フレル株式会社の訪問時の会話キッカケ
フレル株式会社に行くときに、お時間があれば「下村湖人生家」に立ち寄るのもいいかもしれません。
「
本日は貴重なお時間を割いていただき、心から感謝申し上げます。
伊賀屋駅が最寄り駅ですか
下村湖人生家が近くにあるようですが、行ってみたいのですが、行ったことはありますか
フレル株式会社でいいこと、ありそうですね
」
google map
JR九州長崎本線の神埼駅
下村湖人生家
神埼市千代田町﨑村895-1
2023年04月17月 17時
クラウドファンディング「Makuake」にて目標額の423%を達成!"考
2022年11月08月 08時
Makuake公開後12時間で目標額達成! "落ち物パズル"がアナログゲ
2022年10月03月 16時
【開催概要】
●日 時:令和5年4月27日(木)
・贈呈式:13:00~13:30
・ワークショップ:13:35~14:10頃
●場 所:
・福岡雙葉小学校 校長室(福岡市中央区御所ヶ谷7番1号)及びHR教室にて
●内 容:
・知育玩具「RoRop(ロロップ)」12セットを福岡雙葉小学校へ寄贈。
・RoRopを活用としたレクリエーションの実施。
●出席者(敬称略):
・フレル株式会社 代表取締役 江口昌紀(えぐちまさのり)
・学校法人 福岡雙葉学園 福岡雙葉小学校 校長 河野千春(かわのちはる) 他
【メッセージ:フレル株式会社 代表取締役 江口昌紀(えぐちまさのり)】
フレル株式会社では、「Fulelu Edutainment Games」というブランドを立ち上げ、ゲームを通じて好奇心を育み、才能ある未来の人々を育てよりよい未来を育むべく活動をしております。今回のRoRopを活用した福岡雙葉小学校の皆様との共同研究を通じ、問題を解決するためのロジカルシンキングや学びに向き合う力等への影響について、一緒に研究させていただきたいと考えております。
【メッセージ:学校法人 福岡雙葉学園 福岡雙葉小学校 校長 河野千春(かわの ちはる)】
福岡雙葉学園は、今年度創立90周年を迎える幼稚園から高校までの総合学園です。
福岡雙葉小学校は、「雙葉コース」「GCコース」という2つの特色あるコースを設け、「祈る」・「学ぶ」・「援け合う」を3本の柱とし、グローバルシティズンの育成を目指しています。子どもたちは、RoRopで学びながら、思考力や判断力、プログラミング的思考、コミュニケーション力など様々な力を身につけることができそうです。さらに、本校では異学年交流にも活用していきます。
【STEAM教育について】
STEAM教育とは、科学(Science)、技術(Technology)、工学(Engineering)、数学(Mathematics)の4つの分野を融合し、現実社会の問題を創造的に解決する学習を進める上で、あらゆる問いを立てるために、Liberal Arts(A)の考え方に基づいて、自由に考えるための手段を含む美術、音楽、文学、歴史に関わる学習などを取り入れるなどSTEAM教育を広く横断的に推進していく教育です。
(文部科学省 STEAM教育等の教科等横断的な学習の推進について より一部引用)
【プログラミング教育について】
小学校・中学校において必修化となっている教育であり、小学校プログラミング教育においては、「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、と20いったことを論理的に考えていく力」を育む教育です。
(文部科学省 小学校プログラミング教育に関する資料 より一部引用)
【RoRopについて】
子どもも大人も本気で楽しめる!キューブを取り合う落ちものパズルゲーム!
