エクセルソフト株式会社の情報

東京都港区三田3丁目9番9号

エクセルソフト株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は港区三田3丁目9番9号になり、近くの駅は田町駅。株式会社BETTER WILL SALESが近くにあります。また、法人番号については「5010401004395」になります。
エクセルソフト株式会社に行くときに、お時間があれば「国立科学博物館附属自然教育園」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
エクセルソフト
住所
〒108-0073 東京都港区三田3丁目9番9号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
JR東日本・東海道本線の田町駅
都営・都営浅草線の泉岳寺駅
京急・本線の泉岳寺駅
都営・都営三田線の三田駅
地域の企業
3社
株式会社BETTER WILL SALES
港区三田2丁目10番6号レオマビル2F
株式会社TLUSNOC
港区三田3丁目1番4号Net1.三田ビル4F
ブルーメロンキャピタル株式会社
港区三田3丁目7番18号
地域の観光施設
3箇所
国立科学博物館附属自然教育園
港区白金台5-21-5
東京都庭園美術館
港区白金台5-21-9
畠山記念館
港区白金台2-20-12
地域の図書館
3箇所
港区立高輪図書館
港区高輪1丁目16-25 高輪コミュニティーぷらざ3F
港区立港南図書館
港区港南3丁目3-17
港区立高輪図書館分室
港区高輪1-4-35高輪子ども中高生プラザ3階
法人番号
5010401004395
法人処理区分
新規

エクセルソフトは、AI、HPC 開発者向け無料イベント「AI + HPC DEVELOPER TECH DAY 秋 2025」を 9 月 11 日 (木)、9 月 12 日 (金) にオンラインで開催
2025年07月01月 08時
エクセルソフトは、AI、HPC 開発者向け無料イベント「AI + HPC DEVELOPER TECH DAY 秋 2025」を 9 月 11 日 (木)、9 月 12 日 (金) にオンラインで開催
エクセルソフト株式会社 (東京都港区) は、ソフトウェアの効率的な開発や最適化について学べるオンラインイベント「AI + HPC DEVELOPER TECH DAY 秋 2025」を開催します。




AI + HPC DEVELOPER TECH DAY 秋 2025 ~ インテルの最新技術で実現する産業の新たな未来 ~
■ イベント名
AI + HPC DEVELOPER TECH DAY 秋 2025 ~ インテルの最新技術で実現する産業の新たな未来 ~
■ イベント概要
AI + HPC DEVELOPER TECH DAY 秋 2025 では、「インテルの最新技術で実現する産業の新たな未来」をテーマに、インテル ソフトウェア開発ツールや代表的なオープンソース・フレームワークを利用して、インテル Xeon プロセッサー、インテル Core Ultra プロセッサー、インテル Gaudi AI アクセラレーターなどの各種アクセラレーター上で、HPC および AI ソフトウェアを効率よく開発および最適化するための手法を紹介します。
また、インテルの最新技術を活用して自社ソリューションの概念検証に成功した AI 開発のエキスパートによる評価結果、インテルのクラウドサービスを利用して LLM (大規模言語モデル) を活用した独自の AI サービスの展開に成功した AI スタートアップ企業による活用事例、そして AI および HPC ソフトウェアの開発を支援するインテルのポートフォリオとの高い親和性を持つその他の関連ツールについても取り上げます。
開催日時
・2025 年 9 月 11 日 (木) 13:00 ~ 16:00 (HPC Day)
・2025 年 9 月 12 日 (金) 13:00 ~ 16:00 (AI Day)
主催
エクセルソフト株式会社
会場
オンライン
参加費
無料 (事前登録制)
対象
・HPC、AI 開発における最新のインテル アーキテクチャーとその開発環境について知りたい方
・インテルの CPU、GPU、AI アクセラレーターの最適化について知りたい方
・インテル ソフトウェア開発ツールを使用した HPC、AI アプリケーションの最適化に興味のある方
・oneAPI による CUDA から SYCL への移行に興味のある方
・oneAPI による NVIDIA GPU および AMD GPU 向けの開発に興味のある方


