ビジネスコーチ株式会社の訪問時の会話キッカケ
ビジネスコーチ株式会社に行くときに、お時間があれば「しょうけい館(戦傷病者史料館)」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
この度はお招きいただき、ありがとうございます。
麹町駅が最寄り駅ですか
しょうけい館(戦傷病者史料館)が近くのようですが、興味があります
ビジネスコーチ株式会社で働くの楽しそうですね
」
google map小雨
気温28.78度
(08月10日 02時取得:Openweathermap)
東京メトロ・半蔵門線の半蔵門駅
東京メトロ・南北線の永田町駅
東京メトロ・半蔵門線の永田町駅
株式会社MCSコーポレーション
千代田区麹町2丁目14番地第一茜ビル3階
株式会社LIFULL Leadership
千代田区麹町1丁目4番地4
株式会社PEACHY JAPAN
千代田区麹町3丁目6番地住友不動産麹町ビル3号館6階
2025年08月08月 09時
ジョブ型組織の推進と人的資本経営の実効性向上に向けた業務提携のお知らせ
2025年08月07月 18時
【無料/ハイブリッド開催】味の素社が導入する「ななメンター」とは? 上司
2025年06月12月 18時
当社パートナーの波戸岡氏による書籍 第2弾!『論破されずに話をうまくまと
2025年05月16月 12時
~データ分析のパナリットと連携し、データドリブンな組織変革をプロデュース~
ビジネスコーチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:細川 馨、東証グロース:
9562)の子会社であるコーポレートコーチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森川 駿、以下当社)は、人的資本データ分析プラットフォーム「パナリット」を提供するパナリット株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小川 高子、以下パナリット)と、人的資本経営支援における業務提携契約を締結しましたので、お知らせいたします。
【1.本提携の目的と背景】
当社は、「人的資本経営のプロデューサー」として、企業の持続的成長と働く人の幸せに貢献することを使命としています。
一方、パナリットは散在する人事データを統合・可視化・分析し、経営判断に資するインサイトを提供するデータ分析プラットフォームのリーディングカンパニーです。人的資本データ分析プラットフォーム「パナリット」は、JTB・日本たばこ・日揮・パタゴニアをはじめとする大手エンタープライズ企業に多数導入されており、数千人規模から数万人規模の組織まで、人的資本の可視化と活用を支援するプラットフォームとして高い実績を誇ります。
本提携は、企業の人的資本経営における「戦略立案(データ分析)」と「実行・定着(行動変革)」のギャップを解消することを目的としています。パナリットのデータによる客観的な洞察と、当社のコーチング・コンサルティングによる実行推進力を融合させることで、より実効性の高い人的資本経営を支援してまいります。
■業務提携によるサービスイメージ
【2.協業による主な提供価値】
•
データに基づいた戦略策定から実行・定着までをワンストップで支援し、勘や経験だけでなく、データドリブンな経営判断と行動変革を両立。
•
実効性の高い人的資本開示と企業価値向上を両立し、開示対応に留まらず、データを活用した組織変革で企業価値を最大化。
•
仕組み化された高付加価値な人的資本経営の支援を行い、HR業界の属人性を超え、再現性の高いサービスを提供。
【3.今後の展望】
今後、両社はセミナー開催、相互の顧客基盤へのクロスセルなどを推進します。本提携により、当社はHR業界のゲームチェンジャーとして、データと「人」の力で日本の組織変革を牽引し、企業の持続的成長に貢献してまいります。
【コーポレートコーチ株式会社 代表取締役社長 森川 駿 コメント】
この度のパナリット様との提携は、当社が人的資本経営のプロデューサーとして、多くの企業様の人的資本の価値向上をご支援していくうえで、極めて重要な一手となります。
当社の強みである「実行支援」とパナリット様の「データ」の融合により、企業様の人的資本への投資を確実に成果へと繋げ、両社の強みを活かしながらHR業界のスタンダードを変革します。今回の提携を通じて社会に貢献してまいります。
