トラスコ中山株式会社の訪問時の会話キッカケ
トラスコ中山株式会社に行くときに、お時間があれば「大倉集古館 」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
お忙しいところお時間をいただき、ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。
新橋駅に行くのはどう行けば近いですか。
大倉集古館 が近くにあるようですが、歩くとどのくらいかかりますか
トラスコ中山株式会社のいいところはどんなところですか
」
google map
JR東日本・東海道本線の新橋駅
・りんかい線の新橋駅
2025年06月27月 14時
『TRUSCO 小型樹脂製運搬車 こまわり君(新型)』発売開始!
2025年06月24月 14時
『TRUSCO 全閉式工場扇 ジェネラルファン"DC省エネ"』発売開始!
2025年06月03月 10時
「トラパパ特別休暇制度」新設!
2025年03月27月 14時
トラスコ中山「定年年齢等の引き上げ」実施!
2025年03月26月 14時
機械工具卸売商社のトラスコ中山株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山哲也)は、令和7年7月1日(火)より給与改定(ベースアップ)及び住宅補助手当の増額を実施いたします。
■概要
この度、全社員を対象とした基本給の増額を決定いたしました。初任給の引き上げにとどまらず、全社員を対象としたベースアップを実施することで、仕事へのモチベーション向上や採用の強化につなげていきます。
また、都市部を中心とした住宅費の高騰に対応するため、住宅補助手当についても全国一律で月額
10,000円増額いたします。これらにより、社員の生活基盤の安定と働きやすい環境のさらなる整備を図ります。
▶基本給改定について
今回の給与改定では、年齢に応じた階段式の増額を実施します。それに伴い、初任給は大卒キャリア職で27万5,000円、高卒ロジス職(※)で20万円となりました。ロジス職は一部の資格において評価給の改定も行います。誰もが安心して意欲的に働き続けられる環境を整備し、若年層の生活安定と定着強化にもつなげてまいります。
(※)勤務地域を限定し、配送や商品管理などの物流業務を専任とする社員
▶住宅補助手当の改定について
都市部を中心に家賃の高騰が続く中、社員の生活支援として、住宅補助手当の支給額を全国一律月額
10,000円引き上げます。
例)改定後の住宅補助手当 東京本社勤務社員:9万円/月、大阪本社勤務社員:6万5,000円/月
基本給
対象者:全社員、対象人数:1,722名(令和7年7月1日時点)
年齢層
増額幅
18歳~35歳
一律 +30,000円
36歳~55歳
+20,000円~30,000円の階段式
56歳以上
一律 +10,000円
参考)30歳のキャリア(総合)職(主任、既婚、10歳未満の子供2人、評価B+)の場合
年収742万円⇒805万円(年間63万円増加)
初任給
コース名
従来
改定後
大卒キャリア職(22歳)
24万5,000円
27万5,000円(+30,000円)
高卒ロジス職(18歳)
16万8,500円
20万0,000円(+31,500円)
■改定に伴う費用の増加について
今回の給与改定及び住宅補助手当の増額による年間費用増加額は約10億円、今期は半期の適用の為、約5億円の増加を予定しています。
【参考】その他、手当てについて
プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
その後予告なしに変更されることがございますので予めご了承ください。
発行責任者 | トラスコ中山株式会社 経営企画部 部長 高田 真由美
お問い合わせ | 経営企画部 広報IR課 課長 吉見 今日子、小川 沙樹
TEL 03-3433-9840
MAIL info@trusco.co.jp
機械工具卸売商社のトラスコ中山株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山哲也)は、
プライベート・ブランド商品『TRUSCO 小型樹脂製運搬車 こまわり君(新型)』を
令和7年7月1日(火)より発売開始いたします。
■概要
「こまわり君」は、「オフィスでもご家庭でも使える小型樹脂台車」として2003年に誕生しました。2010年に軽量化、静音化などの改良を加え、販売開始から20年以上経った今でも、多くの方にご愛顧をいただいているロングセラー商品です。この度、カラー展開を従来から人気の4色に集約し、ユーザー様の声をもとに、さらなる静音化と新機能を追加しました。
■リニューアルポイント
従来の軽さ、丈夫さ、機能はそのままに「走行音をもう少し静かにしてほしい」、「載せた荷物が落ちないようにしてほしい」といったユーザー様の声を反映してリニューアルしました。
(1)さらなる静音化を実現
メッシュ構造の天板を採用し、走行時に発生する音を上に逃がして反響させにくくすることで、騒音値を従来の40.8dBから36.7dBへ静音化しました。
