ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社の情報

東京都中央区新川1丁目3番2号

ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社についてですが、推定社員数は11~50人になります。所在地は中央区新川1丁目3番2号になり、近くの駅は茅場町駅。株式会社ZZZが近くにあります。また、法人番号については「5010001179472」になります。
ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社に行くときに、お時間があれば「アーティゾン美術館」に立ち寄るのもいいかもしれません。


法人名フリガナ
ファイナンシャルテクノロジーシステム
住所
〒104-0033 東京都中央区新川1丁目3番2号
google map
推定社員数
11~50人
周辺のお天気
周辺の駅
4駅
東京メトロ・日比谷線の茅場町駅
東京メトロ・半蔵門線の水天宮前駅
JR東日本・京葉線の八丁堀駅
東京メトロ・東西線の茅場町駅
地域の企業
3社
株式会社ZZZ
中央区新川2丁目3番4号
大鳳株式会社
中央区新川2丁目15番7号
大一工業株式会社
中央区新川2丁目18番4号八重洲マンション401号
地域の観光施設
3箇所
アーティゾン美術館
中央区京橋1-7-2
国立映画アーカイブ
中央区京橋3-7-6
中央区立郷土天文館「タイムドーム明石」
中央区明石町12番1号(中央区保健所等複合施設6階)
法人番号
5010001179472
法人処理区分
国内所在地の変更
法人更新年月日
2018/10/19

【Fconne(エフコネ)】SES営業の業務効率化を。エンジニア提案メール自動マッチング機能を提供開始。
2025年07月03月 10時
【Fconne(エフコネ)】SES営業の業務効率化を。エンジニア提案メール自動マッチング機能を提供開始。
高精度マッチングでエンジニア提案の自動化から営業管理までの作業効率化を実現
ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 垂井茂雄)は、2025年7月1日、SES業界の営業担当に向けたAIによるSESマッチングサービス「Fconne」において新機能「メールマッチング機能」の提供を開始しましたことをお知らせいたします。
この機能は、エンジニア提案に関する企業の業務効率を飛躍的に向上させ、より戦略的な営業活動を可能にします。
■開発の背景
現在のビジネス環境において、企業は日々膨大な量のエンジニア提案メールに直面しています。その中から最適な人材や案件を見つけ出す作業は、多くの時間と労力を要し、重要な機会を見逃す原因となっていました。この課題を解決すべく、エンジニア提案メールを識別し、添付されたスキルシートを解析することで案件に最適なエンジニアの提案を実現することを目標に本機能を開発しました。
■メールマッチング機能の概要
メールマッチング機能は、以下の4つの柱で構成されており、企業のエンジニア提案に関する業務効率を向上させます。




メールマッチング機能概要一覧
1.
エンジニア提案メールの自動抽出機能
受信ボックスに届く数多のメールの中から、エンジニア提案メールを自動的に識別し、抽出します。これにより、担当者は情報収集の時間を大幅に削減し、本来の業務に集中できます。
2.
エンジニア提案メールの自動マッチング機能
画面から入力された案件情報を基に、条件に該当するエンジニア提案メールを選別し、添付されたスキルシートの内容を分析し、評価します。エンジニアの経験年数、具体的なプロジェクト実績、保有資格、専門スキルなどを詳細に把握することで、企業の求める要件との間で高精度なマッチングを実現します。これにより、ミスマッチの削減と、最適な人材・案件への迅速な提案が可能となります。
3.
営業打診メール作成・送信機能
マッチングが成立したエンジニア提案に対して、営業打診メールを作成、送信まで行えます。これにより、迅速な初動対応が可能となり、機会損失を防ぎます。
4.
営業管理機能
エンジニア提案に関する営業進捗状況をFconne上で一元的に管理できます。一括して状況把握が可能となり、営業活動を支援します。

src="data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%201%201'%3E%3C/svg%3E"


メールマッチング結果一覧
メールマッチングの結果を一覧で表示します。

src="data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%201%201'%3E%3C/svg%3E"


スコア詳細
案件に対するエンジニア情報のマッチ結果についてマッチ度と総評で表示します。

src="data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%201%201'%3E%3C/svg%3E"


メール作成画面
予め登録したテンプレートをもとに打診メールの作成と送信ができます。

src="data:image/svg+xml,%3Csvg%20xmlns='http://www.w3.org/2000/svg'%20viewBox='0%200%201%201'%3E%3C/svg%3E"


営業管理一覧
打診メールを送信したエンジニア情報いついて営業状況を管理できます。
■新料金プラン「Standardプラン」のご案内
新機能のリリースに伴い、全ての機能をご利用いただける新料金プラン「Standard」を導入いたします。これにより、お客様の多様なニーズにお応えできるよう、Fconneは以下の3種類の料金プランで展開してまいります。

Standardプラン:
月額40,000円/ユーザー
Fconneの既存機能に加え、新機能のすべてがご利用いただける、お薦めのプランです。業務効率の最大化を目指す企業様に最適なプランです。

Liteプラン:
月額10,000円/ユーザー
Fconneの既存機能である「ファイルマッチング機能」をご利用いただけます。精度の高いエンジニアの提案を行いたい企業様向けのプランです。

Freeプラン:
無料(1社3名まで)
「ファイルマッチング機能」をひと月あたり20回まで無料でご利用いただけます。Fconneの基本機能を気軽にご体験いただけますので、利便性をお試しになりたい方にお薦めです。




Fconne料金プランと機能一覧

今後の展望
今後も「Fconne」は、SES営業が抱える課題に対し、AIとテクノロジーを駆使した最適なソリューションを提供してまいります。利用者の皆様の声を積極的に取り入れ、継続的な機能改善とサービス向上に努めることで、社会全体の生産性向上に貢献してまいります。
■システムに関するお問合せ先
ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社  Fconne運用担当
TEL: 0120-916-825
ウェブサイト: ホームページからお問合せ