落ちてくる36個のキューブの動きを予測して、次の一手を決めるというシンプルな仕組みのゲームで、子どもも大人も夢中になるほか、自分が考えたルールで、みんなで遊ぶこともできる、年齢や言葉の違いを問わず、カジュアルに楽しめるゲームです。
内容 :
・ゲームボード1個
・キューブ36個+キューブ予備3個
・ゲームブック1冊
・ゲームシート4枚、巾着袋1袋
プレイ人数
・2~4人
プレイ時間
・15分~
対象年齢
・8歳~
価格
・定価8,800円(税込) ※送料等を除く
販売先
・直営サイト(https://fulelu-edutainment.games/)ほか
Makuakeでの調達成功を踏まえ、2022年11月19日に自社サイトによる一般販売を決定。前日18日18時より、佐賀県庁新館地下1F「SAGACHIKA」にて製品発表会を開催予定です。製品発表会では、RoRopの製品説明や経緯のほか、令和2年度より伴走支援をいただいた佐賀県DX・スタートアップ推進室から、スタートアップ支援の中での関わりや弊社への期待をコメントいただく予定です。
今後も、"考えることはたのしい"をテーマに九州を中心とした各地域にて体験会を実施。子供の学びの一助となる遊びを啓蒙していくべく活動をしていきます。
【"RoRop(ロロップ)"とは?】
子どもも大人も本気で楽しめる、キューブを取り合う落ちものパズルゲーム!
落ちてくるキューブを予測して、次の一手を決める。シンプルな仕組みで、子どもも大人も夢中になれる。自分でルールを考えて、ゲーム作ることもできる。落ちてくる36個のキューブを取り合ったり並べたりと、年齢や言葉の違いを問わず楽しめるゲームです。
※RoRopの詳細につきましては、10月1日のプレスリリースをご参照ください。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000108933.html
【製品発表会】
日時:2022年11月18日 18時より
場所:佐賀県庁新館 地下1F 「SAGACHIKA」にて
※佐賀県佐賀市城内1丁目1−59
参加について、ご希望の方は下記の「その他」のお問い合わせに「先行体験会参加希望」とご記入のうえ、お送りください。
https://fulelu-edutainment.games/contact/
【販売情報】
一般予定価格 : 10,000円 ※消費税及び送料込み (本体:8800円 / 送料:1,200円)
販売予定時期 : 2022年11月19日
販売先 : 弊社直販ウェブサイトにて販売。
※その他、ボードゲーム販売サイト等でも販売準備中です。
https://fulelu-edutainment.games/
【卸売販売・委託販売について】
現在取り扱い店舗を募集しております。
詳しくは下記までお問い合わせ下さい。
https://fulelu-edutainment.games/contact/
【Makuake情報】
プロジェクト名:子どもも大人も本気で楽しめる! 落ちものパズルゲーム「RoRop(ロロップ)」
URL : https://www.makuake.com/project/rorop/
募集期間:2022年10月1日12:00 ~ 2022年10月26日18:00
目標金額:30万円
調達金額:127万円(達成率423%)
【ゲーム情報】
対象年齢:8歳以上推奨(3歳以下のお子様には絶対に与えないでください)
プレイ人数:2~4人(ルールによって変動します)
プレイ時間:15分(ルールによって変動します)
【内容物】
ゲームボード&スタンド 1セット
キューブ×39個 (6色×6個,無地×3個)
巾着袋 1袋
プレイヤー用のゲームシート 4枚
ゲームブック(説明書) 1冊
パッケージサイズ:幅 209mm × 209mm × 53mm
【製品の注意事項】
小さな部品が入っています。 3歳以下のお子様には絶対に与えないでください。
本製品は食べ物ではありません。口の中には絶対に入れないでください。
本製品を火気のそばに置いたり、投げたりしないでください。
量産にあたり、見た目や仕上がりが製品ごとに異なる部分がございます。詳しくは下記の図についてご確認ください。
発売に先駆け、クラウドファンディングサービスの「Makuake(マクアケ)」にて2022年10月1日の12時よりプロジェクトを公開し12時間で目標額を達成。2022年10月26日18時までに募集を行い、より多くの人にRoRop(ロロップ)の魅力をお伝えしていく予定です。
また、2022年10月29日(土)・30日(日)に東京ビッグサイトにて行われる「ゲームマーケット2022秋 」のブース「ネ-07」にて試遊も実施予定。makuakeでは「ゲームマーケット手渡割プラン」も用意。さらに、"考えることはたのしい"をテーマに九州を中心とした各地域にて体験会を実施。子供の学びの一助となる遊びを啓蒙していくべく活動をしていきます。
【ボードゲーム"RoRop(ロロップ)"とは?】
子どもも大人も本気で楽しめる!
キューブを取り合う落ちものパズルゲーム!