【パナリット株式会社 代表取締役CEO 小川 高子 コメント】
人的資本経営において重要なのは、「仮説を立て、方向性を見極めたうえで、それを組織に浸透させ行動として定着させること」です。今回の提携は、その両輪を実現するための理想的なパートナーシップだと感じています。パナリットは、あらゆる人事データを統合・整備し、経営層や現場が納得感をもって意思決定できる環境を提供してきました。一方、コーポレートコーチ様は、組織内での対話・実行を支援する豊富な知見と実績をお持ちです。本提携を通じて、戦略と実行の間に存在する“実行格差”をデータと人の力で埋め、日本企業の人的資本経営をより実効性のあるものへと進化させていきたいと考えます。
【各社概要】
社名:コーポレートコーチ株式会社
代表者:代表取締役社長 森川 駿
所在地:東京都港区西新橋1丁目7番14号 京阪神虎ノ門ビル12階
設立:2025年1月6日
事業内容:人的資本経営プロデュース、ビジネスコーチング、組織開発コンサルティング
URL:
https://www.businesscoach.co.jp/
社名:ビジネスコーチ株式会社(東証グロース上場:9562)
代表者:代表取締役社長 細川 馨
所在地:東京都港区西新橋1丁目7番14号 京阪神虎ノ門ビル12階
設立:2005年4月6日
事業内容:人材開発および組織開発支援
URL:
https://www.businesscoach.co.jp/
社名:パナリット株式会社
代表者:代表取締役CEO 小川 高子
所在地:東京都港区港南2-15-1 品川インターシティA棟22階SPROUND内
設立:2019年 9月
事業内容:人事データ整備・活用支援
URL:
https://panalyt.jp/
【本リリースに関するお問い合わせ先】
ビジネスコーチ株式会社 広報担当
TEL:03-3528-8022(代表)
E-mail:contact@businesscoach.co.jp
~日本のジョブ型組織への移行を加速させ、データドリブンな人材・組織開発をワンストップで支援~
ビジネスコーチ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:細川 馨、東証グロース: 9562)の子会社であるB-Connect株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:杉本 博史、以下当社)は、AIを活用したジョブ型組織の基盤構築・運用サービス「Job-Us」を提供する株式会社Job-Us(本社:東京都港区、代表取締役CEO:馬渕 太一、以下 Job-Us)と、業務提携契約を締結しましたので、お知らせいたします。
【1. 本提携の目的と背景】
当社は、人的資本経営の支援強化にむけて、ビジネスコーチングを中心とした人材開発およ び組織開発を使命としています。
昨今、日本企業の持続的な成長と個人のキャリア自律を両立する「ジョブ型」人事制度への移行が急速に進んでいます 。経済産業省、厚生労働省、内閣官房も「ジョブ型人事指針」を策定しており、政府もこの動きを後押ししています。
しかし、実際の現場では「運用の谷」と呼ばれる課題が顕在化しており、「職務記述書(ジョブディスクリプション)の形骸化」「職務評価の公平性」「現場での制度定着」など、多くの企業がつまずきを抱えています。
Job-Usは、こうしたジョブ型制度運用の課題に対して、AIを活用した実効的なソリューションを提供する国内唯一のサービスです。Job-Usは、AIを活用してジョブ型組織の基盤となる「ジョブ」を整備・活用するサービスであり、職務記述書の作成や職務評価、目標設定・評価、採用・配置といった人事のあらゆる側面を「ジョブ基盤」で運営することを可能にします 。
本提携は、Job-Usが提供するジョブ型組織の基盤整備・運用サービスと、当社の持つ人材開発および組織開発の実行支援を組み合わせることで、日本企業のジョブ型組織への円滑な移行と効果的な運用、その後の人材開発および組織開発をワンストップで支援することを目的としています。
■業務提携によるサービスイメージ
【2. 協業による主な提供価値】
・ データに基づいた戦略策定から実行・定着までをワンストップで支援:
