げサービス「バズ読(https://buzzdoku.itl-portal.com)」で生成した音声を使用しています。
例1
●読み上げテキスト原文
「自然災害は突発的に大きな被害をもたらします。そのため、日頃から十分な防災対策が求められます。」
・Whisper文字起こし結果
モデルサイズsmallの場合
「自然災害は突発的に大きな被害をもたらします。そのため、日頃から十分な防災対策求められます。」
モデルサイズtinyの場合
「自然災害は突発的に大きな被害を戻らします。そのため、日頃から十分な防災対策が求められます。」
例2
●読み上げテキスト原文
「バズ読、カスタマーサポートです。ご利用方法に関するお問い合わせは1を、お支払いに関するお問い合わせは2を押してください。」
・Whisper文字起こし結果
モデルサイズsmallの場合
「バズドク、カスタマーサポートです。ご利用方法に関するお問い合わせは一応、お支払いに関するお問い合わせは二応してください。」
モデルサイズtinyの場合
「バズドク、カスタマーサポートです。ご利用方法に関するをとい合わせはいちをおしはらいに関するをとい合わせは2をしてください。」
今後の展望
・より精度の高いモデルサイズ largeの提供
・翻訳機能
・音声の言語認識
・音声区間検出
・タイムスタンプの出力
などお客様のニーズが高まれば実装していく予定でございます。
利用について
インター・ラボ ポータルサイト(https://itl-portal.com)にアクセス
登録タブより会員登録(無料)していただくと、モデルサイズsmallでご利用いただけます。
※ブラウザ版を非会員でご利用の方は、モデルサイズtinyのみご利用可能です。
※APIでのご利用は非会員の方でも、モデルサイズsmallがご利用いただけます。
サービス概要
サービス名:WhisperAPI
サービス内容:音声認識・音声文字起こし
提供開始日:2022年12月15日(木)
URL:https://itl-portal.com/services/portal-api/transcription
会社概要
商号:インター・ラボ株式会社
代表者:代表取締役 長山 清志
所在地:〒541-0046 大阪府大阪市中央区平野町4丁目6-3 大明ビル2F
設立:2013年6月
資本金:1,000万円
URL:https://interlab-inc.jp
人の音声のように滑らかな発音のAI音声合成を簡単に作成、利用する事ができます。月額1,480円からの有料プランに加え、無料会員プランをご用意。誰でも手軽にAIナレーションを作成することが可能です。
『バズ読』で”バズる”コンテンツを作成しよう!
バズ読の概要
バズ読はブラウザ上で入力したテキストを音声に変換し、音声コンテンツを作成するサービスです。
最新のAI音声合成による音声コンテンツ作成をよりリーズナブルな価格でご利用いただけます。
日本語、英語など7つの言語に対応し、日本語だけでも8種類の音声をご用意。
今までツールを使ったことがない方でも扱いやすいタグボタンで細かく調声が可能で、AIナレーションを簡単に作成可能です。
あなただけの専属ナレーターとしてYouTubeをはじめとするSNSや、企業での動画作成時のナレーションなど幅広くご活用いただけます。
バズ読の特徴
〇自然な音声合成
最新のAI技術を使った音声合成により、聞き取りやすく人間らしい音声を生成します。
〇多言語・様々な声色に対応したボイスエンジン
日本語・英語・中国語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語の7つの言語に対応。
日本語だけでも男女合計8種類の違った声色をご利用いただけます。また、中性的な声色のプリセットを用意しており、様々なニーズに対応しています。
〇高いカスタマイズ性
ピッチや速度、単語のフリガナやアクセントなど、直感的な操作で音声読み上げに対して様々なアレンジを加えることができます。音声の編集は、タグボタンで操作でき、簡単にあなただけの専属ナレーターを作り出すことができます。
〇優れたコストパフォーマンス
人のナレーションと比較して時間、コストを大幅に削減できます。音声の修正、変更も柔軟に対応できる点でもスムーズな音声生成が可能です。
〇商用利用OK
作成した音声コンテンツは商用利用OK。
・無料プラン:クレジット表記 必要
・有料プラン:クレジット表記 不要
バズ読の価格
