東京都千代田区九段北1丁目12番6号
コムソフト株式会社についてですが、所在地は千代田区九段北1丁目12番6号になり、近くの駅は九段下駅。株式会社アートダイジェストが近くにあります。また、法人番号については「1010001015904」になります。
コムソフト株式会社に行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
コムソフト株式会社の訪問時の会話キッカケ
「 本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
九段下駅の近くで美味しいお店はありますか
しょうけい館(戦傷病者史料館)が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
コムソフト株式会社への通勤は電車通勤ですか 」
法人名フリガナ
コムソフト
住所
〒102-0073 東京都千代田区九段北1丁目12番6号
google map
google map
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ東西線の九段下駅
東京メトロ半蔵門線の九段下駅
都営都営新宿線の九段下駅
JR東日本中央本線の水道橋駅
東京メトロ東西線の九段下駅
東京メトロ半蔵門線の九段下駅
都営都営新宿線の九段下駅
JR東日本中央本線の水道橋駅
地域の企業
地域の観光施設
地域の図書館
法人番号
1010001015904
法人処理区分
新規
プレスリリース
店舗型サブスクリプションサービス『Sub.』の会員券に新機能追加
2024年01月18月 12時
Sub.サイト https://www.sub-ticket.jp/当社サービス『Sub.』に、アカウント登録された方が購入した会員券を、購入者以外の方(アカウント未登録の方)でも利用できる形態の新たな会員券を新機能として追加しました。
アップデート概要
アップデートの概要は、以下のとおりです。
●アカウント登録された方が購入した会員券を、購入者以外の方(アカウント未登録の方)でも利用できる形態の新たな会員券を作成できるようになりました
具体的には、
●これまでは、アカウント登録されたご本人のみ利用が可能でした
●アップデート後は、アカウント登録された方が購入した会員券を、購入者以外の方(アカウント未登録の方)でも、会員券の利用可能回数分、複数人で利用できる形態の会員券として作成できるようになります
アカウント登録された方が購入した会員券を複数人で利用する方法
アカウント登録された方が購入した会員券を複数人で利用する方法は以下のとおりです。
●アカウント登録された方が会員券を購入すると、会員券のURLおよびQRコードがメールで送信されます
●アカウント登録された方はURLまたはQRコードを会員券を利用される方へ転送します
●利用者は転送されたURLをクリックまたはQRコードを読み取ることで、会員券をご利用いただけます
※クレジットカードの登録方法は従来と変わりません。
※アカウントをお持ちでない方が利用可能な会員券は、各店舗ページの「利用条件」に記載されます。
会員券購入前に「利用条件」をご確認の上、ご利用ください。

メリット
具体的なメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。
店舗様:
これまでの会員券と同様に作成が可能で、作成可能な会員券(5種類)の一つとして、追加料金をかけずにご利用いただけます。
例えば、以下のような会員券が作れます。
●法人クレジットカードを登録して社員に利用してもらう会員券
●代表者として親御様が購入してお子様に利用してもらう会員券
利用者様:
●複数人で同じURLまたはQRコードで利用できるため、個別にプレゼントする手間がかかりません
●アカウント登録された方のクレジットカードで、複数人の決済をまとめて行うことができます
『Sub.』について
『Sub.』は店舗独自では導入の難しい定額制サービスを最短5営業日でお手軽に導入できるシステムです。
システム開発や特別な知識は不要で導入が簡単、安定収益の確保やリピート率の向上が見込めます。
■Sub.サイトhttps://www.sub-ticket.jp/
■お問い合わせフォーム
『Sub.』に関するご質問、お申し込みのご相談など、ぜひお気軽にお問い合わせください
https://www.sub-ticket.jp/inquiry/company
■運営会社
社名:コムソフト株式会社
URL:https://www.comsoft.co.jp/
今後とも当社をご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
アップデート概要
アップデートの概要は、以下のとおりです。
●アカウント登録された方が購入した会員券を、購入者以外の方(アカウント未登録の方)でも利用できる形態の新たな会員券を作成できるようになりました
具体的には、
●これまでは、アカウント登録されたご本人のみ利用が可能でした
●アップデート後は、アカウント登録された方が購入した会員券を、購入者以外の方(アカウント未登録の方)でも、会員券の利用可能回数分、複数人で利用できる形態の会員券として作成できるようになります
アカウント登録された方が購入した会員券を複数人で利用する方法
アカウント登録された方が購入した会員券を複数人で利用する方法は以下のとおりです。
●アカウント登録された方が会員券を購入すると、会員券のURLおよびQRコードがメールで送信されます
●アカウント登録された方はURLまたはQRコードを会員券を利用される方へ転送します
●利用者は転送されたURLをクリックまたはQRコードを読み取ることで、会員券をご利用いただけます
※クレジットカードの登録方法は従来と変わりません。
※アカウントをお持ちでない方が利用可能な会員券は、各店舗ページの「利用条件」に記載されます。
会員券購入前に「利用条件」をご確認の上、ご利用ください。