落ちてくるキューブを予測して、次の一手を決める。シンプルな仕組みで、子どもも大人も夢中になれる。自分でルールを考えて、ゲーム作ることもできる。落ちてくる36個のキューブを取り合ったり並べたりと、年齢や言葉の違いを問わず楽しめるゲームです。
※図のようにキューブが落ちてくる落ち物パズルゲームです。
【事業化の背景】
2020年度より、小学校でのプログラミング教育が必修化となりました。文部科学省が定める小学校プログラミング教育の手引(第三版)によると、「知識及び技能」「思考力・判断力・表現力等」「学びに向き合う力、人間性等」を育成するとしています。このうち「思考力・判断力・表現力」については、“ルール・課題を理解する”“自分でしくみを考える”などの論理的思考が必要であり、コンピュータを扱うプログラミング以前の課題があります。
そこで、ゲームを通じて学びに寄与することはできないかと考え事業化を企画。「コンピュータゲームのジャンルである、"落ちものパズル"のボードゲームを作ってみよう」と考えたことが始まりでした。今回の対象年齢は8歳以上としておりますが、その理由として、基本ゲーム(ロロップ ベーシック)では小学2年生で習うかけ算を活用したルールを採用しており、学校で学んだかけ算を遊びながら身近に、そして身につくことを狙いとしております。
【テストマーケティング】
2021年11月、東京ビッグサイトで開催されたゲームマーケット2021秋にて、RoRopの試作品30個をテスト販売、見た目やゲームのわかりやすさについて好評を得ることができました。翌年のゲームマーケット2022春においても改良版の48個を販売し、一般の方だけなく、ボードゲームカフェや業界関係者の方にもご注目いただきました。現在も、地元佐賀県を中心に体験会を重ね、様々な方からのフィードバックをいただき、商品化に向けて進めてきております。
「考えることは楽しい。学力が上がったのはRoRopを使ったから」言われるように新たな知育玩具の定番を目指し、本プロジェクトを進めていきたいと思います!
【体験会の様子】
【ゲームの遊び方】
https://cdn.slidesharecdn.com/ss_thumbnails/rorop-221003033147-e8fda187-thumbnail.jpg?cb=1664767961" class="prtimes_WP_picture" alt="2022年11月中旬発売現在 Makuake" loading="lazy">
【ゲーム情報】
対象年齢:8歳以上推奨(3歳以下のお子様には絶対に与えないでください)
プレイ人数:2~4人(ルールによって変動します)
プレイ時間:15分(ルールによって変動します)
【内容物】
ゲームボード&スタンド 1セット
キューブ×39個 (6色×6個,無地×3個)
巾着袋 1袋
プレイヤー用のゲームシート 4枚
ゲームブック(説明書) 1冊
予定パッケージサイズ:幅 209mm × 209mm × 53mm
【製品の注意事項】
小さな部品が入っています。 3歳以下のお子様には絶対に与えないでください。
本製品は食べ物ではありません。口の中には絶対に入れないでください。
本製品を火気のそばに置いたり、投げたりしないでください。
量産にあたり、見た目や仕上がりが製品ごとに異なる部分がございます。詳しくは下記の図についてご確認ください。
【販売情報】
一般予定価格 : 10,000円 ※消費税及び送料込み (本体:8800円 / 送料:1,200円)
販売予定時期 : 2022年11月より
販売先 : 弊社直販ウェブサイトにて販売予定。
委託販売・仕入について:現在募集中です。担当者までお問い合わせください。
【Makuake情報】
プロジェクト名:子どもも大人も本気で楽しめる! 落ちものパズルゲーム「RoRop(ロロップ)」
URL : https://www.makuake.com/project/rorop/
募集期間:2022年10月1日12:00 ~ 2022年10月26日18:00
【ゲームマーケット2022 秋 情報】
日時: 2022年10月29日(土) ~ 30日の2日間
場所:東京ビッグサイト 東1~3 ブース番号「ネ - 07」
URL:https://gamemarket.jp/access
