ケンミン食品株式会社の訪問時の会話キッカケ
ケンミン食品株式会社に行くときに、お時間があれば「神戸北野美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
みなと元町駅の近くで美味しいレストランはありますか
神戸北野美術館が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
素敵な会社ですね、ここは何年くらいですか
」
google map
・神戸高速鉄道の花隈駅
・神戸高速鉄道の西元町駅
阪神・本線の元町駅
2025年08月08月 14時
大阪・関西万博で大好評!「GF RAMEN LAB」のグルテンフリーラー
2025年06月19月 10時
非常食に新しい選択肢を!「お米でできた麺で食べる 米めん」シリーズ新登場
2025年06月18月 14時
大阪・関西万博で大好評!「GF RAMEN LAB」のグルテンフリーラー
2025年05月19月 14時
発売65周年!ロングセラー商品「ケンミン焼ビーフン」がカプセルトイになっ
2025年04月23月 10時
~8月12日(火)のみの数量限定販売~
ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市・代表取締役社長:高村祐輝)は、4月13日(日)に開幕した大阪・関西万博に出店している「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」においてグルテンフリーラーメンメニュー(6種類)を展開しています。ラーメンの販売数は7月18日(金)で累計3万杯を突破し、その後も順調に杯数が伸びています。また、店舗ではラーメン以外に「GF焼ビーフン」「ほぼカニGF焼ビーフン」の2種類を販売しており、累計販売数は、8月7日(木)時点で、約8,000食となっています。好評の要因としては、ラーメンと一緒に店内でシェアして食べる方が多いことに加え、テイクアウトも行っており、混雑するお昼時には並ばずにグルテンフリーメニューを楽しめる点が挙げられます。
今回、ラーメンに使用しているグルテンフリー中華麺を使った「GFソース焼そば」を限定日・限定数で販売し、テイクアウトの強化を図るとともに、新たなグルテンフリー食の楽しみを提供したいと考えます。
開幕から4ヶ月近くとなり、ますます盛り上がりをみせる大阪・関西万博。当社のお米の製麺技術を世の中に役立てたいという想いから生まれた「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」にぜひお越しください。
【メニュー概要】
テイクアウトイメージ
盛り付けイメージ
・商品名:GFソース焼そば
・内容量:300g
・販売店:GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店
・販売方法:テイクアウト
・発売日:2025年8月12日(火)のみ
・販売数量:100食限定
・販売価格:900円(税込)
※「GFソース焼そば」は、9月1日より全国のスーパーマーケットや生協(共同購入)で
リニューアル発売します。大阪・関西万博以外でもお店の味がご家庭で楽しめます。
【商品概要】
・商品名:GF焼そば
・内容量:200g×2袋入り
・販売場所:全国のスーパーマーケット、
生協(共同購入)
ケンミンオンラインショップ
(自社ネット通販)
・賞味期限:12ヶ月
・発売日:2025年9月1日(月)
・通販販売価格:700円(税込)
GF焼そば パッケージ画像
ケンミン食品株式会社
1950年神戸創業のビーフンメーカー。国内ビーフン市場の約50%のシェアで日本一。創業者高村健民に因み、健康(健)を皆さま(民)に提供するという理念を持つ。看板商品「ケンミン焼ビーフン」は世界初の即席ビーフンとして1960年誕生。“最も長く販売されている即席焼ビーフンブランド”としてギネス世界記録(TM)に認定。ビーフンの他にも、フォー、ライスパスタ、ライスペーパーなど米を原料とした加工食品を製造する専門企業である。
近年、欧米ではグルテンフリーがトレンドとなっており、2022年にはお米のめんで作ったグルテンフリーで本格的な中華麺を開発し、グルテンフリーラーメンや焼そばを販売している。2025年大阪・関西万博にGF RAMEN LABを出店中。2018年地域未来牽引企業、2020年ひょうごオンリーワン企業に認定。明治安田J1リーグヴィッセル神戸のオフィシャルパートナー。