無料でご利用いただけるプランから、ご利用文字数に応じた3つの有料プランをご用意。
☆文字数の目安:平均的な文庫本1冊200~300ページでおよそ120,000~180,000文字
※会員ではない方でも1回100文字までお試しいただけます。
ご利用の流れ ※有料会員の場合
1. バズ読サービスサイトご利用前に、インター・ラボ ポータルサイト
(https://itl-portal.com/register-personal)より会員登録、お支払方法の設定をお願いいたします。
(銀行口座、クレジットカード支払いが可能)
2. バズ読サービスサイト(https://buzzdoku.itl-portal.com)にて、ログインしていただくとサービスが
ご利用いただけます。ログイン情報は、ポータルサイトと共通ID、パスワードになっております。
サービス概要
サービス名:バズ読(ばずどく)
サービス内容:音声合成読み上げサービス
提供開始日:2022年11月21日(月)
URL: https://buzzdoku.itl-portal.com
会社概要
商号:インター・ラボ株式会社
代表者:代表取締役 長山 清志
所在地:〒541-0046 大阪府大阪市中央区4丁目6-3 大明ビル2F
設立:2013年6月
資本金:1,000万円
URL: https://interlab-inc.jp
インター・ラボ株式会社の情報
大阪府枚方市山之上5丁目16番13号
法人名フリガナ
インターラボ
住所
〒573-0047 大阪府枚方市山之上5丁目16番13号
企業ホームページ
創業年
平成25年
推定社員数
11~50人
代表
代表取締役 長山 清志
資本金
1,000万円
周辺のお天気
周辺の駅
4駅京阪交野線の星ヶ丘駅
地域の観光施設
法人番号
5120001177671
法人処理区分
新規
プレスリリース
これは便利!仕事が劇的にはかどる図解ソリューション!図解生成AI「Vis
これは便利!仕事が劇的にはかどる図解ソリューション!図解生成AI「Visually」提供開始
2023年11月08月 11時
テキスト入力だけで簡単図解生成!Visuallyで変えるエンジニアの「仕事力」インター・ラボ株式会社(大阪市中央区、代表取締役:長山 清志)は、本日2023年11月8日(水)にChatGPTを活用し、文章簡易化・ビジネス文章化や、テキスト入力するだけでコード生成、フローチャートやマインドマップなど図解を自動生成する「Visually」をリリースしました。エンジニアのためのオールインワン・ソリューション!テキスト入力で、あらゆる課題を解決します。
【電話対応90%削減】電話対応自動化サービス「AItelefonista」3月28日(火)サイトリニューアル・セキュリティ強化のアップデートを実施
2023年03月28月 11時
インター・ラボ株式会社(大阪市中央区 代表取締役:長山 清志、以下「インター・ラボ」)が自動音声応答システムとAI音声認識技術を活用し、電話一次対応を自動化するサービス「AItelefonista(エーアイテレフォニスタ)」のアップデート版を3月28日に提供開始しました。今回のアップデートでは、セキュリティ強化とサイトリニューアルを行い、より安心・安全に使いやすくなりました。
OpenAIリリースの音声認識モデル「Whisper」APIの無償提供を開始いたします
2022年12月15月 11時
インター・ラボ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:長山 清志)は、Whisperを利用した音声文字起こしAPI、「WhisperAPI」の無償提供を12月15日(木)より開始します。その高い音声認識精度を持つWhisperを用いたAPIを無償提供し、外部サービスと連携するなど幅広いお客様にご利用いただきたいと考えております。また、APIだけではなくプログラミングの知識をお持ちでない方でも、ブラウザで簡単にご利用いただけるwebサービスも提供いたします。
あなただけの専属ナレーター!AI音声合成読み上げサービス「バズ読」提供スタート
2022年11月21月 11時
~ブラウザにテキストを入力するだけで簡単に音声コンテンツ作成!11月21日(月)より提供開始~インター・ラボ株式会社(本社:大阪府大阪市、代表取締役:長山 清志)は、テキストを入力するだけで音声合成コンテンツを作成するAI音声合成読み上げサービス『バズ読』を2022年11月21日(月)より提供を開始いたします。