サイバーマトリックス株式会社の訪問時の会話キッカケ
サイバーマトリックス株式会社に行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
何か、いいことありましたか
神谷町駅から近道を通ると何分くらいになりますか
大倉集古館 が近くにあるようですが、どんな展示物があるか、ご存知ですか
少しお聞きしたいのですが、サイバーマトリックス株式会社の好きなところはどこですか?
」
google map
東京メトロ日比谷線の虎ノ門ヒルズ駅
都営都営三田線の御成門駅
東京メトロ銀座線の虎ノ門駅
2025年02月10月 10時
サイバーマトリックス、「APAC CIO Outlook」誌が選ぶ「20
2022年12月28月 18時
サイバーマトリックス、Web攻撃を学習させたAI搭載コンテナ型WAAP「
2022年06月10月 14時
クラウド環境のフルマネージドサービスとセキュリティ運用の自動化をご支援
AIとクラウド技術でセキュリティオートメーションを提供するサイバーマトリックス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:四柳 勝利、以下サイバーマトリックス)と、ITの技術力をもって、顧客事業の確実かつ最速な成長を推進する「クラウド・アクセラレーション事業」を展開する株式会社ハートビーツ(本社:東京都新宿区、代表取締役:藤崎 正範、以下「ハートビーツ」)はこの度、共同でのキャンペーンを実施いたします。
サイバーマトリックス×ハートビーツのこれまでの取り組み
サイバーマトリックスが提供する「CyerNEO WAF Automater」について、2024年5月にハートビーツと販売提携を結びました。
ハートビーツは、日々新しい技術がアップデートされるクラウド基盤の導入支援、導入後のIDS/IPSやWAFなど多数のセキュリティサービスを含む24/365体制のマネージドサービスを提供しており、「CyberNEO WAF Automator」により、システム運用からセキュリティ運用まで一貫したサービスが提供できるようになりました。
これまでセキュリティ運用に課題感を感じられながらも、コストや運用リソースの面で着手出来なかったお客様にご導入頂きやすいよう、共同キャンペーンを実施いたします。
キャンペーンについて
概要
ハートビーツのフルマネージドサービスを同時にご契約頂いたお客様向けに、「CyberNEO WAF Automator」の導入費用および月額最大2ヶ月分を無料でご提供いたします。
期間
【ご発注期間】2025年2月3日(月)9:00 ~ 2025年3月31日(月)18:00
【ご利用開始】2025年5月30日(金)まで
条件
・ハートビーツのフルマネージドサービスを同時にご契約頂いたお客様、またはフルマネージドサービスをご契約中のお客様
・上記ご発注期間中にご発注のうえ、2025年5月30日(金)までにご利用開始頂いたお客様
・6ヶ月以上ご利用を継続頂くこと
お問い合わせはこちら
※契約主体はハートビーツとなります。
■CyberNEO WAF Automatorについて
クラウドサービス(AWS/Azure/Google Cloud)上のWebアプリケーション保護のため、独自AIが導入・運用自動化する、WAF専用マネージド・セキュリティ・プラットフォームです。
CyberNEOはセキュリティアナリストの分析ノウハウをAIでモデル化した独自の専用エンジンであり、従来スキルフルなセキュリティ人材が目視で行っていた業務を代替することを目指し、24時間365日でAIが監視運用を行います。
・こんなお客様におすすめ
•
クラウドサービス上でWebサイトを構築しWAF導入を検討している
•
WAFを導入したいが構築する人材が不足している
•
WAFを導入しているが、その後の運用は何もできていない
•
SOCは高額で予算に合わない
サービスの詳細について:
https://www.cybermatrix.co/waf-automator
■フルマネージドサービスについて
ハートビーツのトレーニングされたエンジニアによる24時間365日の有人監視サービスと、手順書に基づく一次対応に加えて、サーバ管理代行および長期的なシステムコンサルティングをご提供いたします。インフラの運用・管理をお任せいただくことで、お客様は事業成長に向けた開発や企画に専念することができます。
・こんなお客様におすすめ
•
障害発生時の原因究明・根本対策まで任せたい
•
セキュリティアップデートの情報収集、対応要否まで判断してほしい
•
コスト最適化など、インフラ全体の改善策も提案してほしい
サービスの詳細について:
