イントロン株式会社の情報

埼玉県川越市脇田本町13番地5

イントロン株式会社についてですが、推定社員数は101~300人になります。所在地は川越市脇田本町13番地5になり、近くの駅は川越駅。有限会社桂メンテナンスが近くにあります。また、法人番号については「5013301028506」になります。


法人名フリガナ
イントロン
住所
〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町13番地5
google map
推定社員数
101~300人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東武東上線の川越駅
JR東日本川越線の川越駅
西武新宿線の本川越駅
東武東上線の川越市駅
地域の企業
3社
有限会社桂メンテナンス
川越市脇田本町11番地23
有限会社タツクエレクトロニクス
川越市脇田本町21番地12
有限会社ラミ
川越市脇田本町22番地6(いづみハイツ川越402号)
法人番号
5013301028506
法人処理区分
吸収合併
法人更新年月日
2019/04/23
法人変更事由の詳細
平成29年7月1日埼玉県川越市脇田本町13番地5株式会社エクソン(6030001069869)を合併

薬剤師のお仕事体験!難聴や言語発達にハンディのある児童を対象とした職業体験のワークショップを開催
2023年09月12月 15時
-イントロンが推進する児童発達支援事業×調剤薬局事業がコラボした体験学習-調剤薬局と医療モール運営をメイン事業として展開するイントロン株式会社(本社:埼玉県川越市、代表取締役社長 増子治樹)は、2023年8月5日(土曜日)に、自社で運営する「調剤薬局」と「児童発達支援事業所」の共催で、難聴や言語発達にハンディのある児童を対象とした体験型ワークショップ「薬剤師のお仕事体験」を開催しました。
当社は、1993年の設立より埼玉県を始め、首都圏および東海・九州地方において調剤薬局事業を展開し、地域医療の一翼を担ってまいりました。また、2018年からは、難聴や言語発達にハンディのある児童の発達支援事業を起ち上げ、埼玉県に支援施設を2拠点開業し、地域および医療機関と連携した支援サービスを行っております。
今回、初めての試みとなる本ワークショップは、当社が運営する調剤薬局と児童発達支援事業所がコラボし、児童発達支援事業所「エント上福岡」および「ことばの学び舎エント」(事業所所在地:2店舗共に埼玉県ふじみ野市/以下、「エント」という。)を利用する児童およびその保護者を対象に開催しました。

イントロン推進

「薬剤師」は、医薬品全般に関する知識を有する「薬」の専門家です。今回の職業体験では「調剤薬局での薬剤師」にフィーチャーしました。
当日は、小江戸薬局(埼玉県川越市)の森田薬剤師が講師を務め、「調剤薬局での薬剤師の仕事」のうち、処方箋受付から薬を渡すまでの一連の投薬業務について動画を用いて説明を行った後、ロールプレイ形式の職業体験を行いました。

イントロン推進


イントロン推進

参加した児童たちは、白衣を着用して薬剤師になりきり「薬局での投薬業務」を実践しました。薬を選ぶ眼差しは真剣そのもので、最初こそ緊張した面持ちでしたが、当社スタッフのサポートの下、手話やジェスチャーなど視覚的・身体的なコミュニケーションを取りながら進行しました。
また、保護者の方々にも「患者様役」として参加いただいており、薬剤師役の我が子から薬を受け取る際に「お大事に」と言葉を掛けられ、日ごろとは異なる我が子の姿に目を細め見守られていました。

イントロン推進

本ワークショップは、生活する上で欠かせない「病気の治療」や「健康維持」に関わる「調剤薬局での薬剤師」を体験し、「薬剤師」の仕事がなぜ重要なのかを始め、調剤薬局に対する理解を深めると共に、親子共通の夏休みの思い出作りの場にもなりました。
職業体験学習終了後には別企画として、エントが懇意にしている補聴器メーカー様による製品紹介および補聴器機能と活用事例の紹介を受けました。参加した児童個々の現状および今後のライフスタイルに合わせて、最善で有効な活用方法を得る機会として大変好評をいただきました。
児童発達支援事業所「エント」では、難聴や言語発達にハンディのある児童に対し、通常の言語発達支援・放課後デイサービスの他、今回のワークショップのような企画を通して「遊びを通じて学べる機会」を提供し、日常生活において他者とコミュニケーションをとることの重要性と楽しさを伝えております。
当社は、医療・福祉サービスを提供する企業として、調剤薬局店舗・児童発達支援事業所等の各事業拠点で連携し、今後も継続的に地域医療に寄与する活動を拡充させて参ります。
■「エント上福岡」・「ことばの学び舎エント」について
「児童発達支援」は、0歳から小学校入学までの児童が対象となり、一人ひとりに対し専門のスタッフが寄り添い最善のコミュニケーションツールを選択し、生活や学習に必要な、ことばの力やコミュニケーションの力を身に付けていけるように成長のサポートを行っております。
また、「放課後デイサービス」は、7歳から18歳までの小中高校の就学児童・生徒を対象とした「放課後デイサービス」は、年齢を超えた仲間とのコミュニケーションの場として、言語訓練、言語日常生活動作の指導、集団生活への適応訓練などを行い、将来、個々に社会人として自立し、「自分らしく」活躍できるように、「可能性の選択肢」を広げることを目的としています。