イベントの詳細はこちら


■プログラム (一部詳細は後日公開予定となります)
HPC Day (Day 1)

基調講演: 詳細は後日公開 (インテル株式会社 矢澤克巳氏)

技術講演 1: DPC++/C++、Fortran、Python 開発を加速!インテル ソフトウェア開発ツール: コンパイラーとツールのアップデート (エクセルソフト株式会社 宇崎裕太)

技術講演 2: マルチプラットフォーム・プログラミングの現状と可能性 (iSUS 編集長 菅原清文氏)

技術講演 3: HPC コードにおける SYCL の利用事例: OpenFDTD_SYCL (エクセルソフト株式会社 中村弘志)
AI Day (Day 2)

基調講演: 詳細は後日公開 (Intel Corporation 許勁 氏)

技術講演 1: 詳細は後日公開 (株式会社 neoAI 大槻真輝氏)

技術講演 2: OPEA を使用した階層型のマルチエージェント RAG の構築 (エクセルソフト株式会社 竹田賢人)

技術講演 3: 信頼できる AI アプリケーションの運用と開発 (エクセルソフト株式会社 竹田賢人)

クロージング: AI、HPC ソフトウェアの開発を支援する関連ツールのご案内 (エクセルソフト株式会社 竹田賢人)


オンライン講演への登録はこちら


エクセルソフト株式会社について
エクセルソフト株式会社(東京都港区 代表取締役 神田聡 TEL 03-5440-7875)は、グローバル ソフトウェア ディストリビューターとして、ソフトウェア開発ツールを中心に世界中の優れたソフトウェアを日本、アジアを含むグローバルに販売しています。
コンパイラー、テスト自動化、Office ファイル互換 API ライブラリー、PDF 帳票、API プラットフォーム、デバイス ドライバー開発、アプリケーション開発コンポーネント、e ラーニング コンテンツ作成、プロジェクト管理プラットフォーム、AI/機械学習プラットフォーム、ヘルプ作成、セキュリティ ソフトウェア、ネットワーク監視、DevOps、クラウド サービスなど、IT 環境を支える時代のニーズに応じたソフトウェア製品とサービスを提供しています。ソフトウェアの日本語および他言語へのローカライズ業務も承っています。
本プレスリリースについてのお問い合わせ先
エクセルソフト株式会社 営業部
TEL: 03-5440-7875
FAX: 03-5440-7876
URL:

https://www.xlsoft.com/jp

Email: xlsoftkk@xlsoft.com
Intel、イ‍ン‍テ‍ル、Intel ロゴ、その他のイ‍ン‍テ‍ルの名称やロゴは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
* その他の社名、製品名などは、一般に各社の表示、商標または登録商標です。

エクセルソフトは、Seekr 社と販売代理店契約を締結し、独自の LLM に基づく AI ソリューションを短期間で構築できる生成 AI プラットフォーム SeekrFlow を販売開始
2025年06月11月 09時
エクセルソフトは、Seekr 社と販売代理店契約を締結し、独自の LLM に基づく AI ソリューションを短期間で構築できる生成 AI プラットフォーム SeekrFlow を販売開始
エクセルソフトは、自社データを活用した独自の LLM に基づくエンタープライズ向け RAG 型 AI チャットボットや業務自動化エージェントを短期間で構築できる SeekrFlow を販売開始します。
エクセルソフト株式会社 (東京都港区) は、Seekr 社 (本社: 米国バージニア州ビエナ) と販売代理店契約を締結し、パーソナライズされた LLM (大規模言語モデル) の構築と利用を容易にする生成 AI プラットフォーム SeekrFlow を 6 月 11 日より販売開始します。エクセルソフトは、日本初となる Seekr 社の販売代理店として、エンタープライズ向けの専門性の高い RAG システムの構築や微調整したアプリケーションのデプロイを支援し、国内の企業による AI 技術のさらなる導入を図ります。
■ Seekr 社エンドースメント
Seekr 社 Commercial Sales and Business Development 上級副社長の Jon Zimmerman 氏は、次のように述べています。
「SeekrFlow は、最高水準のパフォーマンス、スケーラビリティ、セキュリティを必要とする企業を念頭に設計された信頼性の高い AI
プラットフォームです。私たちは、エクセルソフトとの協業を通して日本市場へ事業を拡大し、SeekrFlow のフルスタック プラットフォームへのアクセスを通して、日本のエンタープライズ企業の開発者や IT プロフェッショナルによるそれぞれの専門分野に特化した AI ソリューションの安全な構築、カスタマイズ、デプロイ、監視を実現できることを大変嬉しく思います。エクセルソフトは、日本市場に対する深い知見と豊富な経験を有しており、SeekrFlow を通じて日本企業による AI ビジネスの価値創出を推進し、日本市場における顧客拡大を加速するための理想的なパートナーであると高く評価しています。」
■ 製品名:
SeekrFlow (シーカーフロー)