Job-Usサービスによって整備されたジョブデータを活用し、当社のビジネスコーチングによる実行推進力を融合させることで、データドリブンな組織変革を実現します 。
・ ジョブ型運用における課題解決:
「運用の谷」を乗り越えるための具体的なソリューションを提供し、形骸化しがちなジョブ型人事制度の実効性を高めます 。 ・ ビジネスコーチングによる人材育成
・組織開発:
当社が持つビジネスコーチングを中心とした人材開発および組織開発のノウハウを活かし、ジョブ型組織における個人の成長と組織全体の変革を促進します。また、ジョブ(To-be)とのギャップを埋めるための成長支援としてコーチングを活用し、顧客従業員の自律的なキャリア形成を支援します 。
【3. 今後の展望】
今後、両社は共同でセミナーを開催し、顧客基盤を活用した相互送客・クロスセルなどを推進してまいります。また、当社と連携する人事コンサルタントとも協業を深め、より大規模なジョブ型制度導入・運用プロジェクト支援を推進し、日本企業の人的資本経営を牽引してまいります。本提携を通じて、両社の強みを活かし、より多くの企業の持続的成長に貢献してまいります。
【B-Connect株式会社 代表取締役社長 杉本 博史 コメント】
この度、AIを活用したジョブ型組織の基盤構築・運用サービス「Job-Us」を提供されているJob-Us様との業務提携を発表できることを大変嬉しく思います。
人的資本経営の実効性を高めるためには、戦略立案と実行の両輪を回すことが不可欠です。ビジネスコーチグループは、この課題を解決すべく、データ分析・組織診断といった“可視化”を強みとする各社様との連携を推進しています。この度の提携もその一環であり、JobUs様のAIを活用したジョブ基盤構築サービスと、当社の強みであるビジネスコーチングによる人材開発・組織開発の実行支援を組み合わせることで、ジョブ型組織への円滑な移行と、その後の効果的な運用をワンストップで支援してまいります。
本提携を通じて、ジョブデータを活用したデータドリブンな組織変革と、ビジネスコーチングによる個人の成長・組織全体の変革促進を融合させ、真に実効性のある人的資本経営の実現に貢献してまいります。両社の強みを最大限に活かし、日本企業の持続的な成長を力強く牽引できるよう、邁進してまいります。
【株式会社Job-Us 代表取締役CEO 馬渕 太一 コメント】
経営において必要なジョブ(期待役割・成果や必要なスキル)を明確化し、ジョブと人財を結びつけることが、育成・配置・評価等、人財マネジメントを一気通貫で機能させるための出発点であるといえます。 ひいては、「ジョブ」が「経営」と「人財(人的資本)」の結節点(媒介)となり、「人的資本経営」を実現する上でのキーになると考えております。
その意味で今回、ジョブ基盤の組織人財マネジメントを実現するJob-Us、と人的資本経営の総合プロデュースを行うビジネスコーチグループ様との連携は、非常に意義深いものだと感じています。 Job-Usのテクノロジーとビジネスコーチグループ様の突出した提案・伴走力を組み合わせ、お客様の本質的な課題を解決し、真の人的資本経営の実現に向け、共に邁進していきます。
【各社概要】
社名:B-Connect株式会社
代表者:代表取締役社長 杉本 博史
所在地:東京都港区西新橋1丁目7番14号 京阪神虎ノ門ビル12階
設立:2025年1月6日
事業内容:ビジネスコーチング、組織・人材開発事業、マーケティング事業
URL:
https://www.businesscoach.co.jp/
社名:ビジネスコーチ株式会社(東証グロース上場:9562)
代表者:代表取締役社長 細川 馨
所在地:東京都港区西新橋1丁目7番14号 京阪神虎ノ門ビル12階
設立:2005年4月6日
事業内容:人材開発および組織開発支援
URL:
https://www.businesscoach.co.jp/
社名:株式会社Job-Us(ジョブアス)
代表者:代表取締役CEO 馬渕 太一
所在地:東京都港区南青山一丁目20番2号 乃木坂ビジネスコート307
設立:2020年 7月9日
事業内容:HR-Techサービスの開発・提供
URL:
https://job-us.jp/
【本リリースに関するお問い合わせ先】
ビジネスコーチ株式会社 広報担当
TEL:03-3528-8022(代表)