(2)新たに荷物落下防止柵を標準装備
オレンジが目を引く、回転式の荷物落下防止柵を標準装備いたしました。必要な時だけ柵を手動で回転させて起こすことで、荷物の落下を防ぎ、未使用時はすっきりと収納することができます。
(3)ボルトレスキャスターを採用し、キャスター交換が簡単に
工具不要でワンタッチで取り付けができるボルトレスキャスターを採用しました。キャスターの横にあるストッパーを外して、キャスターをスライドするだけで簡単に取り外しができます。
■商品詳細
プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
その後予告なしに変更されることがございますので予めご了承ください。
発行責任者 | トラスコ中山株式会社 経営企画部 部長 高田 真由美
お問い合わせ | 経営企画部 広報IR課 課長 吉見 今日子、小川 沙樹
TEL 03-3433-9840
MAIL info@trusco.co.jp
機械工具卸売商社のトラスコ中山株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山哲也)は、プライベート・ブランド商品『TRUSCO 全閉式工場扇 ジェネラルファン"DC省エネ"』を令和7年6月2日(月)より発売開始いたしました。
■概要
気象庁が発表した暖候期予報(6~8月)によると、今年の夏も全国的に猛暑となる見通しです。昨年の熱中症による救急搬送患者は約9万8000人と過去最高を記録しており、発生時期も梅雨入り前の5月と早まっていることから、早めの熱中症対策が必要です。今回、ジェネラルファンシリーズに新たに消費電力が少ないDCモーターを搭載した2機種を追加。高い位置からより広範囲に送風ができるスタンドタイプと持ち運びしやすい据置きタイプの『ジェネラルファン"DC省エネ"』を発売します。
■製品のポイント
(1)全閉式DCモーター採用で省エネ+静音!
1.電気代を大幅に削減!
ACモーターの工場扇(5~6円/h前後)と比較して、消費電力料金2.3円/hと約47%の電気代削減が見込まれます。※ジェネラルファンII AF-45S 60HZ使用時と比較
2.高い静音性
DCモーターの特性を活かし、微風から強風(最大風量155㎥/min)まで7段階の調整が可能です。微風の場合は騒音値も約40db(風量ダイヤル1使用時)と図書館内程度の静かさで、使用環境に応じた最適な風量でご使用いただけます。
(2)ゴールド×マットブラックの洗練されたデザイン
一般的な工場扇のイメージから一新したゴールドのアルミハネを使用。ボディも意匠性にこだわったマットブラックで、現場のみならずオフィスや店舗内でもご使用いただけます。
■商品詳細
プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
その後予告なしに変更されることがございますので予めご了承ください。
発行責任者 | トラスコ中山株式会社 経営企画部 部長 高田 真由美
お問い合わせ | 経営企画部 広報IR課 課長 吉見 今日子、小川 沙樹
TEL 03-3433-9840
MAIL info@trusco.co.jp
機械工具卸売商社のトラスコ中山株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山哲也)は、令和7年4月1日(火)より、男性の育児休暇取得推進のために、子供が生まれた従業員に特別休暇を最大20日間付与する「トラパパ特別休暇制度」を新設します。
■「トラパパ特別休暇制度」の概要
当社では、従業員がより良いワークライフバランスを実現できるよう、育児支援に積極的に取り組んでいます。この度新設した「トラパパ特別休暇制度」では、子供が生まれた従業員に子供が1歳になる月末までの期間に、育児目的の特別休暇を最大20日間付与することで育児休暇の取得を後押しし、従業員が育児に参加しやすい環境を整えることを目的としています。特別休暇(有給)の付与となるため、制度の利用により給与の支給を得ながら育児を行うことができます。
当社の育児休業制度利用者数は女性の80.8%に対し、男性は40.7%となっています(2024年12月末時点)。男性の取得率は他社と比較しても低くはなく年々高まりつつあるものの、女性と男性との取得率の差はまだ開きがある状況です。取得が進まない背景として、取得回数の制限や期間、収入面の不安が原因のひとつとなっていることから、今回の「トラパパ特別休暇制度」によりこのような要因を緩和し、男性の育児休暇取得を応援していきます。
また、当社の育児休業制度は、子供が1歳になるまでの法定育児休業期間終了後も、子供が満3歳到達後の月末まで休業することができる制度となっており、他にも妻の産前1週間から子どもが1歳2ヶ月になるまでの期間に取得できる「サポート休暇」など、男女ともに活用できる様々な独自の制度を設けています。今後も長く働きやすい企業づくりを進めてまいります。
■出産・育児に関する制度について