メリット
具体的なメリットとしては、以下のようなものが挙げられます。
店舗様:
これまでの会員券と同様に作成が可能で、作成可能な会員券(5種類)の一つとして、追加料金をかけずにご利用いただけます。
例えば、以下のような会員券が作れます。
●法人クレジットカードを登録して社員に利用してもらう会員券
●代表者として親御様が購入してお子様に利用してもらう会員券
利用者様:
●複数人で同じURLまたはQRコードで利用できるため、個別にプレゼントする手間がかかりません
●アカウント登録された方のクレジットカードで、複数人の決済をまとめて行うことができます
『Sub.』について
『Sub.』は店舗独自では導入の難しい定額制サービスを最短5営業日でお手軽に導入できるシステムです。
システム開発や特別な知識は不要で導入が簡単、安定収益の確保やリピート率の向上が見込めます。
■Sub.サイトhttps://www.sub-ticket.jp/
■お問い合わせフォーム
『Sub.』に関するご質問、お申し込みのご相談など、ぜひお気軽にお問い合わせください
https://www.sub-ticket.jp/inquiry/company
■運営会社
社名:コムソフト株式会社
URL:https://www.comsoft.co.jp/
今後とも当社をご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
店舗型サブスクリプションサービス「Sub.」の運営会社を「コムソフト」に変更
2023年06月01月 08時
~DX推進や新規ビジネスへの創出に向けたSub.サービスの強化~コムソフト株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:手嶋 洋介)は、法人・店舗向けの電子書籍読み放題サービスを提供する株式会社ビューン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:大石 隆行)より「Sub.」サービスの事業譲渡を受け、2023年6月1日より、コムソフト株式会社がサービス運営を引き継いだことをお知らせいたします。

事業譲渡の背景
当社は、独立系ソフトウエア企業として1981年設立、主に金融・通信・公共分野のお客さまに対して、システムのコンサル・開発・運用・保守までをワンストップで提供しております。
https://www.comsoft.co.jp/
ポスト・コロナを見据え、既存事業の拡大や新規ビジネス創出を検討していくなかで、会社設立からシステム開発に携わらせていただいている株式会社ビューン様と交渉を進め、事業を譲渡する運びとなりました。
今後について
当社は「Sub.」サービスを通じ、出店者様に対してはDX推進やサービスの拡充、利用者様に対してはよりユーザービリティの高いプラットフォームを提供し、皆様のご期待に応えるべくサービスの運営を行って参ります。
引き続き「Sub.」サービスをよろしくお願いいたします。

■Sub.サイトURL:https://www.sub-ticket.jp/■サービス概要1.特長l 決済の代行Sub.会員は当社に定額料金をお支払いいただきます。当社が決済を代行し、店舗側に定額売上をお支払いします。l 専用アプリが不要来店客は専用アプリのダウンロードが不要で、ウェブサイトで手軽に定額サービスをご利用いただけます。l 友達にプレゼントが可能会員は定額サービスの利用可能回数を、友達にプレゼントすることができます。※ プレゼントに関する条件は、定額サービスの内容によって異なります。
2.運営会社

※ 導入料金は定額化する商品およびメニューによって異なります。詳細は問い合わせ窓口(sub-sales@comsoft.co.jp)にお問い合わせください。
※ このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

事業譲渡の背景
当社は、独立系ソフトウエア企業として1981年設立、主に金融・通信・公共分野のお客さまに対して、システムのコンサル・開発・運用・保守までをワンストップで提供しております。
https://www.comsoft.co.jp/
ポスト・コロナを見据え、既存事業の拡大や新規ビジネス創出を検討していくなかで、会社設立からシステム開発に携わらせていただいている株式会社ビューン様と交渉を進め、事業を譲渡する運びとなりました。
今後について
当社は「Sub.」サービスを通じ、出店者様に対してはDX推進やサービスの拡充、利用者様に対してはよりユーザービリティの高いプラットフォームを提供し、皆様のご期待に応えるべくサービスの運営を行って参ります。
引き続き「Sub.」サービスをよろしくお願いいたします。

■Sub.サイトURL:https://www.sub-ticket.jp/■サービス概要1.特長l 決済の代行Sub.会員は当社に定額料金をお支払いいただきます。当社が決済を代行し、店舗側に定額売上をお支払いします。l 専用アプリが不要来店客は専用アプリのダウンロードが不要で、ウェブサイトで手軽に定額サービスをご利用いただけます。l 友達にプレゼントが可能会員は定額サービスの利用可能回数を、友達にプレゼントすることができます。※ プレゼントに関する条件は、定額サービスの内容によって異なります。
2.運営会社

※ 導入料金は定額化する商品およびメニューによって異なります。詳細は問い合わせ窓口(sub-sales@comsoft.co.jp)にお問い合わせください。
※ このプレスリリースに記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。