E-mail:contact@businesscoach.co.jp
企業向けにビジネスコーチングを提供するビジネスコーチ株式会社(本社:東京都港区西新橋、代表取締役社長:細川馨、以下、ビジネスコーチ社)は、6月24日(火)に、味の素株式会社との合同セミナーを開催します。味の素式1on1「ななメンター」の事例をもとに、1on1の活用により社員の自律性を促すヒントをご提供いたします。
開催概要
味の素社で2021年より導入を開始した味の素式1on1「ななメンター」。
本セミナーでは、実際にメンター、メンティーとして制度に参加したのち、現在は人事として推進を担当されている田中氏をお招きし、味の素社での取り組みをご紹介いただきます。
味の素社では社員一人ひとりの能力を引き出していくためのマネジメント力およびリーダーシップ力の向上や、若手層の成長支援の充実化(若手社員の視野の拡大・キャリア選択肢の拡大)への打ち手として、味の素式1on1「ななメンター」を導入しています。5周年を迎える今では、メンター枠に対して2倍の応募が集まるほど定着、人気を呼んでいます。
多くの企業さまより、1on1を導入してはいるが形骸化してしまっている、社員のキャリア自律に何をしたらいいか悩んでいるといったお声をいただきます。当日はななメンターに参加して実感された効果や、人事の立場として見える社員の変化、今後の展望などを田中氏よりお話いただきます。
皆さんへお伝えできること
•
1on1の有効活用、形骸化や現場任せからの脱却のヒント
•
社員のキャリア自律に向けた多角的な支援や、それによる上司の育成負荷軽減への理解
•
メンターを担う中堅以上の社員の貢献実感や、自身の自己肯定感向上への理解
•
中途入社社員の早期立ち上げ支援へのヒント
イベントの詳細
開催場所
ビジネスコーチ株式会社 本社オフィス
東京都港区西新橋1丁目7番14号 京阪神虎ノ門ビル12階
※オンライン(zoom)でも同時配信いたします。
開催日時
2025年6月24日(火)18時~19時30分 終了後、懇親会を予定
参加費用
無料
申し込み方法
下記URLよりお申し込みください
https://www.businesscoach.co.jp/seminar/s250624_Nana-Mentor.html
プログラム
第1部 味の素式1on1「ななメンター」のお取組み事例のご紹介
(味の素社 田中氏による講演)
第2部 なぜ味の素式1on1「ななメンター」が効果を呼んだのか
(味の素社 田中氏 × ビジネスコーチ社 佐藤 対談)
第3部 質疑応答
懇親会 ※セミナー終了後会場で懇親会を実施
【ご登壇者 プロフィール】
田中 大地 Tanaka Daichi
味の素株式会社 人事部 キャリア開発グループ
大学卒業後、金融業界を経て2016年に味の素株式会社へ入社。その後、家庭用商品の営業として、7年間従事。2023年社内公募にて、人事部に異動。味の素社(約3,800名/単体)の人財育成担当として、全社の研修の企画、運営、キャリア入社者オンボーディングやアルムナイの取組推進も含め、自律的キャリア開発支援制度、仕組みづくり、施策の検討・実施を担当。キャリアコンサルタント(国家資格)保有。
ビジネスコーチ株式会社について
ビジネスコーチ株式会社についてビジネスコーチ株式会社は、「あなたに、一人の、ビジネスコーチ」をコーポレートスローガンに、「一人ひとりの多様な魅力、想い、能力の発揮を支援し、働く人が幸せを感じられる社会の持続的発展を可能にする」ことを私たちの存在意義と考えております。ビジネスコーチングを主軸とした人材開発・組織開発の手段を、志ある一業を担う経営者や起業家の方々、そしてそこで働く社員の皆様にご提供し、日本経済のさらなる発展に貢献してまいります。
【ビジネスコーチ株式会社(東証グロース上場:9562)】
会社名:ビジネスコーチ株式会社
本社所在地:東京都港区西新橋1丁目7番14号 京阪神 虎ノ門ビル 12階
事業内容:コーチングを活用した1対N、1対1のトレーニングの提供など
設立:2005年4月
【本件に関するお問い合わせ先】
ビジネスコーチ株式会社 広報担当までご連絡ください。
TEL:03-3528-8022
HP :
https://moushikomi.businesscoach.co.jp/contact/
「弁護士×コーチ×交渉のプロ」が教える最強スキルを伝授!