■FTS Future Connect(Fconne(エフコネ))とは




「Fconne」は、プロジェクトと人材のマッチ度を数値で算出し、IT業界未経験の営業でも迅速かつクオリティの高い提案ができるAIマッチングサービスです。2024年9月1日に正式リリースしました。
「Fconne」をご利用いただくことで、経歴書を読み込む時間や労力を大幅に削減し、効率的な人材提案を実現することができます。また、経験や勘に頼らず、クオリティの高い提案を実現し、顧客満足度の向上と信頼関係の構築にも繋げることができます。
以下のような課題を抱える企業にとって、最適なソリューションとなります。
・IT業界用語が分からず、プロジェクトに適切な人材提案ができない
・大量の経歴書を読むのに時間がかかる
・営業成績を挙げることができず営業社員が退職してしまう
FTS Future Connect公式サイト:

https://fts-future-connect.com

■ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社について
ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社は、金融系に特化したシステム開発を中心に最先端技術を活用したサービス開発と、生成AIの企画・導入コンサルティングから生成AIサービス開発までを一貫して行うなど、時代の流れに合った強固なシステム開発を得意としています。
会社名:ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社
所在地:東京都中央区日本橋小網町12-7 日本橋小網ビル3F
代表者:代表取締役 垂井茂雄
資本金:5,000万円
設 立:2016年11月1日
事業内容:金融エンジニアリングサービス、Fintechサービス開発、Fintech R&D、教育サービス
HP:

https://fintechsys.co.jp/

建築現場向けリアルタイムAI音声認識を活用した現場報告システムをリリース。作業報告率400%向上を実現!!
2025年01月29月 13時
建築現場向けリアルタイムAI音声認識を活用した現場報告システムをリリース。作業報告率400%向上を実現!!
リアルタイムAI音声認識によるDX化を実現。作業員からの報告率400%向上。年間2,000時間のコスト削減を図る。
ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役 垂井茂雄)は、リアルタイムAI音声認識を活用した「音声認識現場報告システム」を開発し、宮吉硝子株式会社(本社:愛知県名古屋市昭和区福江3丁目7番2号、代表取締役社長:立木元規)に提供しました。このシステムにより、作業員からの報告率が400%向上し、煩雑な現場管理業務の業務効率化と作業品質向上により年間2,000時間のコスト削減が図れます。

音声認識現場報告システムの全体像
■開発の経緯
作業員からの現場報告はシステム化されておらず、以下の様な課題が発生していました。
宮吉硝子株式会社へのヒアリングを通じ、業務に最適な解決策として、完全オーダーメイドの音声認識現場報告システムを開発し提供しました。
【課題】
1. 現状作業員からの報告は少なく、毎日現場管理者から作業員に電話で現場状況を確認していたため、直ぐに連絡が取れないなどのタイムラグ、正確に現場状況を把握するためのヒアリング時間や電話代などのコストが発生している
2. 作業員からの報告に基準がなくバラツキがあるため問題を見逃すことがあり、お客様からの連絡で問題が発覚するなど対処に遅れが生じている
■システムの特徴
「音声認識現場報告システム」は以下の機能があり、これを活用することで、作業員と現場管理者の現場状況の把握に要する時間や労力は大幅に削減でき、また報告内容からリスクを早期に捉えることができます。
1. スマホから音声で報告することが可能になり、作業員の報告負荷を軽減します。
2. 特に確認したい項目や画像添付機能を使って追加報告させることで重要な報告を漏らしません。
3. 音声で報告された内容は、録音すると共にAIにより文字起こしすることで、現場管理者はテキストで報告を確認することが出来ます。
4. 報告内容にリスクとみなされる内容が含まれている場合、リアルタイムで現場管理者にアラート通知します。
5. 現場管理者はシステム上の報告をみることで確認が必要な案件や情報が整理できることで、作業員との電話確認の時間が大幅削減されます。
■システムの導入成果
宮吉硝子株式会社での実証試験の結果、以下の成果が確認できました。
・作業員の報告・確認時間 :30%削減
・作業員からの報告率   :400%向上
・現場管理者の作業管理時間:2,000時間削減
■システムに関するお問合せ先
ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社 サービス担当
e-mail : service@fintechsys.co.jp

ホームページからお問合せ


■宮吉硝子株式会社について
宮吉硝子株式会社は1926年に創業し100年近い歴史を持つガラスの専門商社です。ガラスという汎用性が高くいつの時代にも必要とされる素材をコアに建材の流通・卸といった商社機能でQCDを追究するだけでなくお客様にメリットを提供できる提案に力をいれています。
建築分野では全国のゼネコン・ハウスメーカー・チェーン店・ブランドなどの建築需要に対応しています。
産業分野では自動車、住設機器、工作機械など幅広いモノづくりをサポートしているほか、中国上海に現地法人を設置し新たなサプライチャーの開拓や商材の輸入を手掛けるなどグローバルに事業を展開しています。
HP:

https://www.miyakichi.co.jp/

■ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社について
ファイナンシャルテクノロジーシステム株式会社は、金融系に特化したシステム開発を中心に最先端技術を活用したサービス開発と、生成AIの企画・導入コンサルティングから生成AIサービス開発までを行うなど、時代の流れに合った強固なシステム開発を得意としています。
また2024年9月には生成AIを活用したSES業界向け営業支援サービス「FTS Future Connect(Fコネ)」をリリースしました。
HP:

https://fintechsys.co.jp/