SeekrFlow
■ 製品カテゴリ:
生成 AI プラットフォーム
■ SeekrFlow 概要:
SeekrFlow は、独自のエージェント型ワークフローを使用して、エンタープライズ企業が保有する生の非構造化データを AI 対応のデータセットに自動で変換し、信頼性の高いモデルの迅速な構築および運用を実現するエンドツーエンドの完全な AI プラットフォームです。業界または企業など、特定の専門分野に特化したデータでオープンソース
モデルをトレーニングすることで、ビジネスのニーズに沿ったより高精度な出力と柔軟な拡張性を提供します。
ハードウェア非依存の SeekrFlow は、クラウド、オンプレミス、エッジ環境など、データが存在する任意のプラットフォームへインストール可能であり、お客様が対象とするモデルをトレーニングする以外に、お客様のデータが使用されることは一切ありません。SOC 2 Type I に準拠しており、妥協のないデータ
プライバシーとセキュリティを実現します。
また、特定のユースケースを想定して微調整したモデルを使用して、複雑なワークフローを自動化して組織全体の生産性を高める自立型エージェントや、自然でスケーラブルなインタラクションを提供する会話型 AI をはじめとする、高性能なエンタープライズ アプリケーションへ統合することもできます。視覚的なダッシュボードを通して、リアルタイムで本番環境のデプロイ状況を簡単に追跡およびモニタリングできます。
■ 製品の主な特長:

単一の API 呼び出し、SDK、または直感的なコード不要のユーザー インターフェイスを通して、AI ライフサイクル全体を 1 つのプラットフォームで管理

データ準備機能により、あらゆる非構造化データの取り込み、構造化、最適化を自動化

トークン レベルの信頼性スコアおよびサイドバイサイドのプロンプト比較を含む説明可能性ツールと入力パラメーターの機能により、モデルの動作を可視化して精度を検証

リアルタイムの本番環境のモニタリング機能でプロセスを簡素化し、ライフサイクルのあらゆる段階で信頼性の高いパフォーマンスと堅牢なトラッキングを実現

詳細なアクセス制御および任意のクラウドまたはハードウェア上で実行可能な柔軟性でクラス最高のセキュリティを実現
製品の詳細につきましては、弊社 Web ページをご参照ください。

https://www.xlsoft.com/jp/products/seekr/index.html

■ ライセンス体系:
自社のインフラストラクチャ (オンプレミスまたはクラウド環境) で LLM を運用するためのソフトウェア ライセンスと、Seekr 社が管理するクラウド環境で LLM の微調整や推論などの機能を利用できる SaaS 型のプランをご利用いただけます。
ソフトウェア ライセンスでは、SeekrFlow から利用可能とする GPU の枚数に応じた年間利用金額が設定されます。最小構成として 16 枚以上の GPU
が搭載されたシステムが対象となります。ライセンスの契約期間に限り、Seekr 社による技術支援を含む、Standard サポートをご利用いただけます。必要に応じて、24 時間 365 日体制の Critical サポート (追加料金) をご利用いただくことも可能です。ただし、GPU、ストレージ、ネットワークを含むインフラストラクチャの構築や管理費用は含まれていません。
SaaS 型のプランでは、GPU 1 枚毎に設定された 1 時間あたりの料金をもとに、利用する GPU
の枚数と利用期間に応じた利用金額が設定されます。このプランには、ストレージ、ネットワーク、SDK や API などの機能に関する利用料金が含まれています。
価格情報につきましては、弊社 Web ページをご参照ください。