【ゲームデザイナー紹介】
江口 昌紀 (エグチ マサノリ)
1982年生まれ、福岡県出身、佐賀県在住。
2001年に高校を卒業後上京、ゲームコンテンツ開発を学びつつも、その後佐賀県に出戻り事務職を経て、2010年にwebを中心としたコンテンツ制作業を始める。
2019年に「ふれあいから、よりよい未来を育む」を事業理念に、人々の琴線に触れるものづくり、ことづくりの企画・開発を行う、フレル株式会社を設立。WEB制作をはじめ、マーケティング等の施策の企画等を行う。2020年よりゲームを通じて好奇心を育み、学びに向き合う力に変えていく活動を行う”Entertainment”と”Education”をかけ合わせた”Edutainment(エデュテインメント)”を事業名とするFulelu Edutainment Gamesを立ち上げ、世の中に「“考える”ことは楽しい。」ことであると啓蒙するべく、第一号製品である知育ボードゲーム「RoRop(ロロップ)」を開発。
試作品を用い体験会や東京ビッグサイトで行われるゲームマーケットへの展示会出展などテストマーケティングを経て、いよいよ2022年11月に発売予定。
フレル株式会社の情報
佐賀県神埼市神埼町鶴4019-12
法人名フリガナ
フレル
住所
〒842-0007 佐賀県神埼市神埼町鶴4019-12
周辺のお天気
周辺の駅
2駅JR九州長崎本線の伊賀屋駅
地域の企業
地域の観光施設
1箇所
地域の図書館
法人番号
2300001011906
法人処理区分
新規
プレスリリース
福岡雙葉小学校、ボードゲームメーカーとSTEAM教育の共同研究へ。フレル
福岡雙葉小学校、ボードゲームメーカーとSTEAM教育の共同研究へ。フレル株式会社が開発したボードゲーム「RoRop(ロロップ)」を寄贈。
2023年04月17月 17時
~プログラミング教育やSTEAM教育の学びの入口に「アナログ」ゲームを活用~「考えることは楽しい」をテーマに、知育玩具の開発や販売を行うフレル株式会社(佐賀県神埼市)は、 学校法人福岡雙葉学園が設置運営する福岡雙葉小学校(福岡県福岡市)と、フレル株式会社の開発したボードゲーム「RoRop(ロロップ)」を活用し、STEAM教育やプログラミング教育の入口として、問題解決能力や創造性、協調性などを育むことへの共同研究を行うこととなりました。つきましては、共同研究への事始めとして、令和5年4月27日に福岡雙葉小学校にて、「RoRop(ロロップ)」の贈呈式を行う旨、ご報告いたします。
クラウドファンディング「Makuake」にて目標額の423%を達成!"考えることが楽しくなる"パズル「RoRop(ロロップ)」がいよいよ発売へ!
2022年11月08月 08時
2022年11月19日より、自社販売サイトにて税込8,800円(+送料)にて販売。前日の18日には佐賀県庁にて製品発表会も開催。フレル株式会社(本店:佐賀県神埼市 代表取締役 江口昌紀)は、ゲームを通じて好奇心を育み、学びに向き合う力に変えていく活動を行うゲームブランド”Fulelu Edutainment Games(フレル・エデュテインメント・ゲームス)”を立ち上げ、第一号製品であるボードゲーム型知育玩具「RoRop(ロロップ)」をクラウドファンディングサービスの「Makuake」にて公開。2022年10月1日から10月26日の間で、目標額の423%の127万円の調達を行いました。
Makuake公開後12時間で目標額達成! "落ち物パズル"がアナログゲームでも!遊びながら論理的思考を育み"考えることが楽しくなる"パズル「RoRop(ロロップ」今年11月に発売決定。
2022年10月03月 16時
2022年11月中旬発売。現在Makuakeにて予約受付中! また、東京ゲームマーケット2022秋(2022/10/29~30 東京ビッグサイト ネ-07)での試遊・テスト販売も実施。フレル株式会社(本店:佐賀県神埼市 代表取締役 江口昌紀)は、ゲームを通じて好奇心を育み、学びに向き合う力に変えていく活動を行うゲームブランド”Fulelu Edutainment Games(フレル・エデュテインメント・ゲームス)”を立ち上げ、第一号製品であるボードゲーム型知育玩具「RoRop(ロロップ)」を発表。2022年11月中旬にの販売を開始します。