~5人家族が初めて体験した“グルテンフリー”の魅力~
2万杯目を食べた長田さまご一家
ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市・代表取締役社長:高村祐輝)は、4月13日に開幕した
大阪・関西万博で出店している「GF RAMEN LAB大阪・関西万博店」においてグルテンフリーラーメンメニュー(6種類)を展開しています。その販売数が6月17日で累計2万杯を突破しました。記念すべき2万杯目に該当したのは地元大阪から来られた長田さまご一家でした。「このラーメンをきっかけに初めてグルテンフリーを知りました。子供も『おいしい!』と満足して完食しました」とのお言葉をいただきました。
弊社のお米の製麺技術を世の中に役立てたいという想いから生まれた「GF RAMEN LAB大阪・関西万博店」にぜひお越しください。
【おいしさのポイント】
このグルテンフリーラーメンは、麺やスープ、トッピングに至るまで全ての材料をグルテンフリー専用工場で仕込み、店内厨房で調理して提供しています。「GFしょうゆラーメン」のスープは、利尻昆布を丁寧にひいた出汁を贅沢に使用し、奥深い味わいに仕上げています。国産豚肉を使った煮豚のチャーシューは、柔らかなロースと肩肉で食べ応えがあり好評をいただいています。
【長田さまご一家からのコメント】
2万杯目を召し上がった長田さまご一家は、お子さまがしょうゆラーメン好きということでご来店。「家族みんなグルテンフリーメニューを外食で食べたのはこれが初めて。スープにコクがあり、麺がもっちりしていました。チャーシューもトロッとしていてこんなにおいしくて、しかもグルテンフリーなんだと思いました。初めてのグルテンフリーとの出会いに驚きです」
【お客さま相談室あてに頂いたコメント】
6月に来店されたお客さまより嬉しいコメントをいただきました。
「小麦アレルギーの子供は、家以外でラーメンを食べたことがありませんでした。万博の店舗で生まれて初めて家族全員でラーメンを食べる経験が出来ました。私たち夫婦は家族みんなが同じものを一緒に食べられる嬉しさと、全員が満足出来るおいしい味をしっかり噛み締めて、本当に幸せなひと時を過ごすことができました」
【メニュー別の販売数】
GFしょうゆラーメン
GFプラントベースとんこつ風ラーメン
GFしょうゆKidsラーメン
GF黄金の鶏油しょうゆラーメン
GF鶏清湯のすっきり柚子塩ラーメン
GF鶏白湯しょうゆラーメン
※2025年4月13日~6月17日の販売数
【GF RAMEN LABについて】
日本が世界に誇る食文化「ラーメン」を通して、おいしく、健康的な生活を送れる方を応援したい。その思いを実現するため、大西益央氏がケンミン食品と立ち上げたグルテンフリーラーメンを提供する新たなブランドが「GF RAMEN LAB」です。アメリカやヨーロッパでは、セリアック病をはじめ小麦グルテンが原因で体調の不調を訴える方は少なくありません。そのような方の多くは小麦粉を使ったラーメンを食べることを諦めています。また日本でも小麦アレルギーや自身の健康管理のためにグルテンを含まない食生活を実践される方がいらっしゃいます。「全ての方が安心しておいしくラーメンを食べていただきたい」。この思いを胸にグルテンフリーラーメンをこれから広げていきます。
ケンミン食品株式会社
1950年神戸創業のビーフンメーカー。国内ビーフン市場の約50%のシェアで日本一。創業者高村健民に因み、健康(健)を皆さま(民)に提供するという理念を持つ。看板商品「ケンミン焼ビーフン」は世界初の即席ビーフンとして1960年誕生。“最も長く販売されている即席焼ビーフンブランド”としてギネス世界記録(TM)に認定。ビーフンの他にも、フォー、ライスパスタ、ライスペーパーなど米を原料とした加工食品を製造する専門企業である。
近年、欧米ではグルテンフリーがトレンドとなっており、2022年にはお米のめんで作ったグルテンフリーで本格的な中華麺を開発し、グルテンフリーラーメンや焼そばを販売している。2025年大阪・関西万博にGF RAMEN LABを出店。2018年地域未来牽引企業、2020年ひょうごオンリーワン企業に認定。明治安田J1リーグヴィッセル神戸のオフィシャルパートナー。
~アルファフーズ株式会社との技術提携により、5年の常温保存を実現~
ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市・代表取締役社長:高村祐輝)は、保存食の分野で実績を持つアルファフーズ株式会社(本社:東京都)と共同で、長期保存型即席めん「お米でできた麺で食べる 米めん」シリーズを開発しました。「塩ラーメン味」「しょうゆラーメン味」「うどん味」の3種類を展開し、2025年6月上旬より発売いたします。
本製品には、当社が長年培ってきた米めん製造技術を活かし、つるつる・もちもちとした独特の食感を実現した米麺を使用しています。さらに、「塩ラーメン味」については特定原材料等不使用とした要配慮者向け商品となっており、特定原材料等不使用と美味しさを兼ね備えた商品「米めんシリーズ 塩ラーメン味」の開発を実現しました。
また、UAA(Ultra Airless Aseptic)製法により、常温での5年保存が可能となり、非常食や災害備蓄品としてはもちろん、日常的なストック食としてもご活用いただけます。
【開発背景】
阪神淡路大震災(1995年)を起点に、防災食・非常食の機能性や多様化は進み、現在では自治体、学校などの公共機関や民間企業での食糧備蓄が一般的になっています。しかし、災害時に食物アレルギーをお持ちの方が安心して食べられる非常食は限られており、アレルギー対応の非常食の開発が求められていました。当社は、アルファフーズ株式会社の長期保存食開発の知見と、当社の米めん製造技術を融合させることで、アレルギー対応と美味しさを兼ね備えた非常食の開発を実現しました。
お米でできた麺で食べる 米めんシリーズ 塩ラーメン味 調理例
【商品概要】
商品名:1.お米でできた麺で食べる 米めんシリーズ 塩ラーメン味 ※特定原材料等不使用
2.お米でできた麺で食べる 米めんシリーズ しょうゆラーメン味
3.お米でできた麺で食べる 米めんシリーズ うどん味
発売元:アルファフーズ株式会社
製造協力:ケンミン食品株式会社
内容量:1.61.4g × 50食入り
2.62.8g × 50食入り
3.61g × 50食入り
発売日:6月上旬
価格:1.2.3.¥27,000(税込・送料込)
保存期間:製造から5年間(常温)
販売サイト:アルファフーズ公式オンラインショップ
https://alpha-foods-shop.net/products/alfa-f
塩ラーメン味
しょうゆラーメン味
うどん味
【アルファフーズ株式会社とは】
災害時×いつもの食卓
賞味期限5年の長期保存食UAA食品
災害時でも普段と変わらない食事を摂ることができる
「美味しい防災食シリーズ」の製造、
販売を行う食品メーカーです。
ケンミン食品株式会社
1950年神戸創業のビーフンメーカー。国内ビーフン市場の約50%のシェアで日本一。創業者高村健民に因み、健康(健)を皆さま(民)に提供するという理念を持つ。看板商品「ケンミン焼ビーフン」は世界初の即席ビーフンとして1960年誕生。“最も長く販売されている即席焼ビーフンブランド”としてギネス世界記録(TM)に認定。ビーフンの他にも、フォー、ライスパスタ、ライスペーパーなど米を原料とした加工食品を製造する専門企業である。
近年、欧米ではグルテンフリーがトレンドとなっており、2022年にはお米のめんで作ったグルテンフリーで本格的な中華麺を開発し、グルテンフリーラーメンや焼そばを販売している。2025年大阪・関西万博にGF RAMEN LABを出店。2018年地域未来牽引企業、2020年ひょうごオンリーワン企業に認定。明治安田J1リーグヴィッセル神戸のオフィシャルパートナー。
1万杯目を食べた村本さんご一家
ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市・代表取締役社長:高村祐輝)は、4月13日開幕した大阪・関西万博に出店している「GF RAMEN LAB大阪・関西万博店」で提供しているグルテンフリーラーメンメニュー(6種類)の販売数が、累計で1万杯を突破しました。大阪・関西万博の来場者数は開幕から1ヶ月となった5月13日で約260万人で、来場者の0.4%が当店のラーメンを食べたことになります。記念すべき1万食目に該当したのは愛知県一宮市から来られた村本さんご一家でした。当店ではこれからも多くのお客様にグルテンフリーラーメンを楽しんでいただけるよう、努めていきます。
【好調要因】
1. 開幕当初から多くのお客様が万博に来ていて、外国人の入場者も多数見られます。元々食の多様性