企業の制度は『いつから導入したかが重要で、他社と同じ制度でも導入した時期によって「こころざし」の違いが現れる』と考えており、今回新設した「トラパパ特別休暇制度」以外にも早い時期から導入した独自の制度が数多くあります。社員が長く、安心して働ける環境を整えることで「気がつけば定年まで働いていた」という企業を目指すとともに、企業の成長につなげてまいります。
プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
その後予告なしに変更されることがございますので予めご了承ください。
発行責任者 | トラスコ中山株式会社 経営企画部 部長 高田 真由美
お問い合わせ | 経営企画部 広報IR課 課長 吉見 今日子、伴野 瑞希、小川 沙樹
TEL 03-3433-9840
MAIL info@trusco.co.jp
機械工具卸売商社のトラスコ中山株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山哲也)は、
令和7年4月1日(火)より、定年年齢を65歳から68歳へ引き上げるとともに、
雇用延長制度とパートタイマー雇用年齢も引き上げます。
■「定年年齢引き上げ」の概要
当社では、これまで65歳としていた定年年齢を、令和7年4月より68歳へ引き上げます。また、併せて定年後の雇用延長制度とパートタイマーとして勤務できるトラスコライフ延長制度の年齢も引き上げ、雇用延長で72歳まで、その後も73歳から78歳までパートタイマーとして勤務することが可能となります。
勤務可能な年齢を引き上げ、従業員が安心して長く働ける環境を整えることで、培ってきた能力を発揮し、やりがいをもって勤務を継続できると共に、経験が豊富な社員が継続して働くことにより、安定した労働力の確保や若手社員の指導・育成、お客様との良好な関係の継続等の効果を期待しています。
■長く働く社員のための制度のご紹介
当社では、社員が長期にわたり安心して働ける環境を整えるため、様々な制度を導入しています。退職後の生活設計をより柔軟にし、安定したライフプランを実現できるようになるなど、社員が高いモチベーションを持って業務に取り組み、豊富な経験と知識をもって企業の発展に貢献してもらうための環境をつくります。
プレスリリースに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。
その後予告なしに変更されることがございますので予めご了承ください。
発行責任者 | トラスコ中山株式会社 経営企画部 部長 高田 真由美
お問い合わせ | 経営企画部 広報IR課 課長 吉見 今日子、伴野 瑞希、小川 沙樹
TEL 03-3433-9840
MAIL info@trusco.co.jp
トラスコ中山株式会社の情報
東京都港区新橋4丁目28番1号
法人名フリガナ
トラスコナカヤマ
住所
〒105-0004 東京都港区新橋4丁目28番1号
創業年
昭和39年
推定社員数
1001~5000人
資本金
50億2,237万円
認定及び受賞
厚生労働省より『両立支援のひろば 一般事業主行動計画公表』
厚生労働省より『女性の活躍推進企業』
厚生労働省より2008年部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
厚生労働省より『ポジティブ・アクション』
厚生労働省より2008部門で『次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん」認定』
周辺のお天気
周辺の駅
3駅都営・都営浅草線の新橋駅
地域の企業
地域の観光施設
特許
2020年08月04日に『安全コーン用シート及び安全コーン装置』を出願
2019年05月30日に『台車分離式容器スタンド』を出願
2018年07月02日に『キャスター』を出願
2015年12月17日に『自在キャスタのロック装置、およびそのロック装置が設けられた移動体』を出願
2013年08月30日に『機器設置用枠』を出願
法人番号
5120001108073
法人処理区分
新規
プレスリリース
階段式の給与改定(ベースアップ)及び住宅補助手当の増額を実施!大卒初任給
階段式の給与改定(ベースアップ)及び住宅補助手当の増額を実施!大卒初任給は27万5,000円、住宅手当含む月収は月額平均約9.5%引き上げへ
2025年06月27月 14時
階段式の給与改定(ベースアップ)及び住宅補助手当の増額を実施!大卒初任給は27万5,000円、住宅手当含む月収は月額平均約9.5%引き上げへ
『TRUSCO 小型樹脂製運搬車 こまわり君(新型)』発売開始!
2025年06月24月 14時
『TRUSCO 小型樹脂製運搬車 こまわり君(新型)』発売開始!
『TRUSCO 全閉式工場扇 ジェネラルファン"DC省エネ"』発売開始!
2025年06月03月 10時
『TRUSCO 全閉式工場扇 ジェネラルファン"DC省エネ"』発売開始!
「トラパパ特別休暇制度」新設!
2025年03月27月 14時
「トラパパ特別休暇制度」新設!
トラスコ中山「定年年齢等の引き上げ」実施!
2025年03月26月 14時
トラスコ中山「定年年齢等の引き上げ」実施!