イントロン推進

■小江戸薬局について
当社の本社所在地川越エリアに所在する調剤薬局店舗です。経験豊富なスタッフが患者様一人ひとりに合わせたサービスを提供し、2002年の開局以降、地域の皆様の健康サポートを担っています。
今回の講師を務めた森田薬剤師は、「小児薬物療法認定薬剤師」の資格を持ち、小児薬物療法に関する専門家として活躍しています。

イントロン推進

■会社概要
【商 号】イントロン株式会社
【代表者】代表取締役 増子治樹
【所在地】埼玉県川越市脇田本町13-5 川越第一生命ビル
【設 立】1993年5月
【事業内容】調剤薬局および医療モール(埼玉・千葉・東京・三重・熊本・宮崎)39店舗の運営
【資本金】 1,000万円
【ホームページURL】https://intron.co.jp

難聴・言語発達を専門とした発達支援事業所での音楽×アートの融合によるワークショップ開催
2022年06月17月 15時
薬局と医療モール運営をメイン事業として展開するイントロン株式会社(本社:埼玉県川越市、代表取締役社長 増子治樹)が、埼玉県ふじみ野市に開設している難聴や言語発達にハンディのある児童を対象とした発達支援事業所、(以下、発達支援事業所 エント)において音楽療法プログラムとアートを融合させたワークショップを開催いたしました。
当社の発達支援事業所エントでは、難聴や言語発達にハンディがあり、言葉やコミュニケーションが苦手な児童に対する言語訓練を行っています。2022年4月から、新たに音楽療法士による「音楽療法プログラム」を導入しました。音楽のもつリラックス効果やコミュニケーション力を引き出す効果を利用することで、心身の障害の改善や生活の質の向上を目指していく療法です。
今回、音楽療法士のプログラムを体験する機会として、既存のサービス利用者を対象として開催したものです。当社は、これまで高齢者向けのアートワークショップを定期的に開催しており、そのノウハウを基に、子供向けの「音楽×アート」の融合によるワークショップとして「雨の音のマラカスづくり」を企画しました。このワークショップでは、子供たちに音楽の鑑賞やアート作品の制作を楽しんでもらうことを目的としています。「日常とは異なる体験」を通して、五感を刺激することで、コミュニケーション力の向上が見込めます。
このマラカスづくりは、紙コップを本体として、装飾する飾りや中に入れるものを自分で選んでもらい、世界に一つだけのオリジナルマラカスを完成させます。完成後は自分の手で制作した作品で雨の音を表現すること、また、曲に合わせて音を奏でる楽しさなどを体験しました。

薬局医療モール運営

発達支援事業所「エント」では難聴児や言語発達にハンディのある児童に対して、これまでの個別指導だけではなく、集団指導もできる体制を構築して参ります。同時に子どもたちのコミュニケーションの輪を広げるためにも音楽療法士を中心とした音楽やアート等にまつわるワークショップ を継続して開催して参ります。
■発達支援事業所「エント」について
イントロンでは、2018年より難聴や言語発達にハンディのある児童を対象とした発達支援事業を起ち上げ、埼玉県ふじみ野市に発達支援事業所エントを2拠点運営しております。ふじみ野市をはじめ埼玉県全域において、利用者様から大変好評を頂いております。
「エント」は埼玉県の行う「聴覚障害児支援中核機能モデル事業」に協力しております。
【児童発達支援】
0歳から小学校入学までの「児童発達支援」においては、児童ひとりひとりに対し、専門のスタッフが寄り添い最善のコミュニケーションツールを選択し、生活や学習に必要な、ことばの力やコミュニケーションの力を身に付けていけるように成長のサポートを行っております。
【放課後デイサービス】
7歳から18歳までの小中高校の就学児童・生徒を対象とした「放課後デイサービス」は、年齢を超えた仲間とのコミュニケーションの場として、言語訓練、言語日常生活動作の指導、集団生活への適応訓練などを行い、将来、個々に社会人として自立し、「自分らしく」活躍できるように、「可能性の選択肢」を広げることを目的としています。
■エント上福岡/ことばの学び舎エント
所在地:埼玉県ふじみ野市上福岡1丁目14-45
JR川越線・東武東上線 上福岡駅 東口 徒歩5分
営業時間:児童発達支援 9:00〜12:15/14:00〜16:00
放課後デイサービス 16:00〜18:00(※完全予約制)
定休日:木曜日、日曜日、祝祭日
ホームページURL :http://ent-intron.com/
■会社概要
商号 : イントロン株式会社
代表者 : 代表取締役社長 増子治樹
所在地 : 埼玉県川越市脇田本町13-5 川越第一生命ビル
設立 : 1993年5月
事業内容 : 調剤薬局および医療モール(埼玉・千葉・東京・三重・熊本・宮崎)全39店舗の運営
資本金 : 1,000万円
ホームページURL : https://intron.co.jp