https://www.xlsoft.com/jp/products/seekr/pricing.html

見積書発行を含むご購入までの流れにつきましては、弊社 Web ページをご参照ください。

https://www.xlsoft.com/jp/products/seekr/contact.html

■ エクセルソフト株式会社について:
エクセルソフト株式会社 (東京都港区 代表取締役 神田聡 TEL 03-5440-7875) は、グローバル ソフトウェア・ディストリビューターとして、ソフトウェア開発ツールを中心に世界中の優れたソフトウェアを日本、アジアを含むグローバルに販売しています。
コンパイラー、テスト自動化、Office ファイル互換 API ライブラリー、PDF 帳票、API プラットフォーム、デバイス ドライバー開発、アプリケーション開発コンポーネント、e ラーニング コンテンツ作成、プロジェクト管理プラットフォーム、AI/機械学習プラットフォーム、ヘルプ作成、セキュリティ ソフトウェア、ネットワーク監視、DevOps、クラウドサービスなど、IT 環境を支える時代のニーズに応じたソフトウェア製品とサービスを提供しています。ソフトウェアの日本語および他言語へのローカライズ業務も承っています。

エクセルソフトは、iSpring Suite で始める e ラーニング コースの作成方法 無料セミナーをオンラインで 6月 20日 (金) 開催!
2025年06月03月 08時
エクセルソフトは、iSpring Suite で始める e ラーニング コースの作成方法 無料セミナーをオンラインで 6月 20日 (金) 開催!




エクセルソフト株式会社 (東京都港区) は、 iSpring Suite で始める e ラーニング コースの作成方法 無料セミナーをオンラインで 2025年 6月 20日 (金) に開催いたします。
iSpring Suite は、PowerPoint に統合される高速でユーザーフレンドリな e ラーニング ツールキットです。iSpring Suite を使用することで、e ラーニングの開発経験がなくても、コースの作成、ナレーションの録音、クイズの作成、オンライン対応のコースの生成を簡単に行うことができます。
本セミナーでは、iSpring Suite 日本語版の基本機能の説明および、簡単なデモにて座学から認識チェックのクイズまでのコース作成方法などをご紹介します。
これから iSpring Suite の評価、導入をご検討いただくお客様のスタートアップに最適です。
■ セミナー名:
iSpring Suite で始める e ラーニング コースの作成方法
■ セミナー概要:
日時: 6月 20日 (金) 14:00 ~ 15:00
場所: オンライン (Zoom にて開催)
主催: エクセルソフト株式会社
参加料: 無料
対象:
・ iSpring Suite 製品の導入を検討されているお客様
・ e ラーニング コンテンツの作成を検討されているお客様
セミナーに関する詳細およびセミナーへのご登録につきましては、以下をご参照ください。

https://us06web.zoom.us/webinar/register/5517213463722/WN_xBjJ7jBjT9u2GrpYNXmy_A

iSpring Suite に関する詳細につきましては、以下をご参照ください。

https://www.xlsoft.com/jp/products/ispring/suite/index.html

エクセルソフト株式会社について
エクセルソフト株式会社(東京都港区 代表取締役 神田聡 TEL 03-5440-7875)は、グローバル ソフトウェア ディストリビューターとして、ソフトウェア開発ツールを中心に世界中の優れたソフトウェアを日本、アジアを含むグローバルに販売しています。
コンパイラー、テスト自動化、Office ファイル互換 API ライブラリー、PDF 帳票、API プラットフォーム、デバイス ドライバー開発、アプリケーション開発コンポーネント、e ラーニング コンテンツ作成、プロジェクト管理プラットフォーム、AI/機械学習プラットフォーム、ヘルプ作成、セキュリティ ソフトウェア、ネットワーク監視、DevOps、クラウド サービスなど、IT 環境を支える時代のニーズに応じたソフトウェア製品とサービスを提供しています。ソフトウェアの日本語および他言語へのローカライズ業務も承っています。
記載された社名、製品名、機種名は、各社の商標または登録商標です。