https://heartbeats.jp/lp/full-managed/
■会社説明
株式会社ハートビーツ
株式会社ハートビーツは、ITの技術力をもって、顧客事業の確実で最速な成長を推進する「クラウド・アクセラレーション事業」を展開。「クラウド・アクセラレーション事業部」では、ハートビーツの強みでもあるITインフラ設計・構築・運用・監視・障害対応などを基盤に、クラウド技術の更なる推進とお客様の事業発展を見据え、企画、アドバイザリーから開発、運用まで一貫したサービスを提供しています。
新規事業として、脱パスワード付きZIPファイルを推進する 重要ファイル転送プラットフォーム「Kozutumi(コヅツミ)」 も展開中。
IT業界全体の成長を支えるため、新進の才能を育て、業界全体の持続的な発展に貢献してまいります。
URL:
https://heartbeats.jp
所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿1-28-11 小杉ビル5F
代表者名:代表取締役 藤崎正範
サイバーマトリックス株式会社
サイバーマトリックス株式会社はセキュリティ運用を効率的、且つ高度に行えるようにAIやビッグデータ解析をベースとしたセキュリティプラットフォームの開発、ペネトレーションテスト、脆弱性診断、WebサイトやWebサービスを対象にしたセキュリティクラウドサービスを提供しております。
URL:
https://www.cybermatrix.co/
所在地:東京都千代田区
代表者名:代表取締役 四柳勝利
事業内容:
・セキュリティクラウドサービス
・ペネトレーションテスト・脆弱性診断サービスの提供
・セキュリティコンサルティング
当社はWebサイトのセキュリティ向上のため、守りと攻めのセキュリティ対策を提供するWebセキュリティ専門会社として官公庁、金融業、製造業、サービス業など業種を問わずサービスを提供しております。
守りのサービスではセキュリティ運用のノウハウをAIやオーケストレーション機能を通して提供するクラウドサービス「CyberNEO」やコンテナ上のマイクロサービスを保護するAIエンジン搭載のリバースプロキシー型WAAP(Web Application & API Protection)「ContainerWALL」の開発を行い、世界初のAIで制御するWAAPの開発に成功しました。
攻めのサービスでは世界で5万人以上が参加したCTFでTOP10内に入賞したハッカーをはじめ、GoogleやFacebookなどのバグバウンティにチャレンジするような経験豊富なエンジニアによるペネトレーションテストを提供しております。
今回、Webサイトのセキュリティ対策において先進的な技術開発とセキュリティ導入から運用までを行うサブスクリプション型のクラウドサービス「CyberNEO」の提供、そして攻めと守りの両輪でサービスを提供していることが評価され受賞に至りました。
当社はインドネシア、インドで在籍するエンジニアと一緒にアジアから世界に向けたサービスを開発しグローバルなスケールでサービス展開を目指して参ります。
■『APAC CIO Outlook』について
米国に本部を置き、CIO・CTO・その他の上級レベルIT購入者や意思決定者およびソリューションプロバイダのCXOがその経験や知識そして助言などをAPAC諸国のITコミュニティとの共有する事を目的にしたデジタル及び印刷媒体です。
公式HP:https://www.apacciooutlook.com/
■ サイバーマトリックス株式会社について
サイバーマトリックスはセキュリティ運用を効率的、且つ高度に行えるようにAIやビッグデータ解析をベースとしたセキュリティプラットフォームの開発、ペネトレーションテスト、脆弱性診断、WebサイトやWebサービスを対象にしたセキュリティクラウドサービスを提供しております。
URL: https://www.cybermatrix.co/
所在地: 東京都港区
代表者名: 代表取締役 四柳勝利
事業内容:
・セキュリティクラウドサービス
・ペネトレーションテスト・脆弱性診断サービスの提供
・セキュリティコンサルティング
昨今、システムの設計をウォータフォール型開発のように1度に設定して構成するのではなく、システムの機能をパーツとして開発し、それぞれの機能を独立させて連携して組み合わせるマイクロサービスの手法が取り入れられる傾向にあります。マイクロサービスを利用したシステムではマイクロサービス間の通信がAPIなどを通して連携される中、インターネットからのユーザーアクセスに対して検査するだけではなく、アプリケーション同士で接続するマイクロサービス間の通信検査も重要になります。ContainerWALLはコンテナ型でWAAPを提供することでコンテナ環境のセキュリティを向上させることができます。