にグルテンフリーで応えることを目指していましたが、当店には外国のお客様が多数来店され、多
い日には50%以上が外国人という日もあります。日本ではあまり存在しないグルテンフリーラーメ
ンに外国の方が注目することで、好評を得ていると考えます。
2. 小麦アレルギーを持つ方、小麦の摂取を控えている方が、事前に当店のことを知って、わざわざ来
店されています。来店されたお客様の中に、小学生のお子様が小麦アレルギーを発症し、大好きだ
ったラーメンを食べられなくなりました。当店のことを知ると母親にお願いして、わざわざラーメ
ンを食べるために万博に来たというお話を伺い、全ての人においしいラーメンを提供したいという
当店の理念に叶うことに喜びを感じています。
【村本さんご一家からのコメント】
村本さんは「とてもおいしいラーメンでした。子供たちも喜んで食べていました。
おいしいラーメンにとても癒されました」とコメントされました。
また奥様からは「2005年に開催された愛・地球博にも行ったので、今回の大阪・関西万博は子供を連れて楽しんでいます。」とコメントされました。
【メニュー別の販売数】
GFしょうゆラーメン
GFプラントベースとんこつ風ラーメン
GFしょうゆKidsラーメン
GF黄金の鶏油しょうゆラーメン
GF鶏清湯のすっきり柚子塩ラーメン
GF鶏白湯しょうゆラーメン
※2025年4月13日~5月16日の販売数
【GF RAMEN LABについて】
日本が世界に誇る食文化「ラーメン」を通して、おいしく、健康的な生活を送れる方を応援したい。その思いを実現するため、大西益央氏がケンミン食品と立ち上げたグルテンフリーラーメンを提供する新たなブランドが「GF RAMEN LAB」です。アメリカやヨーロッパでは、セリアック病をはじめ小麦グルテンが原因で体調の不調を訴える方は少なくありません。そのような方の多くは小麦粉を使ったラーメンを食べることを諦めています。また日本でも小麦アレルギーや自身の健康管理のためにグルテンを含まない食生活を実践される方がいらっしゃいます。「全ての方が安心しておいしくラーメンを食べていただきたい」。この思いを胸にグルテンフリーラーメンをこれから広げていきます。
ケンミン食品株式会社
1950年神戸創業のビーフンメーカー。国内ビーフン市場の約50%のシェアで日本一。創業者高村健民に因み、健康(健)を皆さま(民)に提供するという理念を持つ。看板商品「ケンミン焼ビーフン」は世界初の即席ビーフンとして1960年誕生。“最も長く販売されている即席焼ビーフンブランド”としてギネス世界記録(TM)に認定。ビーフンの他にも、フォー、ライスパスタ、ライスペーパーなど米を原料とした加工食品を製造する専門企業である。
近年、欧米ではグルテンフリーがトレンドとなっており、2022年にはお米のめんで作ったグルテンフリーで本格的な中華麺を開発し、グルテンフリーラーメンや焼そばを販売している。2025年大阪・関西万博にGF RAMEN LABを出店。2018年地域未来牽引企業、2020年ひょうごオンリーワン企業に認定。明治安田J1リーグヴィッセル神戸のオフィシャルパートナー。
~全国のカプセルトイショップで4月下旬より発売~
ケンミン焼ビーフンミニチュアマスコット
ケンミン食品株式会社(兵庫県神戸市・代表取締役社長:高村祐輝)は、2025年にケンミン焼ビーフン発売65周年を迎えました。この周年を記念し、大人気ロングセラー商品「ケンミン焼ビーフン」シリーズのカプセルトイ「ケンミン焼ビーフン ミニチュアマスコット」(1回300円・税10%込、全5種)を、2025年4月下旬より全国のカプセルトイショップで発売します。
1960年に発売されたケンミン焼ビーフンは、野菜を美味しくたっぷり食べられる点や、フライパン1つで簡単に調理できる手軽さで、多くのお客さまから好評をいただいています。本商品は、子どもから大人まで楽しめるカプセルトイを通じ、“ケンミン焼ビーフン”をより身近に感じていただきたいという思いを込めて作りました。パッケージから、中に入っているめんの形状までリアルに再現した、精巧で可愛らしいボールチェーン付きのミニチュアマスコットです。
ラインナップは、焼ビーフンシリーズ4種に加え、神戸を代表する人気カレーブランド「マンドリルカレー」との共同開発商品1種を含む計5種です。「こんなに種類があったんだ!」という驚きとともに、どのミニチュアマスコットが出てくるのか、わくわく楽しい時間をお届けします。