エクセルソフトは、インテルの最新技術と生成 AI を活用したソフトウェアの開発と最適化について学べる無料イベント「AI DEVELOPER TECH DAY」を 6月26日 (木) にオンラインで開催
2025年05月14月 09時
エクセルソフトは、インテルの最新技術と生成 AI を活用したソフトウェアの開発と最適化について学べる無料イベント「AI DEVELOPER TECH DAY」を 6月26日 (木) にオンラインで開催
インテルの CPU、GPU、NPU、AI アクセラレーター上で生成 AI を活用したソフトウェアを効率的に開発および最適化するための手法を分かりやすく紹介します。
エクセルソフト株式会社 (東京都港区) は、インテルの CPU、GPU、NPU、AI アクセラレーター上で、生成 AI を活用した AI ソフトウェアの効率的な開発と最適化手法について学べる無料イベント 「AI DEVELOPER TECH DAY」 を、6月26日 (木) にオンラインで開催します。
AI DEVELOPER TECH DAY では、「インテルの AI ポートフォリオで実現するソフトウェア開発のすすめ」 をテーマに、インテル ソフトウェア開発ツールを利用して、インテル Xeon プロセッサー、インテル Gaudi AI アクセラレーター、インテル Core Ultra プロセッサーなどの各種アクセラレーター上で大規模言語モデル (LLM) を含む生成 AI を活用した AI ソフトウェアを効率よく開発および最適化するための手法について解説します。
AI 開発者向けに展開されているインテルのハードウェア、ソフトウェア開発ツール、クラウドサービスの概要をはじめ、AI 分野における代表的なオープンソース・フレームワークや、検索拡張生成 (RAG) の導入を支援するオーケストレーション・フレームワークについて分かりやすく紹介します。
イベント名
AI DEVELOPER TECH DAY ~ インテルの AI ポートフォリオで実現するソフトウェア開発のすすめ ~
イベント概要

開催日時: 2025年6月26日 (木) 13:00 ~ 14:30

主催: エクセルソフト株式会社

定員: 200名

会場: オンライン

参加費: 無料 (事前登録制)

対象:

AI アプリケーション開発の最新動向について興味のある方

生成 AI を活用したアプリケーション開発に携わる方、もしくは開発を検討している方

インテルの最新のハードウェアおよびソフトウェアに興味のある方
https://www.xlsoft.com/jp/products/intel/tech/seminar/ai-devtech-day.html

イベントの詳細はこちら


プログラム

講演 1: インテルの AI 向け製品ポートフォリオ

講演 2: PyTorch によるインテルの AI 向けアクセラレーションの使い方

講演 3: Open Platform for Enterprise AI (OPEA) を活用した生成 AI の利用基盤の構築
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_KJ6ltYgQRbGJvKxyWaBD1w#/registration

イベントへのお申込みはこちら


エクセルソフト株式会社について
エクセルソフト株式会社 (東京都港区 代表取締役 神田聡 TEL 03-5440-7875) は、グローバル ソフトウェア・ディストリビューターとして、ソフトウェア開発ツールを中心に世界中の優れたソフトウェアを日本、アジアを含むグローバルに販売しています。
コンパイラー、テスト自動化、Office ファイル互換 API ライブラリー、PDF 帳票、API プラットフォーム、デバイス ドライバー開発、アプリケーション開発コンポーネント、e ラーニング コンテンツ作成、プロジェクト管理プラットフォーム、AI/機械学習プラットフォーム、ヘルプ作成、セキュリティ ソフトウェア、ネットワーク監視、DevOps、クラウドサービスなど、IT 環境を支える時代のニーズに応じたソフトウェア製品とサービスを提供しています。ソフトウェアの日本語および他言語へのローカライズ業務も承っています。
Intel、イ‍ン‍テ‍ル、Intel ロゴ、その他のイ‍ン‍テ‍ルの名称やロゴは、Intel Corporation またはその子会社の商標です。
* その他の社名、製品名などは、一般に各社の表示、商標または登録商標です。