シグネチャーからAIへ
従来のWAF (Web Application Firewall)ではシグネチャーによる検査が主流で増大するシグネチャーの管理や非効率な検査からパフォーマンスを上げるためのチューニング、シグネチャーに定義されていない未定義の攻撃を受けるリスクが存在します。ContainerWALLではWeb攻撃を学習させたモデルを開発し、コンテナで提供するリバースプロキシ機能でWebリクエストのペイロード検査をAIで判定します。AIが悪性と判定した場合にWebリクエストをブロックまたは記録するアクションが実行されます。
スケーラビリティ
ContainerWALLで構成したマイクロサービスを構成することで、サービス単位でスケールアウト・スケールインができます。ECSで構成する場合、負荷が増加した時にContainerWALLで構成したタスクを複数立ち上げることでセキュリティを維持したままスケールアウトすることが可能です。
自由度のある環境と集中管理
コンテナ環境内の検知イベントはCyberNEOへ転送され、CyberNEOコンソールから提供検知イベントやダッシュボードでセキュリティの可視化を行うことができます。またコンテナへ設定要求を配信することもできますので、複数のコンテナを起動させてもセンターから集中管理することができます。
コンテナが利用できる環境であれば、あらゆるクラウドサービスまたはプライベートクラウドで起動でき、CyberNEOで集中管理することができます。
推奨セキュリティ設定
AIによる攻撃ペイロードの判定だけでなく、ブルートフォース攻撃対策のような過度なリクエストを発生させる攻撃、安全なTLSプロトコルの制限やブラックリストIPの購読、個別登録など基本的なセキュリティ設定をサポートします。
ContainerWALLプレビュー版のリリースはContainerWALLを活用してサービス化をご検討が可能で、弊社との協業にご興味のある事業者様を対象にしております。ご興味のある事業者様は弊社のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
サイバーマトリックス株式会社の情報
東京都港区虎ノ門3丁目8番21号
法人名フリガナ
サイバーマトリックス
住所
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目8番21号
推定社員数
1~10人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ日比谷線の神谷町駅
地域の企業
地域の観光施設
特許
2021年08月03日に『アクセスリクエストの不正を検知する方法』を出願
法人番号
9010401144535
法人処理区分
新規
プレスリリース
サイバーマトリックス×ハートビーツ 共同キャンペーンの実施
サイバーマトリックス×ハートビーツ 共同キャンペーンの実施
2025年02月10月 10時
サイバーマトリックス×ハートビーツ 共同キャンペーンの実施
サイバーマトリックス、「APAC CIO Outlook」誌が選ぶ「2022年クラウドソリューションプロバイダ トップ10」に選出される
2022年12月28月 18時
AIとクラウド技術でセキュリティオートメーションを提供するサイバーマトリックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:四柳勝利、以下サイバーマトリックス)はAPAC (アジア太平洋地域) で発行・配信されているITビジネス誌「APAC CIO Outlook」において、APAC地域における「2022年クラウドソリューションプロバイダ トップ10」に選出されました。
サイバーマトリックス、Web攻撃を学習させたAI搭載コンテナ型WAAP「CyberNEO ContainerWALL」プレビュー版リリースのお知らせ
2022年06月10月 14時
インターネットやWebサービス、APIサービス間で発生する東西南北のトラフィックを監視AIとクラウド技術でセキュリティオートメーションを提供するサイバーマトリックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:四柳勝利、以下サイバーマトリックス)は、コンテナ環境で発生する通信に潜むWeb攻撃を保護するためWeb攻撃を学習させたAI搭載コンテナ型のWAAP「ContaienrWALL」のプレビュー版をリリースしました。