【商品概要】
・商品名 :ケンミン焼ビーフン ミニチュアマスコット
・発売日 :2025年4月下旬より順次発売予定
・価格 :1回300円(税10%込)
・対象年齢 :15才以上
・種類数 :全5種
1.ケンミン焼ビーフン
2.ケンミン焼ビーフンこく旨塩
3.ケンミンカレー焼ビーフン
4.ケンミン汁ビーフン
5.マンドリルカレー焼ビーフン
・販売ルート:全国のカプセルトイショップ
・発売元 :有限会社十影堂エンターテイメント
ケンミン焼ビーフン 鶏だし醤油
ケンミン焼ビーフン こく旨塩
ケンミンカレー焼ビーフン
ケンミン汁ビーフン
マンドリルカレー焼ビーフン
【ケンミン焼ビーフンとは】
ケンミン焼ビーフンは、 1960年に誕生し、 「最も長く販売されている即席焼ビーフンブランド」として、ギネス世界記録(TM)に認定され(2020年1月31日登録)、2025年に発売65周年を迎えるにあたり記録更新を行いました。
鶏だしの効いた醤油味で味付けされており、ゆで戻しや調味料が不要なため、簡単においしく調理できる米めん商品として親しまれています。年間約1,800万食を製造・販売しており、多くのお客様に支持されています。
ケンミン焼ビーフン ギネス世界記録(TM) 限定パッケージ
ケンミン焼ビーフンとは
ケンミン食品株式会社
1950年神戸創業のビーフンメーカー。国内ビーフン市場の約50%のシェアで日本一。創業者高村健民に因み、健康(健)を皆さま(民)に提供するという理念を持つ。看板商品「ケンミン焼ビーフン」は世界初の即席ビーフンとして1960年誕生。“最も長く販売されている即席焼ビーフンブランド”としてギネス世界記録(TM)に認定。ビーフンの他にも、フォー、ライスパスタ、ライスペーパーなど米を原料とした加工食品を製造する専門企業である。
近年、欧米ではグルテンフリーがトレンドとなっており、2022年にはお米のめんで作ったグルテンフリーで本格的な中華麺を開発し、グルテンフリーラーメンや焼そばを販売している。2025年大阪・関西万博にGF RAMEN LABを出店。2018年地域未来牽引企業、2020年ひょうごオンリーワン企業に認定。明治安田J1リーグヴィッセル神戸のオフィシャルパートナー。
ケンミン食品株式会社の情報
兵庫県神戸市中央区海岸通5丁目1番1号
法人名フリガナ
ケンミンショクヒン
住所
〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通5丁目1番1号
推定社員数
101~300人
認定及び受賞
2018年12月25日に経済産業省より『地域未来牽引企業』
周辺のお天気
周辺の駅
4駅神戸市営・海岸線のみなと元町駅
地域の企業
特許
2012年03月23日に『発酵生地の冷凍まんじゅう及びその製造方法』を出願
法人番号
8140001007436
法人処理区分
新規
プレスリリース
話題の「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」で新たなテイクアウト
話題の「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」で新たなテイクアウトメニューが登場!驚きのグルテンフリーメニューは、なんと焼そば!?
2025年08月08月 14時
話題の「GF RAMEN LAB 大阪・関西万博店」で新たなテイクアウトメニューが登場!驚きのグルテンフリーメニューは、なんと焼そば!?
大阪・関西万博で大好評!「GF RAMEN LAB」のグルテンフリーラーメンが累計2万食を突破!
2025年06月19月 10時
大阪・関西万博で大好評!「GF RAMEN LAB」のグルテンフリーラーメンが累計2万食を突破!
非常食に新しい選択肢を!「お米でできた麺で食べる 米めん」シリーズ新登場
2025年06月18月 14時
非常食に新しい選択肢を!「お米でできた麺で食べる 米めん」シリーズ新登場
大阪・関西万博で大好評!「GF RAMEN LAB」のグルテンフリーラーメンが累計1万食を突破!
2025年05月19月 14時
大阪・関西万博で大好評!「GF RAMEN LAB」のグルテンフリーラーメンが累計1万食を突破!
発売65周年!ロングセラー商品「ケンミン焼ビーフン」がカプセルトイになって新登場!
2025年04月23月 10時
発売65周年!ロングセラー商品「ケンミン焼ビーフン」がカプセルトイになって新登場!