エクセルソフトは、クラウドベースの次世代のドキュメント プラットフォーム「MadCap Flare Online」の販売を開始
2025年05月14月 07時
エクセルソフトは、クラウドベースの次世代のドキュメント プラットフォーム「MadCap Flare Online」の販売を開始
エクセルソフト株式会社 (東京都港区) は、米国 MadCap Software 社が提供する次世代のドキュメント プラットフォーム「MadCap Flare Online」の販売を 2025 年 5 月 14 日より開始しました。MadCap Flare Online は、MadCap Flareオンプレミス 版の強力なオーサリング機能と、クラウドベースのコンテンツ管理プラットフォーム MadCap Central の柔軟なコラボレーション機能、最先端の AI Assist 機能、そして効率的なホスティングおよびパブリッシング機能を統合した、次世代のプラットフォームです。
製品名
MadCap Flare Online
(マッドキャップ フレア オンライン)
製品カテゴリー
ドキュメントのオーサリング、管理、パブリッシング ツール
製品概要
MadCap Flare Online は、クラウドベースのコンテンツ管理プラットフォームMadCap Central を基盤とし、実績あるドキュメント オーサリング ツール MadCap Flare の豊富な機能を兼ね備えた、次世代のドキュメント プラットフォームです。
インターネット接続とブラウザーがあれば、場所を選ばずにコンテンツの作成、管理、そして公開までを一元的に行うことができます。




製品の主な特長

複数のライターやレビューアによる同時オーサリング
MadCap Flareオンプレミス 版と同等の機能により、チーム内での円滑なコラボレーションを実現し、最新のテクニカル コミュニケーションとドキュメント制作のニーズに対応します。

MadCap Flare オンプレミス版
MadCap Flare Online のライセンスには、MadCap Flare オンプレミス版が含まれており、MadCap Flare Online とシームレスに連携します。これにより、オフライン作業や、より高度で特殊なユース ケースにも柔軟に対応できます。

高度な AI 機能
MadCap Syndicate を介して、AI ツール統合、セマンティック検索、検索拡張生成 (RAG) チャットボット サポートなど、最先端の AI 機能を活用いただけます。
価格
年間サブスクリプションの製品となり、3 種類のライセンス プランからお客様のチーム規模に合わせてお選びいただけます。

MadCap Flare Online Business (6 Author 以上)

MadCap Flare Online Team (3~5 Author)

MadCap Flare Online Individual (1~2 Author)
価格は、ユーザー数、アドオン オプションなどの有無などに応じて個別に設定されます。詳細は、お問い合わせください。製品の評価やお見積もりをご希望の場合は、お気軽にお申し込みください。
* 弊社では、日本円での見積書の発行や請求書払いに対応できます。
製品の詳細については、弊社 Web ページをご参照ください。

https://www.xlsoft.com/jp/products/madcap/index.html

エクセルソフト株式会社について
エクセルソフト株式会社 (東京都港区 代表取締役 神田聡 TEL 03-5440-7875) は、グローバル ソフトウェア ディストリビューターとして、ソフトウェア開発ツールを中心に世界中の優れたソフトウェアを日本、アジアを含むグローバルに販売しています。コンパイラー、テスト自動化、Office ファイル互換 API ライブラリー、PDF 帳票、API プラットフォーム、デバイス ドライバー開発、アプリケーション開発コンポーネント、e ラーニング
コンテンツ作成、プロジェクト管理プラットフォーム、AI/機械学習プラットフォーム、ヘルプ作成、セキュリティ ソフトウェア、ネットワーク監視、DevOps、クラウド サービスなど、IT 環境を支える時代のニーズに応じたソフトウェア製品とサービスを提供しています。ソフトウェアの日本語および他言語へのローカライズ業務も承っています。
本プレスリリースについてのお問い合わせ先
エクセルソフト株式会社 営業部
TEL: 03-5440-7875
FAX: 03-5440-7876
URL:

https://www.xlsoft.com/jp

Email: xlsoftkk@xlsoft.com
記載された社名、製品名、機種名は、各社の商標または登録商標です。

https://prtimes.jp/a/?f=d68065-168-8a3f6579fe445d4c2db92d5ea8d8b7d0.pdf