ビジネスコーチ株式会社のパートナー 波戸岡光太氏が、弁護士 兼 ビジネスコーチとしての経験を活かし綴った書籍『論破されずに話をうまくまとめる技術』を出版しました。
本書籍では、相手の主張を打ち破る方法ではなく、”相手に論破されることなく、より良い関係性を築きながら建設的な対話・議論をするための方法”、”うまく話し合いをまとめ、より良いゴールに導くための方法”をお伝えしており、どれも実践的な内容ばかりです。
「なぜか、いつも丸め込まれてしまう」
「言いたいことが言えない」
「意見が分かれて話し合いが分裂しがち」
「口では勝てない相手がいる」
会議・交渉・社内折衝・プライベートと幅広く活用できるスキルを身に付けたい方にお勧めです。
ぜひ、お手に取ってご覧ください。
>>書籍ご紹介ページ
波戸岡光太/著
『論破されずに話をうまくまとめる技術』
(青春出版社)
■著者プロフィール
波戸岡 光太(はとおか こうた)
ビジネスコーチ株式会社 パートナーエグゼクティブコーチ
アクト法律事務所・弁護士
認定プロフェッショナルエグゼクティブコーチ
企業とビジネスパーソンをもりたてるパートナーとして、法的アドバイス、対外交渉、契約書作成、人事労務問題の予防・解決を中心に取り組む。ビジネスコーチングスキルを兼ね備える数少ない弁護士であり、依頼者と伴走し解決を目指す取り組みは高い評価を得ている。
クライアント会社は不動産、建築、IT、美容、アパレル、機械製造、教育事業などと幅広い分野に及び、これまでの法律相談数は1000件を超える。
ビジネスコーチ株式会社について
ビジネスコーチ株式会社についてビジネスコーチ株式会社は、「あなたに、一人の、ビジネスコーチ」をコーポレートスローガンに、「一人ひとりの多様な魅力、想い、能力の発揮を支援し、働く人が幸せを感じられる社会の持続的発展を可能にする」ことを私たちの存在意義と考えております。ビジネスコーチングを主軸とした人材開発・組織開発の手段を、志ある一業を担う経営者や起業家の方々、そしてそこで働く社員の皆様にご提供し、日本経済のさらなる発展に貢献してまいります。
【ビジネスコーチ株式会社(東証グロース上場:9562)】
会社名:ビジネスコーチ株式会社
本社所在地:東京都港区西新橋1丁目7番14号 京阪神 虎ノ門ビル 12階
事業内容:コーチングを活用した1対N、1対1のトレーニングの提供など
設立:2005年4月
【本件に関するお問い合わせ先】
ビジネスコーチグループ B-Connect株式会社 ビジネスコーチ編集チームまでご連絡ください。
TEL:03-3528-8022
HP :
https://moushikomi.businesscoach.co.jp/contact/
ビジネスコーチ株式会社の情報
東京都千代田区麹町2丁目2番地
法人名フリガナ
ビジネスコーチ
住所
〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目2番地
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅東京メトロ・有楽町線の麹町駅
地域の企業
3社
地域の観光施設
法人番号
5010001092774
法人処理区分
新規
プレスリリース
ビジネスコーチグループ、人的資本経営の支援強化に向けパナリットと業務提携
ビジネスコーチグループ、人的資本経営の支援強化に向けパナリットと業務提携を開始
2025年08月08月 09時
ビジネスコーチグループ、人的資本経営の支援強化に向けパナリットと業務提携を開始
ジョブ型組織の推進と人的資本経営の実効性向上に向けた業務提携のお知らせ
2025年08月07月 18時
ジョブ型組織の推進と人的資本経営の実効性向上に向けた業務提携のお知らせ
【無料/ハイブリッド開催】味の素社が導入する「ななメンター」とは? 上司任せにしない若手のキャリア形成支援を徹底解説!
2025年06月12月 18時
【無料/ハイブリッド開催】味の素社が導入する「ななメンター」とは? 上司任せにしない若手のキャリア形成支援を徹底解説!
当社パートナーの波戸岡氏による書籍 第2弾!『論破されずに話をうまくまとめる技術』出版のお知らせ
2025年05月16月 12時
当社パートナーの波戸岡氏による書籍 第2弾!『論破されずに話をうまくまとめる技術』出版のお知らせ